「読書」→読んで書くから読書。読んだら実践しないと身につかない、アウトプットしたい、だけど会社ではできない、ならそういう「場」をつくればいいと思いつくりました。
こんばんは!! ただいま20時46分です。 今日は休日です。なんだか一週間、曜日感覚がないくらい仕事に没頭している気がします。 もしくは、それが勘違いだとすると、単に組織というサビた鎖から解放されたから、曜日感覚を気にしなっているかわかりませんが、現在はそんな状況です。 そして、急ではあったんですが、最近話題のアナと雪の女王Ⅱを家族4人で見に行きました。 いや~、感想としては、なんだかとてもよかっ
さて、最近思った事で諸々ありましたので、今日はそちらのネタを記載します。 やはり受け売り的な記事よりも実体験の思考の方が響く記事が書けるかなと思っております。 この営業のたまごブログも元々は営業の内容を書くはずでしたが、いつの間にかビジネス的な内容ならなんでもござれ的に記事が増えてきました。 面白いもので大して宣伝もしていないのですが、ほぼ毎日更新となっているのもあり、日々読者の数が増えてきていた
経営者への道⑱~またもやクライアントを断ち切ってしまった・・・
おはようございます!!! いや~~~~、昨日は大波乱でしたよ。というか、先ほど起きましたよ。今8時30分です。 だめですね~。最近、前の日に寝るのが1時とかだと起きれないですわ。 今日は朝読ならぬ、昼読でもしましょうかね。 毎日の読書は欠かせない!何よりも優先しなければいけないですね。 題名でお気づきの方もいると思いますが、個人事業主になって初契約、月10万円の営業支援をするということでパートナー
有名なゲスの極み乙女の曲のフレーズだったと思いますが・・・・ このSPAにて掲載されている「おっさんは二度死ぬ」の話が結構好きでリンクを張っておきます。 今日はちょっと文体を変えてみようと思う。 いつもはですます調だったけれども、ですますの仮面を脱ぎ捨ててメインブログのような文体で記載したいと思う。 私以外は私じゃない 何を当然の事をと思わされるかもしれない。 それこそ、太陽は東から登り、西に沈む
どうでもいいですが、今日は出張もなく、資料作成がメインだったので 本社にも出社せずに自宅とマクドナルトで仕事をしています。 まだ引き続きという感じです。 医療コンサルタントなんで、「人を動かす」ため、「理解を得る」ために資料作成は必須です。 その資料もしっかりと根拠がないと、相手はするどく突っ込んできます。 その根拠を答えられないと、たちまち信用を失ってしまいそうなそんな業界です。 ってそれはどこ
おはようございます!っといってもお昼近いですね! やっと、やっと、やっと胃腸炎が徐々に治ってきましたが、やや軟らかいう〇ちです・・・ 本当に最近、だらけてしまっています。 胃腸炎からここ数日、読書量も落ち、筋トレもせず、飯も食えず、自己成長意欲がガクンと落ちてしまいました。 ただ、これは「少し、休みなさい」と言われているのだとポジティブにとらえることにしました。 そうですよね、なんだかんだ、この1
人事を尽くして天命を待つと言う言葉があります。 意味は、人間の能力でできる限りのことをしたら、あとは焦らずに、その結果は天の意思に任せるということです。 事の成否は人知を越えたところにあるのだから、どんな結果になろうとも悔いはないという心境のたとえとされています。 ですが、基本的に人は人事は尽くしません。 面倒くささに負けたり、しがらみに負けたりして、最高形で臨まない事が多いなと感じます。 自分の
さてと、いくつかネタはあるのですが、先日強烈に思った事を記載したいと思います。 ファーストフードというとアメリカ発のハンバーガーのイメージが強いです。 そう、マクドナルドですね、いわゆる。 私もつい先日40歳の誕生日を迎えしてしまい、もうマクドナルドの存在を知ってから35年以上経過したわけです。 そして、私の年齢になるとマクドナルドは避ける傾向にあるのですが、ハッピーセットで子供の心を鷲掴みにして
どうもです! 先週の疲労からなのか、横浜のホテルで寝れなかったのがあったのが、22日にN島氏とインドビジネスの手伝いをしてから体調が悪化、23日は腹痛と発熱でダウンしてました。 ダメですねー、こういうとき、男は痛みに弱いのですね~。 今日もなんだかんだで自宅で仕事をしています。 40℃を超えたのは昨日です。 あれですね、厳格とまでは言いませんが、クリニックにいって医者に説明するとき、何度か付き添い
さて、先日の事ですがP業界の時のお取引先で勉強会にも参加していただいたことのあるKさんと池袋に舞台を見に行ってまいりました。 私は舞台を見たのは初めてなのですが、結構演出なども作り込まれており、引き込まれました。 役者さんとの距離が近いと言うBARでアイドルにハマっている女性バーテンダーの言葉の意味がよく分かりました。 見た内容は私が大学生の時の元人気NO1AV女優の小室友里さんの舞台でした。 舞
