悩める女性の薄毛対策はどうする?~生活習慣と運動編~
どうしたんだろう、なんか最近抜け毛が多いな…最初はそんなに深刻には考えていませんでした。 そして、頭皮マッサージでもしようかと両手で頭を掴んだ時、指先にヒンヤリと地肌を感じたのです。 え?と思い鏡で確認してみたところ、何と!地肌丸見えではありませんか! 髪の毛はあって当たり前と思っていましたから、どうしてよいのかわかりませんでした。 今のように情報も多くなく、治療方法もホルモン注射をするくらいしかなかった時代です。 そこから、私の戦いは始まりました。 女性にとって大切な髪 戦いなんて、ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、私にしてみれば生きるか死ぬかくらい重要な事でした。 それまでは何を考えるでもなく、パーマをかけるとか、ショートカットにするとか、どんな髪型が似合うだろうとか…髪はあって当たり前の存在だったからです。 最初は一通り抜けてしまうと、また新しく髪が生えてきて元通りになりました。 良かった、良くなった…そう思って1年ほど経ったころ、再び脱毛が始まりました。 抜けては生え、生えそろっては抜けるという事を何度も繰り返し、仕方ない事なのかと半ばあきらめて放置しておいたのが症状を長引かせる原因だったのです。 ある時、懇意にしている美容師さんに勧められて育毛剤を使うようになりました。 その育毛剤の使用説明書に、髪の事、頭皮の事、ヘアサイクルの事などが書いてあり、そこで初めて自分の脱毛も改善できるのではないかと思い始めたのです。 生活習慣を見直そう 抜け毛や薄毛の原因はいくつかありますが、そのどれにも共通して言える対処方法には生活習慣を見直す事の大切さがあります。 食生活や睡眠、ストレスや運動等によってFAGA(女性型AGA)がさらに悪化するともいわれているのです。 良い髪を育てる上で最も大切な事は睡眠です。 睡眠中には髪を育てる成長ホルモンが最も多く分泌されますが、眠りに入ってから2時間程経ったときに訪れるノンレム睡眠、ここが成長ホルモンの分泌が一番多いと言われています。 そして、遅くとも12時までには眠るようにすることがポイントなのです。 私は喫煙や飲酒、間違ったヘアケア、ストレスなど、良い睡眠を確保しながら一つ一つ生活習慣の見直しを始めました。 育毛に大切なのは血行を良くすることです。
2019/06/04 10:31