Amazonで売れ続けとる定番かつコスパ抜群の「ザ・グレンリヴェット カリビアンリザーブ」の味を徹底レビュー! 誰からも嫌われへん八方美人スタイルの優秀さ、華やかで飲みやすく、コスパ最強のノンヴィンテージスコッチシングルモルトここにあり!
ウィスキーのレビュー記事、レアなボトルの販売情報がメインのブログ。 わしのブログ、ツイッターを見たら、確実に価値の上がるレアボトルが手に入るで。
ども、ぽよんちょおじさんです。 酒が好きでレビューブログを立ち上げたんやけど、主軸はウィスキーのレビュー記事をメインに更新しとるよ。 ツイッターでは激レアなウィスキーの販売情報を発信中。 毎月ウィスキーのプレゼント企画もやっとるから、ツイッターとブログ両方見てねぇ〜😋🥃❤️
【ザ・グレンリヴェット カリビアンリザーブ】コスパ抜群の、飲みやす売れ売れシングルモルト
Amazonで売れ続けとる定番かつコスパ抜群の「ザ・グレンリヴェット カリビアンリザーブ」の味を徹底レビュー! 誰からも嫌われへん八方美人スタイルの優秀さ、華やかで飲みやすく、コスパ最強のノンヴィンテージスコッチシングルモルトここにあり!
【アードベッグ ウーガダール】冬に飲んで旨い!シェリー樽原酒が光る名作ボトル。
バーボン樽とオロロソシェリー樽の原酒が使われた、確かな個性とワンランク上の贅沢さを兼ね備えたアードベッグ「アードベッグウーガダール」を徹底レビュー! 強烈なアードベッグの個性の中に、しっとり暖かくコク深い味わいが楽しめる、冬に飲んで旨いアードベッグの決定版。
【ザ・ウイスキー 響マーク】響30年の限定ボトルにも採用された究極のジャパニーズウイスキー!
佐治敬三、開高健、佐藤乾、昭和の天才達が生んだサントリー究極のジャパニーズウイスキーの3代目「ザ・ウイスキー 響マーク」 中身は1代目2代目同様にほぼ山崎30年! ザ・ウイスキーの中でも最もミズナラ原酒が濃い究極のジャパニーズブレンデッドウイスキーここにあり。
【ロングモーン23年】終売が惜しいオーキーで甘旨なシングルモルト
ペルノ・リカールのシークレットスペイサイドシリーズで最も人気が高かったロングモーン蒸溜所から、終売になった「ロングモーン23年」を徹底レビュー! キラキラオーキーで華やかフルーティな、誰が飲んでも旨いシングルモルト。 終売が惜しまれる優良ボトルの一つ。
【アベラワー18年 ダブルシェリーカスクフィニッシュ】シェリーカスク好きなら速攻買い!
シェリーカスクが得意なスペイサイドのぶっとい奴。アベラワー蒸溜所の「アベラワー18年 ダブルシェリーカスクフィニッシュ」を徹底レビュー! シェリーカスクが減り続ける今でも手に入れやすく、ガッツリシェリーでしっかり旨い優良ボトルここにあり!
【ベンロマック15年】最強レベルにオススメ! 深い味わいの絶品シングルモルトウイスキー
ゴードン&マクファイルが所有する蒸溜所ベンロマック蒸溜所より。 「ベンロマック15年」の味わいをを徹底レビュー。 絶妙なバランス感で成り立った、死角のない完成度の高さ。 様々なウイスキーが願った今こそ絶対オススメの超絶旨いシングルモルト!
【マッカランエステートリザーブ】18年より旨い免税店限定販売の高級ライン
いまとなってはごっつ貴重な旧ラベル時代の免税店限定販売シリーズマッカラン。「マッカランエステートリザーブ」を徹底レビュー。シリーズの中でも高級ラインだけあって、マッカランらしい風味抜群の素晴らしい出来栄え。手に入る今のうちに飲んどくべき一本。
【ザ・グレンリヴェット25年】キレイなシェリー感で満たされた、ザ・美酒!
グレンリヴェットであってグレンリヴェットでないハンパなき旨さのかたまり「ザ・グレンリヴェット25年」 オフィシャルボトルの中でも圧倒的に格が違う出来。 複雑さと芳醇さ、ドライフルーツが液体化したような濃密な甘みは今後もう出会われへん味になる・・・。
「バランタイン30年の魅力を徹底解説|味わい、価格、評判をレビュー」【バ
1970年代~2000年代後期まで流通した「VERY OLD」表記が特徴的な、バランタイン30年オールドボトルの味わい、価格、評判を徹底解説! 今もなお多くの人々を魅了する、超高級ウイスキーの代名詞と言うても過言やない伝説の味を紹介する。
【ザ・グレンリヴェット21年 アーカイブ】終売になった旧ボトルの味を評価!
すべてのシングルモルトの原点、グレンリヴェット蒸留所がリリースする「グレンリヴェット21年アーカイブ」を徹底レビュー! グレンリヴェットのオフィシャルボトルは21年から一気に美味くなる。 2023年に終売となった失われた味をここに再評価!
【ザ・グレンリヴェット12年 200周年記念】ファーストフィルアメリカンオークの特別なウイスキー。
すべてのシングルモルトの原点、グレンリベット蒸留所200周年記念を祝い発売された「グレンリベット12年200周年記念ボトル」を徹底レビュー! 通常のグレンリベット12年とはひと味違う、深く、特別に華やかな実に美しい味のウイスキーに仕上がっとる。
【山崎・白州・響】高騰する歴代サントリーウイスキーの価格推移。1977〜2024年の定価まとめ。
世界的に人気の高い、歴代サントリーウイスキーの定価(1977年〜2024年)約50年分の価格推移を一覧表にまとめたページ。 山崎25年、白州25年、響30年などなど、いまや超高額ウイスキーの発売時の定価と今現在の定価が一発でまるわかり!
