家族のために立ち上がった真面目おじさん。日本の副業時代の「一歩」先を行く! 節約に格安SIMのペンギンモバイル、内臓脂肪、AGEにはアポラクトフェリン 携帯電話の話題、健康サプリメントの話題、を中心に気になることをお届けします。
誰しもローン(借金)がある状態が嫌いです! 皆さんはローン自体や借り続けている状態が嫌で、こんな行動をしていませんか? 車はローンを組まず、貯めたお金で一括で買う。 家のローンは、前倒して返済する。 退職金等の一次的な大きなお金もすぐに借金に充ててしまう。 借金を早く返済した方が気持ちはすっきりです!しかし、本当にそれが得なのでしょうか? それぞれを考えてみました。 〇車のローンは組まず、貯めたお金で一括で買う 私も若いころはお金が無く、初めて車を買うには選択の余地が無いのでローンでお金を借りて購入していましたが、30才半ばを超えて少し余裕ができると、車用に先手を打ってお金を貯めて、一括払いを…
日本人は、金融リテラシーが低いと言われます。 確かに、自分で勉強し出すまでは私もまともな金融教育を受けてきたとは言えません。 金融庁が20年も「貯蓄から資産形成(投資)へ」と言っていても、日本で「資産運用」を考えている人はかなり少なく、銀行に入れていれば安心と思っている人や更にはタンス預金が一番安全のと思っているも多くいるように感じます。 一方、アメリカでは20年前に金融教育が行われ始め、今では3倍以上にも資産が増えている言います。 日本も2022年から高校教育の中で金融教育が取り入れられていくとのニュースを見ました。 これから少しでも教育が浸透していけば、お金との付き合い方や、どうやって増や…
あなたのスマホは、Apple派?Google派? Appleのスマホと言えばiPhoneがすぐに思いつきますが、Googleと言ってもOSの方のAndroidは連想されますが、Pixelを思い浮かべる人は多くはないかと思います。 なので最初質問は、「iPhone派?Pixel派?」とは聞きませんでした。 「iOS派?Android派?」と聞くのもiPhoneに携わっていない人にはピンとこないような気がしています。 とにかく、表題の通り、予約で申し込んでいましたが、発売日の10月15日に晴れて手元にPixel5が届いたのです。 余談ですが、我が家は男チーム(私と息子)がAndroidを使っており…
セルフメディケーション税制を知っていますか? ドラックストアで買った医薬品でも指定のものであれば、申告してお金が一部戻ってくるというものです。 <概要> 2017年1月1日から始まった特定の医薬品購入に対する新しい税制(医療控除の特例) がセルフメディケーション税制です。 「健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人」が、 医療用から転用された特定成分を含む医薬品を購入した金額に対して 12,000円以上~88,000円までの範囲で、12,000円を差し引いた金額に対しての所得税と住民税が確定申告により戻ってきます。 購入金額ー{12,000円×(所得税率+住民税率10%)…
「ブログリーダー」を活用して、1歩目のはじめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。