ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【運用状況】2023年1月末の資産額は2,570万円です(暫定)
こんにちは。時短父さんです。ちょっと早いのですが、1月末時点(実際にもう月末ですね)での、証券口座にある資産状況を公開したいと思います。本当は現地時間の31日、つまり日本時間の翌月初にまとめるのが正確なのですが、明朝に時間がないのもので、、(すみません)なの
2023/01/31 09:00
【再掲】株式投資は「入金力」と○○力が必要です
こんにちは。時短父さんです。米国株はまた下げましたね。時間外(プレ)では、ダウ平均も300ドル以上値上がりしていたので、今日こそは反発するかと思いきや、蓋を開けてみたら、ズルズルと下落相場に。結局、ダウ平均は125ドル(0.43%)安、S&P500指数も0.21%安でした。
2023/01/30 18:04
【SPGI】51年連続増配のSPGIってどんな銘柄?
こんにちは。時短父さんです。S&Pグローバル・レーティング(SPGI)は25日、3月の四半期配当を発表しました。四半期配当は、従来の0.850ドルから0.900ドルへと5セントの増配となりました。増配率にすると、5.6%です。93年からの平均増配率は8.9%です。これによりSPGIの連続増
2023/01/30 07:30
【再掲】高配当株投資やるなら「入金力」を高めよ!
こんにちは。時短父さんです。これから高配当株投資を志す人にとって、ちょっと厳しいことを言います。高配当株投資の成功可否は、結局のところ入金力で決まる。高配当株投資を始めようとする人、始めてみたけどまだ元手(元本)が少額な人、毎月数千円しか投入できない人、
2023/01/29 07:30
INTC暴落、AXP急騰、V予想超え、CVX予想届かず
こんにちは。時短父さんです。27日の米国株は米国の12月個人消費支出(PCE)価格指数が総合指数とコア指数が共に前年同月比ベースで鈍化したことなどを受けて、株価は上昇しました。ダウ平均株価は前日比0.08%高、ナスダック総合指数は同0.95%高、S&P500指数は同0.25%高で
2023/01/28 07:30
【CVX】シェブロンが6%増配と750億ドルの自社株買いを発表!
こんにちは。時短父さんです。米石油メジャーのシェブロン(CVX)は25日、3月の四半期配当を従来の1.42ドルから1.51ドルへと増配することを発表しました。また同時に750億ドルの自社株買い計画も発表しました。増配については6.3%の増配率となり、昨年同時期の増配率(6.0%
2023/01/27 07:30
【T決算】AT&T好調じゃん
こんにちは。時短父さんです。AT&T(T)が決算を発表しましたね。保有株ではないので、そこまで気にする必要ないのですが、かつて保有していたこともあり、そしてライバルのベライゾンを持っていることもあり、その比較もしたくて、決算を見てしまいます、、。今回は見ない方
2023/01/26 11:00
【MSFT決算】マイクロソフトはPCが売れんらしいよ
こんにちは。時短父さんです。昨日決算発表したマイクロソフトについて、遅ればせながらその内容をお知らせします。もう既にニュースや各種SNSでご存知の方も多いかと思いますが、ニュース等では触れない部分も書いていきますので、お付き合い下さい。売上高 527.47億ドル(
2023/01/26 07:30
【JNJ/VZ】どっちも合格な決算でした!
こんにちは。時短父さんです。3Mの決算発表に続き、ジョンソン・エンド・ジョンソンとベライゾン・コミュニケーションズの決算発表についてもお伝えします。JNJ10-12月期売上高 237.06億ドル(前年同期比4.4%減)純利益 35.20億ドル(同25.7%減)調整後一株利益 2.35ド
2023/01/25 10:00
【MMM】この決算内容はちょっとヤバいかも
こんにちは。時短父さんです。私の保有する個別株の決算発表ラッシュが始まりました。対象銘柄は3M(MMM)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)、ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)です。まずは3Mから行きましょう!3M(MMM)10-12月期売上高 80.79億ドル(前年同
2023/01/25 07:00
S&P500は12/13以来の4000を回復!さぁ、ここからが勝負だよ!
こんにちは。時短父さんです。週明けの米国株は主要株価指数が揃って上昇しました。ダウ平均株価は先週末比+0.76%、ナスダック総合指数は同+2.01%、S&P500指数は+1.19%でした。アメリカ連邦準備制度理事会が近く利上げを停止することを検討するらしいとの観測が強まったこ
2023/01/24 08:30
今後は経験への投資も増やして行きたい!
こんにちは。時短父さんです。今、一冊の本を読んでいます。『DIE WITH ZERO』(ビル・パーキンス著、ダイヤモンド社)という本です。数日前に本屋にふらっと寄ったら、これを見つけて、買ってしまいました。衝動買いという、マネリテが低い行動を取ってしまいました(笑)こ
2023/01/23 07:30
QYLD/XYLDの1月分配金は前月比で増加したよ!
