ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
学生には調理実習が一番人気
いよいよネタ切れなので、何とか写真だけでもと大学時代のものを探した。私が教えていたのはバンコクにある国立大学の日本語学科。だから語学を教えるだけでなく、文化や伝統的なことも教えていた。 2年生の文化、3年生のJAPAN TODAYの授業では、何か体験的なことを授業
2023/05/31 21:56
普通、あまり死ぬことは考えませんよね
この前の日曜は20年来の友人たちとの食事会(私以外の3人にとっては飲み会かも)。年齢も3歳上がひとり、1歳下がひとり、もう一人が私と同じ年で、20数年前勤めていた高校で、同じ学年の担任団のメンバーだった。 同い年と1歳下の友人はまだ再任用フルタイムで働
2023/05/30 21:44
天下のNHKも凡ミスするんだなあ
去年日本に帰って以来、まだ何をしていいのか迷走している状態だ。一応ずっとタイ語の勉強は、2年ほど前からしているオンラインタイ語を続けている。一応タイ語力をキープさせるためだが、実際にはどんどん忘れてしまっている。 タイにいたとき、英語力の低下がひどいと
2023/05/29 21:48
写真の整理をどうしていますか?
毎日ブログを更新するのは大変だ。日本にいてタイのことを書くのも限界があるし、日常生活でそれほど面白いことがあるわけではない。日記代わりと思っているので、書いておきたいことがある日はいい。でも今日は何も思いつかない。 でもずっと書きたいと思っていることは
2023/05/28 21:57
十数年ぶりに作ったかも・・・
今年度から子ども食堂のボランティアは月2回にした。今日はその日だったが、タイトル通り十数年ぶりに作ったものがふたつ。ひとつ目はリンゴのうさぎ 子どもたちが小さいころは、リンゴをむくときはよくこうしていた。たぶん高校時代のお弁当にも、入れていたと思う。で
2023/05/27 22:09
超過料金を免れるために力士スタイルになった女の子
昨日、ジェットスターの手荷物の話を書いたら、今日、ネットで関連した話を見つけた。オーストラリアの19歳の女の子がメルボルンからアデレードまでジェットスターを利用する際、持ち込み荷物が15ポンド(約7kg)をはるかに超えてしまったときに取った手段のことだ
2023/05/26 21:43
機内持ち込み7kgだけの旅
タイはまだそれほど厳しくないようだが、日本のLCCの機内持ち込み荷物の重量制限はかなり厳しい。ほとんどの会社が7㎏、しかも旅行バッグ+ハンドバッグを合わせてということだ。いつも使っている斜め掛けショルダーに、iPhone、楽天スマホ(小さめ)、モバイルバッテリー
2023/05/25 21:45
札幌のホテルも全国割でコスパ最高
札幌のホテルは、地域クーポンが使えるところを探した。そして札幌に地の利があるわけではないので、札幌駅から簡単に行け、最寄りの駅から歩いて10分以内という条件で探して見つけたのがこのホテルだった。クインテッサホテル札幌すすきの部屋はダブルベッドと小さなテ
2023/05/24 21:31
ジェットスターが遅延、でも新千歳空港なら全然OK
旅行最終日は予定もなく、朝食をゆっくり食べていると「ジェットスターからのお知らせ」というメールが来た。何だろうかと思うと、13:20発の関空行きは14:40になったという。1時間20分の遅れって、ちょっと大きい。まあ私は大阪に戻って何の予定もないので仕方ないで済むけ
2023/05/23 21:47
夜の札幌テレビ塔
大通公園で時間をつぶし、日が暮れてきたのでテレビ塔に向かった。でもまだ暗くなかったので、近くのデパートでお土産を物色。でも買うのは最後の新千歳空港でいいかなと思っていたら、六花亭で新発売のマルセイバターケーキ(くるみ)が空港店で売っていないと聞いて、そ
2023/05/22 21:30
母が意外に断捨離してくれてビックリ
今日はまた朝から母のところへ片付けに行った。前回は寝室にある雑誌や本を主に片付けた。それで足元と一つの棚はすっきりしたのだが、その横にある籐の棚と3段ボックスの上には、服やタオルなどが50cm以上積み上げられていて、もうその下に何があるのかわからず、その後ろ
