ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
守秘義務に反する公知が、意に反する公知として認められた事例
拒絶理由通知に挙げられた文献が、守秘義務に反した意に反する公知に係る文献であることを主張して、登録に至った事例(再表2020/095356)を紹介します。当初の出願人の主張本事例は国際特許出願であり、国際段階(国際調査機関の見解書)において
2023/03/27 17:21
「特許・実用新案審査ハンドブック」の改訂
「特許・実用新案審査ハンドブック」が改訂されました。改訂後の審査ハンドブックは、令和5年4月1日以降の審査に適用されます。以下、今回の改定で気になった部分についてご紹介します。※「特許・実用新案審査ハンドブック」の改訂について出願人による先
2023/03/23 18:20
発明者不明なのに冒認無効?-発明者が誰なのか分からない特許無効事件-
事件の概要冒認出願を無効理由として無効審判が請求され、その後に発明者不明のままで冒認出願を理由に特許権が無効とされているという不思議な事件です。本事件では、審判請求人も真の発明者を立証できず、また出願を受任した弁理士が応対した依頼者の人相は
2023/03/16 11:22
同日出願に係る意匠権と特許権が抵触する場合、各権利者は実施できるのか?
利用抵触について - 弁理士受験生2023/03/01 (Wed) 23:31:50ご回答ありがとうございました。質問箱にてお伺いさせていただいた者です。後半の質問は以下のことをお伺いしたいと思っておりました。甲の発明A(物A)を利用する乙
2023/03/15 15:47
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ドクガクさんをフォローしませんか?