ひとりっこだし、母嫌いだし。5年目に突入の介護生活といまさら浮上した毒母問題まで。理不尽な思いを抱える、ほぼ還暦の毒娘の独白。きれいごとやウソは書きたくないので、恥をさらすつもりで吠えます。
介護に関して・・・ 特に毒娘の立場で 毒母を介護することに関して・・・ 5年前の介護スタート時点と 今では、実はアタシの心情も ずいぶんと違ってきている。 それを早く ここに書きたいのだけれども、 まずは5年前の主なエピソードを 書いてからだと思いつつ・・・ あの頃、 ママオは入院していて、 大学病院からは、 リハビリのための入院はやめてほしい と言われているにもかかわらず、 わがまま…
前回の記事に登場の ヨーコといえば、思い出す アタシが中学生の時の とある出来事・・・ これは、 アタシが大人になってから ママオから聞いた話だ。 ヨーコの毒母が、 中学の父母会の帰り道に ママオに話しかけてきたという。 ヨーコは幼い頃から才能があって、 音大を目指すために、 日々レッスンに暇がなかった。 ヨーコのお母さんは、 中学生になったヨーコに もっと練習に集中させたいと 思っ…
ヨーコもアタシの幼友達。 そう、彼女の母親は もっとも毒母らしい毒母だった。 アタシが小中学校の頃の ヨーコの母親はの印象は、いつも早口で ヨーコを叱り飛ばしているイメージ。 眉間にくっきりと1本タテ皺が入った、 こわいおばさんだった。 彼女は仕事を持ち、 キャリアウーマンタイプの どんな人にもマウンティングしたがる プライドの高い人に見えた。 なぜか、いつも イライラしていたように思…
テレビを見ていると・・・ 最近のお年寄りの若いこと。 さすが「人生100才時代」と思います。 90歳で農業や稼業を続けている人・・・ をたびたび目にします。 女優さんなんかも、ママオと同い年で 舞台やドラマで演じている人もいる。 頭の回転も早く きちんと意見をいい、 ジョークのキレもよかったりする。 それに比べて、ママオの情けないこと。 今、86才だけど、 ここ数年でみるみる老人化が進んで…
たとえば、 自分の体調が悪い・・・ とアタシに言う前に、 いかにももったいをつけて 「今日のアンタの仕事の予定は、 どうなっているの?」 などと、 微妙な話題から話を持っていく。 そんな、ママオの小さな受け答えの いちいちにも腹が立つ。 5年前までは、 ママオとの会話にイラつくアタシ自身を 「未発達」な大人だと アタシは自分を責めているところがあった。 なぜ、アタシはこうも 母親にや…
5年前に始まったママオの介護。 それからママオが どうなったかというと・・・ もちろんいろいろあった。 一番は体調の問題で。 アタシのウチで食後に 突然意識を失ったり、 散歩の帰り道でぶっ倒れたり そんなこんなで たびたび救急車を呼んだ。 で、不思議なことに 搬送された病院では、 毎回、即刻治療を要するような 深刻な病状は発見されなかった・・・ ママオは病院が大好きで ちょっと「入院…
5年前、ママオが 骨盤骨折をして入院した時ほど ママオに振り回されたことは なかったと ・・・今さらながらしみじみ。 入院も1ヵ月が経ち、 ママオは介助があれば けっこう歩けるようにもなった。 都心のERもある大学病院なだけに リハビリだけ、の入院は許されない。 もっと深刻な病状で 入院のためのベッドの空き待ちの 患者さんがたくさんいると聞き、 専門のリハビリ病院に転院してください …
5年前のリハビリ病院事件の前に。 ママオの不思議行動の一例を 書いておこう。 これは骨盤骨折の入院ではなく、 その前にやった 股関節の置換手術の時のできごと。 そう、入院直前に・・・ ママオは、なぜか、故郷、鹿児島から 自分の末弟(アタシの叔父)を 突然、呼び寄せたのだ。 ママオよりも 10才くらいトシの離れた叔父は、 幼い頃からママオの奴隷だったのだ。 やさしい性格の叔父は 70才にな…
81才で骨盤骨折・・・ 再び歩けるようになるなんて まず、ないだろう。 そう考えると、 アタシは絶望的な気持ちになった。 その時点で介護保険というものを 初めて使うことになった。 ママオの要介護は4。 このランクだと 「老健」というモノに入れるのでは。 ・・・でもここいらへんの地区は 何百人待ちといわれているし。 そう、あの頃は、 なんとかしてママオの介護から逃れることと 一人娘…
5年前の夏・・・ ママオは自主的なリハビリの最中に フローリングの床に 尻もちをついてから、 ついにほんとうに歩けなくなった。 ママオは寝たきりで しばらく様子をみたいと言い張る。 アタシはすぐに介護パンツを 買いに走り・・・ 仕事をしながら、 3食の食事の世話だけでもだいへんだ。 ましてや、ママオの 神経質で細かな要望を いちいち聞いていたら・・・ 身が持たない。 ああ、こ…
「ブログリーダー」を活用して、カタリナさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。