ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
不審人物が現れビビるカニ
【カニ田一少年の事件簿その128】カニたちがザワザワ騒いでる内に、夜の公園でのうっふん声はそのうち聞こえなくなった。すると今度は暗闇からオッサンの声がして、その方向に目を向けるとめちゃくちゃ不審人物が現れた!ヤベェ!
2024/02/29 23:32
夜の公園でうっふん声を聞いたカニ
【カニ田一少年の事件簿その127】中学生の頃の話。剣道部の夜稽古を終えたカニたちは、ノドが渇いたので帰り道に公園の自販機に立ち寄った。皆で缶ジュースをグビグビ飲んでたら、どこからともなく呻き声がする。心霊現象か!とビビったが、よくよく聞いたらカップルのうっふん声!ザワつく中学生男子たち!www
2024/02/28 23:42
硬水に負けるカニ
【カニローマ帝国見聞録その41】ローマのホテル滞在中、夜中に喉が渇いて目が覚めた。しかしその日に限って買い置きの水を切らしていて飲み水がない!朝まで我慢しようかと思ったのだが、辛抱たまらなくなり洗面所の水道水をガブ飲みしましたッ!しかしイタリアの水は石灰を多く含むバリバリの硬水で、エビアンも飲めないカニは腹を下してしまいました…
2024/02/27 23:58
ナヴォーナ広場でピザを食らうカニ
【カニローマ帝国見聞録その40】ローマの小道を出鱈目に散策してたら、いきなり開けた広場にぶち当たる。どうやらここは有名なナヴォーナ広場!不自然に細長いのはローマ帝国時代の陸上競技場跡というのが理由で、U字型のトラックがそのまた広場になってるそう。今飲食店が立ち並ぶ周囲は観客席だったみたいですな。せっかくなんで古代の陸上競技場を眺めながらの夕飯を食らう事に。iPhoneの自動翻訳を駆使して注文成功!まーまたもやピッツァなんですがなw
2024/02/26 23:54
金網に張り付いてブツブツ言うカニ
【カニローマ帝国見聞録その39】ローマのテルミニ駅周辺で見過ごしそうになった古びた壁。なんとそれはセルウィウス城壁でした!帝政・共和政よりさらに古い王政時代の遺跡で、2500年前の遺跡!まだローマが小国だった頃、北方から攻めてくるガリア人からローマを守るために6代目王のセルウィウスが建築したという言われが。最も今残ってるのは共和政時代のものらしいのですが、あのハンニバルの侵攻を食い止めたそう!あいにくフェンスで覆われてて遠巻きにしか見れませんでした。仕方ないので金網に張り付いてブツブツ独り言を言う怪しいアジア人爆誕ですw
2024/02/25 23:19
イタリアの自販機に戸惑うカニ
【カニローマ帝国見聞録その38】自販機大国といえば日本なのは分かっているが、ローマ市内ではホント自販機が見当たらない。珍しく駅構内で自販機を見かけたので飲み物買おうとしたら、慣れ親しんだ日本式とは結構違う!まずは番号式で、これは日本でもサウナなんかにたまにあるから理解できたけど、コイン投入口が鍵穴型でコインをガチャガチャみたいに縦に投入するスタイル!イヤ、これは初見では悩むなw。無事ミネラルウォーターゲットしましたが所変われば品変わるとゆーやつですかw
2024/02/24 23:49
謎のカラフル集団に遭遇するカニ
【カニローマ帝国見聞録その37】ピンチョの丘から一望できる大きな広場はポポロ広場!ローマの北の玄関口で、ローマ帝国の有名な街道のひとつフラミニア街道の起点となる門があります。広場のど真ん中にある柱は、紀元前にエジプトから運び込んだラムセス二世のオベリスク。ちなみにローマ市内には9本ものエジプトのオベリスクが立ってるそーです。その日はなにがあったのか、広場の周りにはやたらカラフルな人の群れが。何かのイベントだったんやろか…、今だに謎の出来事ですw
2024/02/23 23:08
スペイン広場の由来に突っ込むカニ
【カニローマ帝国見聞録その36】しばらく歩くとまたもや「ローマの休日」で見た有名な観光スポットのスペイン広場!映画の中ではオードリー・ヘップバーンがここに座ってジェラートを頬張っていたんですが、今は混雑するんで階段に座るの禁止なんだとか。せちがらい。しかしイタリアのど真ん中になぜ"スペイン"広場なのか?きっと歴史的にスペインとイタリアの間で何か事件が…と思ったら、単にスペイン大使館の前にあるからと聞いてガッカリw。まあ東京の団子坂も団子屋の前にある坂だったからその名がついたんですがなw
