ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ある物で煮物一杯おでん酒
私の千枚漬け昨日は寒い一日でした。朝はマイナス3度、外は初氷でした。掘った大根、白菜で漬け物漬けました。今食べているのは聖護院大根で作った自家製千枚漬け。手抜きで甘酢などは使ってません。来週あたり本物近く作ってみたいです。ある物で煮物一杯おでん酒
2021/11/30 06:12
来る月の予定考え引く大根
お天気も良いので大根、白菜など取り込みました。友人、知人、コンビニの仲間に配ります。食べられないほど作ってアホらしくも見えますが家族分の十本ではそれほどアホらしくなります。皆さんに喜んで貰えるなら嬉しいです。今のところ出来る事が楽しみの一つです。来る月の予定考え引く大根
2021/11/29 06:06
千枚漬け手抜きの味も良かれけり
いつでも雪がふっても良い頃になると楽しみは千枚漬け。そのためには聖護院大根を植える。大きくなってそれが出来るようになった。本格的にはまず塩漬け、次にみりん、昆布など入れてつけ込む。とか。私は手抜きで塩と昆布だけ。それでも株本来の旨みもあるので充分。熱燗での一杯には欠かせない。千枚漬け手抜きの味も良かれけり
2021/11/28 06:12
隠れたる山の大方冬めきぬ
先週は満月だったお月さん、かすかに。今週は晴れの予報であっても傘が離せません。突然時雨ます。今朝も先ほどまで雨音がしました。山はすっかり雪雲です。この一山影まで初雪でした。高速道路も一時ストップ。完全に冬モードに入った陸奥です。孫守も出かける先を一ひねりしなくてはなりません。隠れたる山の大方冬めきぬ
2021/11/27 06:31
冬紅葉いつかは消へる定めかな
雑木山も色がくすんできました。日々、北風に枯葉が散るばかり。久々晴れた朝、青空が見えてますが寝坊です。一週間に一度くらいは良いかと楽しんでおりました。ワンコの散歩はそろそろ寝起きの朝は止めようかと思います。太陽上がってからのんびり歩きます。冬紅葉いつかは消へる定めかな
2021/11/26 07:06
焼き芋屋住宅街に現るる
昨日は天気が外れ一日雨。北からは初雪のニュースにタイヤ交換をしました。寒い一日で最高気温も朝のまま5度。これからはそんな日が続きそうです。着るものも冬用にしました。焼き芋屋住宅街に現るる
2021/11/25 03:18
蜜柑かと見間違へたる実の一つ
菜園隣のお宅から柚を頂きました。ここのはいつも実が大きいけれど今年は出来も良く蜜柑のような出来。ならばと食べて見たが酸っぱい。ひとつ、ひとつ実もキチンと剥がれる。これから大根漬け、白菜漬けなど、何でも使えそう。有り難くでも使わせて貰います。蜜柑かと見間違へたる実の一つ
2021/11/24 06:19
小夜時雨ふた夜つづきとなりにけり
庭の枯れた菊などを片付けた。菜園のも枯れていたのでおおかた片付けた。まだまだ残っている枯れ枝も雪の降る来月早々には片付ける。年賀状は無し。その前に訃報ハガキ急がないと。小夜時雨ふた夜つづきとなりにけり
2021/11/23 05:39
号砲の破る静寂強き霜
昨日は良く晴れて霜日和。朝7時半、福島駅伝スタートです。強い霜の朝でした。当地はお昼チョット前に通過、一位は会津若松でした。予定より6分ほど早く通過。初めてのTUTAYA前が私の交通整理の担当。従来だとランナーへの進路は走れませんが反対側は通行させます。ところが今年はこの区間は完全交通規制、一切車は通しません。何時もより早くお昼ちょっと前には一斉スタートのランナーも通り終了。こうして又秋の季節が通り過ぎました。号砲の破る静寂強き霜
2021/11/22 06:11
残る菊色失ふ頃となりにけり
廻りの菊も枯れてきました。駅伝もありますがその合間に枯れたのから片付けようと思います。大根も白菜も今週には出来上がり。暖かい日々も初雪のニュースに車のタイヤ交換も早めにするつもりです。残る菊色失ふ頃となりにけり
2021/11/21 05:54
冬満月かくれてちらり裳裾見せ
日中は良い天気が続いてます。昨日はご近所の葬儀。やり方は今時ですから以前とは違います。それを踏まえてのお手伝い。喪主の意向もあり直来はここでは以前から自宅で行うのが通例。これだけ最後にありました。帰り道外は真っ暗、6時頃にお月さんも暗くなりました。冬満月かくれてちらり裳裾見せ
2021/11/20 05:57
尖りて数多天つく冬木の芽
