ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【上級国民】葛餅「船橋屋」社長、渡辺雅司の信号無視→恐喝映像流出【 煽り運転 ドラレコ 】
【上級国民】葛餅「船橋屋」社長、渡辺雅司の信号無視→恐喝映像流出【煽り運転ドラレコ】「ぶっ殺す」って、最近はヤクザでもめったに言わない。ここの葛餅だけは、買わん!【上級国民】葛餅「船橋屋」社長、渡辺雅司の信号無視→恐喝映像流出【煽り運転ドラレコ】
2022/09/28 07:11
革命
僕は学生の頃、革命と言う言葉に憧れを抱いていました。学生の頃は、本音と建前の大人の社会に嫌気がさしていたからです。その頃、やはり革命を掲げて学生運動の赤軍派が活動していました。しかし、革命を掲げても結局は僕と同じ革命への憧れのレベルの活動で消えていきました。人はどうしても、理想を掲げて根本となる原因を追究しようとはせず、その辺の簡単なちっぽけな目標に向かってしまいます。暴力はいけないと言っても、暴力団に真っ向勝負をかける人がいないのが、その証拠です。普通の人は悪いことは見て見ぬふり、偽善者は巨悪はさけて、小さな悪をほじくり返し悦に入る。例えば、ゴシップ週刊誌などだ。ロシアが今その状況だと思う。ロシア人は自分がなんとか生きていければいいと思わず、もし巨悪が許せないのなら、その巨悪を潰すべく行動すべきなのだ。革命
2022/09/28 00:08
想いは叶う
僕は、脱サラをして今は独立できている。少し前から、みんなに言い続けていることは、「想いは叶う」ということ。やりたい事も収入も目標を立てて、やり続けたらほとんどのものが思い通りになった。ただ、ここにきて思い通りになりすぎて、次のでかい目標を立てなくなった。今の僕は、サラリーマンの夢の生活を手にしている。やりたいことは全てやった。欲しいもの全て手に入れた。更に先に進む必要があるのか?必要はない。ただ、これではつまらない。僕はもっとできるはずだ。できるのにやらないのは、リーダーとしてどうだろう?やったるで~明日から会社の改革に取り組みます。想いは叶う
2022/09/25 19:06
『老人と海』
NHKで老人とヘミングウェイの『老人と海』を取り上げていた。僕は、この本を高校生の時に読んだと思う。自分が何がやりたいのかがわからず、本を片っ端から読んでた時だ。なぜかわからないが、この本は随分と心に残った。しばらくして、僕は素潜り漁に凝った時期があった。その時は、本当に今日で死ぬかもと思いながら漁をした時もある。今考えると少しは老人と海の世界を体験できたかもしれないと思う。NHKの番組は、録画して観ていたが、途中でやめた。僕の体験した今の『老人の海』の読書感を壊されたくなかったからだ。もし、また漁師に戻る時があったら、老人の海の世界をまた自分でつづってみたい。『老人と海』
2022/09/25 18:48
挑戦!
大谷翔平の活躍も興味がある。孫が漢字を書けるようになったかなぁ?これも興味がある。しかし、もっと興味があるのは自分の事だ。今日は、腕立て伏せを何とか33回2セット出来た。結構きつい。きついが、根性出せばできる回数だ。明日は、根性を振り絞って34回出来るか、それとも、途中で挫折するか?こっちの方が面白い。挑戦!
2022/09/24 20:39
「ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う 」
連休で少し暇なので、久しぶりに本を読んでみた。この本はデータを載せて分析しているのでそれなりに分量があり、読むのが大変だ。結論を言うと、「65才以上の人も働いている人は、すでに多い。働く量を少なくして、少しでも長く働くのが社会のためだ。」ということ。確かに、最近急激に65才以上の就労率が上がった。僕は、27才の時に大手企業を辞めて、独立の道を目指した。今考えると本当に良い選択だったと思う。一番良いのは、自分の会社なので定年がないのだ。収入が落ちることもない。僕がもう一度生まれ変わっても、サラリーマンは5年くらいしかしないだろう。サラリーマンを続けるくらいなら、建築関係の職人になって、将来独立する。それの方がよっぽど稼げる。サラリーマンの時代は、完全に終わったのだ。「ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う」
2022/09/20 02:28
腕立て伏せ やってやるぞ
腕立て伏せ、今日は朝27回、夜27回。意外にも、相当キツイ。勿論、ストレッチもスクワット300回もやった後にやっている。プッシュアップバーを使うと、慣れてない分だけ、滅茶苦茶負荷がかかる。めんどくさいし、疲れる。しかし、腕立て伏せは、死ぬまでやり抜くつもりだ。なぜならば、こんなことくらいできない老人の僕のブログも読みたくないし、話も聞きたくないでしょう。僕は、その他大勢じゃ、嫌だ。リーダーとしていたい。そのためには、やることやらなきゃ。腕立て伏せやってやるぞ
2022/09/18 21:08
「アラビアのロレンス」
「アラビアのロレンス」僕は、この映画に強く影響を受けた。影響を受ければ、この様な人生を生きてみたいと思うのが当然の結果である。人と違った人生を送りたい。世界を駆け巡って冒険をしたい。そう思った。世界を駆け巡る冒険はできなかったかもしれないが、人と違う人生は送れただろう。これからも人と違った人生を歩む。そのことが、これからの人類の未来に良い方向へ影響を及ぼせれば幸いだ。人生これからだ。さぁ、僕に何ができるだろうか?「アラビアのロレンス」
2022/09/17 19:31
腕立て伏せ追加
日課として、ストレッチ(180°開脚)、スクワット300回に加えて腕立て伏せを始めた。腕立て伏せには、思いれがある。腕立て伏せは、昔からやっていた。極真空手が一大ブームになった40年前に僕は池袋の本部道場に入門した。当時は、池袋の小さな道場に毎日20人くらいの入門者がいた。内弟子は、入門者を辞めさせるがの仕事だった。僕の入門初日は、腕立て伏せを100回以上を何度もやらされた。出来なければ、即かかとで背中を思いっきり蹴られる。その拷問に耐えられたのは、僕一人だった。そのくらい得意だった腕立て伏せをなぜ止めてしまったか。それは、ベンチプレスの方が体を鍛えるのに理にかなっているからだ。それで、腕立て伏せを一切しなくなった。今は仕事が非常に忙しい。ベンチプレスで体を鍛え上げても、今となっては誰も僕をほめてくれない...腕立て伏せ追加
2022/09/04 19:31
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひでちゃんさんをフォローしませんか?