chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yomigaer2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/23

arrow_drop_down
  • 初心者がVueとNodeの違いを調べてみた

    こんにちは! 僕はテックアカデミーのフロントエンドエンジニアコースを受講しました。 学べる内容は以下の通り。公式HPより引用してます。 この中に赤丸で囲まれている「Vue.js」ってありますよね? これよく分からないなーって思いました。 ちなみにテックアカデミーには「Node.js」のコースもあります。これはフロントエンドエンジニアコースとは別です。よりNode.jsに特化しているように見えます…。 どっちもJS(Java Script)のフレームワークなんじゃないの? どうしてコースを別にするの? ということが全く分からなかったため、調べてまとめてみました。 そもそもフレームワークって何なの…

  • アラサーにオススメのプログラミングスクール4つ!

    こんにちは、アラサーからエンジニアを目指すこおろぎです。 今回はアラサーにむけて4つのプログラミングスクールの比較をしました。 「アラサーでキャリアチェンジしたいけど、何がいいだろう」 「エンジニアは人手不足で就職しやすいらしいけど」 そう思ってエンジニアを目指し、プログラミングスクールを探しても、数が多すぎてよくわからない。 入学をしたいのに、よーくみるとこんな注意書きがあったり。 「30歳までです」 そこで今回は、 ・アラサー(30↑)でも受け入れてくれる ・オンラインで受講可能 の条件でスクールを比較しました。 特に今回ご紹介する「WEB系エンジニア」は年齢がキモです。 コードで画面が動…

  • 転職したアラサーへ向けての体験談。4回転職した僕から。

    こんにちは、アラサーで転職するって怖いですよね。 もちろん僕も怖かったです。具体的には、こんな悩みでした。 年下の先輩や上司に指示されることに耐えられるか 新しく仕事を覚えることができるか 人間関係を構築できるだろうか(僕はあまり人間関係が得意じゃない) それぞれについて、僕の体験をお話します。 結論からいうと、「業界によるよね」と。 身も蓋もないですが。 エンジニアでもはやりすたりの激しい、新陳代謝のいい言語を選ぶと、年下の部下とか学習能力で悩みます。 僕は業界として新陳代謝の遅い会社に入ったので、これらの心配はありませんでした。 年下の先輩や上司 年下の先輩や部下ができるのって、「新卒で入…

  • 非理系から女性エンジニアになった横谷さんのテックアカデミー体験談!

    1.プログラミング学習を始めた年齢を教えてください21歳 2.年齢がネックになったと感じたことはありますか?まだ学生だったのでないです。 3.言語を教えてくださいJavascript(フロントエンドコース)Ruby(webアプリケーションコース) 4.学習方法とスケジュールを教えてくださいテックアカデミーの無料体験→テックアカデミー受講テックアカデミーを受講していた頃はその教材だけやっていました。テックアカデミー受講前にprogateなどの無料教材を使った学習や、独学での学習はしていませんでした。 5.一日にどのくらい学習してますか? もしくは、今までどのくらい学習しましたか?(ざっくり計算で…

  • アラサーのプログラミング体験記 サンダーさんの場合

    プログラミングを始めたい! …そう思ってもなかなか手が出ない。 その気持ちとてもよく分かります。 理由として、 ・なんとなく難しそう ・何をやれば分からない ・どのくらい勉強すればいいの? といった理由がほとんどなのではないでしょうか? このサイトでは、僕個人の体験をまとめていますが、 「一人だと説得力が足りない」と思い、同じような境遇の方の体験をインタビューさせていただきました。 条件として、 アラサー 非ソフトウェア系エンジニア プログラミング未経験 としています。 これからプログラミングを勉強しようと思った方の勇気づけになれば幸いです。 今回はサンダーさん(@thunder5178)にお…