【カバラン トリプルシェリーカスク】極めて高い完成度! マジで旨い高コスパシェリー系ウイスキー。
カバランが蒸留、熟成させた高品質な3種類のシェリー樽原酒をバッティングした、極めて高い完成度の高コスパシェリー系シングルモルトウイスキー。良質なシェリーカスクが減る一方の現代に、ここまでレベルの高いウイスキーがこの値段で出てくるとはアッパレや!
ジョニーウォーカーブルーラベルうま味発売記念のネタ企画。 ウイスキーに日本のうま味を強制注入! 味の素、昆布、シマヤだしの素、味覇・・・、選ばれし日本のうま味はスコットランドが生み出した究極の風味をワンランク押し上げることが出来るのか!?
【ローヤル15年 青ギザラベル】希少な後期モデルの味の違いに迫る。
ローヤルシリーズの中でも人気が高い「ローヤル15年」の後期にあたる希少なボトルを徹底レビュー! ローヤル15年は後期ほど旨いという噂はホンマなんか!? 他のローヤル15年との味の違いもじっくり飲み比べて比較してみたでぇ〜。
【マッカラン12年 ダブルカスク】シェリーオークと比較した味の違い、一番オススメの飲み方とは。
飲むロールスロイスことマッカランの不人気ボトル「マッカラン12年シェリーオーク」の味を徹底レビュー! 何故か人気のある現行シェリーオーク12年との味の違いを含めて、皆が気になるマッカランのスタンダードボトルに対する本音の評価を大公開!
【ローヤル15年プレミアム】青ラベルとゴールドラベルに味の違いはあるのか?
初代ローヤル15年として登場した、通称青ラベル。「ローヤル15年プレミアム」の味を徹底レビュー! ウイスキー大不況時代に販売が開始された名作ボトル。 同時期に販売されたゴールドラベルとの味の違いもあわせて解説していくでぇ〜。
【HHAE】オススメの飲み方はガチ濃いハイボール! 鹿児島県限定の津貫開設記念ウイスキー。
本坊酒造が販売する、鹿児島県限定販売のウイスキー「HHAE」(はえ)の味を徹底レビュー! 津貫蒸溜所の開設を記念して特別にブレンドされた、鹿児島県のお土産にもぴったりなリーズナブルなブレンデッドウイスキー。 クセがなくライトな風味はガチ濃いハイボールにピッタリや。
【HHAE】オススメの飲み方はガチ濃いハイボール! 鹿児島県限定の津貫開設記念ウイスキー。
本坊酒造が販売する、鹿児島県限定販売のウイスキー「HHAE」(はえ)の味を徹底レビュー! 津貫蒸溜所の開設を記念して特別にブレンドされた、鹿児島県のお土産にもぴったりなリーズナブルなブレンデッドウイスキー。 クセがなくライトな風味はガチ濃いハイボールにピッタリや。
【アベラワー18年 ダブルカスク マチュアード】バランスの良いキレイなシェリー感が絶品!
アベラワー蒸溜所の長熟ボトル「アベラワー18年 ダブルカスク マチュアード」の味を徹底レビュー。 シェリー樽原酒とバーボン樽原酒で醸し出される、温かみと華やかさがバランスよく調和した、素直に旨いシングルモルトウイスキー! 品薄やし見つけたら買い。
【モートラック12年】野獣と評価されるけど、実は美女のような美しい味のウイスキー。
スペイサイドの中でも、いや、世界中でもモートラックだけしかやってない「2.81回蒸留製法」を採用する唯一無二の蒸溜所のスタンダードボトル「モートラック12年」を徹底レビュー。 一般的にダフタウンの野獣と評されるけど、ライト&フルーティな美しい女性のようなウイスキーや。
【錫と氷で30秒!】夏のウイスキーが格段に美味しくなる「錫ひえ」ストレート!
ウイスキーの味をまろやかにする「錫の酒器」の熱伝導率の高さを利用した、灼熱の夏場でも「最高に旨いストレートウイスキー」の作り方を徹底解説! ウイスキーの温度を最適化して、最高のコンディションで楽しもや。
【錫と氷で30秒!】夏のウイスキーが格段に美味しくなる「錫ひえ」ストレート!
ウイスキーの味をまろやかにする「錫の酒器」の熱伝導率の高さを利用した、灼熱の夏場でも「最高に旨いストレートウイスキー」の作り方を徹底解説! ウイスキーの温度を最適化して、最高のコンディションで楽しもや。
【トルベイグ レガシー2 アルトグラン】スカイ島で190年ぶりに生まれた蒸溜所の味を評価!
スカイ島に190年ぶりにできた振興蒸溜所トルベイグ蒸溜所のセカンドリリースシングルモルトウイスキー「トルベイグ レガシー2 アルトグラン」の味を徹底レビュー! 凝縮された麦の甘みとしっかりと香るスモーキーなアロマが甘く溶け合う魅惑の味。
【アベラワー アルバ】世界で高評価なアベラワーの新作!アブーナとの違いは熟成した樽。
アベラワー蒸溜所がリリースした期待の新作「アベラワーアブーナアルバ」を徹底レビュー。 アベラワーのリリースでは珍しいバーボン樽原酒のみをカスクストレングスでボトリング。 ファーストフィルのアメリカンホワイトオーク由来の香味がしっかり詰まっとるでぇ〜。
【ザ・ウイスキー 向獅子マーク】山崎30年原酒が生み出す、唯一無二の至極の味!
佐治敬三、開高健、佐藤乾、昭和の天才達が生んだサントリー究極のジャパニーズウイスキーの2代目となる「ザ・ウイスキー 向獅子マーク」 中身は特級時代同様にほぼ山崎30年! 至尊至高、贅を尽くした唯一無二の極上ウイスキー。 生産本数が少ない、最もレアなザ・ウイスキーや。
【たった5分】 ウイスキーが嘘みたいに美味しくなる、錫熟成の効果。
ウイスキーが嘘みたいに美味しくなる「錫熟成」の効果、オススメの錫製酒器を徹底解説! ウイスキーを飲む直前に、誰でも5分で超簡単に出来る奇跡の裏技。 超安価〜超高級なウイスキーまで、全てのウイスキーの味が2ランクアップする!