2024/02/22 23:40
ローマ屈指の観光スポットにぶちあたるカニ
【カニローマ帝国見聞録その35】ローマ市内は適当に散策しても史跡によくぶつかる。通りの先が何やらめちゃくちゃ賑やかなので何かと思ったら、それもそのはず「ローマの休日」で超有名なトレビの泉!トレビの泉自体は17世紀のバロック時代に当時のローマ教皇が装飾して今の姿になったんですが、元々は1世紀あたりの初代ローマ皇帝アウグストゥスが建設させたローマ水道施設の終点にあたる人工池が始まりだったそうなんで、これも立派なローマ帝国の史跡です!しかしローマ屈指の有名観光スポットだけあって泉の周りは観光客だらけ!ちとゆっくりひたれるような場所ではないっすねw
2024/02/21 23:46
ミラーを折り平謝りするカニ
【恐怖体験カニビリバボーその94】結局原チャごと横転してしまったカニ。友達も駆け寄ってきてくれたのだが、よく見たら原チャのミラーがポッキリ折れてましたッ!ああっ!これはとんだ粗相をと平謝り!とんだ原チャ初乗りとなってしまいました…
2024/02/20 23:33
グリップから手が離れなかったカニ
【恐怖体験カニビリバボーその93】うっかりアクセルを捻ってしまい暴走した原チャにふりまわされる!友達は手を離せと叫ぶけど、引き摺り回さて焦ってるせいかグリップを握った手が離せない!その結果最後はバイクごと横転!ぎゃー!
2024/02/19 23:32
原チャに振り回されるカニ
【恐怖体験カニビリバボーその92】初めて乗った原チャの機動力が楽しすぎて1日中辺りを走り回る!夕方になって借りた原チャを返そうとして、自転車気分でグリップを握って押そうとしたその刹那!うっかりアクセルを捻ってしまい原チャがウィリー状態に!こらヤベェ!w
2024/02/18 23:31
友達に原チャを借りたカニ
【恐怖体験カニビリバボーその91】高校卒業して最初の夏休み、友達を訪ねて数日泊まってダラダラ過ごしていたときの事。その日は友達が授業があるとゆー事で、移動用にと原チャを借りる事になった。ほんの数カ月前に運転免許取ったばかりなんで原付も一応乗っていい事にはなってるのだが、なにせ当時はまだまともに公道走った事がない状態。軽い気持ちで借りた原チャを気分よく乗り回していたのだが、よもやあんなミスをするとは…
2024/02/17 23:43
一抹の寂しさを感じたカニ
【はたらきガニメモリアルその208】突如出て来た元社長にビビり10数メートル逃げたところで物陰に隠れて様子を伺う。どうやらこちらに気づいてはいない様子。当時に比べて一回り以上小さくなっていた社長は、そのまま自販機で何かを買ってそのまま建物の中へと戻っていった。当時の迫力は感じられず、今やたんなるおじいちゃんになった姿を見て一抹の寂しさを感じたカニでした…
2024/02/16 23:26
反射的に逃げ出したカニ
【はたらきガニメモリアルその207】酔った勢いの怖いもの見たさでムカシ勤めてた会社の前まで来たカニたち。そこにタイミングよくと言うべきか、ドアが開いて出て来たのは紛れもなくあの社長!しかしその姿を見た途端、蜘蛛の子を散らすように逃げ出すカニたち!これは自分でも意外だったが、20年以上前のトラウマがみんな残ってる!特に在籍期間が長かった先輩は超速で追いつけないくらい猛ダッシュでしたッ!w
2024/02/15 23:48
昔の会社を見物しにいくカニ
【はたらきガニメモリアルその206】飲み会後の二次会がてら、新卒で入社した会社の様子を見にいくヒマ人たち。当時は6階建ての自社ビル持ちだった会社は経営がうまくいかず自社ビルは売っぱらい、今や飲食店の2階を間借りして細々とやっているようだった。社屋も変わってるんでなんの懐かしさもないのだが、扉に貼られた社名ロゴだけは間違いなくカニ達のいた会社だった。しばし遠巻きで様子を見てたら会社の扉が開き、中から見覚えのあるあの人の姿が!