  • あなたのやりたい仕事は本当にエンジニアか? アラサー未経験が体験談をもとに考えてみた

    こんにちは、未経験アラサーからプログラミング学習をはじめたトモといいます。 今回は、あなたの求める方向が本当にエンジニアに向いてるか? ということを考えたいと思います。 ちなみに僕の場合ですが、 年が30歳をこえていた 未経験OKの業種がない 地元(仙台)に帰りたい シフト勤務(夜勤や早番)がない という条件がありました。 とくに、 年が30歳をこえていた 未経験OKの業種がない 地元(仙台)に帰りたい このあたりに共感する方は多いのではないでしょうか? 今回は、何かを紹介するというよりは僕の体験談をお話します。 安定性+働く土地を選ぶなら公務員 「地元に戻りたい」 と思った時に一番手っ取り早…

  • プログラミング学習に、本当にスクールは必要か?

    プログラミング学習に本当にスクールは必要でしょうか? 僕の体験談はこちらから 今回は 効率 コスパ(かけたお金を回収できるか) という視点でまとめてみました。 結論ですが、プログラミングは独学でも学習できます。 スーパーアフィリエイターのマナブさんは独学で勉強したそうです。 マナブさんの独学の記事はこちらから。 ただ、「マナブさんがすごいから独学できたんじゃないの???」という疑問が浮かぶと思います。 そこですーぱーポンコツアラサーリーマンの僕がお話したいと思います。 プログラミング未経験 アラサー(30歳越えてから学習開始) 仕事しながら勉強 なので、環境が近い方のお役に立てればと思います。…

  • アラサーの転職は何がおすすめ? 未経験でも大丈夫? 体験談

    アラサーの転職には不安がいっぱい。失敗しないか? 転職先でうまくやっていけるか? 未経験でも採用してくれるか? 僕の体験談をもとに、ざっくりお話します。

  • 【初心者こそ】プログラミングのメリット4つ【アラサーの人生を変える】

    プログラミングをおすすめするけど、具体的にはどんなメリットがあるんですか? 初心者でプログラミングを学習しているんですけど、モチベーションを維持できないです。 こういう意見に答えます。 今回の記事の内容 プログラミングを学ぶメリットをご紹介します モチベーションを保つ、効率的な学び方をしたい人に勉強方法をお伝えします 僕は、「アラサー未経験からプログラミングを学習して、人生が変わりました」。 つまり、プログラミングは年を取ってからでも人生を変えることができるんですね。 なので、「アラサーでも勉強すれば市場価値を上げられるんだ」ということや、モチベーションを保ちつつどうやって学習を続ければいいの…

  • 【社会人】仙台でエンジニア転職を目指すなら、このプログラミングスクールは外せない!

    結論を言うと、 通学型のスクールよりも、オンラインスクールがおすすめです。 エンジニア転職するなら、東京? 大阪? やっぱり都心まで出ないとダメなのかな…。 そんな心配はありません。 僕の住む町仙台でも、エンジニアの求人はたくさんあります。 仙台市のデータによると、「2017年の有効求人倍率は1.79倍」、ここ7年で一番高い数字です。 ほかにも「職業別の求職者の数」からデータを拾うと、役4000人の専門者不足とのデータがあります。これはグループ分けすると、仙台で一番不足していることになります。 仙台にもIT企業が増えている なんと2017年に仙台市が「企業立地促進助成金」という取り組みを始めま…

  • htmlを独学しよう

    正直、「プログラミングを勉強しよう」と思ってはじめるんですけど、 「じゃあ何の言語を勉強するの?」と経験者は聞き返してくるので、「????」な状態になりますよね。 そこで僕はこのサイトで、「web系の言語がおススメだよ」と主張しています。 progmate.hatenablog.com 理由として、 変化が目に見える HPなど、よく利用する場所で使われている ということがあげられます。 そこでHTML/CSSを勉強しよう、となるのですが…。 HTMLって何? と思いませんか? 僕は思いました。 そこで今回は、そもそもHTMLって何なのさというお話をします。 こちらのサイト(テックアカデミーのペ…

