ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
世界一周だと服装がちょっと難しい
私は暑い国に行くことが多いので、旅行の服装はほとんど同じです。メインはTシャツに薄手のパンツ。去年のクロアチアも、いつも通りの服装で行きました。洞窟へ行ったりやハイキングもしたので、ずっとパンツスタイルでした。でも今回はちょっとイメージを変えた服装で行こ
2025/07/03 22:00
もう予定を決めない旅は無理かなあ
昔、初めてバックパックを背負ってヨーロッパに行ったときは、往復の飛行機と最初と最後のホテルがセットになったチケットを買いました。確か1か月ほどの旅でしたが、ユーレイルパスだけは購入していったものの、他の移動手段や宿はすべて現地で手配しました。 ひとつの町
2025/07/02 21:00
e-simはKlookでいいかな 世界一周準備編②
以前は旅行先の空港に着いたときに、simカードを買っていましたが、最近は、旅行前に用意することが多くなりました。去年のヨーロッパの時は、アマゾンで10GB、30日間有効のsimカードを買いました。確かイギリスの会社のもので2000円弱でした。 その後、ソウルに行ったと
2025/06/30 21:30
「ゼロで死ねるか」続き
今回も、この前の続きで「ゼロで死ねるか」である。多くの高齢者は、「もっとお金を使ってやりたいことをすべきだった」と後悔しているが、実際、認知症になると成年後見人がついて、自分の意思でお金が使えなくなる。そして2025年には認知症を発症する人は約700万人になる
2025/06/28 22:00
「ゼロで死ねるか」新聞記事で考えさせられた
「ゼロで死ねるか」という特集記事が載っていたのは、昨年11月のこと。5回シリーズだったその記事を、切り抜いて保管している。ブログネタにしようと思っただけでなく、じっくり考えようと思ったためだ。記事は2024年11月19日から始まった朝日新聞の特集記事「ゼロで死ねる
2025/06/26 21:00
長女との断捨離で目からウロコ
長女は以前にも自分の洋服類は整理をしていたので、今回の断捨離のメインは「紙類」でした。一番大変だったのは、年賀状の処分で、私がボランティアに出かけた土曜日は、ずっとため込んでいた年賀状を、ハサミでチョキチョキするだけで終わったようです。「これだけやと、
2025/06/24 21:45
長女に諭される
この週末、金曜夜から日曜午後まで、長女が帰ってきていました。次女と私がGWをはさんでかなりの断捨離をしたのを知って、「私も自分の残してあるものを片付ける!」と5月末の週末に帰ってくる予定でした。でも、たまたま体調不良になり、この週末に延期されていたのです。
2025/06/22 21:00
やっぱり自分で片付けなきゃだめだわ
4月から5月にかけて、かなり断捨離をした我が家です。捨てたものに、今のところ後悔はありません。断捨離の本には、「3年使わなかったものは、2度と使わない」とありましたが、実際3年間も見なかったものは、あったことさえ忘れているモノもあります。ということで、
2025/06/20 22:30
書くのを躊躇したけど・・・痔のこと
私は還暦もすぎたオバハンだし、今更恥ずかしいなんてあるかと言われそうですが、ちょっと書くのを躊躇しました。でもブログを読んでくださる皆様も、ある程度の年齢になっておられる方が多いでしょうから、もし同様のことで悩んでおられたらと、書く気になりました。それ
2025/06/18 21:30
案ずるより生むが易しだった「ESTA」〜世界一周準備編①
本題に入る前に、今日から日本はもう真夏です。大阪の最高気温は33度で、昼間、2階の室温は32度、湿度も75%を超えていたので、エアコンをつけました。 午前中少し出かけたら、もう汗だくになりました。まだ6月半ばだというのに、一気に夏が来た感じです。今週は
2025/06/16 21:00
落ち込み中ですが、子ども食堂の若いボランティアの子たちに癒やされました
今週月曜日に、次女がNZに帰りました。今回は事情があり、長い滞在だったので、喪失感が大きいです。でも今月から新しい生徒さんのレッスンが入り、月から木までの夜はずっと仕事になったので、あまり寂しさも感じなかったのですが、週末になり急に淋しくなりました。 GW
2025/06/14 22:00
40年来の友人とは「赤い糸で結ばれている?」なわけないか