こんにちは。時短父さんです。グローバルX社のカバード・コールETFの1月分配金が発表されました。ここでは、ナスダック100・カバード・コールETF(QYLD)とS&P500・カバード・コールETF(XYLD)についてお伝えしますね。まずはQYLDから。分配金単価は0.1696ドルのようです。
2023/01/22 08:00
新興国株式は米国優良株をアウトパフォームしたよ!
こんにちは。時短父さんです。企業型確定拠出年金を使って、新興国株式への投資を開始して、1ヶ月程度が経ちました。すみません。厳密に何月何日に新興国株式を買ったかって、分からないので、大体です、、。1ヶ月が経ちましたので、ここでいったんパフォーマンスを振り返っ
2023/01/21 08:00
【PG】FY2023-2Q決算は予想と一致。株価下落で買い時か?でもキャッシュフローが、、('д` ;)
こんにちは。時短父さんです。日用品大手のプロクター&ギャンブル(PG)はFY2023第2四半期(10-12月)の決算を発表しました。内容はまちまちでした。業績は以下の通りでした。売上高 207.73億ドル(前年同期比0.9%減)市場予想207.60億ドル営業利益 47.85億ドル(同7.4%
2023/01/20 08:30
1月配当金は516ドルで163%増加したよ!
こんにちは。時短父さんです。そろそろ今夜辺りから、私の保有銘柄の決算発表が始まります。皆さんの保有銘柄はいつでしょうか?インデックスやETFに投資しているなら、決算発表シーズンは雑音だと思っていいですが、個別株をやっているなら、さすがに雑音では済まされません
2023/01/19 07:30
私が失敗したと思う投資
こんにちは。時短父さんです。皆さんは投資で失敗したことありますか?投資を長くやられていれば、一つや二つはきっとありますよね。私もあります。今日は自分の過去の投資経験から、失敗談をご紹介します。失敗談①投資信託を買いに信託銀行に行った私が投資に興味を持った
2023/01/18 10:30
フィリップモリスから配当を追加で入金されたよ!
こんにちは。時短父さんです。先日、たばこ会社のフィリップ・モリスインターナショナル(PM)から配当を受領したと報告しました。しかし、その際に一部の入金不足があると指摘しました。一部とは、配当単価1.27ドルのうち1.2065ドル分(95%)だけ入金されたというもの。残り
2023/01/17 13:30
配当株投資だけでは自由にはなれない?
こんにちは。時短父さんです。株式投資をされている方は、多かれ少なかれ(経済的な)自由を求めていると思います。より多くの資産があり、自由を手にできれば、毎日の満員電車から解放され、嫌な仕事や上司からも解放される可能性も高まります。自由とは、自分でどうしたい
2023/01/16 13:08
【確定申告】配当所得の入力の有無で、還付金が3万円も違うよ!
こんにちは。時短父さんです。令和4年分の所得税及び復興特別税の確定申告書の作成を行いました。今回、ちょっとした違いを発見したので、共有したいと思います。最初は普通に、会社からの源泉徴収票を見て給与所得を入力したり、証券会社(楽天証券)からの特定口座年間取引
2023/01/15 09:30
【PM】フィリップ・モリスが減配?受取配当が何かおかしいぞ?!
こんにちは。時短父さんです。フィリップ・モリスインターナショナル(PM)から1月分の四半期配当を受け取りました。こちらが楽天証券の配当画面です(いつもお見せしているものです)。配当単価は1.2065ドル、保有株数は120株(前回より2株増)、税引き後の受け取り額は117.
2023/01/14 07:00
【悲報】米12月CPI発表で月額給与以上の資産が吹き飛ぶ
こんにちは。時短父さんです。12日、米国では12月の消費者物価指数(CPI)が発表されました。概ね市場予想と一致しており、株価に波乱はありませんでした。株価には。CPIは以下のようになっています。総合CPI 前月比-0.1%(市場予想0.0%) 前年同月比+6.5%(市場予想と
2023/01/13 07:30
インパクトがデカすぎ!MO/QYLD/XYLDから配当金・分配金を受け取ったよ!
こんにちは。時短父さんです。2023年2回目のインカム収入の報告です。アルトリア・グループ(MO)、ナスダック100カバードコールETF(QYLD)、S&P500カバードコールETF(XYLD)から、配当金・分配金を受け取りました。MOからは、単価0.94ドル、保有数量258株に対して、税引き
2023/01/12 11:29
株価で資産が増えない時に注目すべきところ
こんにちは。時短父さんです。2022年の株式市場はボロボロでしたね。主要株価指数では、ダウ平均が年間で-9%、S&P500指数は-19%でした。当然、買って放置しているだけでは、資産は増えるどころか減っているし、買っても買っても、なかなか増えない(増えるペースが遅い)
2023/01/11 07:30
配当受取額を増やすには、保有期間を伸ばすしかないのか?