2024/02/14 23:23
昔の会社を見物する事にしたカニ
【はたらきガニメモリアルその205】新卒で入社した会社のメンバーとの飲み会。あれから既に20年以上が経ち、ふと当時の社長の話題になる。あの社長ももういい歳になってるハズだが、いまだに傍若無人な振る舞いなんだろうか?すると元社員の中でも一番長く在籍してた事情通さんから、会社は移転して今いる居酒屋から10分くらいのところにあるとの情報が!これは二次会はムカシ在籍した会社見物決まりじゃ!
2024/02/13 23:22
オジサンが化けて狼狽するカニ
【カニの徒然小ネタ日記その54】外で人待ちをしていた時の話。近くに公衆トイレがあったのだが、そこに速足で飛び込む背の高いオジサン。なんとなく印象に残っただけなのだが、数刻後にそのおじさんが女装して出て来てビックリ!えっ?トイレで早着替えしたんすか?いわゆる女装癖とゆーやつか、あまりのギャップに焦るカニでしたw
2024/02/12 23:08
ガチの通報案件を目撃したカニ
【カニの徒然小ネタ日記その53】血まみれ客の登場でピリつく店内。たまりかねて店長がタオルを差し出した途端、血まみれさんは支離滅裂な事を喚き出し始める!絡まれ始めた店長さんはすかさず通報!15分もたたずに警察官がやってきて血まみれさんタイーホ!どうやら泥酔状態ちで痛みを感じてなかった模様。ムカシの歌舞伎町でのおもひでw
2024/02/11 23:41
隣に血まみれの男に座られたカニ
【カニの徒然小ネタ日記その52】深夜のラーメン屋でのハナシ。12時近い時間帯に新しい客が入ってきたなと思ったら、なぜかその人顔面血まみれ!エッー!そのままズカズカ店内に入って来て、カニの隣の席に鎮座する男。イヤ、事情は分からんけどメシ食ってる場合なの?