1月末にバンコクに滞在したとき、珍しく2人の友人が、遊びに来てくれました。バンコクに住んでいた時は、年に3,4回のアテンドがあったのですが、今のように一時滞在時に友人を迎えるのは珍しいのですが、どちらの友人とも長い付き合いなので、とても楽しい時間を過ごしま
2025/06/12 22:00
モネの「睡蓮」より食い気
ずいぶん前に、京都市京セラ美術館で開催された「モネ 睡蓮のとき」のチケットを2枚買っていました。会期は3月7日から6月8日までだったので、GW明けくらいに行けば混んでいないかなと思っていたのですが、5月は予想外の忙しさで、結局行く暇がありませんでした。 6月に入
2025/06/10 22:00
トランプの入国制限で、世界一周ルート変更
6月5日にトランプ大統領が、中東やアフリカなど12か国からの入国を原則として禁止すると発表したというニュースを見てちょっと驚いています。。理由は外国のテロリストからアメリカを守るためと言っているようですが、ちょっと疑問を感じます。入国禁止国 アフガニスタン
2025/06/08 21:00
人道の港 敦賀ムゼウムの後は、お気に入りの店でランチ
今回の旅は、最初越前で一泊だけの予定で、敦賀にある「人道の港 敦賀ムゼウム」に行き、美味しい海鮮を食べることが目的でした。でも急に金沢まで足を伸ばすことになり、行きにその博物館に行く暇はなかったので、帰りに寄ることにしました。 敦賀市は本州の日本海側沿
2025/06/06 21:00
チリの砂漠に洋服の墓場がある
3月に今年は断捨離しますと書いて、実際GWの前からかなりのモノを処分しました。一番整理したのは本で、これはBook Offを利用してかなり処分しました。GW中に、外の物置も片付けると、私が独身時代に持っていたLPレコードが20枚ほど出てきてびっくりしました。シングル
2025/06/03 22:01
火曜サスペンス劇場の崖といえばここでしょ
今回の旅の2つ目の目的地が、福井県の東尋坊。ここは知る人ぞ知る「火曜サスペンス劇場」で犯人が自白する崖なんですよ!私は学生時代に一度来たことがあったのですが、まったく覚えておらず、とても新鮮な気分で崖の上を歩きました。屏風岩と呼ばれているそうです 東尋
2025/06/01 21:00
美味しい醤油を見つけました@金沢
金沢は兼六園に行ければいいやと思いながら来たので、2日目は何も考えていませんでした。この日の宿は越前なので、お昼を食べてから金沢を出ればいいかと思い、娘に行きたいところを探してもらいました。 彼女が見つけたのは、金沢港の近くにある「大野からくり記念館」と
2025/05/30 21:00
検診の合間に大阪城へ行ったら・・・
先週の胸部MRIに続いて、大阪がんセンターで検診を受けてきました。月曜日は朝オンラインレッスンがあるので、10時半にレッスンが終わってすぐ家を飛び出し、天満橋にある病院についたのは、11時半過ぎでした。受付を済ませ血液検査へ。朝一番だといつも混んでいるのに、こ
2025/05/27 21:00
金沢の宿とランチ
金沢の宿は、コスパとロケーションを考えて「東横イン金沢兼六園香林坊」にしましたが、ここは良かったと思います。兼六園まで歩いて15分ほどで、ホテルやお店が連なる百万石通りに面しています。金沢駅からは少し離れていますが、シャトルバスサービスもあります。私たち
2025/05/25 22:00
30年ぶりの金沢兼六園
次女は、今回少し事情があって、長めに日本に滞在しています。でも6月にはニュージーランドに戻る予定なので、二人でドライブ旅行に出ました。越前のグリーンフィールドクラブ(GFC)には、4月下旬に予約を入れていましたが、もう少し遠出しようと、金沢へも足を延ばすこと
2025/05/23 21:15
胸部MRI、今年も爆睡
昨年でがん手術5年経過となり、がん患者からは卒業しました。でも最後のCTで、脊椎のあたりに「神経原性腫瘍」とかいうものが見つかり、「手術かも!」とショックを受けたんですが、結局、5年間で2mmしか大きくなっていないので、ずっと経過観察となりました。そのため大阪
2025/05/20 21:00
母のボランティアを手伝って、とても美味しい懐石ランチ
以前に何度か書いていますが、母はもう何十年も近くの少学校の土曜教室で茶道を教えています。でも私が帰国して手伝うようになり、もう中心は私になってしまいました。毎月第一土曜にありますが、今月はGWのためにずれて、昨日でした。 4月はまだ入学式前の第一土曜日だ
2025/05/18 21:00
スタアラ世界一周ビジネス航空券の買い方、そして値段は?
