ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
難しい人びと
ある地方都市に泊まるためホテル予約サイトをチェックしていたら、興味深いコメントが目にとまった。令和ニッポンの象徴的な風景という感もあったので、ここで共有してみたい。舞台となったホテルは、明治時代に建てられた旧館に新館を加えて営業している。固有名詞は伏字に
2019/09/29 23:31
引越し作戦、大混乱中
日本へ来て1週間ほどが経ち、普段は使わない筋肉を酷使してきたほか、あらぬ気苦労も発生したせいでけっこう疲れている。今回の目的は、引越し荷物の送り出し。半年ちょっと前にアメリカからバングラデシュへ越したばかりだが、我々の荷物は日本の実家にも預けてあったので
2019/09/27 19:25
頭痛もちがVIPしてきた話
海外赴任の単身者が病気になれば、その心細さは大抵のものではないだろう。妻の同僚Mさん(30歳前後の女性)が激しい頭痛のせいで数日欠勤し、ようやくのことで勤務先の医務室にたどりつき診てもらったところ、よくある片頭痛だと思われるが念のためダッカ市内の病院でM
2019/09/25 11:06
話題のアイテム買ったらとんでもないことに
「日本へ行くなら、よーし!」といって妻がアマゾンでポチしたものがある。ノイズキャンセリング機能のヘッドホンという、イケてるひとたちのアイテムが我が家にも導入された瞬間だった(同じものがアメリカでも手に入る)。ノイズキャンセリング(以下NC)とはすなわち、
2019/09/23 14:26
「あのカフェ」でおみやげ爆買いしたら
バングラデシュに住む日本人の皆さんは、一時帰国するときどんな土産をお持ちになるのか。一般におみやげといえば美味しいもの、ステキなものということになるが、そういう目線でバングラデシュを見渡しても、今のところコレといったものに出会っていない。たとえば人気の民
2019/09/21 13:47
思わずチップを
コージさんというお名前なのだろうか、日本人が焼く Koji Bakery というパン屋さんがダッカにあり、ちょくちょく利用している。このパン屋には店舗がなく、オンラインで注文を受ける配達専門だと聞く。働き手があふれ、人件費がすこぶる安いバングラデシュのこと、配達には日
2019/09/19 03:56
今度は失敗?!納豆づくり
明日あたり自分は死ぬんじゃないかと思っているんだが、それは納豆のせい。久しぶりに大豆を見つけたところまではよかった。 この投稿をInstagramで見る ついに大豆発見。久しぶりに納豆つくるぞおおおお #海外生活 #バングラデシュ #ダッカ #納豆 ふ
2019/09/17 11:34
続々・タイ 日本人があまり来ない魅惑のリゾート【島めぐりとレッドリスト動物観察】
ビレッジのインフォメーションセンターで島めぐりツアーを申し込んだ翌朝、7時すぎにはボートに乗っていた。高速船はすっごいスピードを出すから、その乗り心地が苦手な人は伝統的なスタイルのゆっくりボートのツアーにしたほうがいいかも。同じ時間内でまわれる範囲は限ら
2019/09/15 14:27
「マンゴーに注射」のウワサにどん引き
おめでとう、大阪そして東京のみなさん!あなたがたの住む街は安全性・ヘルスケア・文化・環境・インフラ充実度などにより評価する「世界の住みやすい都市」のベスト10に入りました。大阪は4位、東京は7位。すばらしい!1位ウィーンをふくめて、うらやましい!
2019/09/13 17:58
続・タイ 日本人があまり来ない魅惑のリゾート【ビレッジへのお出かけ】
クラビのライレービーチに数件あるホテルのうち、自然の森をまるごと利用してつくったラヤバディーに滞在し、静けさを心ゆくまで楽しんだ。いや、そうでもなかったかな。ようやくダッカ暮らしの緊張が解けていい気分になりかけたところで帰ってきてしまった。
2019/09/11 15:58
激痛により沈没
目から火花が飛ぶというが、まさにそういう痛みだった。生涯で体験したうち、最高の一発だったと思う。ううっ... と呻き、その場にうずくまるしかなかった。この事件には凶器がふたつあった。最初はIKEA製の踏み台。これに乗っかろうとした私は足元を見あやまり、ガタン
2019/09/09 16:06
これでいいのかNHK
【私は基本的にNHKシンパだが、以下のことははっきり書いておくべきだと考えた】* * * * * * * * *京急線の踏切事故には驚いたが、同時に驚かされたのはNHKの報道ぶりだった。こうした事故がおきたとき視聴者は、被害の規模と同時に事故の原因につい
2019/09/07 17:31
ゴクミすごい... な話
ドジな失恋男、寅さんの映画「男はつらいよ」が好きで、けっこう見ている。そしてこのたび、この映画に後藤久美子がやたらに出演していたことを知って驚いた。国民的美少女として有名だったから芸能情報に疎い私でもよく知る存在だったが、89年から92年まで4年連続で出
2019/09/05 17:04
タイ 日本人があまり来ない魅惑のリゾート
タイへ行くんだって?リゾート?それならもうプーケットじゃないっしょ。ダッカ生活の先輩であり、周辺の “避難場所” にくわしい妻の同僚がそう言った。ここでプーケットをディスる意図はまったくないが、その人によればあまりにも観光地化してウンヌンそれに日本人も多い
2019/09/03 14:06
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふたりづれさんをフォローしませんか?