ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新星現る(ベルリンマラソン)
29日はベルリンマラソンが開催され、 男子はメンゲシャ選手、女子はケテマ選手の エチオピア勢が優勝しました。 今回は五輪直後のため、 キプチョゲ選手やアセファ選手等 昨年の優勝者をはじめとした五輪選手は 参加していませんでしたが、 WMMという、大舞台での勝利を 今後の飛躍...
2024/09/30 09:00
NNのシングレットが発売開始
世界最高峰の選手が集う、 NN Running Clubの公式サイトが シングレットを発売しました。 一般向けの販売は初めてのようです。 海外発送にも対応しているので(送料別) 日本に居ても買うことはできます。 しかし、85€(+送料)という価格に加え、 一般ランナーには「...
ロンドンマラソンのチャリティ寄付総額が過去最高を更新
ロンドンマラソンのチャリティ寄付総額が 7,350万ポンド(約141億円)となり、 過去最高を更新しました。 実に、東京マラソンの14倍に迫る金額です。 (25年のエントリーでは約11億) https://www.marathon.tokyo/media/press-rel...
2024/09/29 09:00
春の欧州・記録を狙うなら①パリ
春の欧州で再びBQを獲るべく、 マラソン大会を探しているのですが、 候補がいくつかあるので ”情報局”としてここでもご紹介します。 ①パリマラソン(2025/4/13) 五輪は激坂のある難コースでしたが、 毎年4月開催のパリマラソンは、 著名な観光地を巡れる フラットな高速...
2024/09/28 09:00
車好き必見?フェラーリがマラソン大会を開催
春の欧州で大会を探していたところ、 面白い大会を見つけました。 高級車で有名なフェラーリが、 初めてマラソン大会を開催するとのことです。 ハーフ・10キロ・5キロを開催し、 普段は入れないフェラーリのエリアも 開放されるようです。 私は車に詳しくないのですが、 ハーフのルー...
2024/09/27 09:00
かつての王者が復帰?(ケープタウン)
WMM加盟を目指すケープタウンマラソンには、 ケニアのデニス・キメット選手が参加予定です。 マラソンが好きな方は聞いたことが あるかもしれませんが、 キメット選手は人類で初めて、 2時間3分を切った選手として知られます。 (2014年・ベルリンマラソン) しかし、その後はケ...
2024/09/26 09:00
ボストン2025の審査発表…過去最多、最速の結末。
ボストンマラソンの審査結果が速報されました。 厳しすぎる… コロナによる21年の対応を除くと 足切りのタイムも過去最高に厳しくなり、 こちらも過去最多の約1.2万人が BQを獲得しながら涙を呑むことになりました。 ※足切りは性別・世代の基準タイムから どれだけ速いかを問うも...
2024/09/25 09:00
ハーフの19キロ地点は(CPH)
コペンハーゲンで見たナイキの応援メッセージが 印象に残るものだったので紹介します。 19キロはただのウォームアップ 強烈なメッセージかもしれませんが、 良い走りをしたい場合、 この考えは大切だと思います。 ハーフの19キロ地点と言うのは、 苦しさが増して限界が近づき、 「早...
2024/09/24 09:00
世界遺産の古都・エディンバラを巡る
ニューカッスルからコペンハーゲンへの移動は ただフライトのためだけに ロンドンに戻るのも味気なかったので、 直行便のあるエディンバラに寄りました。 ニューカッスルはイングランドですが、 北部にあるため、ロンドンへは電車で 約3時間かかります。 スコットランドの方が近く、エデ...
2024/09/23 09:00
まだ老け込むには早い。
コペンハーゲンのラップと心拍を見て、 考えさせられるものがありました。 平均心拍が136(約76%)と、ハーフにしては 異常に低いです。 これまでの経験では、150台後半が平均です。 ガーミンの誤作動という可能性はありますが、 終わった後も足は残っており、翌日の筋肉痛も ハ...
2024/09/22 09:00
【散策編】ちょっと、隣国まで(マルメ)
滞在中に、隣国スウェーデンのマルメ市を 散策してみました。 当初の予定にはありませんでしたが、 スウェーデンも未訪問で興味があり、 コペンハーゲンからは電車で小一時間の距離 とのことだったので、試してみました。 快晴・18-19℃と、爽やかな秋晴れの下 少しの散策を楽しみま...
2024/09/21 09:00
【大会レポ】世界最速を目指すコペンハーゲンハーフマラソン
初のコペンハーゲンだったので、 観光を兼ねた滞在を楽しんできました。 【エキスポ】 ・木曜昼からオープンし、直後に訪ねました。 ・混雑はなく、Tシャツとゼッケンは スムーズに受取れました。 ・中心部からアクセスの良い複合施設の一角で、 学校の体育館を少し大きくしたような規模...
