chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子供と接するのが苦手なお父さんの子育て日記 https://www.kazusanuchisan.com/

子供と接するのが苦手で、特に「ごっこ遊び」をすることができません。 そんな父親ですが、将来子供が大人になっても楽しく過ごすことができるように、子育てに奮闘しています。イクメンじゃないけど、コミュ障だけどできるとこはあります。

仕事はキャリアコンサルタントをしています。一応国家資格所持者です。経歴は約20年。講演することもありまして、そのネタなども記載して行きたいと思います。

かずさんうちさん
フォロー
住所
未設定
出身
名古屋市
ブログ村参加

2019/07/14

arrow_drop_down
  • 暑すぎず快適な海水浴をお探しの方に知ってほしい茨城県波崎海水浴場(千葉県銚子)

    今週のお題「懐かしいもの」 海に行くと必ず船に乗ってみたくなるかずさんです。 もちろん海水浴も大好き。 べたべたするし、水着に砂が入るから、海水浴嫌い! プールが好き!! って言う子ども達。 夏休みに海水浴に気軽に行けて、親戚の家にお邪魔するような宿が見つかったら良いなと、緩やかに「定宿(じょうやど)」を探していたのですが プールが良いってなりますと、大型のホテルとかになっちゃいますよね。 ということで、定宿計画はおじゃん。 www.kazusanuchisan.com もう海水浴に行くことはないのかな。 そういえば、海水浴客は年々減っているってニュースでやっていたな。 ちょっと寂しさを覚えて…

  • ビアラオというビールを飲みにラオスフェスティバルに行こう!

    お題「この季節になると食べる(食べたくなる)ものは、何ですか?」 真夏になる前のこの季節にはビールが飲みたくなるかずさんです。 真夏だと暑すぎて、ジンの炭酸割りなどに走ってしまいます。 30度は超えないこの季節が一番ビールが美味しいと感じるのは私だけでしょうか。 タイにはシンハーを始め、有名なビールがあるのですが 昨年初めて行ったラオスフェスティバルで、ビアラオというビールの存在を知りました。 www.kazusanuchisan.com 今年もそのビアラオを飲みに、ラオスフェスティバルに行ってこようと思います。 ラオスフェスティバル2024 / Laos Festival 2024 ビアラオ…

  • 離れの宿星ヶ山は温泉旅館とは違うお風呂の楽しみ方をするところ

    お題「春といえば!」 春といえば”露天風呂”の季節ですよね。 露天風呂しかない場所だと洗い場も外じゃないですか。 入る前に体洗わなきゃなのですが、冬だと寒すぎて。 その点、春はまだ入りやすいです。 春の箱根旅行、一泊目は温泉旅館でしたので、そこで温泉は堪能したので 二泊目以降は温泉じゃなくてもよいかなと思いつつも やっぱり朝風呂は欠かせない、ということで目をつけたのが”離れの宿星ヶ山” www.hosigayama.com この宿、近くで温泉は出ないようなのですが、湯河原からお湯を持ってきているようで、れっきとした温泉宿でした。 ということで、お風呂を楽しみたい人にもおすすめの宿かどうかを考え…

  • 久々に会う友達と行ってきました2024タイフェスティバル! 朝8時半の様子はいかに。

    お題「この季節になると食べる(食べたくなる)ものは、何ですか?」 初夏はなんてったってマンゴーが食べたくなるかずさんです。 5月も10日を過ぎましたら、そろそろスーパーにも並び出す季節でしょうか。 初めてマンゴーを買ったよという方、良かったら下記ページを参考にしてみてください。 www.kazusanuchisan.com さて、今までタイフェスは家族で行っていたのですが、子どもは親離れを果たし、友達と過ごすことが最優先 ということで、久しく会っていない友達を誘って、朝一で行ってきました タイフェスティバル 10時会場のところ8時半に到着 タイフェスでもらったシンハービールのTシャツを着て も…

  • 印象派くらいしか知らないおっさんでも満喫できるポーラ美術館

    今週のお題「名作」 学生時代、印象派という言葉と共に「クロード・モネ」という画家を知り、初めて絵画に興味をもったかずさんです。 名作、いろいろありますが、その中でも好きなのは「睡蓮の池」かなぁ。 www.polamuseum.or.jp 色味がとっても好みなんですよね。 さて、 久しぶりの家族旅行を企画した際、嫁さんに 「ポーラ美術館」に行きたいと言われ、調べてみたら、印象派の作品が展示されているとのこと。 絵画に造詣があるわけではありませんが、行くのが楽しみになりました。 ということで、ポーラ美術館の感想を記述していきたいと思います。 ポーラ美術館 建物も一見の価値あり 森の遊歩道を散策可能…

  • 2024タイフェスに行きそびれた方に朗報 フェスティバルはラオスやベトナムも開催!