2023/05/21 22:05
札幌で名物を食べ、ベタな観光
新千歳空港から小樽へはJR快速エアポート(小樽まで1,910円)という電車に乗って、1時間15分で着いた。小樽から札幌はその途中なので、30分ちょっとしかかからない。小樽駅前から札幌駅前まではバスも出ていて、料金は680円と少し安いが、時間は倍ほどかかるらしい。
2023/05/20 21:42
小樽の町を散歩
運河クルーズも素晴らしかったが、小樽の街はぶらぶら歩くのも素敵なところだ。運河から一筋南に入ったところに小樽酒井町通商店街がある。約1300mの通りの両側には、たくさんのお店が並び、歴史的な建築物が残っている。浅草橋観光案内所この写真は初日午後4時前に撮った
2023/05/19 21:55
プライムビデオの「エンジェルフライト国際霊柩送還士」は泣けます
北海道への飛行機は、LCCのジェットスターだったので、機内で見るためにiPadにドラマをダウンロードしておいた。大阪ー札幌間は約2時間。それで以前から少し気になっていた米倉涼子主演の「エンジェルフライト国際霊柩送還士」の全6話を見ることにした。 旅行中にはエピ
2023/05/18 21:52
日没前後が美しい、小樽運河クルーズ
今回の小樽でしたいことは二つだけで、一つは前回書いた「海鮮丼」を食べること、そしてもう一つが、小樽運河クルーズに乗ることだった。小樽はずいぶん前に来たことがあるのだが、その時は少し寒い時期だったので、クルーズという気分になれなかった。 でも5月とは言え
2023/05/17 21:57
北海道一人旅、初日は小樽へ
関空のぼでじゅうでお腹いっぱいになった後、ゲートへ向かった。少し搭乗が遅れているという放送はあったが、実際には10分ほど遅れて離陸となっただけだった。 久しぶりのジェットスター。3席-3席の飛行機で、搭乗はA列F列からということで、早く乗り込めた。後ろの
2023/05/16 21:54
大塚美術館は素晴らしい
食事を満喫して、そこからバスで5分ほどの大塚美術館へ。この大塚美術館というのは、大塚グループ創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立された「陶板画美術館」だ。ここには古代壁画から世界26ヶ国の美術館が所蔵する現代絵画まで1000点以上をオリジナル作品と同
2023/05/15 21:31
コスパ最高のバスツアー 鳴門鯛もおいしい
ツアー前日の朝、母に電話をして翌朝6時半に家へ行くことを告げた。最寄りの駅で6時59分の電車に乗らなければならない。電話口で「大塚美術館やんね」と言ったので、カレンダーに書き込んでいるので覚えているんだとほっとした。そして「かなり歩くから、何も持ってい
2023/05/14 21:47
日本はバリアフリーになってきていると実感
春に日本にいるのは4年ぶりで、本当にこの季節は外を歩くのが気持ちがいいものだと実感している。それに去年帰国したときに比べると、外出する人も格段に増えて、コロナが2類から5類になり、マスクは個人判断となった。 外歩きが気持ちがいいので、電車に乗って外出す
2023/05/13 23:22
母の日プレゼントで、バスツアーに参加
昔から地域のフリーペーパーや折り込み広告に入っている一日バスツアー、個人で行きにくいところも効率よく回って、しかも安いなあと思っていた。でもたいてい平日だけで、フルタイムで働いている私が行けるはずがなかった。 4月の中頃、たまたま折り込み広告の中にそん
2023/05/12 22:40
関空でプライオリティパスを使う
コロナ以前も関空でプライオリティパスを使えた記憶があまりない。今国際線は工事中で、以前あったお店もほとんど閉鎖中だ。でもYoutubeで、関空の「ぼてじゅう(お好み焼きの有名店」で3400円分も使えるとアップしている人が数人おられたので、行ってみたいと思った。でも
2023/05/11 22:38
フィッティングボードを知っていますか?