こんにちは。時短父さんです。昨日の記事、「私が配当株投資をする理由」は思いのほか反響があり、驚いているところです。読んで下さった方、ありがとうございます。補足するなら、必ずしも配当株投資が万人にとってベストな投資法だとは考えていません人によってはインデッ
2023/01/10 05:37
私が配当株投資をする理由
こんにちは。時短父さんです。正直、どうでも良いことかもしれませんが、私、時短父さんが配当株投資をしている理由をお伝えしたいと思います。というか、私が配当株投資家だってご存知ですかね?以前からの当ブログの読者の方なら、ご存知だろうとは思います。そうであれば
2023/01/09 11:00
【ABBV】アッヴィが通期見通しをまた引き下げたよ
こんにちは。時短父さんです。バイオ医薬のアッヴィ(ABBV)は6日の規制当局への提出書類(Form-8K)にて、※IPR&D(仕掛研究開発費用)とマイルストーン費用に伴う、2022年第4四半期と通期業績についてガイダンスを発表しました。 ※IPR&D(仕掛研究開発費用)⇒企業の買収
2023/01/08 07:30
2023年最初の米国株買付は4銘柄(VZ/MO/MSFT/VTV)になったよ!
こんにちは。時短父さんです。私は毎月第1金曜日に、ポートフォリオ内のカテゴリー内において最低評価銘柄の2銘柄を、10万円ずつ買い増すことにしています。一つは、高配当カテゴリーです。もう一つは、インデックス、グロース、連続増配カテゴリーの中からです。定期的な買
2023/01/07 09:00
VTVに投資しようか考えています
こんにちは。時短父さんです。今年は、というか、今年もバリュー株が優位な年のようです。昨年12月はエクソン・モービル(XOM)の時価総額が、テスラ(TSLA)のそれを抜き去ったのに続いて、主要な米株ストラテジストがテクノロジー株は避けるよう警鐘をならしています。ゴー
2023/01/06 16:00
ジュニアNISAのロールオーバーの「意味」が理解できました
こんにちは。時短父さんです。昨日、楽天証券からメールが届きました。「非課税期間が終了した銘柄について、ジュニアNISAロールオーバー・課税口座への払出が完了しました。」とのこと。あぁ、確か以前に2018年に非課税枠で買い付けた投資信託のロールオーバーの案内が楽天
2023/01/06 09:00
【KHC】クラフト・ハインツへの投資から学んだこと
こんにちは。時短父さんです。2023年一発目の配当を受領しました。早いでしょ?(。・ω・)ノ゙どこからかというと、クラフト・ハインツ(KHC)からです。あれ?クラフト・ハインツって、配当支払月は1月でしたっけ?と思う方もいらっしゃるかと思います(いないか、、)。同社発表
2023/01/05 07:30
【JNJ】こういう株を買うべき!J&Jが四半期配当を発表!
こんにちは。時短父さんです。米ジョンソン&ジョンソン(JNJ)が2023年第1四半期の配当を発表しました。発表文によると、四半期配当は1.13ドル、支払日は3月7日、権利落ち日は2月17日です。配当額に前回からの変更はありません。過去からの配当推移は上記のようになっており
2023/01/04 07:30
2022年末のジュニアNISA運用状況を公開するよ!
こんにちは。時短父さんです。私の資産運用の中心は米国個別株ですが、他に企業型確定拠出年金とジュニアNISAでの投資信託の積立もあります。どちらも、10年後、20年後に大きな資産として成長していることを願って、運用をしているものです。確定拠出年金は自分の老後資金と
2023/01/03 07:30
2023年は最低でも6,300ドルと6.7万円の配当を受領できそうです
こんにちは。時短父さんです。年始に立てた2023年の10個の目標のうちの一つに、今年の配当金や分配金を6,000~7,000ドル受け取るというのがありました。昨年が5,354ドル、日本株との合計は74万円ちょっとだったので、ざっくりとした想定だったのですが、改めて詳しくシュミレ
2023/01/02 08:30
2023年の目標を10個決めたよ!
2023年明けましておめでとうございます。時短父さんです。昨晩は家族で大晦日の夜を過ごし、途中で(年越し直前で)息子と寝てしまいました、、。お酒が入って、たくさん食べていると、眠くなるよね、、。ということで、年越しはできずに、新年を迎えました。なのに、今朝も4
2023/01/01 07:30
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、時短父さんさんをフォローしませんか?