花の後の実も残ってますが、すでに冬芽ができてますね。それが真っ直ぐ空に向かってます。まるで寒さを捕らえようとしているかのようです。この期間があればこそ次の芽吹きもあるのでしょう。植物の不思議、考えてしまいます。人間の死もそれで終わりではありません。有るときから頂いた命はお星様からの借り物と思うようになりました。返したその命、またそれが世界の何処かに降りるのでしょう。尖りて数多天つく冬木の芽
2021/11/19 05:25
今日明日か命の限り日向ぼこ
トンボ火葬の合間に庭を散歩。トンボが三種類飛んでいた。アブらしき虫も飛んでいた。蜆蝶も見かけた。零度の日もあったのによくぞ生き延びてと思う。風も無くお日様が背中に気持ち良い。この11月、火葬場に一番来ているかも知れない。このご夫婦もこの月。家内の両親もこの月だった。このサイト朝はメンテナンス中だった。今日明日か命の限り日向ぼこ
2021/11/18 13:05
長谷観音落葉の中の貴重な実
先日、チラッとグランドの銀杏は少ないと書きました。昨日の朝それでは観音様はどうかと探してみましたがありません。全く無いと言って良いほど。普通ならあちこち落ちて、踏み場に困るほど落ちてます。階段にやっと一個だけ見つけました。これも春霜の影響かな?長谷観音落葉の中の貴重な実
2021/11/17 05:37
漁初散らばる羽の二三ヶ所
先週のお墓径で見かけた画像です。小鷹に襲われた伝書鳩かな?時折山道で見かけます。有るときは田んぼに白鳥らしき物もありました。何れも一週間、二週間過ぎると跡形もなくなります。一月もすると何にも残りません。こうして雪がちらつく事になります。漁初散らばる羽の二三ヶ所
2021/11/16 05:27
神無月召されたように二人して
残る百日草土曜は孫が熱を出し、昨日は訃報が飛び込んで土日はバタバタと過ぎた。神無月も15日。七五三の日。猟の始まる日でもある。日の出時鉄砲の音がすることもあったがこの地区は今年はどうなっているのかな?住宅地もふえて発砲禁止区域になったかもしれない。神無月召されたように二人して
2021/11/15 05:51
冬浅し土曜の静か通勤時
今のところ小春日和の日々、気持ちよい日が続いてました。午前中は子守、熱があったので静かに部屋の中で過ごしました。午後は残る長藷掘り。終わって少し買い物。漬物つけて散歩へ。夕闇迫る頃、普通ならトラックが戻って来ますが追いかけ手来るのは乗用車だけ。剣道の練習日のようです。小さな土建会社もいつしか立派な会社。新規事業も興し表彰もされてました。この日はお休みでした。画像は庭のドライフラワー、紫陽花。まゆみ、夏椿です。冬浅し土曜の静か通勤時
2021/11/14 05:10
朴落葉裏裏表また裏か
竹藪の中の小径に朴落葉。ガソコソ踏んで歩きますが夏より明るい道になりました。廻りの葉っぱが落ちて上を見ると青空が見えます。夕べは夏井いつき講演会。いつき組の意味がやっとわかりました。有名俳人は自分の結社の主催で普通活躍します。ですがこの人はそんな事はありません。松山在住、俳句ポストなどの立役者。もう一つは俳句甲子園。俳句始まった頃はEテレにも出てました。歳回りが一つ違うので若い、感覚が違う。だが骨太で何れは俳句界を背負う人本も何冊かは持ってます。今はプレバトで大活躍。一般世間でもすっかり有名人になりました。これで俳句する人が増えると嬉しいです。「おウチde俳句くらぶ」一年は続けるつもりです。朴落葉裏裏表また裏か
2021/11/13 05:51
ごうかなる銀杏落葉の道歩く
黄葉の絨毯があちこち出来てます。グランドは工事があり囲われてますが少年隊の眠る大燐寺の駐車場も埋もれてました。通勤の時間、散る姿は黄葉は見事でした。一日ごとにそれがいつか気になった物でした。観音様のはこれからです。廻りの木々、又は立地の高度などによって散る日にちは違うようです。ごうかなる銀杏落葉の道歩く
2021/11/12 05:36
長芋掘りこれも一つの冬支度
2本目曲がる長芋最初から角が欠けた。失敗。出足は不調、1本目から欠けてしまった。砂地のような土地なら、長芋も素直にのびる。だが私の菜園は固い粘土を掘り起こし、ユンボで砕いて作っている。なのでよく曲がる、それが手前に右に、左に、後方へと最大20センチはカーブする。なので目安の棒を立てスコップは近くに入れない。筈がこんな浅いところで左に曲がっているとは思わなかった。2本目は芽の茎だけ。こんな事も初めて。今年のサイズはワンランク短い60センチサイズ。なので幼稚園迎え有るが7本掘ることが出来た。残りは明日。10本ほどは来年春にするつもり。長芋掘りこれも一つの冬支度
2021/11/11 06:01
冬耕のヘッドライトの明かりかな