【たった5分】 ウイスキーが嘘みたいに美味しくなる、錫熟成の効果。
ウイスキーが嘘みたいに美味しくなる「錫熟成」の効果、オススメの錫製酒器を徹底解説! ウイスキーを飲む直前に、誰でも5分で超簡単に出来る奇跡の裏技。 超安価〜超高級なウイスキーまで、全てのウイスキーの味が2ランクアップする!
【ロングモーン18年】定価17,600円。竹鶴政孝が修行した地「スコットランドの至宝」を評価!
ペルノ・リカールが2019年よりスタートさせた新しいシリーズ「シークレットスペイサイドコレクション」より「ロングモーン18年」の味を徹底レビュー! あの竹鶴政孝の修行先としても有名な「スコットランドの至宝」と呼ばれる名蒸溜所のエントリーボトル!
【AHIMITSU batch3】天然のキャンディとプレミアムヨーグルトの絶品マリアージュ!
ぽよんちょおじさんども、ウィスキー販売情報とウィスキーレビューをお届けする、ぽよんちょおじさんです😋🥃❤️本当にありがたいことに、0-1-2-SUN【アヒルさん】から2023年収穫の激烈新鮮ハチミツを頂きました😋🥃❤️その名も、「AHIMI
【ウイスキー擬人化プロジェクト】クイズ、4人の美女の元となったウイスキーを答えよ!
わしが実際に飲んだウイスキー個々の風土背景、テイスティングノート、ビジュアル的印象などなど、ウイスキー一本一本のあらゆる面からの視点をトータルにミックスして「美女化」する新しい試み。それが【ウイスキー擬人化プロジェクト】この美女達は一体、どのウイスキーを擬人化したのか!?
嘉之助アーティストエディション#002、テネシーバーボン Kyoto Fine Wine & Spirits、モートラック20年、山崎蒸溜所貯蔵梅酒EXTRA BLEND、スプリングバンクローカルバレイ、スプリングバンク18年、アードベッグトリーバン Batch3、アードベッグトリーバン Batch4のミニレビュー。
【カバラン ソリスト アモンティリャード】強烈絶品ハイボール! 高評価に頷く本物のシェリーカスク!
カバランソリスト最高峰シリーズの一つであり、最も評価される「カバラン ソリスト アモンティリャード」の味わいを徹底レビュー! フィノを酸化熟成させたアモンティリャードの良さがウイスキーに完全憑依! 見事としか言い表しようがない極上のナッツ風味に酔いしれる!
【ベンロマック10年】玄人に評価される納得の味を徹底レビュー!
世界一有名なウイスキーボトラーズが所有するスペイサイドの蒸溜所ベンロマックのスタンダードボトル「ベンロマック10年」の味を徹底レビュー! 玄人にも評価される、スペイサイドモルトっらしい華やかさがありながら、軽くピーティなバランス感極まるシングルモルト。
ウイスキー最強コスパランキング!【ビンテージボトルを月給換算】衝撃の激安ウイスキーとは!?
ウイスキーの価格を月給換算で大解剖! 時は金なりっちゅう言葉があるけど、ウイスキーに関して言うたら結構逆行しとる場合もあって、コスパを見極める一つの指標にもなる。 まさに「時は旨さなり」価格高騰が続くウイスキーやけど、冷静に妥当性を見極めていこ。
【グレンモーレンジィ12年 アコード】評価に納得! 神コスパのシェリー系モルトウイスキー!
免税店向け限定品の大容量1000ml「グレンモーレンジィ12年アコード」を徹底レビュー! オロロソシェリーがしっかり効いた、神がかったコストパフォーマンスをほこる激旨シェリー系モルトウイスキー。 価格以上にしっかりした味やから買って損なしや!
【ポットスティルK】定価高すぎ!? 国産大麦麦芽100%使用の贅沢な静岡産ジャパニーズウイスキー。
ガイアフロー静岡蒸溜所がリリースした「ポットスティルK 純日本大麦 初版」の味を徹底レビュー! 伝説の軽井沢蒸留器を使用しただけやなしに、純国産の原料にこだわったジャパニーズウイスキーの味に迫る!
【ミレニアム2000】サントリー山崎×白州原酒で構成された17年物ピュアモルトウイスキー。
ウイスキー大不況時代に生み出された名ボトル、サントリーウイスキーの「ミレニアム2000」を徹底レビュー! 原酒のストックが潤沢やった1990年代最後の年に発売されたごっつ贅沢なブレンデッドモルト(ピュアモルト)ウイスキーの味わいに迫る!
【アラン・スモールバッチ9年】マクリムーアの倍以上のフェノール値! ピーテッドなアランもしっかり旨い。
珍しいヘヴィーピーテッドなアランが、日本市場限定の4樽分カスクストレングス仕様で登場! フェノール値はアランマクリムーアの2倍以上となる42ppm、スモーキーやけどやっぱりフルーティで、しっかりアランらしさがある一度で2度3度楽しめるウイスキーや。
【山桜ピュアモルト】定価6380円。ロックが不味い、評価が難しいウイスキー。
笹の川酒造の定番ピュアモルト「山桜ピュアモルト」を徹底レビュー! 独特の風味で好みが分かれる個性派の味。 飲むならハイボールほぼ一択で、ロックは激烈にエグい。 正直わしはまずいと思うけど、評価が難しいウイスキーや。
【オールドパー スーペリア 新ボトル】18年を超えるモルティ&パワフルな旨さ!
オールドバーシリーズの最高級ボトル「オールドパースーペリア」の味を徹底レビュー! マスターブレンダーが熟成のピークに達したと判断した原酒のみを厳選してブレンドされた高級ブレンデッドウイスキーは、18年よりもモルティで力強さのある旨さやでぇ〜。
【駒ケ岳 屋久島エイジング2021】苔の森を感じる、大地の神が生んだウイスキー。
母なる大地、屋久島の神が生んだウイスキー「駒ケ岳 屋久島エイジング2021」を徹底レビュー。 日本国内では珍しい独自の自然環境、亜熱帯気候の屋久島エイジングセラーで熟成された駒ケ岳モルト原酒。 駒ケ岳屋久島エイジングシリーズ最後の味とは!?