札幌の三越デパートの食品売り場を覗いたあと、2階のトイレに行ったら見慣れないものを見つけた。こんな説明があり「フィッティングボード」というらしい。 どんなものだろうと、指示通りに広げてみるとこんなものだった。 説明には「靴を脱いでお使いください」とある
2023/05/10 22:26
札幌は春らんまん
GW中の大阪はもう初夏と言ってもいいほどの天気で、ほとんど半袖で過ごせた。だから札幌や小樽の天気が日中最高気温が14度、最低気温が7度との予報だったとき、やはり時期を早まったかなと心配になった。 でも思ったほど寒くはなく歩き回るにはちょうどいいお天気だったの
2023/05/09 22:57
長女とトイレについて話す
5日夜に帰ってきた長女は、7日のお昼過ぎには自分のマンションへ戻っていった。今回は、中高大学時代の不要なものを処分するというのが彼女の目的。中1日かけて、かなりの紙類、衣服、カバンなどを捨てるので、ごみ袋が4つ、くくった本や紙類が十束くらいとなり、次の
2023/05/08 21:19
Lazada返品を失敗
以前にLazadaで豆乳メーカーを交換したときは、スムーズにいったと思っていたが、ブログのバックナンバーを探したら、こんなことを書いていた。 そうこの時も、Lazadaとのやり取りでなく、配送会社のFlashとのトラブルだった。そして今回もFlashのドライバーの対応がいい
2023/05/07 21:15
オンラインショッピングでバッテリー2連敗 (Lazada,Shopee)
タイにいる頃からLazadaでいろいろなものを買ってきた。大きく失敗だったというものはなく、一度豆乳メーカーを買ったとき、コンセントが不良品だったので、交換してもらったことがある。でもその時も、スムーズに手続きできたので文句はなかった。 バンコクとチェンマイ
2023/05/06 22:01
公立学校教員には残業代は支払われない
先日のコメント欄で、公立学校教員には時間外手当はないと書いたら、それを知って驚いたとの返事をいただいた。いろいろなことを御存じの方なので、私こそ「知らない」という事実に驚いたのだが、世間にはほとんど知られていないのかもしれない。 これは公立学校教員だけ
2023/05/05 21:57
大阪ー札幌航空券を、破格の値でゲット
さて行先は小樽と札幌に決めた。実はどちらも10数年前に行ったことがあるのだが、あまり覚えていないからまあいいか。GW明けの気温はどれくらいなんだろう。天気予報も数日前とは変わっていて、今のところ1,2日目は晴れになっているけれど。 前に書いたように、これ
2023/05/04 22:01
全国旅行支援でどこかへ行こうかな
去年日本に帰ってから、何度か全国旅行支援を利用した。3月いっぱいで終わりと思っていたこの事業が4月以降も継続されると聞いて、どこへ行けるか考えてみた。 実は若いころバックパッカーだったとはいえ、海外ばかり出かけていて、日本国内をあまり旅行したことがない
2023/05/03 22:17
TOKYO MERと宇宙戦艦ヤマト
今日のタイトルは、全く関係のないものを並べて何だろうと思われたかもしれない。でも私には、この二つがつながったのだ。 連休中は混むかなと思い、今日映画を見に行った。私は日本にいても洋画を見ることの方が多いのだが、今日見たのは、公開を楽しみにしていた「劇
2023/05/02 21:50
4年目検診、無事終了
先週の血液検査と頭部MRI、そしてCTの結果は今日の診察で結果を聞くことになっていた。診察時間の予約は9時になっているが、まあちょっと早めに行ったほうがいいのかなと思い、8時半過ぎに大阪国際がんセンターに着いた。 受付を機械で済ませ、2階へ上がると外科の受
2023/05/01 21:26
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?