いつか紹介した花ある日エンジン音が聞こえた。パパのバイクの音かなと思ったら長すぎる。外へ出たらトラクターが田んぼを耕していた。先日は夕闇の田んぼに明かり。5時になると真っ暗。翌日朝飯前の散歩で、そのトラクターが別な田んぼを耕していた。やはり耕すのは明るい方が似合うとおもった。冬耕のヘッドライトの明かりかな
2021/11/10 03:27
栗の木に残る紅葉の不思議かな
栗の木の枝部分、年輪は?丹沢大粒栗菜園の隣に素敵なベンチができました。一本の栗の古木でご主人の手製です。古くて実がならないそうです。年輪は20年以上、よく見るとその幅が広いとき狭いときあります。気温の変化しっかり刻み込んでおりました。作業の合間、小春日和にここで休憩させて貰いました。そばの次世代の若木、葉っぱの色が違う。名前見てその所為かと思いました。長芋は七本掘り上げました。栗の木に残る紅葉の不思議かな
2021/11/09 05:33
寄せ鍋と決めて今宵は妻の留守
赤い漬物は赤大根。白は蕪。夕べは畑の里芋、葱、白菜、大根、それに冷蔵庫の人参、ニラなどある物入れて鍋物にした。うどんも買って私の二度目の芋煮鍋。秋に趣味が釣りの時代、皆で県民の森でよくやった。その時料理は男の当番、当時は私は出来なかったけれど今なら見よう見まねで出来る。冬野菜もできてそれで漬物楽しめるようになって来た。寄せ鍋と決めて今宵は妻の留守
2021/11/08 06:08
拳にて防ぐ夕陽や冬に入る
10月の桜立冬。グランドの銀杏の色も真っ黄色。銀杏の出来はと思えど少ないような気がする全て落ちるのは今日か明日か。トイレ工事中で網に囲われているが銀杏拾うのには便利だった。そんな季節になりました。拳にて防ぐ夕陽や冬に入る
2021/11/07 05:42
少しずつ数を増やして冬隣
福島市との境にある水原川に白鳥がふえてきました。この時は5羽ほどでしたが、その後9羽まで確認してました。いまはもっとふえているのかも知れません。朝6時の花火、何かの合図でしょう。夕方も花火がふるさと村から上がるはずです。イベントの多い日かもしれません。少しずつ数を増やして冬隣
2021/11/06 06:02
次回への意欲高める文化祭
フォト575二本松への出品作品COVIDDemanduFotwofallestwo(ユーホー呼びたいコロナ二度の秋)泉英文化祭も今日までです。掲示された作品見ていて改めて次回も予定通り行おうと思いました。英語での作品はこの10年見た事ありません。車椅子での生活の和尚さんの作品です。絵手紙ではありましたが色鉛筆の作品もありません。仕事していて普段は時事川柳がお得意。色彩画もお上手で前回は演歌歌手の似顔絵と俳句でした。今回は秋の食べ物、次はなにかな?それがこうして見られるのは次回?春の公民館ロビーでの展示。コロナ禍でもあり皆さんと相談して実施を決めようと思ってました。私的には即決です。他の団体と相談して今日には決めようと思います。次回への意欲高める文化祭
2021/11/05 05:14
文化祭100年時代どう生きる
わがみ会の作品、大きなのは500個の部品とか。長寿会の作品から塗り絵作者96歳老人会では小物の手作り品もいろいろ販売されてます。竹箒も毎年出品されます。欲しかったけれど売り切れてました。私は今日も早朝から仕事、午後は会場で当番。お会いできると嬉しいです。文化祭100年時代どう生きる
2021/11/04 03:28
穭田をおおかた埋める初日影
新しい家が出来、間もなく引っ越してくるのでしょう。その家の影が大きな田んぼに出来てました。朝だけの初景色です。柴犬の影も朝夕大きく出来上がります。短足の私も巨人になれますいっときの影絵遊びができるこの頃です。穭田をおおかた埋める初日影
2021/11/03 05:54
四季桜楽しみ一つ手に入れる
以前にも紹介しましたが蕎麦畑の土手に咲く10月桜、一端姿消えたかに見えましたがピンクの色して10本ほど幼木ながら咲いてました。反対側の道沿いはしだれ桜です。明日からこの地区の文化祭です。今日はその設営準備です。四季桜楽しみ一つ手に入れる
2021/11/02 05:52
ハロウィンと感謝の夜の灯りかな
夕べはハロウィン、初めて孫の為にと南瓜をくり抜いてみました。部屋を暮らして蝋燭を立てると、それらしい雰囲気。オモチャのお面などとはやはり違います。昨年あたりだと泣きだしたかもしれません。でも多分、これっきり。ハロウィンと感謝の夜の灯りかな
2021/11/01 05:50
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、安のりさんをフォローしませんか?