斎藤孝さんの「読書力」について

斎藤孝さんの「読書力」について

久しぶりに投稿します。斎藤孝さんの「読書力」について書こうと思います。読書についての本です。読書とは必要なものかどうかの問いについて、読書が必要でないという意見として読書より体験することが大事だという論があります。これはまったく根拠のない話であると書いてあります。皆さんは、どう思いますか?読書をしながらでも体験できることはたくさんあると私は思います。この本にも読書と体験はまったく矛盾しないと書いてあります。読書じたいは体験でありませんが、読書により体験する動機付けができるのではないでしょうか。例えば、どこかに旅行に行く本を読むと、読後にそこに訪れたくなるといった動機が生まれる。これが読書による体験の動機付けが生まれるという意味です。読書がきっかけで体験する世界は広がる。自分は、読書が大好きです。活字を読んでいる...斎藤孝さんの「読書力」について