chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社外SE技術日記(OUTPUT) https://www.mtioutput.com/

インフラ部門の社外SEが学んだことを発信しています。最近は自動化技術に興味があります。

社外SEくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/13

arrow_drop_down
  • 【AWS/Bedrock】Pythonから日本語でチャットAPIを利用する

    やりたいこと Cloud9からAmazon Bedrockを利用する。尚、サンプルとしては「こんにちは」と入力する。 環境情報 Python 3.7.16 Anthropic Claude Instant やり方 boto3をインストールした上で $ pip install --upgrade boto3 Defaulting to user installation because normal site-packages is not writeable Collecting boto3 Downloading boto3-1.33.13-py3-none-any.whl (139 k…

  • 【AWS/EKS】You must be logged in to the server (Unauthorized)というエラー

    事象 マネージメントコンソールから作成したEKSに対してCloud9からkubectlコマンドで接続に行くも以下のようなエラーとなる。 $ kubectl get svc error: You must be logged in to the server (Unauthorized)詳細なデバッグログは以下。 $ kubectl get svc -v=9 ... helpers.go:246] server response object: [{ "metadata": {}, "status": "Failure", "message": "Unauthorized", "reason":…

  • 【AWS/EKS】Cloud9からプライベートのエンドポイントに接続できない

    事象 Cloud9から「API server endpoint access」が「Private」であるEKSに対し、接続ができない。 具体的にはaws eks update-kubeconfig --name xxによってコンフィグファイルに接続先情報が入っているにも関わらず以下のように応答が返ってこない。 $ kubectl get pod ^C 環境情報 EKS : 1.28 aws-cli/2.15.5 原因/解決策 EKSに設定したSecurity Groupによって通信がブロックされている。 該当のEKSに入っている設定は「Networking」タブの「Cluster securi…

  • 【AWS/EC2】RHELに対してEC2 Instance Connect Endpoinでログインする

    やりたいこと プライベートサブネットに立てたRed Hat Enterprise Linuxを搭載したEC2に対し、EC2 Instance Connect Endpoint経由での接続を行う。 環境情報 RHEL-9.3.0_HVM やり方 初期状態でオーダーをしただけでは以下のようなエラーとなる。 Failed to connect to your instance Error establishing SSH connection to your instance. Try again later. 原因としては接続用のモジュールが不足しているため、ユーザスクリプト(インスタンス作成時に…

  • 【NGINX Plus】yumによるインストール時におけるconflicts with fileというエラー

    事象 既にNginxをインストールしている環境にNginx Plusをインストールをすると以下のエラーとなる。 # yum install -y nginx-plus ... Downloading Packages: nginx-plus-30-2.amzn2023.ngx.x86_64.rpm 1.2 MB/s 3.5 MB 00:02 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------…

  • 【AWS】Fleet ManagerによるRemote Desktopを行う際の権限エラー

    事象 EC2にて用意したWindowsServerに対してSystem Manager > Fleet Manager > Remote Desktop にてキーペアを指定して接続を試みるも以下のエラーとなる。 An error occurred while calling the StartConnection API operation. AccessDeniedException: User: arn:aws:iam::xx:user/xx is not authorized to perform: ssm-guiconnect:StartConnection on resource: …

  • 【Nginx】末尾にスラッシュ/をつけないと301 Moved Permanentlyとなる事象を解消する

    事象 sample/index.htmlにアクセスさせるために/sampleとたたいた際に以下となる。 $ curl localhost/sample <html> <head><title>301 Moved Permanently</title></head> <body> <center><h1>301 Moved Permanently</h1></center> <hr><center>nginx/1.24.0</center> </body> </html>尚、末尾にスラッシュをつけると正常に用意したものが表示される。 $ curl localhost/sample/ my sam…

  • 【vi/vim】viへのコピペでインデントがずれる事象への対策

    事象 コピー(Ctrl+c)したテキスト情報をviのinsertモードでペースト(Ctrl+v)するとインデントがずれていく。 具体的には以下のようになる。 [ { "Notification": { "NotificationType": "ACTUAL", 環境情報 $ vi --version VIM - Vi IMproved 9.0 対応策 viのコマンドモードにて以下を入力する。 :set pasteこの状態でinsertモードに入ると下部にてpaste modeとなっていることが表示され -- INSERT (paste) -- インデントがずれずにペースト(貼り付け)が行える。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、社外SEくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
社外SEくんさん
ブログタイトル
社外SE技術日記(OUTPUT)
フォロー
社外SE技術日記(OUTPUT)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用