プログラマ・インフラエンジニア経験者の夫婦が、個々の味を出しながらもライフスタイル・体験談・運営記録・技術情報等を幅広く発信していきます! 併せてバイク等の趣味ネタや、育児ネタも発信中です!
当ブログでは、エンジニア経験者の夫婦が経験談に基づいた有益情報を、それぞれ個々の持ち味を出しながら幅広く発信しています。
【妊婦検診】とうとう妊娠後期に突入!赤ちゃんは順調だけど…?
こんにちは!ゆめみこです。 また少し間が開いてしまって申し訳ないです。 今回は妊娠8ヶ月の妊婦検診についての記事となっております。 妊娠7ヶ月までの記事も月ごとに書いていますので、よろしければそちらもご覧ください。
TFS2013をDevOps2019へアップグレードしてみた③
こんにちは、ゆめたろうです。 少し日が空いてしまいましたが、Team Foundation Server 2013から、Azure DevOps 2019へのアップグレード手順の続きを書いていきます。 前回までの
こんにちは!ゆめみこです。 今回は妊娠7ヶ月の妊婦検診に関する記事となります。 上記の記事(妊娠6ヶ月)までは1ヶ月に1回の妊婦検診だったのですが、妊娠7ヶ月から2週間に1回の妊婦検診となります。
こんばんは。ゆめみこです。 上の記事でもゆめたろうが書いていますが、夫婦共々沈んでおりました。 ただ悪い意味で沈んでいたわけではないのでご安心してください。 健康状態はお互い良好です。 そして私事で
TFS2013をDevOps2019へアップグレードしてみた②
こんにちは、ゆめたろうです。 Team Foundation Server 2013から、Azure DevOps 2019へのアップグレード手順の続きとなります。 前回までの手順はこちらからどうぞ。
TFS2013をDevOps2019へアップグレードしてみた①
こんにちは、ゆめたろうです。 休止していた間に、前々から使っていたMicrosoft製ソースコード管理の「Team Foundation Server 2013」を、「Azure DevOps Server 2019」にバージ
TFS2013をDevOps2019へアプグレしてみた(その①)
こんにちは、ゆめたろうです。 休止していた間に、前々から使っていたMicrosoft製ソースコード管理の「Team Foundation Server 2013」を、「Azure DevOps Server 2019」にバージ
こんにちは、ゆめたろうです。 諸事情により、夫婦共々ブログ運営から離れておりましたが、久々に運営を再開する事となりました。 具体的に言うと、個人開発案件に注力していたりだとか、会社の方でAI技術責任者的なポジションになった関係
「ブログリーダー」を活用して、ゆめみこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。