2024/02/10 23:39
サプライズが恥ずかしかったカニ
【カニの徒然小ネタ日記その51】おっさん5人で宴会した時の話。まあまあ酒も飲んだあたりに店内の灯りが暗くなり、ハッピーバースデーの歌が流れ出す!きっとどこかの若者席のサプライズだとゆだんしてたら、花火が付いたバースデーケーキはカニの前にキタ!ワイかよ!イヤ、気持ちはありがたいんですが店内の知らん人から拍手もらったオッサンが衆人環視の中ローソクの火を吹き消すのはかなりメンタル的にキツかったw。もはや罰ゲームやんと思いましたw
2024/02/09 23:28
なまはげにディスられたカニ
【カニの徒然小ネタ日記その50】昔の同僚さんと飲み会をする事になり、集まった店がなまはげのでる秋田料理店!食事中になまはげタイムがくると各席を回って威嚇しまくるショーが始まるとゆーやつ。なまはげをリアルに見るのは初めてなんでみんなで手を叩いてやんややんやと囃し立てたら、なまはげがウチらの席を見渡して"この席には男しかいねぇのがぁー!"と痛いところを突いてきた!ほっとけ!ww
2024/02/08 23:21
特にロマンスはなかったカニ
【カニリーヒルズ高校白書その145】自転車で激突して地面に放り出されるふたり。幸いにも雪上なので大事には至らなかった。とりあえずお互い大丈夫ですか、怪我はないすか、と二言三言交わす。マンガならパンをくわえて走ってきた子とぶつかったらロマンスのフラグのハズなんですが、特に何事もなく解散となりましたw。現実は甘くないですなw
2024/02/07 23:25
世界がスローモーションになったカニ
【カニリーヒルズ高校白書その144】自転車同士が激突して吹っ飛ぶ時、スローモーションになる世界を初めて感じた。体はゆっくりと空中を飛んでいく中意識だけがクリアで、周りの様子がめっちゃよく見える!時間にしたらほんの一瞬のハズなのに、ぶつかった女生徒があられもない姿で空中に浮かんでいるのが視認できた!これがいわゆる走馬灯と呼ばれるものなのでしょうか?ww
2024/02/06 23:53
咄嗟に避けられなかったカニ
【カニリーヒルズ高校白書その143】そんなわけで雪が溶けかけの季節は道路コンディションが最悪な東北地方。タイヤを何度も滑らせながら毎日投稿していたのだが、ある日学校前の坂道で悲鳴がし、雪で制御不能になった女子生徒が突っ込んできた!向こうはスピード乗ってるし、こっちは轍の間にいるし、避けきれず激突!ムギャー!
2024/02/05 23:32
溶け雪の轍で滑りまくるカニ
【カニリーヒルズ高校白書その142】車には迷惑だが車の轍は自転車を走らせやすい!歩き通学だとやはり時間がかかるので、やはり無理をしてでも自転車通学は必至な雪国高校生。その轍は寒いうちはカッチカチで走りやすいのだが、暖かくなり雪が溶けてくるあたりが実はデンジャー!シャーベット状の雪にタイヤを取られてバランス崩しまくる!今だったら絶対転ぶだろうけど、当時は絶妙なバランス感覚で滑りながらもコケずに通学していたなあw
2024/02/04 23:22
クラクションを鳴らされまくるカニ
【カニリーヒルズ高校白書その141】カニ高時代は3年間自転車通学、春夏秋は快適なものなのだが…。冬になり雪が積もると途端に機動力は激落ちする!しかし雪国の高校生は簡単には時間のかかる歩き通学は選ばず、車道にできた車の轍に見えるかすかなアスファルトを踏みしめて通学しました!当然背後の車からはクラクションを鳴らされまくるわけですが、当時はこっちも遅刻しないように必死だったんです!すんません!w
2024/02/03 23:36
カニパパのヘルプがカッコいいと思ったカニ
【カニファミリーストーリーその168】難病患ってから足腰に踏ん張りがイマイチ効かないカニは雪の上でバランスがうまく取れず雪かき戦力外通告をされてる身分。しかし一人黙々雪かきをしてる2っちゃんの前に現れた雪かき歴70年を超えるカニパパ登場!爺孫でセッセと雪かきをする姿を見て役に立たない自分が少し恨めしくなるカニでした…
2024/02/02 21:09
雪かきを手伝えないカニ
【カニファミリーストーリーその167】カニパパの大喝でしぶしぶ雪かきを始める2っちゃん。普段はパパママのオトくん&マイちゃんと一緒にやるんで、一人でやるのはレアケース。それでも普段やってるからか、大人用の大きな雪かき棒使って頑張る2っちゃん。ホントはすぐさまヘルプに入りたいのだが、杖ラーになってからは凍った地面が鬼門なので何もできない役立たずなおじさん!ツラいわー
2024/02/01 23:02
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たわばガニさんをフォローしませんか?