アートとふるもの好きが嵩じて、明治、大正、昭和初期のインテリアや雑貨を取り扱う古物商を始めました。また、古時計や蓄音機などを中心に修理・調整をしています。 引き続き情報交換をお願い致します。
すっかり秋の気候に移って来ました。ブログの更新も少し空いてしまいました。9月は連休があるので、ちまちました修理の積み残しを中心に片付けようと、今月のテーマにし…
1940年代 レミントンランド タイプライターをメンテナンスしました
1940年代頃の製造と思われる、レミントンランドのタイプライターをメンテナンスしました。実は、5月の長い連休の時期に、一度メンテナンスを始めたんですが、文字打…
ドイツキンツレー 社の頭丸マントル置時計を、倉庫から出して、オーバーホールしました。両方のゼンマイは切れていませんが、部品の固定金具が外れていましたし、振りの…
簡単に修理が終わる時計もあれば、時間がかかる時計もあります。ドイツのリンデン社製のバレリーナオルゴール時計もその一つですが、部品を一つ一つ入手して元に戻してい…
「ブログリーダー」を活用して、Antique Alley Cafeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。