  • プログラミング学習はコスパ最強の投資です

    プログラミング学習はコスパ最強の投資です。 と僕が思うのは、 エンジニアは仕事がたくさんある 1つの言語を学べば、多方面に展開できる プログラマでなくても、IT業界は成長産業 という理由があります。 さらに今回は理由だけではなく、「学習時間」や「リターン」などを含めて考えてみました。 プログラミングとは それではプログラミングってそもそも何のことでしょうか? 調べてみると次のように出てきました。 コンピュータのプログラミング(英: programming)とは、コンピュータプログラムを作成することにより、人間の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与える行為である。(コンピュータ以外にも…

  • テックアカデミーを受講してみて感じた、人に教えるということ【体験談】

    僕はテックアカデミーのフロントエンドエンジニアコースを受講しました。 次の記事に体験談をまとめています。 progmate.hatenablog.com テックアカデミーには「メンター」という制度があり、これが売りの1つになっています。 メンターが具体的になにをするかというと、 不安や悩みなどの精神的なサポート コードミスや考え方などの技術的なサポート をしてくれます。 メンターについてはこちらの記事でもまとめています。 progmate.hatenablog.com その中でも、僕がメンターについて感じたことをまとめてみました。 これからエンジニアを目指す方、エンジニアではないけどプログラミ…

  • 挫折の定義とは?【体験談】

    プログラミングには挫折がつきもの……と言えるぐらい、「プログラミング 挫折」と調べる人が多いです。 ツイッターなんかでも、スクールに通ったけど挫折したという報告が散見されます。 そもそも、プログラミング学習の挫折ってなんだろう?と思ったので記事にまとめてみました。 挫折とは そもそも挫折とは何でしょう? 仕事や計画などが、中途で失敗しだめになること。また、そのために意欲・気力をなくすこと。 デジタル大辞泉の解説より引用 となっています。途中でダメになること、意欲をなくしてしまうことを意味するようです。 プログラミング学習の挫折とは、自分で決めた目的や計画を達成できずに辞めてしまうことが、「挫折…

  • プログラミングスクールをおすすめする3つの理由【体験談】

    プログラミングを学習しよう、と思っても、なかなか次の一歩に踏み出せないですよね。 僕はProgateで独学をはじめましたが、jQuery、CSSの道場編で挫折しました。 理由としては なかなか答えが合わない コードのどこが間違っているのか分からない そもそもコードがどう動くか分からない のが続いて、嫌になって辞めました。 でもこれじゃダメだ、と思い、一念発起して、自分を追い込む意味でもお金を払い、テックアカデミーの受講を始めました。 僕が受講したのはフロントエンドエンジニアコースの8週間コースです。 それまで学んでいたHTML/CSSと、プラスJavaScriptなどを学びたいと考えたからです…

  • 【断言】これを知らないとTechAcademy(テックアカデミー)で挫折します【体験談】

    テックアカデミーは難しい? 挫折しやすい? 僕の体験談をふまえて、ざっくばらんにまとめておきました。 また「テックアカデミーを受講するけど挫折したくない」人のためにも、アドバイスがあります。

  • プログラムの独学には限界があります【体験談】

    プログラミングを学習しよう! と思って僕も勉強を始めました。 ……始めましたが、すぐに挫折しました。 独学に使ったのはProgateです(Progateはすごくすぐれたサイトです) 今回はどうして独学のプログラミング学習がどうして挫折しやすいのかをまとめてみました。 毎日モチベーションを継続できない 毎日プログラミング学習をするのですが、もちろん僕は仕事をしています。 仕事が終わって家に帰ると、疲れきった日があったりして、自分の身体にむちうって勉強ができない日とかあるんですよね。 勉強できない日がある → 自己嫌悪 → 取り戻そうとがんばる → そもそも何のために勉強してたんだっけ?と疑問に思…