【イチローズモルト クラシカルエディション】定価7700円! 評価はまずまずの及第点。
イチローズモルト定番リーフシリーズの最新作となる「イチローズモルト クラシカルエディション」の味を徹底レビュー。 評価はぼちぼちの及第点? 絶妙に中途半端なポジションやけど、開いてくるとたしかに旨い。 リーフシリーズを補完する1ピースや。
【終売】グレンリヴェット21年、25年がリニューアル! 確実な値上げの予感と樽構成の変化とは。
現行のグレンリヴェット21年、25年が終売し、サンプルルームコレクションとしてリニューアル! 確実視される値上げ。 樽構成の変化によって大きく味が変わりそうな新時代のグレンリヴェットを予習して、現行品を確保しとこ!
注目の(ウイスキー福袋)販売情報をお知らせするページ。
【I.W.ハーパー12年】終売やけど、一時的にやや在庫復活傾向。
約束された旨さ、手が届きやすい価格、コスパに優れた定番プレミアムバーボン「I.W.ハーパー12年」を徹底レビュー! 2022年に惜しくも終売になってしもて一気に在庫が枯渇したけど、現在一部でやや在庫が復活傾向にある、まだ手頃に買える可能性がある一本。
【インペリアル 響マーク】今なお評価の高いサントリーの超高級ウイスキー。
1964年に超高額で販売がスタートした当時の最高級国産ウイスキー、サントリー「インペリアル 特級」のマイナーチェンジボトル「インペリアル 響マーク」を徹底レビュー! 長熟の山崎モルト原酒を贅沢に使った、先代と甲乙つけがたい極旨ウイスキーや!
【旧ローヤルSR】ほぼローヤル12年の味! 現行ローヤルSRとの見分け方とは。
ローヤル史上もっとも地味で隠れた大穴ボトル「旧ローヤルSR」の味を徹底レビュー! ほぼ先代のローヤル12年と同じ味で、ごっつ完成度の高いのが旧ローヤルSR。 ラベルは激似やけど、現行のローヤルSRとは明らかに違う熟成感ある味わいは絶品や。
【ローヤル12年 ホワイトラベル】2年で終売になったローヤル史上最後の12年。
サントリーの傑作ウイスキーローヤルシリーズ最後の12年モノにして、わずか2年で終売になった貴重なボトル「ローヤル12年 ホワイトラベル」の味を徹底レビュー! 先代のシルバーラベルから引き継がれた華やかで軽やかよりの現代チックな味わいのローヤル12年。
【インペリアル 特級】山崎20年くらいの熟成感、まろやかな味わいの極旨ウイスキー!
1964年に超高額で販売がスタートした当時の最高級国産ウイスキー、サントリー「インペリアル 特級」を徹底レビュー! 長熟の山崎モルト原酒を贅沢に使ったフルーティでまろやかな熟成感抜群の極旨ウイスキーで、カガミクリスタルのボトルデザインも素晴らしい一本。
【ザ・ウイスキー 特級】中身はほぼ山崎30年!? サントリー究極のジャパニーズウイスキー。
佐治敬三、開高健、佐藤乾、昭和の天才達が生んだサントリー究極のジャパニーズウイスキー「ザ・ウイスキー 特級」 中身はほぼ山崎30年と言っても過言ではない至尊至高、贅を尽くした極上のウイスキー。 味だけでなく、ザ・ウイスキーの秘話も交えて徹底レビュー!
貴重やけど、狙い目なウイスキー販売情報をお届けするページ。
【イチローズモルト × シルヴァーオーク ファーストセッション2本セット】販売中!
シルヴァーオーク50周年記念 イチローズモルト × シルヴァーオーク ファーストセッション2本セットが販売中!
【山桜10年 ミズナラウッドフィニッシュ】生産本数約400本の希少で濃い香木感!
笹の川酒造が2018年に高島屋向けにリリースした超限定版のウイスキー「山桜10年 ミズナラウッドフィニッシュ」を徹底レビュー! カスクストレングスとは思えんほどにごっつ優しい舌触り。 深く濃い香木感がストレート、ロックにバチはまりの旨さ!
【Amazonブラックフライデー】爆裂セール中の旨い酒と旨い飯!
ぽよんちょおじさんども、ウィスキー販売情報とウィスキーレビューをお届けする、ぽよんちょおじさんです😋🥃❤️毎年恒例の「Amazonブラックフライデーセール」お買い得なだけやなしに、
【YUZA 朝日町ワイン樽熟成ウイスキー】激旨ストレートと激不味ハイボール!
遊佐蒸溜所が少量リリースした限定品「YUZA 朝日町ワイン樽熟成ウイスキー」を徹底レビュー! 遊佐のキレイな酒質とベリー感がマッチして、ワイン樽熟成の良さが驚きのクオリティで実現。 ハイボールにするとネガティブ要素が溢れ出るから要注意な一本や。
【YUZA セカンドエディション】ファーストを超えた旨さ、秋の香り。
山形県遊佐蒸溜所がリリースした2作目のフルボトルウイスキー「YUZA セカンドエディション」の味を徹底レビュー! ファーストエディションでウイスキーラバーの心を鷲掴みにしたYUZAが秋の空気を感じさせる情緒あふれるウイスキーを出してきた!
【桜尾 シングルカスク 1stフィルバーボンバレル】限定163本の高品質な桜尾
桜尾蒸溜所の中でも特に出来の良い一樽を選んでボトリングされたと思われる「桜尾 シングルカスク 1stフィルバーボンバレル」を徹底レビュー! 若干4年にしてあふれ出る香りとパワフルな味。 今後の桜尾のウイスキーがますます楽しみになる貴重な一本。
【グレンアラヒー15年】定価1万円!評価の高いシェリーカスクウイスキー。
評価急上昇のグレンアラヒー蒸溜所がリリースする「グレンアラヒー15年」PXシェリーとオロロソシェリー原酒のみを使った、贅沢なシェリーカスクシングルモルトウイスキー。深く濃い味わいは、何杯飲んでもごっつ旨い。シェリーカスクオススメの一本。
【ローヤルSR12年 シルバーラベル】黒ラベル終売後に現れた、スッキリ系の味!
