ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【マクロ経済学】インフレ・ギャップとデフレ・ギャップ【完全雇用国民所得】
本記事では、財市場の均衡から、インフレ・ギャップとデフレ・ギャップについてまとめています。労働市場において完全雇用が達成された場合の完全雇用国民所得を用いて、それぞれの不均衡を説明し、財政政策(総需要管理政策)による調整を取り上げています。
2020/01/28 19:33
通信制大学の志望理由書の書き方【4つのステップで解説】
こんにちは、とし(@tyobory)です。 通信制大学に出願するとき、出願書類の中に志望理由書の提出がありますよね。 通信制大学受験生A 「志望理由を求められているけど、書き方が分からない...」 通信制大学受験生B 「志望理由書なんて、熱意がこもってればOKでしょ」 こんな悩みにお答えいたします。 通信制大学の場合、基本的に志望理由書と課題提出で合否が決まります。 とはいえ、募集定員は10000
2020/01/13 20:24
【大学編入】小論文・専門論文の書き方と勉強方法【ポイントは4つ】
本記事では、小論文・専門論文の書き方と勉強法についてまとめています。小論文の書くポイントは4つで、文章のカタマリは「主張ー理由ー具体例(事例)ー結論」で構成されます。勉強方法は、論理的思考を身につけること、本・論文をたくさん読むことです。
2020/01/07 17:55
大学編入に失敗しても問題なし。時間を有効活用することが大事です
本記事では、大学編入に失敗しても、あまり問題ならないことを中心にまとめています。大学編入に合格しても、お金はかかる、単位は取らないといけない、就活も大変、辛いことばかりです。大学編入に失敗したらラッキーと思い、時間を有効活用するのが吉です。
2020/01/06 22:53
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チョボまるさんをフォローしませんか?