  • オンラインスクールで学ぶプログラミングは効率的です【比較】

    プログラミングスクールって、検索するとたくさん出てきます。 正直、どのスクールがいいのかなんて分からないですよね。 でもよく検討してみると、「通学型のスクール」が多いんですね。そしてそういったスクールはほとんどが東京に集中しています。これじゃあ地方在住の人間はどうやって学習すればいいのか??? そんなときにオンラインで学習できる環境って便利です。 僕はテックアカデミーに通い、フロントエンドエンジニアコースを受講しました。 そんな僕が考える、オンラインスクールで学ぶメリットデメリットをまとめてみました。 オンラインならではのメリット オンライン受講する上でのメリットは、 いつでもどこでも、PC1…

  • テックアカデミーの教材は難しい? アラサー未経験者のリアルな本音【体験談】

    プログラミングスクールに通おう! と思っても、正直どこのスクールがいいのか分かりませんよね? 僕はテックアカデミーに通いました。 けれどみなさんが気になるのは、ぶっちゃけどうなの!? というところだと思います。 そこで、みなさんのお役に立てるように体験談をまとめてみました。 最初に一言。 テックアカデミーの教材は簡単じゃないです。自分で考えないと何も身に付きません。 ある程度本気じゃないと、「テックアカデミー難しくて挫折しちゃった」になっちゃいます。挫折しないように、こちらの記事でもまとめていますが、 そもそも ・1日3時間の学習時間 を確保できないなら、テックアカデミーを受講しても徒労に終わ…

  • テックアカデミーのメンターについて【体験談】

    プログラミング学習において、挫折率の高い原因の上位2つは モチベーションが続かない 学習時間が確保できない ということらしいです。 モチベーションを維持するのって、なかなか難しいですよね。 本当は、習慣化するのが一番いいんです。 kaeru.xyz あとは、誰かにモチベーションを管理してもらう。 ジムのトレーナーとかもそうですよね。 プログラミングスクールのメンター制度にも、そういった目的があります。 テックアカデミーは現役エンジニアがメンターになるんですけど、正直それだけ聞くと 何がすごいの? どんなことがメリットなの? ってことがよく分かりませんよね。(僕はそうでした。というか、メンターの…

  • テックアカデミーの感想【体験談】

    プログラミング学習で最初につまずくのは、 「どうやって勉強しよう?」 ということだと思います。 一番効率がいいのは、プログラミングスクールに通うことです progmate.hatenablog.com しかしスクールは金額も高いですし、すぐに申し込むというのは少しハードルが高いですよね。 なので今回は、「プログラミングスクールに通いたいけど、どうしよう」と悩んでいる人に向けて、テックアカデミー卒業生の僕が、感想を赤裸々に語っちゃいます。 結論として、「お金を払う以上の価値はあったよ」と思います。 僕について まず僕について説明します。 僕はこのブログのタイトルにあるとおり、 理系だけど、まっっ…

  • コーディング初心者におすすめな学習法

    プログラミングを学習したい! そう思う方は多いはずです。 理由は、 稼げそう かっこいい などと安直な理由かもしれませんが(僕がそうでした)、まず最初に悩むのは 何をしたらいいの? ということだと思います。 今回はそんな 「やる気はあるけど、何をしたらいいか分からない!」 という方におすすめの記事となっています。 言語を選ぼう 「プログラミング」をしよう。 と思って、次にするべきことは「何を学ぶか」考えることです。 言語は多種にわたり、フレームワークなどを含めると、とても初心者には手に負えない領域になっていきます。 実際に僕分かりませんでした。 JavaScriptとjQueryの違いも分から…

  • プログラミングを学習するために、挫折しないための心構え

    僕はプログラミングを学習しようと思いたち、Progateから学習を始めました。 progmate.hatenablog.com けれど1カ月で挫折。 理由は「なんで俺こんなことやってんだろ」と思ってしまったからです。 そんな僕でも、テックアカデミーは最後までやり通すことができました。 なぜなのか?を考えてまとめました。 これを読んだ方が、プログラミング学習の中で少しでも挫折しないようにと願っています。 何を学ぶか、目的を明確に持っておく プログラミングをやりたい! という気持ちはとてもよくわかります。僕もそうでした。 理由は主に2つで、 エンジニアがかっこいい 副業で稼げると聞いた ……理由は…

