”実店舗が絶不調のブラックフライデー”だとか自粛要請発令間近だとか 年内50ドル回復期待がかかる供給調整ではOPECプラス非公式会合、増産延期で合意せず-30日にOPEC総会 などなど
早朝バイト休日の朝2つの目覚ましを止め再びまどろみ1時間半寝過ごした 3つめの目覚まし”尿意”発動なしだと冷え込む朝寝袋から這い出ることは難しい 朝の作務を省略して朝飯弁当こさえて<…
11月第4週の結果から ドル円予想上限104.600下限103.500に対し終値104.041始値103.730 NY金予想上限1895下限1820に対し始値1869.80終値1788.10 WTI原油予想上限43下限40に対し終値45.33始値42.48 <…
ドル円日足チャート ブルー線レジスタンスが続いている 104円が底と見込んでいる ドル円時間足チャート ブルー線の下に104.240に抵抗線(オレンジ線)が形成されている
いつか来る・・・ そう睨んでいたビットコインが急落している 単なる価格調整なのだろうか 暗号通貨ブームに動揺走る、ビットコインなど仮想通貨が急落
昨日とドル円日足チャートはほとんど変わらず 104.440にできたブルー線をサポートにできずやや押し戻されているが5日移動平均線が下支え 今後価格調整があっても日足サポート(下グリーン線)が下値目処で買い場となりそう 103.500を切り下げても
朝からCME日経平均先物に価格調整のサイン出現 終値で26175円割れとなれば一気に26000円から25440円の間への価格調整に期待できそう なのでお試しエントリーしたダブルインバース(1357)の損切りは中止した 下:日足チャート参照
ドル円日足チャート レジスタンスは105.425(上のグリーン線)サポートは103.730(下のグリーン線)※下チャート参照 時間足チャートレジスタンスは104.600サポートは104.290 本日<…
ググッと朝の気温が下がってきたが例年に比べればまだまだ高め 庭の草木は真冬に身構えていていつの間にやら虫たちの気配も感じなくなった 56回目の冬が来る なんとか自分も無事に迎えられるようだ 残された時間を無駄…
この二日間ぼ〜っとひたすら日経平均など長期チャートを眺めて過ごしている 日経平均の年足チャート月足チャートを照らし合わすと意外にも20000円から上でのサポートがなかった なんとなく24000円がサポ…
11月第三週の結果から ドル円予想上限105下限103.500に対し始値104.708終値103.824 NY金予想上限1920下限1820に対し始値1886.60終値1872.40 WTI原油予想上限40下限39に対し終値42.42始値40.28
明日からは寒くなるようだけど季節外れの暑さ 全国149地点で11月の最高気温に 季節外れの暑さとなってお陰様で熟した柿のように腫れていたしもやけもほぼ消滅 昨日も好天に
COVID-19の呪縛を振り祓って経済との両立を目指し高値更新街道まっしぐらのはずだったマーケットは再びCOVID-19に”影踏み”されたかもしれない そもそも実体経済に正しく連動しているのなら下げたとしても
現在103.846 ドル円時間足チャートレジスタンス突破挑戦中
枕が合わず寝違えたような激痛で目覚めほぐそうとして首を曲げるとバキバキ音を立てる 休日くらいゆっくり眠りたいそんな限界を感じて枕を買うことに 過去に寝心地良かった枕が2万円くらいしたが
年末に向けて本の整理だけはしておこうかと本棚目当てにニトリに立ち寄った 数年ぶりに訪れた売り場には沢山の家具が並んであって家具好きな自分にとって限られた時間だったけど”これ良いなあれも良いな”少しワクワクできて楽しい時間だった
11/2の89円から戻していた野村原油(1699) 本日終値で105円切り上げならず これにより別口座では約7か月に亘り買い持ちしたが目標の110円には届かないと判断 半分を104円で利食い
感動冷めやらぬうちに書きたかったのだけれど幾日か過ぎてみて自分のようなおっさんが読んで涙するよりも若い人にならもっと強烈なインパクトとなりそうな本なので近所の子供にプレゼントしようかなって思ってるくらい良い本でした …
ざっとニュースを拾い読みしてみた GDPがどうのこうのとあったがホメオスタシスが乱れている前提においてあまり参考にならない オーストリアで3週間のロックダウンが始まったとのことで異国でも依然としてウ…
人間にはいくつか”穴”がある その一つ”口”が退化した 目に見えず命を奪うステルスウイルスが蔓延すると多くの人が過剰に錯覚する時代 ウイルスとの共存を拒み人間の遺伝子は”穴”を塞ぐ進化(?)
