【ランチ】「寿司といえば 富山」は、世の中に浸透するのか?
富山駅構内のベンチ現在、富山県では「寿司といえば、富山」ブランディングプロジェクトの活動をしているブランディングとはブランドを作り、世間に浸透させる活動2032年には「寿司といえば、富山」が常識になるのを目指しているそうだうどん県香川を意識してのことなのかな(笑) 駅構内にあるおみやげ店のマルシェにはお寿司をかたどったベンチがおかれこんな㏚動画まで作成している果たして「寿司といえば」と問うたらみんなが声をそろえて「とやま」と答えるのだろうかただ、富山の県民性としてPRが苦手っぽいからな県民でさえ、こんな動画あるのを知らんかった(笑) (良純さんすいません) ランチといえば寿司 「すし玉 富山フ…
2024/11/25 18:00