昔学生のころを思い出した「手段債務と目的債務」
学生時代、経営学部に在籍していましたが、好んで法学部や経済学部の講義もよく聴講していました。その理由は、日頃親しんでいる発想と異なる視点に触れて、多面的にものごとを見ることができるようになると考えたからです。 経営学の概念の一つに、「サンクコスト(埋没経費)」というものがあります。 あるプロジェクトで、すでに投下した費用があります。そそて、状況が変化し、そのプロジェクトの成功の可能性が低くなった。しかし、それまでに投入した費用がもったいないという理由で、追加投資を続けることがよくあります。いわば、「SUNK(沈んだ)」「COST(費用)」が人質になってしまうんです。これを学んだとき、このサンス…
2021/09/29 22:56