敗北宣言を断固拒否しているトランプ大統領 彼の自己肯定感を単に羨ましがる自分がいる シナリオ上限1970下限1850に対し始値1956終値1886.200 月足チャートはネガティブのまま
キャベツ白菜小松菜ほうれん草ブロッコリーもめん豆腐生姜の味噌汁とサバ缶の相性は最悪で昨夜の夕飯は生ゴミ風味となった 何が原因だったんだろうと推理してみるがキャベツとサバのコンビが…
ドル円時間足チャートはオレンジ線がレジスタンス青線がサポート スピード違反の日経平均レバレッジ(1570) 今後は徐行しつつ再び上昇するのかそれとも下落するのか 調整があるなら
高値更新したがもうそろそろ買い疲れかなとも思われる ピークアウトするのかビットコイン 下値支持線(青線)を割り込んだドル円時間足チャート でも下値は限定的だ…
他人の痛みが分からないままこれまで多くの人を傷つけてきた もうこれ以上傷つけたくないから自分というものがなにものなのか知ろう 欠点ばかりの自分に非難浴びせても自分と別れる気なんてない 穏やかでいるためにはなにものにも<…
ここ数日ポカポカ陽気もあって人差し指のしもやけが治りかけていたのに今朝の冷え込みで一気に熟れ柿みたいに真っ赤に膨れた これぞ干し柿のタタリ(笑) それに対してダブルインバース(1357)エントリーの機は熟していなかったようで安値更新…
10時すぎに病院から戻ってリビングの室温を見ると12度だったので石油ファンヒーターの火入れ式をやった お蔭で快適な相場観戦ができた 今年は灯油が値下がりしているので大助かりだ 離婚からこっちベッドの上に寝袋を広げて寝…
食う寝る遊ぶを大切にしてどれも腹八分目で満足する 自らを縛ることなくどちらかというと放し飼いにする どこかの畜産農家ではなく自分の生活方針の話 どうやらこの方針で間違いはなさそうだ 今日の検査結…
明日は潰瘍性大腸炎の検診日 なのに今朝完成した干し柿3個の内半分を食べてしまった 明日の血糖値が心配だがオイシイのだからやめられない 里山ボランティアで参加者各自が持ち寄ったお弁当を食べるのだが先日もお弁当を広げ…
先日から”おつとめ品”の柿をドライフードメーカーで半干しして食べています これまでドライした”歴代一位”の旨さです(笑) わざわざ買わずとも”干し柿”の材料渋柿でも作れるのかな 近いうちに近くの山に行ってみよう …
日経平均は加速がついて500円以上の値上がり レバレッジ(1570)日足チャートは75度の急加速上昇・・・ ショートの踏み上げがどこまで持続できるかに注目している 売り方は息切れのサインが待ち遠しいが今入ると踏まされるのでもう少し待とう
バカでかくて分厚い肉厚のシイタケを一枚味噌汁に入れて食べました 美味しかったですご馳走様でした トランプ大統領の敗北によって米国の衰退が加速するかもしれません それは原油の衰退をも意味します 弱いながらも
雨も上がり好天に恵まれて里山ボランティア3回目の参加 今日は放置された孟宗竹の伐採 切り倒したその竹を使ってハンモックを作って遊んだり一輪挿しにして野草を活けてみたりと参加者全員が童心に帰った お土産として大きなシイタ…
来週一時的に103円割れも想定されるが今のところ確実に拾われており下値は固い (月足チャート) しかしいかんせんドル買い材料が見当たらない 二週続けての<…
しもやけ対策に忙しい 先日からゴム手袋を使って炊事をしているがかなり手こずっている それだけでは直ちにしもやけが治るわけがないのでしもやけ用のクリームを塗ってみるがあれにはス…
ドルインデックスETFの週足チャートは長期トレンド(233SMA)への復活を試みるが21SMAと節目25.5ドルの三重苦のレジスタンスとなり押し戻された ドル円週足チャートでも終値での最安値を更新したと思われる…
トランプ氏の勝ち目はもうないと思われ自分の予想も吹き飛んで潔さの欠片もない本人は醜態を晒している それをあざ笑うかのように株価が上昇しついに念願の24000円越え達成 ドル円の方はというともう少…
今朝使い慣れた目覚ましアプリが機能せず寝過ごした お陰で一時間長めの睡眠 目覚めはすこぶる気持ち悪かった 遅刻は免れたけど大慌ての朝 iPhoneアプリ「時計」が謀反
右手人差し指が霜焼け悪化で曲げにくくなっていたので歯科検診の後ゴム手袋を買うために薬局に立ち寄った 薬局の店員さんに事情を説明していくつかの商品の説明をしてもらって一つ選んだ 聞くところではそもそも冬場にお湯を使って炊事を…
数日前から山間の自宅も室温15℃を切っている 早くも今年は右手に霜焼けが出来た 対処法は限られているが下半身を冷やさないのとハンドクリームを頻繁にすり込んでみている 本日はボランティアの後歯科検診に行く 口の中がサッパ…
時折突然虚無感が襲ってきてボヤボヤしてると筵に巻かれて自由が効かなくなる グルグル簀巻きのまま底へ吸い込まれる流れに身を委ねながら何故だろう・・・と足掻くんだ しばらくして悪夢から目覚めまた
いつだったかあるニュースサイトで10台ほどのプラモデルカーがお互いに障害物を避けながら走り回る動画を観た 一台は人間が操作しており他はAI搭載による自動運転だった それらのAIカーは人間の出鱈目な操作によって走るモデルカーや他のAIカー…
鯨油から原油への過渡期を彷彿させる世界的な反原油の流れ やがては忘れ去られゆく存在となるのか トランプ敗北となればそれも濃厚となる 調整相場は始まったばかり
コロナによる長期自粛期間もあってもう11月か〜この一年はあっという間だったと感じている人も多いことだろう ゴールドは4月から急加速上昇したけれど8月にピークをつけて調整気味となっている 世界的な第二波懸念から下げ止まりのサイン…
「ブログリーダー」を活用して、喜怒哀楽さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。