猫のうんちはどう処理してる?猫のトイレ4つの処理方法まとめ
あなたは愛猫さんのうんちやオシッコをどう処理していますか?私は水に溶ける猫砂をトイレに流して、詰まらせてしまい困ったことがあります。 猫のうんちは人間のものに比べて水に溶けにくく、水洗のトイレで流すと詰まりの原因になってしまうそうです。うんちや猫砂ボールなど猫のトイレの処理で悩む飼い主さんは多いのではないでしょうか。 今記事ではうんちやオシッコの処理方法など、猫のトイレについての情報をお伝えします。 猫砂の種類 鉱物製 ベントナイトやゼオライトなどの鉱物を使った猫砂です。粒が細かく、猫が本来トイレをする砂や土と似ているので鉱物製の猫砂を好む猫さんが多いようです。 水を固める力が強いのでカチッと固まります。デメリットは、重いので運ぶのが大変なことと、燃えない素材で水に溶けないことです。 ↓↓↓複数種類の猫砂を出しているブランドの商品です。抗菌効果があり粉が舞いにくく衛生的で、匂い付きで脱臭能力も高いです。 猫砂 ニオイをとる砂 リラックスグリーンの香り 5L LIONベントナイト ねこ砂 ネコ砂 固まる 鉱物 猫トイレ トイレ砂 ライオン ペットキレイ 消臭 抗菌 トイレ 消耗品 キャットランド 楽天 【D】[EC] [4903351002036] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 紙製 紙を固めた猫砂です。ややまとまりにくいものもありますが、使用すると色が変わるタイプがあり、わかりやすくて便利です。紙の猫砂は白いものが多いので、健康状態の変化を見つけやすいでしょう。 軽いものが多いのも利点です。水に溶けるので水洗トイレに流せますが、かたまりの大きさによっては詰まるかもしれません。量が多い場合は、ゴミとして出すのが無難かもしれません。 ↓↓↓こちらの猫砂は大粒ですが固まりやすく、水洗トイレに流しやすい商品です。乾燥が早くニオイを立たせず、抗菌・脱臭にも優れています。 猫砂 お一人様7点限り ライオン ニオイをとる紙の猫砂 10L 固まる 流せる 燃やせる 関東当日便 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 木製 水で固まるタイプと水で崩れるタイプがあります。システムトイレ用のものも多いので、システムトイレでない方は間違えないように、説明書きにご注意ください。
2019/12/23 19:22