デンバー空港のユナイテッド航空ラウンジ(コンコースB west)のレビューです。少し狭めですが食べ物が充実していました。また、窓からの景色が良いです。
SFC修行をきっかけに、海外旅行にはまった管理人が、旅行時の搭乗記や旅行先の観光情報、ANAマイル修行(SFC修行)やマイルの貯め方・使い方の情報をまとめているブログです。
羽田空港国際線ANA Suite Lounge(第3ターミナル)レビュー
羽田空港第3ターミナルのANA Suite Loungeのレビューです。ANAの本拠地空港のファーストクラスラウンジなだけあって、素晴らしいサービスが提供されています。それほど広くはないので、朝や深夜の出発が集中する時間帯は若干混雑します。
「ブログリーダー」を活用して、ハリコフさんをフォローしませんか?
デンバー空港のユナイテッド航空ラウンジ(コンコースB west)のレビューです。少し狭めですが食べ物が充実していました。また、窓からの景色が良いです。
2023年春に利用したユナイテッド航空UA403便(デンバー→ロサンゼルス)の搭乗記です。機材整備に悪天候で3時間以上出発が遅延しました。出発後はロッキー山脈やグランドキャニオン、モハーヴェ砂漠などアメリカ西部の雄大な景色を楽しめました。
シカゴ/オヘア空港のユナイテッド航空ラウンジ(B6搭乗口付近)のレビューです。広めで洒落たラウンジになっており、食べ物や飲み物も充実しています。
2023年春に利用したユナイテッド航空UA2191便(シカゴ→デンバー)の搭乗記です。アメリカ平野部の景色を楽しめる素敵なフライトでした。
2023年春に利用したNH112便(羽田→シカゴ)ビジネスクラスの搭乗記です。ダイヤモンド会員特典でのアップグレードに成功しました。日本発Hクラスでの予約の場合は2倍ではなく通常のポイント数でアップグレードできます。旧仕様機とはいえ、シカゴまでの12時間をフルフラットシートで過ごせるメリットは絶大です。
ホノルル国際空港のANA Suite Loungeのレビューです。コンパクトなラウンジですが、カレーを含む軽食や、シャンパンやカクテルを提供するバーカウンターがあります。フライングホヌの2階席に搭乗する場合はこのラウンジから直接機内へアクセスできるようになっています。
NH183便(ホノルル→成田)エコノミークラスの搭乗記です。A380型機フライングホヌでの運航でした。A380の1階席は窓側でも天井が高く広々しています。更衣室やスリッパの提供がある一方、機内食は複数選べないという、他とは異なるエコノミークラスでした。
2023年春に利用したNH184便ビジネスクラスのレビューです。ちょうどA380型機フライングホヌでの毎日運航が再開した時期でした。フルフラットシートでゆっくり休んで現地に到着し、朝から動けるのはありがたいです。
ソウル金浦空港国際線のアシアナ航空ラウンジのレビューです。1フロアのみの簡素なラウンジですが、最小限の軽食と飲み物があります。
2023年冬にソウル/金浦から羽田まで利用したNH868便の搭乗記です。この便は金浦空港から羽田へ向かう最終便になっており、夕方遅くまでソウル市内で過ごしてからでも搭乗に間に合います。所要時間は2時間程度で羽田から九州まで行くのとたいして変わらない時間で到着します。
2023年冬に利用したNH865便(羽田→ソウル/金浦)の搭乗記です。新型コロナによる渡航制限が解除されつつある時期で、通常より小型の機材での運航でしたが、ほぼ満席のフライトでした。ソウルは羽田からだと沖縄よりも近いですが、機内食はしっかりでます。
ANAマイルを使った国際線特典航空券に別の海外弾丸旅行を追加する裏技的方法を、特典航空券のルールとともに解説します。
羽田空港第2ターミナル国際線のANA Suite Loungeのレビューです。仮眠室やバーカウンター、オープンキッチンなどを備えた開放的で素晴らしいラウンジでした。
羽田空港第3ターミナルのANA Suite Loungeのレビューです。ANAの本拠地空港のファーストクラスラウンジなだけあって、素晴らしいサービスが提供されています。それほど広くはないので、朝や深夜の出発が集中する時間帯は若干混雑します。
バンコク・スワンナプーム国際空港にあるMiracle Lounge の訪問記です。2022年夏に訪問しました。それほど広いラウンジではないですが、早朝でも食べ物や飲み物が充実しており、快適でした。
バンコク・スワンナプーム国際空港にあるLoyal Orchid Prestige Lounge の訪問記です。2022年夏に訪問しました。ゆったりとした椅子席が多く、食べ物や飲み物も充実したラウンジでした。
2022年夏に利用したNH806便(バンコク→成田)のビジネスクラス搭乗記。今回利用した1A席は周りの視線が壁によって切れており、個室感がよりいっそう強くなっていました。この時期には日本入国時の手続きも条件付きで簡略化されており、到着後の手間はほぼコロナ前と同程度にまで戻っていました。
2022年夏に利用したNH805便のビジネスクラス搭乗記。ダイヤモンド会員特典を利用してビジネスクラスへのアップグレードに成功しました。機材はB787-10、ビジネスクラスの夕食を味わいつつバンコクまで快適な旅でした。
2022年春に利用したSQ12便(シンガポール→成田)のエコノミークラス搭乗記です。コロナ禍で入国制限があった時期でしたが、成田経由のロサンゼルス行きであったこともあり、ほぼ満席でした。コロナ禍での乗り継ぎ需要の高さがよくわかるフライトでした。
2022年春に利用したフランクフルト空港ルフトハンザ航空セネターラウンジ(コンコースB)のレビューです。ルフトハンザ航空のハブ空港ということもあり、おしゃれで充実したラウンジでした。ANA上級会員であればANA便搭乗時にも利用可能なラウンジです。
ソウル金浦空港国際線のアシアナ航空ラウンジのレビューです。1フロアのみの簡素なラウンジですが、最小限の軽食と飲み物があります。
2023年冬にソウル/金浦から羽田まで利用したNH868便の搭乗記です。この便は金浦空港から羽田へ向かう最終便になっており、夕方遅くまでソウル市内で過ごしてからでも搭乗に間に合います。所要時間は2時間程度で羽田から九州まで行くのとたいして変わらない時間で到着します。
2023年冬に利用したNH865便(羽田→ソウル/金浦)の搭乗記です。新型コロナによる渡航制限が解除されつつある時期で、通常より小型の機材での運航でしたが、ほぼ満席のフライトでした。ソウルは羽田からだと沖縄よりも近いですが、機内食はしっかりでます。
ANAマイルを使った国際線特典航空券に別の海外弾丸旅行を追加する裏技的方法を、特典航空券のルールとともに解説します。
羽田空港第2ターミナル国際線のANA Suite Loungeのレビューです。仮眠室やバーカウンター、オープンキッチンなどを備えた開放的で素晴らしいラウンジでした。
羽田空港第3ターミナルのANA Suite Loungeのレビューです。ANAの本拠地空港のファーストクラスラウンジなだけあって、素晴らしいサービスが提供されています。それほど広くはないので、朝や深夜の出発が集中する時間帯は若干混雑します。
バンコク・スワンナプーム国際空港にあるMiracle Lounge の訪問記です。2022年夏に訪問しました。それほど広いラウンジではないですが、早朝でも食べ物や飲み物が充実しており、快適でした。
バンコク・スワンナプーム国際空港にあるLoyal Orchid Prestige Lounge の訪問記です。2022年夏に訪問しました。ゆったりとした椅子席が多く、食べ物や飲み物も充実したラウンジでした。