「睡眠薬」を長年使用していると「認知症」になりやすくなる!?
前回まで数回にわたってレビー小体型認知症の治療にとって中核となる「意識の変容」に対する治療についてお話しし、前回から良質な睡眠習慣の確立(睡眠障害の治療)についてのお話を始めました。 今回から良質な睡眠習慣を確立するための投薬治療についてお話しする予定でしたが、その前にまずは睡眠障害の治療に広く使用されているいわゆる「睡眠薬」と「認知症」の関係についてお話しすることにしました。 というのも一部の「睡眠薬」の中には「認知症を発症させやすくしてしまうのではないか」と疑われているものがあるからです。 日本で一番使われているベンゾジアゼピン系睡眠薬の副作用 国内で流通している睡眠薬のうち「ベンゾジアゼ…
2020/01/31 07:19