世界一周航空券を買おうと思ったのは、昨年11月頃です。調べだすと夢中になり、次女とケアンズから戻ってから、家事の合間にずっとネットで検索し、年末にはすでにルートもほとんど考えていました。Star Alliance HP スタアラ世界一周航空券の買い方は3つあります。①ス
2025/05/16 21:40
世界一周のルートを考える④日本でストップオーバーできます
今回ワンワールドではなくスターアライアンスの世界一周航空券を選んだのは、スタアラだと日本に一時帰国が可能だからなんです。ワンワールドだと、一時帰国するには、中断した地点から日本往復のチケットを買わなければなりませんが、スタアラは条件を満たせば可能なので
2025/05/14 21:00
「世界一きれいな空港」は羽田です
英国のSKYTRAX社発表した2025年度版「世界で最も清潔な空港ランキング」で東京国際空港(羽田空港)が第1位だったそうです。ずいぶん前にNHKで、羽田空港には日本一の清掃人がいるという番組を見ました。その人のおかげもあり、羽田空港は本当にきれいな空港だとか。ちょ
2025/05/13 21:10
世界一周のルートを考える③バンコクから別チケットで大阪、沖縄
前回はアメリカ、カナダ、ドイツ、バルト三国、トルコを回って約1ヶ月、その後バンコクへ飛ぶと書きました。バンコクに行くのはお盆の頃です。 私の仕事は日本のカレンダーが基本なので、ちょうど8月は所属している学校も夏休みです。その休み期間を今回の旅行のメイン
2025/05/11 21:00
世界一周でANA上級会員を目指す
2003年に初めて世界一周航空券を使った当時は、まだJALがワンワールドに加盟していませんでした。それでアメリカン航空でマイルを貯め、その1回で5万マイルを超えて上級会員になれました。上級会員になると、ワンワールドグループの航空会社を使うときはビジネスラウンジに
2025/05/09 21:00
世界一周のルートを考える②ヨーロッパ
北アメリカ大陸は、9日間の駆け足で、トロントからヨーロッパに向かいます。スターアライアンスグループの航空会社だけしか使えないので、トロントからだとエアーカナダ、ルフトハンザ、ユナイティッドのどれかが就航している都市に向かうことになります。 私が行きたいバ
2025/05/07 21:30
世界一周のルートを考える①北アメリカ大陸
去年30数年ぶりにヨーロッパへ行き、やはりまだまだ見たい国がたくさんあることを実感しました。私は1980年代後半に2回ヨーロッパをバックパッカーで周遊しましたが、当時はまだベルリンの壁は崩壊しておらず、東ヨーロッパの国々に行くのはビザも必要で、東ベルリンに少し
2025/05/05 21:00
断捨離も少し息切れして、タイ料理で元気をつけました
GW前から始めた大整理も、かなり進んできました。すでにこれだけのものを処理しました。①衣類や古いタオル、シーツなどの古布 45Lゴミ袋12袋分②古雑誌、新聞、紙類 20括り分くらい これらは、市の環境衛生センターに持ち込むと、無料で置いてくることができます。③古
2025/05/03 21:00
家庭用耐火金庫の結末
先日書いた昭和52年製の耐火金庫のことですが、今日、業者さんに来てもらいました。でも昨日、予想外の発見があったのです。 このGWは、姑の部屋の押し入れを徹底的に片付けました。他の小さな引き出しと、和ダンスは以前に整理したので、見ていなかったのですが、タン
2025/05/01 21:00
半世紀前の耐火金庫を開けられるのか?
我が家には、昭和52年製の耐火金庫があります。私がその存在を知ったのは、家を建て替えるために仮住まいに引っ越しをしたときでした。かなり重いので、引越し業者さんが運んでくれましたが、新しい家に戻ってきて、姑の部屋に運び入れてもらいました。そしてまだあま
2025/04/29 21:00
母の世代の頭には「終活」はないんだろうなあ
本文に入る前に、まず今回の投稿をミスってしまい、前回のブログのコメントが、こちらに入ってしまっていることをお詫びします。前にも何度かしたことがあるのですが、前日のブログに上書きをしてしまいました。幸い、PCに残っていたので、前回分はもう1度アップしたのです
2025/04/27 21:00
ブックオフでの買い取り結果、第一弾
先日のぎっくり腰もどきは、本が入った段ボールを持ち上げたためでした。そのときに書きましたが、ネットでブックオフの買い取りを申し込み、12箱を宅配に取りに来てもらいました。 私にとっては大事だった料理関係の本も、ほとんど値がつきませんでした。たぶん私の本
2025/04/25 21:00
20年来の仲間(元同僚)との食事
私は大阪の府立高校で30年間ちょっと働きました。ただ産休育休や大学院留学のための休職もあるので、実質は30年弱になります。勤めた学校は全部で5校なので、それほど多いわけではありません。でもその中で今も親しくつき合いのある人というのは、一番困難校と言われ
