ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
断捨離した母の服の行方
5月に4回ほど実家へ行き、ようやく母の寝室を「見られる程度」に片付けた。まだ完全にすっきりしたわけではないが、母の洋服類はいったんすべて父の部屋に持っていき、不要なものを袋に詰めた。 以前にも書いているが、母はおしゃれな人なので、私なら絶対に買わないブ
2023/06/30 21:52
2泊目 ヒルトン沖縄北谷リゾート
2泊目はヒルトン沖縄北谷リゾート。でも北谷を「ちゃたん」と読むとは知らなかった。那覇空港から直接来たら、40分ほどらしいが、私たちは名護パイナップルパークからだったので、1時間20分ほどかかった。 アメリカンビレッジに隣接しているので、本当はステーキを
2023/06/29 22:03
名護パイナップルパーク
美ら海水族館のあと、沖縄そばを食べて、まず向かったのはお菓子御殿。これは沖縄で有名な「紫芋タルト」を作っているお菓子屋だ。沖縄内にかなりの支店がある。お土産は那覇に戻ってから買うつもりだが、お店でしか食べられない生菓子を食べに来た。生紫芋タルト紫芋のモ
2023/06/28 22:16
次女と私の隠れ家へ行く
昨年秋、一人になりたくて、昔に会員権を買ったリゾートに泊まりに行った。そこの居心地がよくて、自分だけの隠れ家にしようかと思っていたが、せっかく次女が帰ってきているので一緒に行くことにした。 このリゾートのすぐ近くに、海津大崎という桜の名所がある。本当は
2023/06/27 22:16
美ら海水族館
今日はまた沖縄の旅に戻ります。 2日目は朝から小雨が降っていた。天気予報は私たちが沖縄にいる間ずっと雨なので、土砂降りにならなければ良しとしなければ。 美ら海水族館は、以前訪れたことがあるので、もし天気が良ければ行く予定ではなかった。でも雨の日に屋内で楽
2023/06/26 21:54
草津駅近くの「宿場そば」
次女が帰ってきている間、なるべく一緒にいていろいろなことをしたいと思っている。でも実は5月から新たなボランティアを始めているので、本当に時間に追われている。それで先週の沖縄旅行については全然書けていないのに、また今日は娘と琵琶湖にドライブ旅行に来ている。
2023/06/25 22:21
やはりテレビの影響か、いやネット?
今日は朝から忙しかったのだが、その話は後回しで、午後から行った子ども食堂で聞いた残念だったことを書こう。 私がボランティアをしている子ども食堂は、小学1年生から中学3年生の子どもを対象にしている。でも今はあまり小さな子どもは来ていなくて、今日一番小さい
2023/06/24 22:32
沖縄初日の夜、どしゃぶりの雨の中、居酒屋へ
ヒルトン瀬底にチェックインして、少し休憩をした後、グーグルマップで目をつけていた居酒屋へ行くことにした。でもちょうどその頃、外はどしゃぶりになっていて、お店の裏手にある駐車場から入り口に行くまでにかなり濡れてしまった。 この「居酒屋 海 KAI」は、Googleの
2023/06/23 22:24
梅酒ではなく梅サワー
私はお酒が弱くて、ほとんど飲めない。一応学生時代から結婚前までは、周りに付き合って最初のビール一杯と薄めの酎ハイ一杯くらいは飲んでいた。でもそれでも気分が悪くなって、吐いてしまったことがある。 そんな私なのに、なぜか小さいころから奈良漬けと梅酒が好きだ
2023/06/22 22:10
1泊目、ヒルトン沖縄瀬底リゾート
初日はレンタカーを借りたときにすでに雨が降っていたので、那覇から本部町にあるホテルへ行くだけだった。まあ母が一緒なので、ゆったり過ごす方が大切だ。 ツインの部屋にエクストラベッドを入れてもらったが、エクストラとはいえ、マットレスは他のベッドと変わらず、
2023/06/21 22:25
全国旅行支援の恩恵を受けた沖縄3泊
昨年から全国旅行支援をずいぶん利用させてもらった。今年の4月以降も再開されると聞いて、この沖縄旅行の日程も決めたのだ。 沖縄にはヒルトンリゾートが2か所、クラブが1か所、ダブルツリーが3か所ある。12月に娘が用意してくれたNZのヒルトンクィーズタウンの印
2023/06/20 22:31
コロナワクチン6回目をどうする?
2年前の今頃は、ワクチンのことで悶々とした日々を送っていた。かかりつけのBNH病院からアストラゼネカならすぐに打てるという連絡をもらい、悩んだ末キャンセルした。その後、60歳以上ならメドパーク病院でファイザーを受けられるという情報を得て、それに飛びついた。
2023/06/19 21:35
沖縄そば、三連発
レンタカーを借りるまで予想以上に時間がかかり、朝食をほとんど食べていない私たち3人ともお腹がペコペコだった。「空港で時間があれば、沖縄そばを食べよう」と娘に言っていたのだが、そんな時間もなく、とにかくレンタカーの営業所に一番近いお店をと検索した。 す
2023/06/18 21:44
沖縄3日間のレンタカー費用
飛行機の予約を入れた4月上旬に、レンタカーも検索して予約を入れた。どの比較サイトを使ったのか覚えていないのだが、たぶん値段で決めたのだと思う。今回借りたのは、ニッポンレンタカーだった。 飛行機の到着時間が12時10分、帰りの出発時刻が15時だったので、
2023/06/17 22:45
ラーケーションをどう思いますか?
