こんにちは、ライフスタイル&ガジェットブロガーのあおいです。 「こんなところに髪の毛が・・」 「ホコリが落ちてる、、」 こんな光景を見かけるたびにため息が出ませんか?でも仕事や育児で疲れてると、どうしてもやる気が起きない。 いつでも
ITを利用して生活をゆたかにしたい。 30代、嫁子ども2人と一緒にゆるりと楽しく暮らすをモットーにブログをやってます。 ガジェット/Web/ 資産運用/FX/株/節約/副業/転職 映画/キャンプ/マラソン
レビュー|AirPodsを汚れから守るダストガードは必要か?
こんにちは、AirPods Pro2を愛用中のあおい(@tolkoba)です。 AirPods Proを初代から愛用しているのですが、フタを開けた時の汚れが気になりませんか? AirPods Proのフタの部分には細い溝のようなものがあり、
AirPods Proのイヤーチップ(イヤーピース)の外し方
こんにちは、AirPods Pro2を発売日に購入したあおい(@tolkoba)です。 AirPods Proを購入してそのまま使っている人は気づいていないかもしれませんが、AirPods Proのイヤーチップは他のイヤホンと違って特殊です
AirPods Pro2と一緒に購入するべきおすすめアクセサリー・周辺機器
こんにちは、AirPods Pro 2を発売日に購入したあおい(@tolkoba)です。 2022年9月にAirPods Pro(第2世代)が発売されましたが、その価格は約4万円。手のひらサイズのワイヤレスイヤホンですが、とても高価なガジェ
オウルテックのイヤーチップ レビュー AirPods Proで耳だれがあるのは純正品が原因かも【SAMU Foam tips OWL-FTAM】
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 AirPods Proを使っていてこんな経験ありませんか? AirPods Pro装着時のデメリット 長時間耳につけているとかゆくなる耳掃除していても耳だれが出てくる頭が痛くなる これ実はAir
【レビュー】AirPods Pro 2に合わせたおすすめケースMOONMN
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 AirPods Pro 2は、AirPods Pro(第1世代)とサイズが全く同じなので、ケースを使い回すことが可能です。 しかし、AirPods Pro 2になることで実装されたのが内蔵スピー
【レビュー】サンワダイレクト 落下防止AirPods Pro対応ネックストラップ 200-CA052
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 ワイヤレスイヤホンを使っていて耳から落ちそうになったことありますか?私は夜道を歩いているときに不意に外れて落としたことがあります。 AirPods Proはインイヤー型で耳の奥までしっかりフィッ
レビュー AirPods Pro2 三年ぶりに大幅機能追加されたワイヤレスイヤホン 第1世代との比較
こんにちは、Apple製品大好きあおい(@tolkoba)です。 3年ぶりの新型となるAirPods Pro(第2世代)が2022年9月23日に発売されました。 ノイズキャンセリング性能最大2倍、さらに自然に聞こえるようになった外音取り込み
レビュー|おしゃれでかわいい Maveek マグネット式 ケーブルクリップ
こんにちは、ケーブル大嫌いなあおい(@tolkoba)です。 スマホやタブレットの充電ケーブルが散乱しがちですよね。ガジェットが増えるたびに増えていく充電ケーブル。ケーブルがダラダラのびているとデスク上が雑然としていて汚い印象になります。
【最安値】AirPods/AirPods Pro2はどこで買う?安く買う方法とお得な買い方
こんにちは、AirPods Pro 2を発売日にゲットしたあおい(@tolkoba)です。 iPhoneを持っているなら一度は試して欲しいのがAirPods/AirPods Pro。 音質も良いですが、注目すべきはOSレベルで管理できる操作
Tapo L920-5|10cmごとに色を変えられるスマートテープライト レビュー
こんにちは、毎日間接照明を利用しているあおい(@tolkoba)です。 LEDテープライトは、気軽に間接照明を導入できるテープ型の照明。1600万色の中から好きな色を表現することができて、自分の部屋の雰囲気を瞬時に変えることができます。 そ
レビュー iFace Reflection(リフレクション)は割れる?背面を綺麗に見せられるiPhoneケース
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 いつも新しいiPhoneが発売されると、そのデザインの美しさにみとれてしまいます。その外観は非常に洗練されていてかっこいいですが、ケースなしの裸で使うことが怖くてできません。 高価なスマホなので
iPhone8とiPhoneSE(第3世代)の違いを比較 買うならどっちがおすすめ?
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 2022年4月に発売されたiPhoneSE(第3世代)は、iPhoneの廉価版シリーズとして人気の高い製品です。 そんなiPhoneSE(第3世代)の見た目はiPhone8とほぼ同じ。iPhon
「ブログリーダー」を活用して、あおいさんをフォローしませんか?