2025/04/23 21:00
関西万博子どもトイレ、これ子どもでも嫌じゃないですか
関西万博の子ども用トイレがSNS上で話題になっているそうです。 万博会場には計46カ所のトイレがあり、このうち12カ所は成人用のほかに子ども用の小型便器があります。でも東西ゲートにある「迷子/ベビーセンター」に隣接した2カ所には「こども用」として設置されている
2025/04/21 21:00
タイムリープしたような集落と桜舞う奥琵琶湖パークウェイ
3日目は朝から快晴でした。のんびりと朝食を取り、ぼーっとテレビを見て、10時にチェックアウトしました。そこから車を15分ほど湖岸沿いに走らせると、時が止まっているような集落に着きます。 「菅浦の湖岸集落」というのですが、ここの景観は平成26年に「国選定重要文化
2025/04/19 21:30
雨が降っても桜はきれいなマキノ温泉
2日目は朝から曇っていて、午後からは雨の予報でした。朝食の後は少しダラダラして、ふと思い出した草餅の有名なお店に行ってみることにしました。私はあまり土日に来ていないためか、いつその前を通ってもお店は閉まっていたのです。曇り空でも桜を見ながらのドライブは
2025/04/17 21:00
次女と奥琵琶湖の隠れ家へ
私がいつも利用しているGFC奥琵琶湖レイクシアは、桜の名所「海津大崎」からすぐ近くにあります。去年も4月に行ったものの、4週目に入っていたので、ほとんど桜は終わっていました。でも今年は2月にバンコクから予約を入れ、何とか3週目に2泊することができました。その時
2025/04/16 21:00
大阪・関西万博開幕 火星の石と月の石
大阪は昨夜から雨が降りだし、今朝も雨でした。テレビをつけると、万博の開幕を待つ人たちが映っていました。ネットニュースを見ると、2時間経っても長蛇の列が続いていたそうです。ブルーインパルスの展示飛行も天候が悪く、中止になりました。 大阪の小中高校は、無料
2025/04/13 21:00
振込詐欺に90%騙されかけた!情けないやら悔しいやら
今週は腰痛だけでなく、風邪も引いてしまい、まだひどい咳が続いています。でもいろいろ用事が入っていて、連絡もあるはずだったので、日頃は留守電にしている家の電話に出てしまいました。 「市役所保険年金課の清水と申しますが、1月ごろお送りした書類の提出がまだなの
2025/04/11 21:00
油断大敵、腰が・・・
確か2年ちょっと前にニュージーランドへ行く直前、スーツケースを持ち上げて軽いぎっくり腰をやってしまいました。でもそれほどひどくなかったので、整形外科へ行き、湿布を貼っただけで何とか治りました。その後も、何度か腰痛に悩まされたのですが、ヨガやストレッチで
2025/04/09 21:00
お花見が10数年ぶりの次女と桜を堪能しました
ニュージーランドの4月は、イースターの休みが少しあるものの、それほど長くはないので、次女は春に帰国することはありませんでした。でも今回用事で帰ってきたので、10数年ぶりに次女とのお花見を楽しむことができました。 私の住む市には桜並木が美しい通りがあり、
2025/04/07 21:00
母のマイナカード
ずいぶん前に母にマイナカードのことを尋ねると、「そんなん知らん」と言われ、まだ申請していないと思っていました。でもその後弟に聞くと、「申請したけどなあ」との返事。なのに今年のお正月にもう1度聞くと、「知らんけど」と言うので、もうどうなったのかわからない状
2025/04/04 21:15
宮古島の青パパイヤでソムタムを作りました
宮古島のお土産は、ジーマミー豆腐やちんすこう、天ぷら(ネリモノ)などと、「青パパイヤ」をひとつ買ってきました。小ぶりで15㎝くらいのパパイヤで、確か300円くらいでした。 タイ料理で何が好きと聞かれたら、まず「ソムタム」と答えます。タイに行くと、まずソムタム
2025/04/02 21:00
2003年、ワンワールド世界一周航空券のルート
今年、世界一周航空券を使って旅行すると書きましたが、私は20年以上前に、世界一周航空券を2年連続購入し、世界二周しました。 現在売られている世界一周航空券は、主に2種類です。JALが所属するワンワールドか、ANAが所属するスターアライアンスが販売しています。20
2025/03/31 21:00
帰りの便も搭乗記録プラスアルファで喜ぶ母
昨日のミャンマーの地震のニュース、それに続くバンコクのビル倒壊のニュースは、愕然としました。まだ日本のニュースで取り上げられていない時間に、教え子からラインでその映像が送られてきて、すぐにバンコクの友人にラインもしました。一人はOne Bangkokにいて、その
2025/03/29 21:00
マイナポータルでパスポート申請は、そう簡単じゃない!