「ラーケーションって何?」と思われる方がほとんどではないだろうか。私もネットニュースで初めて知った言葉だ。 「ラーケーション」とは、愛知県の公立の小中学校、高校などで導入される学校版の有給休暇のようなもの。保護者の平日の休みに合わせて、子どもが学校を年
2023/06/16 22:56
初めてのピーチ航空搭乗
ピーチ航空の本地は関空なので、もっと早くに乗る機会はあったかもしれないが、今回が初めての搭乗だった。バンコク便も飛んでいるが、バンコク到着が深夜に近いため、airbnbを利用するには向いていない。 関空の搭乗ゲートから外にでるための通路は、ちょっと空港とは思
2023/06/15 22:05
車で関空へ
娘と二人だけなら、関空へは電車で行くだろう。でも母が一緒だとやはり車で往復した方がいい。ということで、朝7時に母を車で迎えに行き、関空へ向かうことにした。 車はネットで探した「関空システムセキュリティパーキング」という業者に預けることにした。ちょうどキ
2023/06/14 22:02
親子3代で沖縄旅行
私の母はスマホが使えないので、ラインも使えない。だからこの5年間次女と話す機会も、顔を見る機会も限られていた。だから今回の帰国中に、どうしても一緒に旅行したいと言っていたので、次女にどこに行きたいかを尋ねた。「沖縄がいい。食べたいもんがいっぱいあるし。
2023/06/13 22:50
認知症になっても生涯学び続ける人
母は日常生活は一人でこなしているし、短時間話す程度では、少し認知症が始まっているとは気づかれにくい。87歳だと、認知症なのか年齢による物忘れなのか判断もつきにくい。でも私がずっと持ち続けていた母のイメージとは、もうずいぶん違ってしまった。 以前の母はと
2023/06/12 21:34
コロナ後のレストランは前とは違う
昨日次女は長女のところに泊まりに行き、今日の昼過ぎに帰ってくるというので、最寄りの駅まで迎えに行った。ちょうど朝から降っていた雨が止んで、すこし人通りも出てきたときだった。 先週、彼女は眼鏡を作ったので、それを取りにイオンモールへ行ったのだが、先にレス
2023/06/11 22:20
ゴミが・・・ない
昨日プロギングについて書いたので、今朝はどれくらいのゴミがあるか見て、明日からプロギングをしようかと思いランニングに出かけた。 河川敷に出るまでの車道に、たばこの吸い殻を2,3本見つけた。河川敷に降りる階段にも1本落ちていた。 河川敷をとにかく下を見な
2023/06/10 22:13
プロギングを知っていますか?
昨日河川敷のゴミの片付けた子たちの話を書いたが、そういえば最近ごみを拾いながらジョギングをするのが流行っているというのを思い出した。それは「プロギング」と呼ばれている。 「ブロギング」とはジョギングしながらごみ拾いをするという新しいフィットネスで、スウ
2023/06/09 22:29
人を外見で判断してはいけない
昨年帰国したとき再開したランニングは、12月にニュージーランドに行ってから中断し、またすぐにタイに行ったのでそのままになっていた。でも3月末にタイから戻って、ふと気づいたのだが・・・やはりかなり太った。 しかもまた体力も落ちているような気もする。まあ3
2023/06/08 21:56
記念コインに価値はあるのか?
去年、10数年前に亡くなった姑の着物の整理をしようと思い、バイセルに依頼した。買い取ってもらえたものはわずかで、一番高く売れた紬の着物でも300円だった。その時、私の片方だけのピアスとか、石は値がつかなくても金の指輪とかは、意外に値がついた。貴金属は、
2023/06/07 22:36
マスクなしで外出
日本ではマスクは個人の判断に任されるようになったが、まだまだ世間ではほとんどの人がマスクをしている。私もランニングに行くときや、家の周りだとマスクをしていないが、それ以外ではほとんどマスクをしている。 でも先日母のところへ行った時、娘がマスクを持って出
2023/06/06 22:24
2年前に失効した免許の手続き
今日は門真自動車免許試験場へ、娘の失効した免許の手続きに行った。実は私も4年前、がんの手術のため一時帰国が1ヶ月遅れて、免許が失効した。その時、ちゃんと調べなかったので、転入届の書類だけで大丈夫と思っていたら、住民票がいると言われて2回行くハメになった
2023/06/05 21:46
次女が市役所がまったく合理的でないとこぼす
すでにブログで書いたように、次女が帰国した日は大雨警報をはじめいろいろ警報や避難勧告まで出た大変な日だった。でも土砂降りの雨の中、帰りに市役所に寄った。というのは、次女の免許証は2年前に失効していて、その手続きのためには住民票の写しが必要だからだ。 ち
2023/06/04 21:46
10数年ぶりのポムの樹
今日は次女を母のところへ連れて行った。母には2日に帰ってくることは伝えていたが、覚えていない。だからまあサプライズのようなものだった。 午後から3人でイオンモールへ。次女はここにお気に入りのお店が何件かあるので、服を買いたいし、JINSで眼鏡も作りたいとい
2023/06/03 22:59
大雨警報の朝、次女が5年ぶりに帰国
昨日から台風の影響で、西日本はかなり大雨という予報だった。そんな日の朝、次女がニュージーランドから5年ぶりの帰国をすることになっていたのだ。次女はもうニュージーランドへ渡って12年、私が働いていたころは、あまり見送りや出迎えに行くことはできなかった。だ
2023/06/02 21:54
セルフレジをもう少しユーザーフレンドリーにしてほしい
去年日本に帰国したとき、一番とまどったのは、至るところでセルフレジになっていたことだ。しかもセルフレジと言ってもいろいろなやり方があり、その機械をぱっと見ただけではお金をどこに入れるもわからないことがあった。 以前からイオンの食料品売り場はセルフレジが
2023/06/01 21:24
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?