  • テックアカデミーの評判をまとめてみた

    プログラミングを学ぼう!と思った方には、プログラミングスクールに通うのが一番手っ取り早いです。 というのもスクールには次のような環境が整っているからです。 体系的なカリキュラム 分からないところ質問できる環境 僕はテックアカデミーというスクールに通いました。 progmate.hatenablog.com 僕はフロントエンドエンジニアコースで学びました。 (体験談) 結論としては大満足だったのですが、 テックアカデミーは課題が難しい、最後までやり遂げられないなど 「本当に大丈夫かな? お金を払う価値があるかな」と心配な方にむけて、今回はほかの人の評判もまとめてみたいと思います。 テックアカデミ…

  • プログラミング独学のために、Progateを利用してみた(体験談)

    プログラミングを始めたい! そんな気持ちを持っている人って意外と多いと思います。 それじゃ何から始めたらいいの? 問題集を読めばいいの?動画? などなど、いろいろ疑問が出てくると思います。 手っ取り早く取り掛かれるのが、Progateというサイトだと思います。 prog-8.com Progateは、穴埋め形式でコーディングしていくだけで、リアルタイムで反映されるという特徴があります。 そんなプロゲートの特徴や感想などをまとめてみました。 特徴 Progateは穴埋め形式で、分かりやすくプログラミングを学ぶことができるサイトで、初心者におすすめです。 利用には登録が必要です。ツイッターのアカウ…

  • コーディングの勉強に必要なもの

    さあプログラミングを始めよう! そう思って勢いこんで、最初につまずく人は多いと思います。 なぜなら、「何をしていいか分からない」からです。 今回はそんな方に向けて、「プログラミングを勉強するためにまず何をすればいいの?」というお話をします。 どの言語を学んだらいいか分からない。 そんな初心者の方はWeb系のコーディングから始めるのがおすすめです。 僕もWeb系から始めました。 progmate.hatenablog.com 環境構築しよう プログラミングをするのに一番最初に必要なものってなんでしょう? それはプログラミングを動かす「環境」です。 環境を構築するためにサーバーを借りたり、なんやか…

  • プログラミング初心者ならWeb系のコーディングから始めよう

    プログラミングを学びたい。 そう思ってる方も多いのではないでしょうか。 パソコンやスマホが普及、AIが発展して、エンジニアの給料が上がっている。 「時代のこれから」を生き抜くためには、プログラミングぐらいできるようになっておきたい。 今回はそんな方に向けて記事を書きました。 結論は、「コーディング」を意識して学びましょう。 コーディングとは そもそもコーディングとは何なのでしょうか? コーディングとは、「実際にプログラミングを書く作業」のことを言います。 みなさんがイメージするプログラマという、がりがりプログラムを書く人は、実際にはコーダーと呼ばれます。コーディング業務をする人のことですね。 …

  • プログラミングはオンラインスクールで学ぶべき(体験談)

    仕事にもなれてきて、時間にも余裕がでてきた、そんな社会人の方へ。 「エンジニアが儲かるらしい」 そんな噂を聞いたことがありませんか? プログラミングなんて勉強したことないし、いきなりエンジニアになんてなれるのだろうか。 今日はそんな人に向けて、「いきなりエンジニアになる前に、スクールに通ってみませんか」というお話をします。 スクールに通った目的 どういう人におすすめ 通ってみての結論 「どこが悪いのか分からない」 「何をすればいいかは分かるけど、何を書けばいいかは分からない」 プログラミングで挫折するとは? まとめ 「プログラマって激務なんでしょ」 みたいな偏見があると思います。 だけど実際に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yomigaer2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yomigaer2さん
ブログタイトル
非情報系学部がプログラミングで稼ぐ
フォロー
非情報系学部がプログラミングで稼ぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用