    お題「〇〇が実は大好きです!」 東南アジアのフルーツや料理が大好きなかずさんです。 ※無料素材からお借りしました 東京に住んでいて良かったなと思うこと。 それはイベントやフェス、スポーツの試合などが多いということでしょうか。 5月は毎週のように、東南アジア系のフェスが開催されます。 タイフェスが一番有名で、一番最初に開催されることが多いです。 気がついたらタイフェス(2024年は5月11日、12日)終わってたよ、なんてこともあるのではないでしょうか。 そんな方々に朗報です。 タイフェスにも負けない魅力満載の、ラオスフェス、ベトナムフェスの2024年開催についてまとめてみたいと思います。 www…

  • 箱根ガラスの森美術館に行くならぜひ昼食とアート体験をセットで!

    お題「旅行先で食べた美味しかったお店や料理は?」 旅行に行くと、お腹が空いたから適当に食べようという気持ちになれず、食べる機会を逃してしまうこともあるかずさんです。 特にホテルの朝食でビュッフェスタイルであった場合、食べすぎてお昼ご飯の時間になってもお腹が空かないなんてことが、最近増えてまして。 老化による消化能力の低下が原因なのですが、 ということで、子ども達がお腹が空いたときの応急対応ができるようにパンを買って 昼食を気にせず、ゆっくり美術館を楽しもうと思っていたのですが… 今回は箱根ガラスの森美術館を満喫した様子を記載しつつ ぜひお薦めしたいレストランもご紹介します。 箱根ガラスの森美術…

  • 故郷名古屋に実家がなくなったのでサウナ&カプセルホテル ウエルビー栄 を利用してみた

    お題「初めて一人旅をします。一人旅でよかった場所、一人旅初心者におすすめの旅行先を教えてください。」 一人旅といってしまうと大げさですが、故郷に帰省してきたかずさんです。 母が亡くなったため、泊まる場所がなくなってから初めての帰省です。 一人旅となりますので、一緒に行く人に気をつかう必要もなく、今回は徹底的に貧乏旅行をテーマとしてみました。 名古屋にはずっと前から気になっていた、有名なサウナ&カプセルホテルがあります。 ウエルビーさんです。 www.wellbe.co.jp 私は友達と繁華街で飲む約束があったので、栄店にしましたが、少し離れていてもよければ今池店の方がおすすめのようですね。 サ…

  • 平日も老若男女で混んでた!何故?前野原温泉で疲れを癒す

    お題「春といえば!」 春といえば「春一番」 「春一番」といえば「キャンディーズ」 ところでキャンディーズの名曲「微笑みがえし」と「春一番」を間違えて覚えていた人、私の他にもいると思うんだよなぁ。 「春一番」は「雪が解けて川になって」という唄い出しで、「春一番」という単語は歌詞の中には出てきません。 一方で「微笑みがえし」は「春一番が掃除したて」という唄い出しなんですよね。 ちなみに「春一番」とは、立春のころ、その年に初めて吹く強い南風のことを指しています。発達した低気圧が日本海を通るときに強い風が吹き、気温が急に上がるため、春の到来を告げるという、季節感のあるきれいな日本語だと思います。 春一…

  • レンタカーにCDプレイヤーがついてない!昭和おじさんの恥ずかしい話

    お題「自分が年寄りだと痛感するとき」 昭和に青春時代を過ごしたかずさんです。 ドライブ用にお気に入りの曲をカセットテープにダビングして用意した世代 ドライブに音楽は欠かせない最重要アイテム 久しぶりにレンタカーを借りての旅行 ※無料素材からお借りしました 車を受け取りにいって家に戻り「さぁ、お気に入りのCDを入れようと思ったら…」 あれ?CD入れる場所がないやん?? んん、オーディオって選択したけど、ラジオの他にはBluetoothとしか書いてないやん。 マジか!CDってこんなにもオワコンなのか!! そりゃあね、CDを買う時代はすっかり終わってしまっていることくらいは知ってますよ。 世の中配信…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずさんうちさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずさんうちさんさん
ブログタイトル
子供と接するのが苦手なお父さんの子育て日記
フォロー
子供と接するのが苦手なお父さんの子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用