ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スピーカーの貸し出し
当方で使っているケンウッドのスピーカー 知人から貸出の依頼がありました 少し前に記事にしています さて、貸し出すのである程度の使い方に対応できるようにしておか…
2024/10/31 00:05
電源トランスを2つにしたらどうなるのか?
先日の記事で 『プリアンプの詳しいレビューと電源トランスの位置について』さて、プリアンプの試聴をしましょう♪ 〇試聴現状では無色透明でここまで増幅するのはいい…
2024/10/30 00:05
バーブラウンのオペアンプ♪
バーブラウンのオペアンプが届きました♪内容を調べて早速装着♪ 1回路なので、基板が必要です なりました さあ詳しく試聴です♪ 〇試聴一聴して派手な音定位などは…
2024/10/29 00:05
オペアンプの比較をしてみましょう♪
プリアンプの検証続けます 今回はオペアンプの試聴です オリジナルには多分あまり高くないものがついていると思いますと思ったのですが… 価格では1つ700円位とこ…
2024/10/28 00:05
手放そうとしたものを鳴らしたら…
ある大物スピーカーを購入したのでこれを手放そうと思いまして先日購入したイノウエの16㎝口径のスピーカー10㎝タイプは数は少ないといえたまに出ますがこの16㎝タ…
2024/10/27 00:05
仮想アースのつかいどころ(^^♪
オーディオ業界 仮想アースが案外盛り上がっているようで こんなタイプが主流かな? 自作もできるので案外マニアが自作していたり、オークションでも自作のものが色々…
2024/10/26 00:05
プリアンプの詳しいレビューと電源トランスの位置について
さて、プリアンプの試聴をしましょう♪ 〇試聴現状では無色透明でここまで増幅するのはいい感じただ、音が全体的に粗いザラっとした感じが残ります まだ部品をかえてな…
2024/10/25 00:05
プリアンプの仮組をやってみました(^^♪
プリアンプの仮組してみましょう 早速配線こんな感じです シンプルです このシャーシーならあと1セット納めても余裕ですね(^^♪ 早速システムにいれてみます お…
2024/10/24 00:05
プリアンプの仮組を始めたい(^^♪
次のアンプ弄りにプリアンプをやってみたいと思います 使い物はこちらです 『プリアンプを作成してみたくなりました♪』色々なプリアンプやアッテネーターを試聴するう…
2024/10/23 00:05
処分完了と基板の確保(^^♪
先日の記事で 『作業場所の確保をしたい(^^♪』アンプのチューンをする際に事務所の机をいちいち片づけるがモニターやキーボードが邪魔になる また片づけないといけ…
2024/10/22 00:05
2台のA-925
A-925 今回は2台購入しました まずは1台目セレクター部分の接点不良 ぐりぐりやればなんとかなります 2台目は電源スイッチがオンのままオフになりません …
2024/10/21 00:05
アンプ続々と到着(^^♪
A-925修理が失敗しましたので、A-925を購入しサンスイのアンプも買いました(^^♪ 楽しそうです(^^♪ サンスイのアンプ早速試聴(^^♪ 不具合はない…
2024/10/20 00:05
部品撤去と仮置き♪
先日購入したこちらですが まあ、用途としてはマイクアンプやタイマーとして使おうというわけではありません中身をみてみます各機器はこんな感じ 撤去して部品をおいて…
2024/10/19 00:05
まずはA-925から…⑥
いろいろとやっていきましたが、結局自分では修復不可な状態になってしまいました 残念 実はA-925ですがジャンクを2台買いました次の対策のためにこの機器をもう…
2024/10/18 00:05
次のアンプを物色(^^♪③
先日の記事で 『次のアンプを物色(^^♪②』うに先生からアドバイスをいただきましたやはり修理もいいですが、チューン後の音の変化を楽しむのがアンプを弄る醍醐味の…
2024/10/17 00:05
まずはA-925から…⑤
どんな形にせよ成功をおさめたい修理としても私にとってかなり難易度が高く、普通ならここでギブアップというところまできています 病巣と思われる切替スイッチにいって…
2024/10/16 00:05
次のアンプを物色(^^♪②
うに先生からアドバイスをいただきましたやはり修理もいいですが、チューン後の音の変化を楽しむのがアンプを弄る醍醐味のような感じがしています Sonyのアンプは…
2024/10/15 00:05
まずはA-925から…④
はやく終わらせたいのですがなかなか許してくれないA-925です実はあれから基板のハンダ不良を見つけて対処し音が出るようになったのですが、しばらくするとまた片方…
2024/10/14 00:05
次のアンプを物色(^^♪
ONKYO Integra A-925のチューンが楽しくなってきました 929は手をつけずもとに戻して売ることにします プリアンプ作成もあるのですが、アンプの…
2024/10/13 00:05
ONKYO IntegraA-929はどうなのか?
