『時鮭』と『紅鮭』の違いは何ですか?
今回は「時鮭」と「紅鮭」の違いをお伝えしますね。1)共通点・時鮭も紅鮭も脂が多く、ふっくらした食感が共通しています。塩に漬けた場合、どちらも優しい辛さ(甘塩)に仕上げるため、塩辛くありません。・また、どちらの鮭も「海外生まれ」なのが共通点です。【時鮭の場合】ロシアのアムール川で生まれ、北海道道東沿岸を回遊したのちに母川に帰ります。【紅鮭の場合】ロシアやカナダなどの北米の川で生まれ、北洋を回遊したのちに母川に帰ります。日本に最も近い生息地は、択捉島のウルモベツ湖です。2)『時鮭』と『紅鮭』のそれぞれの特徴【時鮭の特徴】『時鮭』の標準和名は「サケ」ですが、『紅鮭』と区別するために「シロザケ」と呼ばれています。『時鮭』はまだ産卵期の来ていない若い鮭で、産卵期に向けて脂をたっぷり蓄えている時期で、もっちりとして潤...『時鮭』と『紅鮭』の違いは何ですか?
2024/09/30 10:53