こんにちは、ライフスタイル&ガジェットブロガーのあおいです。 「こんなところに髪の毛が・・」 「ホコリが落ちてる、、」 こんな光景を見かけるたびにため息が出ませんか?でも仕事や育児で疲れてると、どうしてもやる気が起きない。 いつでも
「自宅でも外出先でも気軽に音楽を楽しみたい」「場所を取らずに置けるスピーカーが欲しい」 今回は、そんな願いを叶えるBluetoothスピーカー「Edifire MP85」のご紹介。 小ぶりながらも迫力のある音を奏でてくれるBluetooth
こんにちは、ライフスタイル&ガジェットブロガーのあおいです。 「もっと楽に掃除ができたら…」 いつでも部屋がキレイな方がいい。しかもできるだけ負担をかけずに。 忙しい毎日、家事を効率化したいあなたにぴったりのアイテムが登場。 軽量で
こんにちは、ガジェット大好きあおい(@tolkoba)です。 外出先での充電器は何を利用していますか? よく、「大きいは正義」という言葉を耳にしますが、持ち歩くにモノに関しては小さいは正義だと感じます。 今回、持ち歩くための充電器「VOLT
こんにちは、あおいです。 今や掃除機といえばメインと言えるほど必要家電になったのがロボット掃除機。 しかし、ロボット掃除機だけでキレイになる場所って限界があるんですよね。 ロボット掃除機が入れないような狭いスペースや、ソファの上のような場所
こんにちは、カラクリンカムのあおいです。 2014年に発売してから10周年を迎える記念すべきSeries10。 今回は、ライフスタイルを大きく向上することのできるアイテムであるAppleWatch10を購入しましたので紹介していきます。 2
アイロンがけってしてますか? 最近は、アイロン不要の形状記憶シャツも増えてきましたが、ちょっとしたシワは残ってしまいます。 冠婚葬祭など、公の場ではパリッとしたスーツできめたいですよね。 でも忙しい現代人にわざわざアイロン台を出して、衣類を
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 運動しながら音楽を楽しみたい! ランニングのように屋外で運動するときは環境音が聞こえる状態でないと危ないですよね。でもそうなると犠牲にするのは音質。 どうしても薄っぺらくなってしまいます。 そん
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 デスクワークをしていると、肩こりや腰痛に悩まされることもしばしば。 姿勢を正しく保ち、身体に負担をかけないことが重要なのですが、そこで必要になるのがワークチェア。 特にランバーサポートやヘッドレ
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 デスクワークをしていると、肩こりや腰痛に悩まされることもしばしば。 姿勢を正しく保ち、身体に負担をかけないことが重要なのですが、そこで必要になるのがワークチェア。 特にランバーサポートやヘッドレ
「つけていても見えない、使っていても感じない、持ち歩いていていも気づかない」というデザイン哲学にこだわるブランドMOFT。 PCやスマホで使えるアクセサリーを多数手掛けるMOFTが、ライフスタイルにもビジネスにも使えるスマホアクセサリーを作
コスパの高いイヤホンを数多く販売しているSOUNDPEATSがオープンイヤー型のイヤホン市場に参入。 「SOUND PEATS GoFree2」は、耳を塞がないイヤホン。 それでいてハイレゾ認証を受けていて確かな音質を誇るという異色のワイヤ
プロコンなど、ゲーミングデバイスを手がけるBIGBIG WONが低遅延モードを搭載したワイヤレスイヤホンを発売しました。 「BIGBIG WON HALO BUDS」は、ANC/低遅延モード、10nmカスタムドライバーを採用したワイヤレスイ
プロコンなど高品質なゲーミングデバイスを手がけるBIGBIG WONからゲーミングヘッドセットが発売されました。 エントリー価格で手に取りやすく扱いやすいのがゲーミングデバイス。 HALO Proは、無線/有線の接続方式を選ぶことができ、ど
コスパが良くて本格的なプロコンを多数手掛けているBIGBIG WONから新しいコントローラーが登場。 「BIGBIG WON Gale Hall」は、前モデル「BIGBIG WON Gale」の機能を引き継いだ機能拡張版です。 BIGBIG
動画をダウンロードしてオフラインで保管しておきたい オンライン上にある動画っていつでも見られる良さもありますが、お気に入りの動画が気づいたら消えていたことありませんか? 今回紹介するのは、そんな悲しい経験を減らすためのツール「EaseUS
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 今回紹介するのは部屋の中に置ける見守りカメラ。 手軽に家の中をカメラでチェックできるため、赤ちゃん、高齢者の見守りに使えるだけでなく、ペットにも対応可能。 今回紹介するTP-LinkのTapoC
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 今や家族がそれぞれで動画を見たり、オンラインでゲームをするのが当たり前になった時代。爆速インターネットは欠かせませんよね。 今回紹介するのは、TP-Linkから発売されたWi-Fi6Eに対応した
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 デスクワークをしていて、肩こりや腰痛でお悩みの方におすすめしたいのがワークチェア。 特にランバーサポートやヘッドレストなど、自分の姿勢に合った形でサポートしてくれるワークチェアは重要です。 でも