A-925と同時期に購入したONKYO Integra A-929フラグシップモデル ONKYO Integra A-929の仕様 オンキヨー/オンキョーa…
2024/10/12 00:05
まずはA-925から…③
さて続きです セレクター部分に手をいれてみましょう基板を外してみました 裏のパターンを追いながらどこでつなげばいいか考えますみつかりましたここをつないでいきま…
2024/10/11 00:05
作業場所の確保をしたい(^^♪
アンプのチューンをする際に事務所の机をいちいち片づけるがモニターやキーボードが邪魔になる また片づけないといけないのであまり面白くない 狭いスペースでもいいの…
2024/10/10 00:05
まずはA-925から…②
少しやりましょう♪A-925の続き ここのハンダの部分 気になったので少しとることにしましたまあ、変わりないかもしれませんが… ブロックコンデンサに電気がたま…
2024/10/09 00:05
固める接着剤の模作(^^♪
先日の細かい些細な作業の中で初めてプラリペアを使いました 修理して使えるようになりました実はこれあることの前哨戦なのです 更にこちら重曹と瞬間接着剤を使った…
2024/10/08 00:05
細かい事を色々とやりました♪
今日は仕事の空き時間が小間切れですので細かいことを色々とやることにしました まずは…もう一台の車 エアコンの調整ノブ 壊れってしまって1のまま動かず こちらに…
2024/10/07 00:05
デミオ13C カプラーはずし アルミテープ施工♪
デミオ13Cチューン引き続き今度はカプラー部分に接点復活剤を塗布していきます 素手でできるところはやっていきますが出来ない場所も多々ありこれを買いました Yo…
2024/10/06 00:05
まずはA-925から…①
先日の記事で… 『ジャンク品を買いまくり♪』先日オークションでだましに2回あってしまいました実害はないのですが、何か勢いがついてしまったみたい(爆) ジャンク…
2024/10/05 00:05
ジャンク品を買いまくり♪
先日オークションでだましに2回あってしまいました実害はないのですが、何か勢いがついてしまったみたい(爆) ジャンク品を購入トリオ7300D 音がこもるらしい …
2024/10/04 00:05
ダブル♪
先日の記事で 『D/Aコンバーター♪』先日購入したこちらのCDプレーヤー コンパクトなボディで案外いい音現在アナログ出力で使っていますが不満はあまりない ただ…
2024/10/03 00:05
プリアンプを作成してみたくなりました♪
色々なプリアンプやアッテネーターを試聴するうちに自分でもつくってみたくなりました まあ、スキルは全くないので、完成基板を組み合わせて少しカスタマイズしていけれ…
2024/10/02 00:05
デミオ13Cバッテリー交換と接点復活剤
デミオ13Cはなかなかよいと思っていますがもう少し速くしてみたいという欲求にかられます 速くすれば、普通走行でもアクセルをあまり踏まなくてもよく走ってくれるの…
2024/10/01 00:05
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SEEDさんをフォローしませんか?