これは政府広報オンラインからです。私はまだ1年以上の残り期間があるのですが、ちょうど用事で帰ってきた次女のパスポートが切替の時期を迎えていました。 今月から、海外公館でパスポートを発行することはできず、日本で発行された新しいパスポートが送られてくるのに、
2025/03/27 21:00
宮古島最東端で吹き飛ばされそうになる
宮古島は小さい島で、この前日に行った池間島に渡る橋のところから、反対側の島の端である東平安名崎まで30kmちょっとしかないので、車だと1時間もかかりません。どこへ行っても渋滞はなく、本当に楽な運転でした。 仲原鍾乳洞から次に向かったムイガー断崖も車で10
2025/03/25 21:45
あまり知られていないけど、見ごたえあった仲原鍾乳洞@宮古島
3日目、朝は雨が降っていましたが、11時頃には止んだので、ようやく出発です。でも朝ゆっくり朝食を食べコーヒーも飲んだので、母も元気です。天気はあまり良くないですが、ドライブは楽しいです 今日は行きたいところが3ヶ所なので、その近くまで行ってお昼にしました。
2025/03/23 21:00
土砂降りの雨の中、宮古島海中公園とランチ
小雨の中、向かった次の目的地は「宮古島海中公園」です。海中とあるので、海の中から魚が見えるということかなと思いながら行ってみました。 内部の写真を撮り忘れたのですが、チケットにわかりやすい絵がありました。海中に作られた建物に、窓がたくさんあって、そこ
2025/03/21 21:00
砂山を越えると絶景@宮古島
2日目の天気予報は午後から雨。なので朝は少し早めに出発しました。私たちが泊まっているのは、前日の伊良部大橋から車で5分もかからないところなので、この日は北上し、北の池間島にかかる橋も渡ります。でもまず向かったのは、砂山ビーチという観光スポットです。 レ
2025/03/19 21:00
無料の橋としては日本最長 伊良部大橋
那覇から宮古島へのフライトは少し揺れましたが、定刻に着きました。ニッポンレンタカーを予約していて、スーツケースを受け取る外に出ると、プレートを持った女の子を見つけました。私たちだけで、すぐ空港近くの店舗まで車で行き、手続きもすぐでした。 沖縄県は、本島
2025/03/17 21:00
初めてのANAプレミアムクラスに笑顔の母と私
お正月にみんなで次女と私のケアンズ旅行の話をしていたとき、母が「オーストラリアは行ったけど、ケアンズは行ってないんかな」とか言い出しました。「お母さん、ケアンズはオーストラリアだよ。お母さんが行ったのは、ブリスベン、ゴールドコーストとシドニー」 最近は
2025/03/15 21:00
今年は自分の断捨離を目標にすべきかも・・・
今年の旅行については、まだブログには書き始めていませんが、それよりやらなきゃなーと思うことがあります。 私は過去2回日本を離れて生活したことがあり、帰国後にかなり断捨離をしたつもりでした。1回目は3年間のオーストラリア生活から戻ったときです。3年間は限ら
2025/03/13 21:00
2025年バンコク30日の生活費(3年間比較してみました)
今年はバンコク30日間の滞在だけで、他国やチェンマイには行きませんでした。3年連続同時期にバンコクで過ごしたので、2023年の31泊、2024年の22泊と比較してみます。 2023年1-2月 31泊 食費(外食含む) 6,706.83バーツ生活必需品 4
2025/03/11 21:00
長女夫婦とランチ
家の中の大きなものを処分する必要ができて、昨日から長女夫婦が手伝いに来てくれました。娘の夫くんは、体格もよく、スポーツ青年なので力持ちです。息子のいない私には、ちょっと新鮮な喜びをたくさんくれました。ダイニングの電気をペンダントライトからタイマー付きの
2025/03/09 21:00
またまた列車で行きました!ロッブリー🐵
今週は真冬に逆戻りで、東京でも雪が降ったようですが、大阪は雨だけでした。でもまだ寒いです。 今回のバンコク滞在は、いろいろな県に遠出しました。①友人と3人でレンタカーを借り、ナコンナヨック②タイ国鉄でアユタヤまで行き、そこからブログ友かりびーさんの車で
2025/03/07 21:00
世界一周航空券をご存じですか?
最近Youtubeに「世界一周航空券を使って旅行」というのをよく目にします。実は私も昔に使ったことがあるのですが、当時は知っている人が周りには誰もいませんでした。 世界一周航空券は、各航空グループが発見しています。主な航空グループはこの3つです。①スターアライ
2025/03/05 22:00
+800からの電話は詐欺!?