営業勉強会も、12月で第12回となりました! 読書会は3回目になりますね。 そこで、せっかくなので読書会に参加したい方を募集します! 現在6名の参加となっています。 東京都、秋葉原のレンタル会議室を借りて実施いたします。 漫画、小説、ビジネス書、自己啓発など なんでもいいので1冊もってきてください。 本の内容を簡単にプレゼンし、意見交換・情報共有をしたいとおもっています。 読書会のいいところは イ
おはようございます! 最近、疲労がたまりにたまり、今日起床したのは6時半です。 昨日、N島さんとインド自動車部品会社の営業代行・支援として栃木県に行ってまいりました。 2社ほど訪問し、1社目は日本人、2社目は台湾人(日本語しゃべれます)の担当者と打合せ・商談をしてきました。 全体的な感想を一言で言うなら 『疲れた・・・・・・・』 笑 です。 行きも帰りもN島さんがレンタカーをチャーターしてくれて、
おはようございます! ただいま、N島市と一緒に栃木に向かっております。 何しに向かっているかというと、以前から話しているインドビジネスのお手伝いというわけです。 ちゃんとした委託契約で始めたわけではなく、まさにこれは『信頼』というみえない契約書があるわけです。 一昨日からの二日間は出張で青森と香川に行ってましたが、慣れないホテル生活で体の節々が痛く、 今日の朝スタバで自分の足を自分でマッサージをし
こんばんわです。 昨日から出張でまたまた香川県に来ておりました。 今はもう、飛行機からきれいな街をみながら帰宅しております。 今日は横浜のホテルにとまります、今日からおれは横浜市民だ!! 飛行機から見る夜の街は本当にきれいですね!「道路ってこうなってんだ!」と国道がはっきりわかるくらいの光の道ができておりました (がらにもなくドリーミーなこといっていますね・・) まあでも景色に感動できる年齢になっ
これも有名な話の一つなのですが、ガルシアへの手紙という話があります。 内容は、1889 年に、エルバート・ハバードという人によって、わずか 1 時間で 書き上げられた短い物語です。 とても簡単な文章で書かれたものですが、そこには非常に重要な教訓が含まれていたため、早くも1913年には原本が4000万部印刷されていました。 日露戦争中、前線に向かうロシアの兵士はみな、この「ガルシアへの書簡」を一部携
ちょうどバスを待っているスキマ時間にささっとブログを更新!! 午前は会社員、午後は自営で訪問営業を11件、19時からSティさん、N島さんと3人でレンタル会議室にてミーティング! そうです、とうとうT本はインドデビューします! といってもインドに行くわけではありません。 インドの自動車部品の会社と日本企業の間にはいり、新規開拓や受注を広げることが任務になりそうです。 個人事業主となって2社目のお仕事
ちょうど今、『学びをお金に変える技術』を読んでいてハッとさせられたので題名にしてみました! ちなみにこの本はメルカリでは300円、ブックオフでは100円で売っています。 もとは1500以上の本が、誰かの手に渡り数年、もしかすると2年以内のものでも格安で手にいれることができる。 これは本当に素晴らしいですね。 洋服の中古は買おうとはおもいませんが、本に関しては全然アリです! 読書の目的は、まず読むこ
この話は結構よくある話です。 早朝散歩や早朝マラソンなどやれば明らかにいいだろうなと思うけれども実際にやれない事って多々あると思います。 理解や発言は結構な人が良いようにできているものですが、それを実行する人になると急激にその人口が減少します。 結局、言っている言葉とやっている行動の矛盾や、分かっていても面倒くさいと言う自分史上最強の魔物に負けてしまうんですよね。 ただ、何事もやらないと始まりませ
おはようございます! ただいま6時4分です。今日は予定通りに朝マックに出陣することができました!! 昨日から自営について、どうすれば成果が出せるか?考えてみました。 営業支援をする上で、必要なのはもちろん商品力。 商品力とは、いかに魅力的な商品か、便利な商品か、その商品があることによって買った人にどんな利益がもたらされるのか、だとおもっています。 私の自営は商品そのものではなく、医療サービスです。
みなさんこんにちは!! さきほど昼寝から起きました。最近、出張ならなにやらで帰りも遅かったりと久々に眠り込んでしましました。 めずらしく、今日は読書もしていません(汗 なので、夜ですかね、マックに出陣しいつもの朝の時間を夜に、過ごそうとおもいます。 さて、昨日は第11回営業勉強会で第二回の読書会でしたね!参加者の方、ありがとうございました!! 勉強には、やっぱり教科書だなとおもいました。 今までの
