ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【教育関係者の皆さまへ】熊本市内の中学校でビジネスゲームを使ったビジネス教育を実践してきました。
ゲームを使って「ビジネス」や「お仕事」を疑似体験する! 学校の勉強には「宝の山が眠っている!」
2024/02/29 18:14
新入社員に組織活動を体幹的に学んでもらう研修
組織活動は学校では学ばない 新入社員さんたちが入社してきて、要領が分からず右往左往してる様子を見ることはありま […]
2024/02/28 17:36
会社組織をビジネスゲームを使って疑似体験することで、組織を感覚的に学ぶ新入社員研修
「人的資本経営」と言われても人財を育成できないと掛け声倒れになってしまう こんばんは。 私は、会社内に「人的資 […]
2024/02/22 19:33
“人事”から“人材戦略”への転換
人事から人材戦略への転換が必要な理由 こんにちは。私はビジネスゲームなどの独自コンテンツを使い、「人財育成コン […]
2024/02/19 17:22
無形資産の活用と人的資本の構築が企業存続の重要なカギ!
企業価値の主要な決定因子は、有形資産から無形資産への移行である こんにちは。本日も当社のブログをお読みいただき […]
2024/02/17 21:25
人材育成のプロからみる、企業の人材育成と人的資本の課題
人材育成と人的資本とは何か? 人材育成のプロフェッショナルとして、私は会社で「人材の育成についての課題」と「人 […]
2024/02/13 17:16
社内人財の育成を支援する当社の革新的研修内容とは?
突然ですが、社内の人材育成にどう取り組むべきか悩んでいませんか?今回は、「社内人財の育成を支援する当社の革新的 […]
2024/02/11 20:38
人財育成のプロフェッショナルとして、社内人材の育成支援をしております。
私は、公認会計士試験合格後に上場企業の内部統制コンサルティングや地方自治体の包括外部監査などに従事し、中小企業 […]
2024/02/11 20:10
人材育成・リカレント教育が今後の企業収益の源泉となる
人的資本の重要性が見直されている 経済産業省が発表した「未来人材ビジョン」によれば、日本市場では生産年齢人口が […]
2024/02/10 18:01
学校教育で活用されているビジネスゲーム
今回の記事では、学校教育でビジネスゲームを使ったアクティブラーニングの学習効果の高さについての記事を書いてみま […]
2024/02/10 16:57
人材育成コンサルタントは見た!「ビジネス数字」を使いこなせる人材こそが事業を大きくできること
こんにちは。私は人財育成コンサルタントをしております。企業様の幹部の方や幹部候補の方々に「ビジネス数字」を身に […]
2024/02/08 17:51
簿記検定試験を受けられる方へ〜苦手な簿記を克服する方法について
簿記が苦手だという人には理由がある 簿記の先生として、簿記が苦手な生徒に出会うことはよくあります。簿記が苦手だ […]
2024/02/08 17:26
新時代の新しい社員研修、社員教育の手法〜それこそがビジネスゲームを使った方法です。
座学による受動学習は問題がある 私は社員教育・人材育成の専門家として、ビジネスゲームを使ったアクティブラーニン […]
2024/02/07 18:02
社長には「経営数字」の観点からの経営の視点がどうしても必要になる
会社経営は夜間飛行と同じ あなたは飛行機に乗ったことがありますか?夜間飛行のとき、窓から外を見ると何も見えませ […]
2024/02/06 21:00
税理士法人さんでのビジネスゲームを使った社員研修の実施事例
先生と職員さんがビジネスゲームにチャレンジ 中央総合会計事務所様で、先生と職員様向けにビジネスゲームを使った社 […]
2024/02/06 20:42
学校教育の現場でビジネスゲームを活用することの意義
学校教育でビジネスゲームを活用する 当社は「アクティブラーニング」を使ったビジネス教育をご提供している会社です […]
2024/02/04 15:16
新しい社員教育のあり方〜ビジネスゲームを使った経営実践演習
ビジネスゲームを使った新しい社員・幹部研修 当社は、ビジネス教育事業を展開しております。事業の柱としては、下記 […]
2024/02/04 14:51
「目的・願望」を達成するには、あり方(Being)と やり方(Doing)の両方が必要です!
「あり方」の土台の上に「やり方」が乗る! 「あり方=Being」は全ての土台 「あり方」とは、自分がどんな人間 […]
2024/02/03 21:51
アクティブ・ラーニングによる社員研修・幹部研修の可能性
アクティブ・ラーニングによる企業研修とは アクティブラーニングとは、自ら積極的に学びに参加することで、知識やス […]
2024/02/03 21:21
ビジネスゲームを使った社員研修・幹部研修で「ビジネスの視点」が身についた!
とある企業の社員研修でビジネスゲームを活用 こんにちは。私は人財育成コンサルタントの平井と申します。今回は、あ […]
2024/02/02 10:23
リカレント教育は旧来の座学では効果は薄い〜新しいリカレント教育の手法について
リカレント教育の必要性と旧来の座学の問題点 私は常に最新の教育手法に関心を持って情報収集に当たっているのですが […]
2024/02/01 17:33
ビジネスの現場で数字を活用できる人財を育成できる社員研修
ビジネスでは定量情報により客観的に状況を把握する必要がある ビジネスの世界では、数字は重要な言語です。なぜなら […]
2024/02/01 08:11
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ビジネスゲームM-Cassさんをフォローしませんか?