2024/09/20 09:00
【散策編】ハマスホイと高速コースのコペンハーゲン
初訪問となったコペンハーゲンの散策編です。 とにかく物価の高さに悩まされたので、 行く先は絞りましたが、 私にとっては「高速コース」と「ハマスホイ」 の街です。 今回は国立美術館と、隣接するヒアシュプロング 美術館に行って来ました。 (入場料が2つで5,000円近く…🤢...
2024/09/19 09:00
コペンハーゲンはどの程度フラットだったか
高速コースを売りにするコペンハーゲンが コースの上でどの程度フラットか、 ガーミン(FR255)のデータを公開します。 ↑41、↓40mで、階段は12階分です。 意外とありますね。 ただ、走った実感としては これ以上は難しいほどフラット でした。 データにあるように、 うっ...
2024/09/18 09:00
ボストンがエントリー人数&基準難化を発表
ボストンマラソンのエントリー申請期間が終了し 運営が約3.6万と人数を発表しました。 BQによるエントリーは約2.4万なので、 昨年同様、約1.2万人が涙を呑むことになります。 厳しい世界です… このため、昨年の基準-5:29という数値が 今年の目安にもなりそうです。 そし...
2024/09/17 15:00
キャンセル待ちも有料(ロッテルダム)
春の高速マラソンとして、欧州で人気の ロッテルダムマラソンは既に完売し、 9月待つまでキャンセル待ちの登録ができます。 バレンシアも同じでしたが、ここも キャンセル待ちをするだけで有料です(5€)。 しかし、待つだけでは終わらせません。 11月に、キャンセル待ち対象者へ結果...
2024/09/17 09:00
【第一報】コペンハーゲンハーフ完走
コペンハーゲンハーフ、完走しました。 微風・快晴で15-6℃のベストコンディション。 残念ながら世界記録はお預けでしたが、 これまで無類の強さを誇っていたキプリモ選手が 4秒差で後塵を拝したことや、 衝撃のデビューとなったトラックのスターこと、 インゲブリクトセン選手が何度...
2024/09/16 09:00
【旅ラン】古都ヨークを訪ねて
ニューカッスル入りする前に、 ヨークに寄り道して1泊しました。 ヨークは中世の街並みが残る イングランドの古都で、ロンドンからは電車で 約2時間ほどの距離です。 以前にも来たことがあったのですが、 既に20年以上前なので記憶が曖昧です。 しかし良い雰囲気だったのでまた来たい...
2024/09/15 09:00
【散策編】ニューカッスルを巡る
ハーフマラソンの翌日は、リカバリーのため 短い距離でもゆっくり走るようにしています。 今回は観光を兼ねて、ニューカッスルを ゆっくり巡りました。 ニューカッスルは初めてでしたが、 所々に中世・近代建築が残りながらも 中心部には商業施設が多く揃う、典型的な イングランドの地方...
2024/09/14 09:00
再販≒直前エントリー?(CPH)
既にコペンハーゲン入りしておりますが、 物価の猛烈な高さに意識が飛びそうです😨 住むと教育や福祉など、無料のものは多いと 聞きますが、観光では高い税金が重荷です。。 公式のエントリー再販サイトは、 開催週になっても大いに賑わっています。 この直前まで手続きできる仕組みは、...
2024/09/13 17:00
ケープタウンマラソンが2年連続で完売
WMM加盟を目指すケープタウンマラソンが マラソンエントリーの完売を発表しました。 時間が掛かったとはいえ、二万人をアフリカで 集めるのは大変だったと思います。 シドニーと違い、成都とケープタウンは 審査の第一段階のままですが、 今年の運営が評価され次に進めるか、 大事な局...
2024/09/13 09:00
WANDAのメダルが美しい(シドニー)
今週末に迫ったシドニーマラソンで、 AbbottがWANDAチャンピオンシップのメダルを 公開しました。 なんと美しい…😍 このメダルがもらえる方、羨ましいです。 ここまでシドニーに肩入れしているのは、 25年のWMM加盟が既定路線のように感じます。 SixStarとは別...
2024/09/12 09:00
豪華なエリート選手発表!(コペンハーゲン)
コペンハーゲンハーフのエリート選手が 発表されました。 日本からは、マラソン日本記録保持の 鈴木健吾選手が出ます! コペンハーゲンで浮上のきっかけを掴めるか、 応援したいところです。 女子にも、世界陸上代表の佐藤早也伽選手が エントリーされています。こちらも期待です。 実は...