ローヤル12年黒ラベル終売後に現れた、ローヤル12年シリーズの味の変化点とも言える歴史的な一本「ローヤルSR12年 シルバーラベル」を徹底レビュー! 後のローヤル12年ホワイトラベル、現行のローヤルシリーズへの架け橋となった味の本質に迫る。
【余市】定価4200円の極旨ウイスキー。余市10年復活後も品薄は。
竹鶴政孝が行き着いたウイスキーづくりの理想郷「余市」で作られるシングルモルトウイスキー「余市 ノンヴィンテージ」の味を徹底レビュー。 本格的なスコッチウイスキーの流れをくんだ味でありつつ、日本人の舌に馴染む絶妙な旨さの高コスパウイスキーや。
【初代ローヤルSR 向獅子】現行品と一味違う、1980年代なかばのローヤルの味とは!?
現行品のローヤルSRとは全く違う味に驚き!「初代ローヤルSR」の味を徹底レビュー! 歴代ローヤルSRの中でも、さらりとした甘みでライトなテイストの初代ローヤルSR。 1980年代なかばに販売された特級表記時代の貴重なオールドボトルを味わう。
【シングルモルト 桜尾】の味を評価!定価6000円の国産ウイスキー。
桜尾蒸溜所のシングルモルトウイスキー「桜尾」を徹底レビュー。 定価はメーカーの真面目さが伺える6000円。 若さがありながらもフルーティで程よくスモーキーな味わいは、ハイボール、ロックと相性抜群! 気軽にグイッと味わいたいジャパニーズウイスキーや。
【バランタイン30年】究極の普通とは、この味ではなかろうか。
バランタインシリーズのフラグシップモデル「バランタイン30年」を徹底レビュー。 これぞ普通を極めた「究極の普通」を体現する、洗練されたブレンデッドウイスキー。 永遠の定番とも言える、歴史ある高級ブレンデッドウイスキーの味とは!?
山崎25年 響30年 白州25年を飲み比べ! 山崎蒸溜所見学者だけが飲める特別な山崎とは。
サントリーウイスキーのフラグシップボトル3種「山崎25年 響30年 白州25年」を飲み比べ! 山崎蒸溜所見学者必見のおまけ情報あり! 有料のテイスティングカウンターにも売ってない見学コース参加者だけが飲める特別な山崎とは。
【0-1-2-SUN’s HONEY 2022 SUMMER】激旨ハチミツ第2弾! 驚くべき個性の違いに唸る!
0-1-2-SUNさん特製の自家製ハチミツ第2弾! 土地は同じでも取れる時期や諸々の条件の違いでここまで味や粘度に違いが生まれるのかと衝撃を受けた、ぽよおじが体験する奥深きハチミツの世界第二章。
【0-1-2-SUN’s HONEY 2022 SUMMER】激旨ハチミツ第2弾! 驚くべき個性の違いに唸る!
0-1-2-SUNさん特製の自家製ハチミツ第2弾! 土地は同じでも取れる時期や諸々の条件の違いでここまで味や粘度に違いが生まれるのかと衝撃を受けた、ぽよおじが体験する奥深きハチミツの世界第二章。
【ブレンデッドM】万人にオススメな味と価格!久しぶりに出会った傑作ウイスキー。
ガイアフロー静岡蒸溜所がリリースしたワールドブレンデッドウイスキー「ブレンデッドM」の味を徹底レビュー。 期待を大きく上回る想定外の味の良さに感動! 味、価格ともに優秀で、万人におすすめしたい、久しぶりに出会った傑作ウイスキーや。
【ローヤル15年 ゴールドラベル黒栓 響マーク】ローヤル史上最高の味を徹底レビュー!
サントリーウイスキーの歴史あるローヤル史上最高に贅沢な原酒が使われた「ローヤル15年」を徹底レビュー! 今なお増え続ける多くのウイスキーファンを虜にする完璧に整った味は見事の一言。 サントリーウイスキー黄金時代に生まれた傑作ボトルの一本や。
【0-1-2-SUN’s HONEY HAND FILLED】2022年春のリミテッド・エディションと長濱セット
0-1-2-SUN【アヒルさん】自家製のハチミツをご紹介。 ダージリンティーのように香り高く、ごっつトロトロで軽やかな甘み、花の香が素晴らしい極旨ハチミツやでぇ〜。
【アラン マクリムーア】新ラベルの味を評価! ハーフロックで二度旨いスモーキーなアラン。
アラン蒸溜所からリリースされた新ラベルの「アランマクリムーア」を徹底レビュー! アランには珍しいピーテッドタイプのシングルモルトウイスキー。 ストレートの次はトワイスアップ、ハーフロックで二度旨い。 アラン好きなら味わって損なしの一本や!
【必見】 酒屋との雑談。 近々、品薄化する可能性があるウイスキー達と、ドロナックのエグいオークション価格。
今回はあんまり言いたくない話やけど・・・、わしがよく行く酒屋との話、直近のエゲツないオークション落札価格とか、近々ヤバそうな動きを見せるウイスキーの話を書いてみた。
【ローヤルプレミアム12年】通称青ラベルと呼ばれる、至極の12年の味とは。
ローヤル12年シリーズの中でも特に人気の高い「ローヤルプレミアム12年」を徹底レビュー! ローヤルシリーズの中でも最もシェリー樽モルトが効いた“名作”と呼ばれる至極の一本。 販売期間極わずか。 絶対飲むべき青のローヤル12年の味に迫る。
【キャパドニック21年】今飲んでおくべき、閉鎖蒸溜所の味とは。
2003年に閉鎖された幻の蒸溜所キャパドニックのシングルモルト「キャパドニック21年」を徹底レビュー! 失われつつある幻の味をリーズナブルに味わうなら、ある意味ラストチャンスかも!? 世界中でウイスキーが無くなっとる今、飲んでおくべき一本や!