ミャンマーの特殊詐欺グループに連れ去られていた高校生のニュースは、日本でも大きく取り上げられていたようだが、最近、本当に高齢者を狙う詐欺電話が急増しているようだ。帰国後、弟にラインしてみると、こんな返事が返ってきた。「母のところに変な電話が多いみたいや
2025/03/04 21:00
バンコク国立博物館で「Golden Boy」にお目にかかる
サナームルアンの近くにあるバンコク国立博物館へ初めて行ったのは、たぶん最初のタイ訪問のときなので、もう40年以上前かもしれません。その後も、結婚前の気楽なバックパッカー時代は、カオサンの近くに泊まることも多かったので、時々行きました。でもそれ以後、30年近
2025/03/03 22:00
帰国後すぐに仕事、ボランティアといつもの生活だけでなく・・・
帰国したのが水曜日の夕方、そして木曜日は午前中に一つ、夜に一つのオンラインレッスンが入ってました。でも朝9時からのレッスンの前に、急遽、大仕事が入りました。 それはタイに来て1週間ほど経ったころ、元同僚で今は親しい友人となった人からラインが入りました。「
2025/03/02 22:00
タイのローカル薬局は信用できます
日本に戻って3日間。ありがたいことに全然寒くないんですよ。去年一昨年は、3月はまだ絶対寒いはずだと思い、バンコクから他国をはさみチェンマイへ行き、桜の季節になってから日本に戻りました。でも今年はちょうど30日だけの滞在で帰国したのですが、ホントに寒くな
2025/03/01 21:30
5年ぶりの「ジムトンプソンの家」
大学で教えていた頃、ジム・トンプソンの家に毎年訪れていました。私の大学では、4年生は後期数か月を勤務実習に行くことになっていました。例年、4年生の成績のいい女子学生3人がジムトンプソンの日本語通訳の実習へ行きました。私は4年生の「観光」という授業を教えてい
2025/02/28 21:00
深夜7時間の乗り継ぎはちょっとキツイ@シンガポールチャンギ空港
昨日の夕方帰宅したので、日本に戻って丸1日ですが、寝不足のため今日は昼寝を2時間もしてしまいました。うーん、これで夜眠れなかったらどうしよう・・・。相変わらず寝つきに問題のあるNakkoです。 一昨日バンコクのオマーン航空ラウンジでブログを書いていたときは、元
2025/02/27 21:00
ホァイクワーンでアフタヌーンティ
日本に戻ってきました。でも今日はまだ暖かな日だったようで、全然寒くはなかったです。それより20㎏のスーツケースを引っ張るだけで、ポカポカしてきました。さすがに睡眠不足なので、ここからは2,3日前に書いておいたものです。 先日はアテンドの愚痴を書いてしまい
2025/02/26 22:00
スワンナプーム、オマーン航空ラウンジより
今回はバンコクだけで30日間の滞在だったので、本当にあっという間でした。しかも短い滞在なのに、2人の友人を迎えて滞在期間の1/4は、友人と24時間一緒の生活で、その間の時間が過ぎるのが早かったこと・・・。 今回のチケットは去年の3月に買ったシンガポール航空のキャ
2025/02/25 21:30
エムスフィアはパンダや不思議なものばかり
先週のアテンド中のことです。友人がリストアップしてきた雑貨屋さんは、ほとんどプロンポンあたりにあったので、雑貨屋巡りのあとエムスフィアに行ってみました。ちょうど去年はオープン直後で、在タイの友人たちとブラブラして食事をしました。 別の友人から「今エムス
2025/02/24 23:00
短期滞在中のアテンドはプラマイゼロ?
月曜日に来た友人は、土曜日の深夜便で大阪に戻りました。到着便は15時45分着のTGだったので、家を15時に出ればいいと思っていたのに、ネットで確認すると到着予定が14時50分に変わっていました。1時間も早く着くなんてあり!?と慌てて家を出ました。 実はその日タイ国内
2025/02/23 23:00
クルンシーアユタヤ銀行は日本の電話番号でもOK
AISのシムを手に入れたので、そのままターミナル21のSCB銀行へ行きました。電話番号を変えたいと言うと、「パスポートと通帳を持ってますか?」と聞かれ、「通帳は持っていないんです」と答えると、それでは無理だとのこと。口座を作った支店に行けば可能かもしれないけれ
2025/02/22 23:00
ホァイクワーンでシャン(ビルマ)料理店がありました
今週は、月曜日に日本から友人が来て、ずっとアテンド中のNakkoです。そのため、昨日までのブログは、それまでに書いておいたのですが、さすがに貯金がなくなり、今日は彼女がシャワーを浴びている間に書こうとしています(´∀`*) 私が2年連続で住んで(?)いるホァイ
2025/02/21 23:00
ワットプラケオの次に参拝者が多いワットソートン@チャチューンサオ
チャチューンサオに行きたいと思ったのは、百年市場より、あるお寺に行きたいと思ったのが一番の理由でした。ワット・ソートンワラ―ラームというお寺で、教え子のタイ人が教えてくれました。 アユタヤ王朝末期の1764年に建立された歴史のある寺院で、かつて「ワット・ホ
2025/02/20 23:00
TRUEから1年間のAISプリペイドシムに変更
8年前にバンコクに来たとき、住んだコンドミニアムではTRUEが主だったようでコンドの中にあったカウンターで携帯とテレビがセットになったプランを契約しました。確か900バーツ弱だったように思いますが、当時は1バーツ3.3円ほどだったので、3000円ぐらいでした。そのコン
2025/02/19 23:30
チャチューンサオへ列車で行くと往復24バーツ!