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 音楽を集中して聴きたいのであればカナル型イヤホンがおすすめですが、周囲とのコミュニケーションがとれなくなるため"ながら"作業には向いていません。 忙しい現代社会ではマルチタスクが当たり前。"なが
プロコンなど、ゲーミングデバイスを手がけるBIGBIG WONが低遅延モードを搭載したワイヤレスイヤホンを発売しました。 「BIGBIG WON HALO BUDS」は、ANC/低遅延モード、10nmカスタムドライバーを採用したワイヤレスイ
プロコンなど高品質なゲーミングデバイスを手がけるBIGBIG WONからゲーミングヘッドセットが発売されました。 エントリー価格で手に取りやすく扱いやすいのがゲーミングデバイス。 HALO Proは、無線/有線の接続方式を選ぶことができ、ど
コスパが良くて本格的なプロコンを多数手掛けているBIGBIG WONから新しいコントローラーが登場。 「BIGBIG WON Gale Hall」は、前モデル「BIGBIG WON Gale」の機能を引き継いだ機能拡張版です。 BIGBIG
動画をダウンロードしてオフラインで保管しておきたい オンライン上にある動画っていつでも見られる良さもありますが、お気に入りの動画が気づいたら消えていたことありませんか? 今回紹介するのは、そんな悲しい経験を減らすためのツール「EaseUS
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 今回紹介するのは部屋の中に置ける見守りカメラ。 手軽に家の中をカメラでチェックできるため、赤ちゃん、高齢者の見守りに使えるだけでなく、ペットにも対応可能。 今回紹介するTP-LinkのTapoC
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 今や家族がそれぞれで動画を見たり、オンラインでゲームをするのが当たり前になった時代。爆速インターネットは欠かせませんよね。 今回紹介するのは、TP-Linkから発売されたWi-Fi6Eに対応した
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 デスクワークをしていて、肩こりや腰痛でお悩みの方におすすめしたいのがワークチェア。 特にランバーサポートやヘッドレストなど、自分の姿勢に合った形でサポートしてくれるワークチェアは重要です。 でも
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 音楽を集中して聴きたいのであればカナル型イヤホンがおすすめですが、周囲とのコミュニケーションがとれなくなるため"ながら"作業には向いていません。 忙しい現代社会ではマルチタスクが当たり前。"なが
こんにちは、ガジェット大好きあおい(@tolkoba)です。 よく、「大きいは正義」という言葉を耳にしますが、持ち歩くにモノに関しては小さいは正義だと感じます。 今回、持ち歩くための充電器としての絶妙な製品を提供いただいたので、詳細をレビュ
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 マウスを使っていて、「手首が痛い」という感覚を味わったことがあるなら試してみてほしいのがトラックボールマウス。 親指のみでマウス操作ができるため、手を動かす必要がなく、手首だけでなく肩にも優しい
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 自宅でWeb会議をしているときはマイクがあると便利ですが、デスクの上では場所をとるためマイクアームがあるとさらに便利です。 でも、マイクアームって安物を購入すると可動しづらく使い勝手が悪いものも
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 ゲームの没入感を高めるためには、優れたヘッドセットが必要です。でも良いヘッドセットは高い。。 今回紹介するのは、FIFINEから登場するゲーミングヘッドセット「AmpliGame H9W」。 5
ブログも2024年で7年目に突入しますが、ガジェットブロガーとして多くのアイテムを購入してきました。 それからテレワークが定着したことで、家にいる時間も増えました。より快適なガジェット・グッズ・インテリア用品を購入できるようになり、ますます
Amazon恒例のブラックフライデーが2023年11月22日0:00(金)〜12月1日(木)23:59の7日間で開催されます。 新生活準備アイテムをはじめ、おなじみのAmazonデバイスや日常品など幅広いアイテムがたくさん値下げ対象に。 こ
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 眠たい朝、朝日とともに目が醒めると気持ち良いですよね。 今回紹介するのはSwitchBotカーテン。前モデルも紹介していますが、スマートホームの中でも満足度の高いアイテム。機能が大幅にアップした
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 間接照明のオンオフを毎回行うのって面倒ではないですか? 特に少し小さめの電球「E17口径」の場合は対応するスマート電球もないため、スイッチを直接オンオフするしかありません。 そんな時に使えるのが