さて、本日はようやく営業活動の成果が実りました。 すべてにおいて言えるのですが、全部自分でやろうとする人は伸びません。 任せると言う事が重要だったりします。 これもマネジメントもそうですが、任せられないと不信社会になり、結局全部把握しようとして無駄な仕事が増えます。 グーグルの理念は結果を見れば正しいと思うのですが・・・・ グーグルでは、人を疑うことこそ無駄なコストだと考えられています。 そのため
おはようございます! なんかあいみょんの歌にありそうな題名をつけてしまいましたが 昨日、一昨日と青森県でしたので、なんだか都内で働くのが懐かしい気がします。 青森県は朝起きると気温が5℃です。 しかし、今日の朝起きてみるとなんだか暖かい、やはり北国との差が激しいなと思いました。 前に、健康診断の話をしました。 心電図異常ですね! あれからまだ病院にはいってません。 そろそろ保険証が届くので、精密検
株式投資の格言と言いますと、何をおいてもまず出てくるのがこの言葉です。 投資家は、とかく群集心理で動きがちといわれています。 いわゆる付和雷同です レミングスの群れが崖から海に飛び込むように右に倣えと、暴落の時はこぞって売り、バブルの時はこぞって買います。 しかし、それでは大きな成功は当然得られません。 むしろ他人とは反対のことをやった方が、うまくいく場合が多いとされています。 有名な話ですが、関
おはようございます! ただいま6時56分です!青森駅のビジネスホテルにて、記事を更新中です。 というのも人生5度目の飛行機で、再び青森県に出張にきています。 すでに朝ごはんもおわりました。 ここのビジネスホテルは大浴場がついているのでとてもいい! 朝の風呂は最高です。 さて、転職してから約2週間でしょうか。 医療系コンサルタントということで、経験としては1年ほど。 今までで7社経験してきましたが、
よく言われる言葉に人の器が大きいとか器が小さいとかがあるかと思います。 ニュアンスは分かるかもしれませんが、具体的にはどういった人を器が大きいと言うのでしょうか。 検索してみたところ、一番しっくりきた言葉がありました。 そのままなのですが、やはり水瓶のイメージなのですよね。 問題や、プレッシャーやストレスなどの総量が水で、それらを許容することが水をためる水瓶の大きさがそのまま器と考えても良いのでは
夜だけにこんばんみ!! 今、香川県の高松空港からの帰りで、羽田空港からリムジンバスに乗っております。 今日は、先日に続いて出張でしたが初の四国!初の香川県!theうどん県に行ってまいりました! 朝は4時起きです。羽田空港に6時半着で7時40分には飛行機が飛び立ちました。 ん~~なんともいえないですね、やはり飛行機の飛び立つ瞬間はとても興奮します! 先日の青森の時には気がつかなかったのですが、「雲」
とたいそうなタイトルをつけてみました。 私が小学生の頃、今でも面白いと思いますが手塚治虫氏の漫画で「三つ目がとおる」という漫画がありました。 古代人である三つ目族が古代遺跡のミステリーに挑むような漫画なのですが、発売後大分先になって読んだ小学生時代の私はその世界観にどっぷり引き込まれました。 そして、一瞬考古学者になろうかと考えた事もあります。 あとは本気でトレジャーハンターになれないものかとか思
おはようございます! ここ3日間の間で、1冊の本を読み終えました。 「インドへの扉」 です。 これは2017年に発行されたエッセイ?に近い本です。日本企業の海外進出を支援する、日本在外企業協会に出向している藤田さんという男性が、インドに赴き駐在した際の数年間の経験を語っています。 先日、我らがN島さん、M上さん、そしてSティさんの3人がインドビジネス立ち上げのため、出張してきました。 実は、T本も
すべからく、誰かの上に立つ立場の人間にはマネジメントする対象のモチベーションをマネジメントする必要があるよなあと思わされます。 結局のところ、少し前のヤフーニュースで見た記事もそうですが、こんなことを書いてありました。 相手が動く「黄金の4ステップ」 その伝え方とは、聴き手自らが率先して動けるようモチベートする説明スキルです(これを心理学用語で内発的動機づけといいます)。 その説明スキルを一言でい
おはようございます! 今日も週末の習慣となっている朝マックにやってきました。6時半に来店しまして、会社の経費精算だの事務作業だのをやり今は7時25分です。 題名通り、年収4000万円稼ぐことについて考えてみました! 転職して早1週間です。同時に独立して1週間です。 昨日も一昨日も、午前中は自営を行い、午後には会社員という日々を過ごしています。 会社員も自営も結局はクライアント側から結果を求められる