「チャチューンサオへ列車で行き、100年市場もおもしろいですよ」と友人が教えてくれました。コロナ前に友人とバスでチャチューンサオのピンクのガネーシャを見に行きましたが、その時に列車は考えもしませんでした。 時間を調べてみると8時20分にアソック(MRTペッチャブ
2025/02/18 23:59
建築に何年かかったんでしょうね、One Bangkok
私がバンコクで仕事を始めたのが2017年の4月、そして本帰国が2022年の6月。その間ずっとルンピ二公園の向かいは、幕に覆われていました。ショッピングモールができるとは聞いていましたが、一体いつ完成するんだろうと最初は楽しみにしていたものの、最後の方にはどうでも
2025/02/17 23:00
好物のパロー(豚肉の角煮)を作ってみました
いろいろな情報を教えていただいているJIMMYさんが豚バラ肉と大根の煮物をブログにあげておられたので、そのときにラフテーを作りたいとコメントを残しました。 ラフテーは沖縄料理で、いわゆる豚の角煮ですが、沖縄料理には欠かせません!(と私は思っています)これと
2025/02/16 23:00
久しぶりにワットパークナムに来たら、観光客で溢れていました
もう今回のバンコク暮らしも3分の1が過ぎてしまいました。最後の週は日本から友人が来るので、一人でブラブラできる日も限られています。 先日、3年弱ぶりにワット・パークナムへ行ってきました。コロナ前は、日本から来た友人や親せきと毎回訪れていたのですが、コロナ
2025/02/15 23:00
ケアンズ10泊11日 旅の決算
ケアンズ旅行記もようやく最後になりました。いつもどおり旅の決算ですが、実はまだ計算していないので、知るのが怖くもあります。もちろん毎回の値段や価格はわかっていますが、それをいちいち日本円に換算すると、何も買えない、何もできないとなりそうなので、ドルだけ
2025/02/14 23:00
ケアンズでの食事は自炊で満足
明日、旅の決算をアップする予定で、これでケアンズ旅行記も終わりなんですが、今回のブログではあまり食べたものの写真を載せていません。というのは、昼以外はほとんど自炊していたんです。 旅の目次はこちらですケアンズに早朝到着したので、空港近くのカフェで食べた
2025/02/13 23:00
アユタヤ行きは、新しいバーンスー駅からでした
先日の土曜日、ブログ友のかりびーさんとお出かけをしました。仕事でお忙しい中、毎年丸一日、私の希望に沿って、車で連れて行って下さるのです。2年前は、アユタヤ郊外にある動物園に行きたかったので、前日からアユタヤ入りしました。そして今年は、アユタヤから車で1時
2025/02/12 23:00
レインフォレスト・ネイチャーパーク
ケアンズの旅ブログがまだ残っています。時間が経って記憶も薄れ、ますます書くのが億劫になってきてるんですが、今回が帰国の前日、最後の観光です。 旅の目次はこちらです。 観光列車でキュランダ駅に着き、そこからシャトルバスでレインフォレストステーションという
2025/02/11 23:00
あれ?ここも既視感が「ブディズムメモリアルパーク」
最後に訪れたのは、「ブディズムメモリアルパーク」というところです。広がった敷地の奥に、何やら金色のものが見えます。大きな黄金の仏陀が見えて「あれ、ここもチャンタブリ―のお寺と同じ?」と思ったのです あわててGoogle様で調べてみると、こんな説明がありました
2025/02/10 23:00
今年も行きました、カセサート農業祭
今年も「Breezeの東」のJIMMYさんの情報で、カセサート大学農業祭が1月31日から2月8日まで開かれると知りました。ちょうど私がバンコク入りしてすぐだったので、2月1日に友人のDさんと一緒に行きました。でも彼女がベトナムに戻る日であまり時間もなかったので、7日にもう1
2025/02/09 22:00
ガネーシャ様の後のランチレストランに見覚えが・・・
ガネーシャといえば、チャチュンサオのピンクのガネーシャを思い浮かべる人が多いと思います。私も、コロナ前に来た友人のリクエストで、ロトゥとソンテウを乗り継いで見に行きました。でもここナコンナヨックにも通称「ガネーシャパーク」と呼ばれるお寺があります。(正
2025/02/09 00:41
なんでもアリのお寺なの?ワット・キーリーラン
Aさんの計画によると、行きたい場所はそれほど離れていないので、南から北へ順にあがっていくことになりました。 行く順番は、①「エデンファーム」②「ワットキーリーワン」③「ガネーシャパーク」④「ブディズムメモリアルパーク」です。 ということでワットキーリーワ
2025/02/07 23:00
ナコンナヨックってどこですか?
