【skyblock】Strong Dragon Chestplate and Boots!!
こんにちは!やっぱり運使い果たしたけっぴーです! ついにあとレギンスだけでフルセット…! ということで以前データが消えた記事、あれがブーツの記事で。 で、今日チェストプレートも入手しました!! それではブーツの話からしますね。 先日、フラグメントが40個集まったのでクラフトしたんです。 そしてエンチャントしたりしました。 で、肝心のリフォージですよ。 一体何万消費したかというと…! 2、3万ほどでGodlyが出ました。いぇい! やったぜ。 ほんとにすごい。これは本当にすごい…。 でね。チェストプレートはオークションで強化無しのやつを百五十万で買いました。 多分絶対比較的安く買えたと思う。知らん…
こんにちは!まだ三月にもなっていないというのに今年の運を使い果たしたと思われるけっぴーです!(…なげぇ) 実はタクティシャンソードの強化をウッドシンギュラリティ以外行い、かつストロングドラゴンブーツを手に入れ(この二つについては別の記事で詳しく話すから今回はあまり触れません。)ゼアロットワンパン出来るようになったのでドラゴンネストでずっとゼアロット狩りしてたんですよね。 ゼアロットっていうえんだーまんがドロップするとあるアイテムがありまして。 その名も Summoning Eye! これを12こ集めてドラゴンズネストの中央にある12個のエンドポータルにはめるとドラゴンが七種類の中からランダムで…
こんにちは!けっぴーです。 今週あまり更新できなかった理由についてですが、 日曜日はMODが完成しなかったからです。 火曜日はデータが消えました。 水曜日はSBで芋本と上位小麦装備作るために公共畑を走り回ってました。 はい。 今回の本題。 ドラゴン装備には7種類あって、それぞれに様々な特徴や効果があります。 それではいってみましょう。 最強のドラゴン装備 Sperior dragon装備。 通称スーペリ。全体的なステータス上昇バランスが良く、現時点で実質最強ともいえる装備。オークションでのフラグメント、装備既製品の値段は共に正直言って異常。 <ステータス> HP +450 Defense +6…
どうも、けぴさんです… ブログの執筆中なの忘れて、ブラウザ再起動してしまった。つまりデータ消えた。 一昨日の記事投稿できなくてすいません。 今日の記事も多分投稿できない。 明日の記事で全部言います。 申し訳ない。 ではまた。
こんにちは!けっぴーです! 実は一昨日、ニューイヤーケーキ(44thと46th)をオークションで売ったら44thが80万、46thが…30万ぐらいだったかな?で売れて、もともと十数万貯金があったのでそのお金でストロングドラゴンヘルメットを買いました!いぇい! しかも! ReforgeでGodlyがついてエンチャントもGrowth5とProtection5もついてるフル強化済みのやつを!エンチャントはともかくGodly付きは大きいですね! Aqua Affinity?知らない子ですね() 運がいい人なら一回で出たりしますが運が悪いと百万二百万三百万とられるのは当たり前だとのことです…!(ちなみに…
こんにちは。けっぴーです!(さっき間違えてけぽーいーになったのは内緒) 今日の記事は数日前に言っていた投稿日決めるやーつの話ですね… 結構ね。悩んだんですよね。最近外出する日もちょこちょこあるもんで。 で、考えた結果基本的には ========================================= 日:通常の記事(季節の建築、お知らせはこの日、あとはMODの記事とか?) 月:休み 火:skyblockの記事(ネタは日水より豊富) 水:通常の記事 木:休み 金:skyblockの記事 土:休み========================================= みたいな…
こんにちは。ブログ一周年を迎えたけっぴーです。 やったああああああああ!!!! いつも見てくださっている皆さんのおかげでここまで続けることができました。 本当にありがとうございます。 そして、これからもよろしくお願いします! あと前にも言ったかもだけど、今年度の目標! (一般的な"今年度"は四月~三月だけどこのブログでは二月~一月とします) 月間PV10000です。 現在のアクセスは 日100~160 週900~1000 月2500~3000 ぐらいだったと思うんですよね。アクセス解析そんなしょっちゅう見ないので… で、今最も人気な記事はクリックまな板の紹介記事なんですよね。 そしてその記事が…
「ブログリーダー」を活用して、けっぴーくらふとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。