【山崎18年】定価35,200円。メルカリ購入が危険なウイスキーNo,1
山崎蒸溜所を代表するウイスキー「山崎18年」の味を徹底レビュー! 2022/04/01からの価格改定で、定価は35,200円。 偽物率が高すぎるが故に、メルカリ購入が危険なウイスキーNo,1として君臨する伝説のジャパニーズウイスキーや。
【ローヤルSR 金枠響マーク】山崎15年モルトが使われた贅沢なウイスキー。
山崎15年モルトが使われた贅沢なブレンデッドウイスキー。 「ローヤルSR 金枠響マーク」を徹底レビュー! 一世代前の金枠向獅子マークのローヤルSRと比べると味の傾向は近しいけど、フルーティさと熟成感はやや上回る!? ほんま素晴らしい味やわ。
【サントリー ローヤルSR 金枠向獅子マーク】特級時代から大きく変わった味の傾向をじっくり評価。
サントリー ローヤルSR金枠向獅子マークを徹底レビュー。 特級表記時代の後に販売されたボトルで、それまでのローヤルと味の印象が大きく変わった代表的な一本。 後に販売された、金枠響マークのローヤルSRとの違いも交えてじっくり評価していこか。
【ジョニーウォーカー ブルーラベル】1/10000樽が生み出す究極の美味しさ。
スコットランドの隅々から厳選された原酒の中でも、1/10000の確率でしか存在しないといわれる熟成の頂点に達した原酒をブレンドした、ジョニー・ウォーカーシリーズのフラグシップボトル。語る必要はない、約束された本物の美味しさをキミへ。
【エッセンスオブサントリー知多蒸溜所桜樽後熟ブレンド】定価10,000円の極旨デザートグレーンウイスキー。
エッセンスオブサントリーシリーズ第3弾「知多蒸溜所桜樽後熟ブレンド」を徹底レビュー。 シングルグレーンを舐めるなと言わんばかりの異質で個性あふれる存在感。 桜もちの風味いっぱいで、デザート感覚で楽しめる優れた実験的グレーンウイスキー。
ライセンスドドラムの定価は7,678円! ストック価値あり! スイートな旨さを徹底レビュー!
限定品シリーズ【ザ・グレンリベットオリジナルストーリーズ】の第二弾として発売された「ザ・グレンリヴェット12年 ライセンスドドラム」 前作イリシットスティルと比較して、より華やかでまろやかなスイートな旨さ爆発の旨い一本。 手に入るうちにストックする価値あり。
【タリスカー10年】新ラベルと旧ラベルを飲み比べ! 味が変わって不味くなった?
2021年後半から、パッケージ新たに登場したタリスカー10年の新ラベル。 旧ラベルと比較して味はどう変わったのか? タリスカーらしさはそのままでちょっと〇〇○○になった、新生タリスカー10年の味をレビュー。 結局やっぱり旨いのはハイボール!
注目のウイスキー販売情報を通知! カウントダウンタイマー付き特設会場!
注目のウイスキー販売情報を通知するページ! 販売開始時間までのカウントダウンタイマー付き特設会場!
【タリスカー10年】旧ラベルと新ラベルの違いをレビュー!おすすめはやっぱり旧ボトル!
ハマればハマるほどに旨い最強レベルの中毒ボトル! タリスカー10年の旧ラベルの味を徹底レビュー。 新ラベルと比較して変わった部分、そのままの部分、どっちもエエけど、やっぱり旧ラベルのほうが一味上の旨さがある。 新旧比較で味わっていくでぇ〜。
【レアパーフェクション・オプティマムプルーフ15年】バーボン? 謎のカナディアンウイスキーの味をレビュー。
中身はバーボン。 カナダで熟成された謎のカナディアンウイスキーを名乗るレアパーフェクションシリーズより、「レアパーフェクション15年オプティマムプルーフ」を徹底レビュー。 軽やかで繊細、長期熟成された深みのある味わいは納得の旨さ。
【アードベッグアンオー】終売確定! 一杯で二度楽しめる優しい味
発売から約5年の短期間で終売が確定したアードベッグアンオー。 アードベッグ定番品の中でも、とにかく優しくフルーティで甘い味は、アードベッグ入門ボトルとしても勧めたい。 店頭から消えつつある味を今のうちに徹底レビュー!
【ローヤル12年】終売になった古き良きローヤルの深い味わいをレビュー!
終売品のローヤル12年の味わいをレビュー。 現行品の華やかなローヤルとは一味違う、複雑さと華やかさを併せ持つ完成度の高い一本。 シェリーカスク原酒の個性が強めでありながらバランスの取れた素晴らしいブレンデッドウイスキーやでぇ〜。
【サントリー Ao】世間の低評価は本当か!? まずいと言われ続ける不遇なウイスキーを本音でレビュー!
発売当初はまたたく間に姿を消したけど、いまやどこでもみかける存在に・・・。 5大ウイスキーの個性が際立つ異質のワールドブレンデッドウイスキー「Ao」を徹底レビュー! 世間から酷評された不遇なウイスキーはほんまにまずいのか!? 買う前に必見!
【津貫 2022エディション】津貫同士で比較レビュー! ハイボールが絶品!
2022年1月に発売された、数量限定のシングルモルト津貫! バーボンバレルを主体としてバッティングされたプロパーリリース第三弾! ファーストリリースの津貫ザ・ファースト、スペシャルリリースのふるさと納税限定津貫とも比較しながら、旨さをレビュー!
アサギマダラの里 販売情報特設ページ
ウイスキーを振ると美味しさがランクアップ! 山崎12年を豪快に振ると・・・?