先日も書いたように、バンコク1週目は、ベトナムから友人が来て、数日一緒に過ごしました。その彼女をDさんとしておきます。そして大学の元同僚で、これまで何度も一緒に出かけているAさんと3人で、遠出することにしました。 Aさんは、ご夫婦でバンコク在住で、車も持って
2025/02/07 00:00
ホァイクワーン市場横にあるベジタリアン食堂
先週バンコクに着いたときはマシだったPM2.5 も、週末からはずっとレッドゾーンに突入しています。昨日も書いたとおり、少し買い物に行く程度しか外出していないのですが、出かけるときは必ず日本から持ってきたN95のマスクをしています。 ホァイクワーン駅に向かうプラ
2025/02/05 23:00
PM2.5がひどくても、日本より健康的に過ごせてます
バンコク滞在1週目は、友人が来ていたこともあり、ほとんど出かけていました。でもさすがに疲れたのと、週末からPM2.5もひどくなったので、日曜午後からはほとんどアパートにいます。 先週は中国正月でお休みだったクラスも再開ということで、今週はフルにレッスンもあり
2025/02/04 23:30
キャッシュレス、IT社会は高齢者の詐欺被害を増やしている
福岡で見た映画「Bee Keeper」は、主人公が恩義を感じている高齢女性が、PCが動かなくなりコールサービスに電話して、そこで詐欺で全財産を失い、自殺するところが始まりだった。そして今日ネットニュースを読んでいたら、日本とイギリスの高齢者詐欺のことが載っていた。
2025/02/03 23:11
キュランダ・シーニック・レールウェイの旅
もう2月に入りました。今日のバンコクはPM2.5で空はどんより何も見えません。私も昼に少し買い物に出ただけで、引きこもっていました。もうケアンズのことはずいぶん前のような気がしますが、まだブログが終わっていません。ほとんど終わりに近づいているので、何とか書き
2025/02/02 23:00
バンコクに住んで、アテンド中?
今回は、バンコクに4週間滞在予定です。母のことを考えると、2か月も日本を留守にするのは、ちょっと難しいかなと感じ、いつもならバンコクとチェンマイで2か月という予定を、前半のバンコクだけにしました。 そして昨年、一昨年は、バンコクから他国で出てチェンマイに戻
2025/02/01 23:00
BTS終点ケーハから行く白いお寺
バンコクに住んでいたときから、BTS終点のケーハ駅の先にあるというお寺に行きたいと思っていました。ワット・アソーカラームという白いお寺で、BTS終点は遠いなあと躊躇していました。ケーハはもうバンコクではなく、サムットプラカン県に入っているんです。 今回は、BTS
2025/01/31 00:30
エアーポートリンク、BTS、MRTも無料
バンコクに来る前に友人から、BTSやMRTが31日まで無料になると聞いていました。PM2.5があまりにひどく、車の交通量を減らすために1月25日から31日まで無料にするとのことでした。 BTSとMRTだけかなと思っていたら、空港からのエアポートリンクも、改札の手前でトークン
2025/01/29 23:30
シンガポール経由でバンコクへ来ました
今回のチケットは去年の3月で、まだチェンマイにいるときでした。シンガポール航空が、名古屋就航35周年を記念したキャンペーンで、関空発が往復5万円台という破格の値。バンコクだけでなく、バリ往復も買い、それを使って行ったのが昨年10月でした。 バリ島はまだ関空か
2025/01/28 22:00
娘たちの会話を聞いて、自分たちの将来も考える
この土日が次女がニュージーランドへ戻る前の最後の週末だ。ということで、昨日は長女に会いに行ってきた。長女とはお正月の集まりで会っただけで、その前はもう8月の結婚式だけだと思う。私は実家が近かったこと、最初から姑と同居していたこともあり、結婚後も月1回は
2025/01/26 21:30
福岡で食べそこなったので、お土産に買ったもつ鍋をしました
博多と言えば、まずモツ鍋にラーメンかなあと思っていたのに、結局、旅行中にラーメンや焼き鳥は食べたものの、もつ鍋を食べるチャンスがなかったんです。それで、最後の福岡空港で、冷凍の「もつ鍋セット」を買いました。 2人前と書いてあったので、モツだけを食べるの
2025/01/25 21:55
ケアンズの航空券と宿
ケアンズに行こうと思ったのは、Jet Starのキャンペーンで安くなっていたからです。それが6月初めのことで、すぐに次女と相談して日程を決め、チケットも手配しました。次女には、ニュージーランドからケアンズまでのチケットは自分で手配するように言い、ケアンズから大阪
2025/01/24 21:30
世界で最も安全な航空会社は、ずっとオセアニア系
以前からカンタス航空やニュージーランド航空は事故を起こしたことがなく、とても安全な航空会社だと聞いています。AirlineRating.comが発表した「世界で最も安全な航空会社ランキング2025」も、その2社が1位2位を占めました。1位 ニュージーランド航空 2位 カンタ
2025/01/23 21:30
チラゴー洞窟後半戦 自然の力に圧倒されました
このチラゴー洞窟群はかなり広範囲にわたるので、車じゃないとツアーの場所に行くこともできません。私たち以外のツアー参加者は、前泊して朝9時のツアーから3つのツアーに参加しているようでした。でも9時、11時、13時半なので、ちょっと忙しそうです。旅の目次はこちらで
2025/01/22 22:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?