ブログの検索順位を調べます。google検索の結果をスクレイピングしその中にこのブログ(Pythonでいろいろやってみる)が含まれているかを調べます。requestsで検索の実行および結果の取得を行い、beautifulsoup4で取得した結果(html)から必要な情報を取得し、urlにこのブログのドメイン(https://tat-pytone.hatenablog.com)が含まれているかどうかを調べます。 コードは【Webスクレイピング入門】Google検索の上位サイトを件数指定して表示する方法に掲載されているものを全面的に使わせていただきました。詳細な説明もあり大変参考になります。 関連…
画像をマトリックス風に変換する について、「動画でやってみたら面白いのでは」とコメントいただいたので動画を映画「マトリックス」の仮想現実シーンのように変換するコードを作りました。動画から1コマずつ画像を取り込み、取り込んだ画像をエッジ検出、エッジ部分を反転した緑色のカタカナで置き換えます。作成した画像を再度動画に変換します。 関連記事 画像をマトリックス風に変換する アスキーアートを自動生成する 環境 windows10 home Anaconda 3/ jupyter notebook 5.6.0 Python 3.8.8 Pillow 8.2.0 OpenCV 4.0.1 準備 画像ファイ…
クロマキー合成では人の肌の色から遠いブルーやグリーンの背景を使って人物を撮影し、背景色の青や緑を透明にして別画像に合成します。 グリーンバックの人物写真から人物を切り抜いて風景写真に張り付けます。人物写真の人物部分を黒、グリーンの背景を白に変換したマスク画像を使ってPillowのImage.compositeにより風景画像の上に人物を合成します。 関連記事 コラージュ写真を作る コラージュ写真を作る 画像にキラキラした文字を入れる 環境 windows10 home jupyter notebook 6.3.0 Python 3.8.8 Pillow 8.2.0 準備 画像ファイルはフリー写真…
「ブログリーダー」を活用して、T_A_Tさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。