ダルマを振ったらリザーブに。 リザーブを振ったらローヤルに。 ほな、ローヤルを振ったら響になるし、山崎12年を振ったら山崎18年になるんちゃうのん? 古き良き時代の格言を今あらためて検証する禁断の実験録を公開!
【ホワイトマッカイ・スペシャル】ウイスキーカクテルのベースにも最適な、遊べる安旨ウイスキー。
クセなしでバランスの良い、カクテルベースにも最適な、安旨華やかウイスキー「ホワイトマッカイスペシャル」を徹底レビュー。 ストレートのもの足りなさを補うために、パイナップルを漬けにする禁断のアル中生産機スペシャルカスタム! 旨い、旨すぎる。
【スペシャルリザーブ】もっと評価されるべき、白州感じる旨くて安いウイスキー。
サントリーウイスキーの純国産ブレンデッドウイスキー「スペシャルリザーブ」を徹底レビュー。 爽やかな白州原酒の個性がハイボールにベストマッチ! ハイボーラーは常時ストックしておくべき高コスパでどこでも買いやすい魅力の詰まった一本や。
【サントリー・オールド】世界最安値のジャパニーズウイスキーは、水割りとコーラ割が神旨!
サントリーウイスキーの最強最安値を誇るジャパニーズウイスキー「サントリー・オールド」を徹底レビュー。 優しく暖かでクセのない安心感のある旨さは、水割りとコーラ割りの相性が抜群! 改めて評価すべき神がかったデイリーブレンデッドウイスキーや。
【ザ・カラーオブフォーシーズンズ あかし6年 七夕】リカーズハセガワさんオリジナルボトル!
バーボン樽で3年、ワイン樽で3年、合計6年熟成のリカーズハセガワオリジナルボトル「ザ・カラーオブフォーシーズンズ あかし6年 七夕」を徹底レビュー。 カスクストレングスで瓶詰めされた力強く希少なシングルカスクあかしの味とは!?
【マッカランレアカスクブラック】定価約55000円の確実に旨いマッカラン!
2015年にマッカランがリリースした1824マスターズシリーズの上位ボトル。味が落ちてきたマッカランのプロパー品とは一味違う、一部1945年蒸留のピートを炊いた原酒を使用した、希少性もあり確実に旨いマッカランを体感できるオススメの一本。
【グランツ 18年】リーズナブルで高評価! コスパ良しな旨ウイスキー!
ポートカスクでフィニッシュされた高コスパなブレンデッドウイスキー「グランツ18年」を徹底レビュー! ストレート、ロックも旨いけど、個人的にはハイボールがオススメ! 熟成感があってしっかり濃い、なかなか楽しめる一本やでぇ〜。
【キングアレクサンダー3世】ダルモアのフラグシップボトルは極上の味!?
ダルモア蒸溜所のフラグシップボトル「キングアレクサンダー3世」を徹底レビュー! ノンビンテージでありながら、高酒齢特有のニュアンスや豊かで深く複雑さを感じるシェリー感。 価格の価値がしっかりと体感できる素晴らしいシングルモルトウイスキー。
【ディーンストン18年】キラキラ煌めく抜群の味! オススメの一本!
全てノンピート原酒で仕込みを行うディーンストン蒸溜所のオフィシャルハイクラスボトル「ディーンストン18年」キラキラファンタスティックで見事な味は、口内全てをアロマティックワールドへ誘う魅惑のウイスキー。是非オススメしたいボトルの一つ!
【ザ・グレンリヴェット18年】味、値段良し。 ビギナーにオススメしたい高級ウイスキー。
ケタ外れの安さ! 18年モノのシングルモルトウイスキーとして、破格の値段を誇る「グレンリヴェット18年」の味を徹底レビュー! ニュートラルな味わいで、ビギナーにまずオススメしたい定番の高級シングルモルトウイスキーの決定版!
「ブログリーダー」を活用して、ぽよんちょおじさんさんをフォローしませんか?
Amazonで売れ続けとる定番かつコスパ抜群の「ザ・グレンリヴェット カリビアンリザーブ」の味を徹底レビュー! 誰からも嫌われへん八方美人スタイルの優秀さ、華やかで飲みやすく、コスパ最強のノンヴィンテージスコッチシングルモルトここにあり!
バーボン樽とオロロソシェリー樽の原酒が使われた、確かな個性とワンランク上の贅沢さを兼ね備えたアードベッグ「アードベッグウーガダール」を徹底レビュー! 強烈なアードベッグの個性の中に、しっとり暖かくコク深い味わいが楽しめる、冬に飲んで旨いアードベッグの決定版。
佐治敬三、開高健、佐藤乾、昭和の天才達が生んだサントリー究極のジャパニーズウイスキーの3代目「ザ・ウイスキー 響マーク」 中身は1代目2代目同様にほぼ山崎30年! ザ・ウイスキーの中でも最もミズナラ原酒が濃い究極のジャパニーズブレンデッドウイスキーここにあり。
ペルノ・リカールのシークレットスペイサイドシリーズで最も人気が高かったロングモーン蒸溜所から、終売になった「ロングモーン23年」を徹底レビュー! キラキラオーキーで華やかフルーティな、誰が飲んでも旨いシングルモルト。 終売が惜しまれる優良ボトルの一つ。
シェリーカスクが得意なスペイサイドのぶっとい奴。アベラワー蒸溜所の「アベラワー18年 ダブルシェリーカスクフィニッシュ」を徹底レビュー! シェリーカスクが減り続ける今でも手に入れやすく、ガッツリシェリーでしっかり旨い優良ボトルここにあり!
ゴードン&マクファイルが所有する蒸溜所ベンロマック蒸溜所より。 「ベンロマック15年」の味わいをを徹底レビュー。 絶妙なバランス感で成り立った、死角のない完成度の高さ。 様々なウイスキーが願った今こそ絶対オススメの超絶旨いシングルモルト!