ツァラトゥストラはかく語りきとは有名なドイツの哲学者の著書です・・・・ まあニーチェなのですけれども・・・・ なんか表現が格好いいので、かく語りきと使ってみたくなっただけです。 カミュの異邦人の母が死んだと、ニーチェの神は死んだは有名なフレーズの気がします。 さて、昨日衝撃的な事があったのでそれをネタにします。 やはり結果というのは正直だなと感じる話です。 というのも、2019年11月7日・・・・
おはようございます!ただいま8時14分です。 今日はまた違うマックにおります。 予定はとしては、午前中は自営の営業支援、午後は会社員と充実した仕事内容になっております。 独立開業と会社員を併業しているわけですが、会社員のほうも自由が利くので、とても仕事がしやすい環境となっています。 やりたいことをやる!!もうそれだけですね! 会社員の仕事も医療コンサル、自営の仕事も医療コンサル+営業支援と相乗効果
おはようございます!! 1日投稿をしないだけでも、1週間投稿していない気になってしまいました。 転職してからすでに1週間です。 投稿できなかったのはですね、 一昨日から青森に出張していました!からなのです。 初青森! 人生3度目の飛行機! 初津軽弁です! 場所は青森の津軽海峡手前! まさに冬景色!(まだ雪は降ってませんが) 関東との気温差はなんと10℃くらいありました。とても寒かった。 しかし完全
どーもS鳥です。 仕事終わって帰宅しご飯食べた後、普段ならだらだらとスマホいじっている時間ですが、今日は記事を投稿します。 私も他の人を倣って読書を習慣づけようと10月から土日にカフェで読書を始めました。でも一昨日と昨日はさぼってしまいました・・・。休日の朝に早起きするのは慣れないと大変です。 「継続は無理ナリ」 ・・・じゃなかった。「継続は力なり」 慣れるまでは気合を入れなおして頑張ります。 さ
今日は、また濃厚な一日でございました!! 朝9時から都内の某大学の学生と二人目の対談。 その後、N島さんと昼にいろんなお話をして家に帰宅。 18時から筋トレに行き、19時半から虫歯治療。 なかなかの予定の詰まり具合でしたね。 学生との話は今回、二人目ですが本当に新鮮でおもしろい!! いまの学生がどんなことを考えて就活をしているのか、何が流行っているのか、なかなかの事情が聞けておもしろいですね。 就
よく仕事で段取り8割と言われます。 これは的を射た話だなと思うのと共に、何気に8割どころか9割だなと思っております。 事前準備をしておくと、多少の変更があっても先端を触れるだけでどうにか修正できますが、段取りが甘いと根本の土台から変えなければならなかったりします。 そして、何よりも段取りは早く組めば組むほどミスが減ります。 ギリギリになって段取りを組むと、気づかない点や、手配するうえで必要な点を時
私は寝るときにもアバウトな習慣??くせ?があり、寝る前になんとなくぼーっとやっていることがあります。 それは「YouTubeを聞きながら寝る」 もしくは、 「アニメを聞きながら寝る」 です。 アニメは大体あれですね、ドラゴンボールかワンピースです。これはほぼ戦っているので、寝る前に興奮してしまうというデメリットがあります。 YouTubeでは、最近なんですが、宇宙が誕生するドキュメントみたいなのが
おはようございます! 今日の朝も日課となっている休日マックです。 本日はプチパンケーキとアイスカフェラテのコンビを頼みました。 胃腸炎でやられてせいか、胃がナーバスになっており、食欲低下、でも体重減らない、ここ十数年はずっと57キロ前後をキープしております。 さて、昨日はとうとう新型のフリードを残クレで購入してしまいました。 Hondaの色黒営業マンが話してくれましたが、被災のなかったHondaの
と色々見えてくるものがあります。 やはり実際に営業をやってみて、経験をしてきた人じゃないと、間違った営業を教え込まれたりして上手くいかないのですよね。 営業でバリバリ仕事をやってきた人でなければ、分からない事って多々あるんだなと改めて思います。 それと同時に、ごり押しの営業しか知らない人も一定数いるので結構間違った情報の氾濫に巻き込まれることもあるのだと再認識させられます。 例えば、新規営業なので
おはようございます!!ただいま7時8分です。いつもマックに来ています。 今日はアイスカフェラテ、そして初の三角チョコパイで朝をスタートさせました!きっと愛称は抜群なはず。。 さてさて、この二日間、更新が滞ってしまいました。 理由としては様々なんですが、列挙していきましょう。 10月31日:退職のため、朝から本社で荷造りと退職準備 午前中に退職し、夜まで普通に仕事 仲の良いメンバーと12時まで飲み→
「ブログリーダー」を活用して、N島さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。