【大会レポ】世界最大のハーフマラソン。Great North Run
世界最大のハーフマラソンこと、 GNRの大会参加レポートです。 【受付】 ・海外ランナーは、前日か当日に ゼッケンを受け取る必要があります。 スタート時間が10:55と遅めなので、 当日早めに行って準備するのも手です。 ・前日の場合エキスポはなく、 市中心部の特設テントで貰...
2024/09/11 09:00
ボストンのエントリー申請始まる
9日より、ボストンマラソンのエントリー申請が 始まりました。 ※申込多数で足切り審査が始まるため、 純粋なエントリーとは異なります。 昨年は、5:29という驚愕の足切り基準で 約1.1万ものランナーが涙を呑みました。 今年の基準は昨年同様で、人気加熱は続くと 思われるため、...
2024/09/10 09:00
大雨、低体温。苦難のハーフ(Great North Run)
Great North Run 完走しました。 9時開始なら降られませんでしたが、 ここは少し遅めの10:55スタートです。 無情にも?スタート直後から雨が降り出し、 終始止まず厳しいコンディションでした。 しかし、それ以上に気落ちする出来事が。 用意したジェルがスタート前...
2024/09/09 09:00
Great North 5kで調整ラン
週末はGreat North 5kに参加してきました。 定番の土曜朝ではなく、金曜18:10開始の 珍しい大会です。 週末を盛り上げるイベントの一環ということで 参加してきました。 ニューカッスルのシンボルである、 タイン川沿いを走るコースになっています。 17時からは国内...
2024/09/08 09:00
ロンドンの朝ランで感じる幸せ
9月初旬ですが、ロンドンでは紅葉も始まり 気温も下がり秋の気配です。 朝は12-14℃と寒いですが、走るには良いので リージェンツ・パークを走ってきました。 隣接するプリムローズ・ヒルからの眺め。 市内が見渡せ素晴らしい😍 驚いたのが、サイクリストの多さです。 公園の朝は...
2024/09/07 09:00
抽選チャンスが2回。世界最大のハーフマラソン
Great North Runは、早くも来年の抽選エントリー を始めています。 https://grtrun.org/GNR25_SeptBallot?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2BQCm-nZREGG9GI_x6Zn2Pl3gA14k0WRZC...
2024/09/06 15:00
「仮想箱根五区」ターンパイクが開催見送り
「仮想箱根五区」として、有力選手が集うように なった激坂最速王は、今年の開催を見送ると 発表されました。 周辺工事などの関係のようです。 約13キロ、ひたすら上る超高難易度のコースは 箱根での上りの適性を見極める手段として 各大学の有力選手に活用されてきました。 今年、代わ...
2024/09/06 09:00
【散策編】ランナーらしくロンドンを巡る
ロンドンは4回目なので、目立った観光は していません。 博物館・美術館は無料で入れますが(予約推奨) 大聖堂やロンドン塔などの名所は入場料が高く、 一度行ったので見送りました。 そのため、ランナーらしく? 見てきた景色をご紹介します。 まずはこちらです。 バッキンガム宮殿…...
2024/09/05 09:00
【大会レポ】The Big Half
今回参加した、The big halfについて ランナー目線で評価します。 ①ゼッケン受取 1.2万人規模のイベントですが、エキスポはなし。 海外ランナーは前日の土曜日、運営の事務所で ゼッケンを受け取ります。 場所は中心部から遠くありませんが、 応対が3-4名なので行列が...
2024/09/04 09:00
Parkrunで感じるランニング文化
土曜日は、ゼッケン受取場所から近い Burgess parkrunに参加しました。 https://www.parkrun.org.uk/burgess/course/ ワンツーフィニッシュ (犬との参加も可能) 比較的フラットな公園の中を 爽やかに走れて満足です。 par...
2024/09/03 09:00
三連戦の先鋒。The Big Half完走
The Big Half完走しました。 後半がボロボロです… 悔しい三連戦の開幕となってしまいました😭 気温高め(最高26℃)、4年目のシューズが限界 随所でうねるアップダウンの多さ、前日の疲労等 外的要因もあるにはあるのですが、 心拍の追い込みは全然ないものの、 前半で...
2024/09/02 09:00
【月次レポート】2024年8月 暑い夏、アツい三連戦へ
暑い暑い、8月が終わりました…🫠 今の環境では、朝5時台から走ればそこまで 苦しくなかったので、ペースを落とせば 適度にポイント練習もできました。 vo2maxも落とされましたが😔 必要な練習は積めたと信じ、三連戦に挑みます! 2戦目のGreat North Runはア...
2024/09/01 09:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はぐれカモメさんをフォローしませんか?