いまとなってはごっつ貴重な旧ラベル時代の免税店限定販売シリーズマッカラン。「マッカランエステートリザーブ」を徹底レビュー。シリーズの中でも高級ラインだけあって、マッカランらしい風味抜群の素晴らしい出来栄え。手に入る今のうちに飲んどくべき一本。
グレンリヴェットであってグレンリヴェットでないハンパなき旨さのかたまり「ザ・グレンリヴェット25年」 オフィシャルボトルの中でも圧倒的に格が違う出来。 複雑さと芳醇さ、ドライフルーツが液体化したような濃密な甘みは今後もう出会われへん味になる・・・。
1970年代~2000年代後期まで流通した「VERY OLD」表記が特徴的な、バランタイン30年オールドボトルの味わい、価格、評判を徹底解説! 今もなお多くの人々を魅了する、超高級ウイスキーの代名詞と言うても過言やない伝説の味を紹介する。
すべてのシングルモルトの原点、グレンリヴェット蒸留所がリリースする「グレンリヴェット21年アーカイブ」を徹底レビュー! グレンリヴェットのオフィシャルボトルは21年から一気に美味くなる。 2023年に終売となった失われた味をここに再評価!
すべてのシングルモルトの原点、グレンリベット蒸留所200周年記念を祝い発売された「グレンリベット12年200周年記念ボトル」を徹底レビュー! 通常のグレンリベット12年とはひと味違う、深く、特別に華やかな実に美しい味のウイスキーに仕上がっとる。
世界的に人気の高い、歴代サントリーウイスキーの定価(1977年〜2024年)約50年分の価格推移を一覧表にまとめたページ。 山崎25年、白州25年、響30年などなど、いまや超高額ウイスキーの発売時の定価と今現在の定価が一発でまるわかり!
カバランが蒸留、熟成させた高品質な3種類のシェリー樽原酒をバッティングした、極めて高い完成度の高コスパシェリー系シングルモルトウイスキー。良質なシェリーカスクが減る一方の現代に、ここまでレベルの高いウイスキーがこの値段で出てくるとはアッパレや!
ジョニーウォーカーブルーラベルうま味発売記念のネタ企画。 ウイスキーに日本のうま味を強制注入! 味の素、昆布、シマヤだしの素、味覇・・・、選ばれし日本のうま味はスコットランドが生み出した究極の風味をワンランク押し上げることが出来るのか!?
ローヤルシリーズの中でも人気が高い「ローヤル15年」の後期にあたる希少なボトルを徹底レビュー! ローヤル15年は後期ほど旨いという噂はホンマなんか!? 他のローヤル15年との味の違いもじっくり飲み比べて比較してみたでぇ〜。
飲むロールスロイスことマッカランの不人気ボトル「マッカラン12年シェリーオーク」の味を徹底レビュー! 何故か人気のある現行シェリーオーク12年との味の違いを含めて、皆が気になるマッカランのスタンダードボトルに対する本音の評価を大公開!
初代ローヤル15年として登場した、通称青ラベル。「ローヤル15年プレミアム」の味を徹底レビュー! ウイスキー大不況時代に販売が開始された名作ボトル。 同時期に販売されたゴールドラベルとの味の違いもあわせて解説していくでぇ〜。
本坊酒造が販売する、鹿児島県限定販売のウイスキー「HHAE」(はえ)の味を徹底レビュー! 津貫蒸溜所の開設を記念して特別にブレンドされた、鹿児島県のお土産にもぴったりなリーズナブルなブレンデッドウイスキー。 クセがなくライトな風味はガチ濃いハイボールにピッタリや。
本坊酒造が販売する、鹿児島県限定販売のウイスキー「HHAE」(はえ)の味を徹底レビュー! 津貫蒸溜所の開設を記念して特別にブレンドされた、鹿児島県のお土産にもぴったりなリーズナブルなブレンデッドウイスキー。 クセがなくライトな風味はガチ濃いハイボールにピッタリや。
すべてのシングルモルトの原点、グレンリヴェット蒸留所がリリースする「グレンリヴェット21年アーカイブ」を徹底レビュー! グレンリヴェットのオフィシャルボトルは21年から一気に美味くなる。 2023年に終売となった失われた味をここに再評価!
すべてのシングルモルトの原点、グレンリベット蒸留所200周年記念を祝い発売された「グレンリベット12年200周年記念ボトル」を徹底レビュー! 通常のグレンリベット12年とはひと味違う、深く、特別に華やかな実に美しい味のウイスキーに仕上がっとる。
世界的に人気の高い、歴代サントリーウイスキーの定価(1977年〜2024年)約50年分の価格推移を一覧表にまとめたページ。 山崎25年、白州25年、響30年などなど、いまや超高額ウイスキーの発売時の定価と今現在の定価が一発でまるわかり!
カバランが蒸留、熟成させた高品質な3種類のシェリー樽原酒をバッティングした、極めて高い完成度の高コスパシェリー系シングルモルトウイスキー。良質なシェリーカスクが減る一方の現代に、ここまでレベルの高いウイスキーがこの値段で出てくるとはアッパレや!
ジョニーウォーカーブルーラベルうま味発売記念のネタ企画。 ウイスキーに日本のうま味を強制注入! 味の素、昆布、シマヤだしの素、味覇・・・、選ばれし日本のうま味はスコットランドが生み出した究極の風味をワンランク押し上げることが出来るのか!?
ローヤルシリーズの中でも人気が高い「ローヤル15年」の後期にあたる希少なボトルを徹底レビュー! ローヤル15年は後期ほど旨いという噂はホンマなんか!? 他のローヤル15年との味の違いもじっくり飲み比べて比較してみたでぇ〜。
飲むロールスロイスことマッカランの不人気ボトル「マッカラン12年シェリーオーク」の味を徹底レビュー! 何故か人気のある現行シェリーオーク12年との味の違いを含めて、皆が気になるマッカランのスタンダードボトルに対する本音の評価を大公開!
初代ローヤル15年として登場した、通称青ラベル。「ローヤル15年プレミアム」の味を徹底レビュー! ウイスキー大不況時代に販売が開始された名作ボトル。 同時期に販売されたゴールドラベルとの味の違いもあわせて解説していくでぇ〜。