chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽいちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • 千葉でおでかけするなら、虹色こまちを使うといいよ。というお話。

    今回は、「虹色こまち」という、千葉のおでかけサイトさんに寄稿した内容を転記します。 千葉に特化したサイトですので、千葉県在住の方はもちろん、千葉に旅行するよという人にもおすすめのサイトですので、ぜひご覧くださいね♪ 虹色こまち 虹色こまちは、ポイントの還元率がめちゃくちゃいいので利用し始めました。(スミマセン・・・) でも、それだけじゃない!かなり使い勝手のよいサイトです! 今回は、虹色こまちの活用方法をお話させていただきます。 ところで、虹色こまちってなにさ 虹色こまちは、2018年末にオープンした、千葉県特化型のおでかけ・観光サイトです! 千葉県って、東京に近いせいか、意外と情報がまとまっ…

  • この手のキャンペーン、どうするのがいいの?というお話。

    PayPayのキャンペーンが終わった・・・と思ったら、お次はLINEPayが見逃せないキャンペーンを打ち出しました! 全員にあげちゃう?300億円!? 正直、びっくりしたこのキャンペーン。 なんでも、LINEで友達に、自腹を切らずに1,000円分のLINEPayボーナスを送れるそう。送る相手は何人でもOK! ってことは何?友達多ければ大儲けじゃん!なんてことはなく、受け取れるのLINEPayボーナスは1,000円分までだそう。(そりゃそうだ) なんだか怪しくない? とはいえ、何もせずに1,000円(LINEPayボーナス)もらえるなんて、なにか裏がありそう・・・そう考える人も多いのでは。 「L…

  • ネットショッピングするなら、週末d払いがお得ですよ。というお話。

    何かと便利なネットショッピング。すっかり生活に根付いていますよね。 わたしもヘビーユーザーのひとり。よく使うからこそ、ちょっとでもお得に利用したいですよね! そこで今回は、ネットショッピングをよりお得に利用する方法をお話します。 普通に決済しちゃもったいない! ネットショッピングするとき、決済方法は何を利用していますか?カード払い?コンビニ払い?代引き?? ほとんどの方が、カード払いだと思います。ただ、カード払いだとクレジットカードのポイントしかつきませんよね。そこでおすすめしたいのが、d払い! なんと、金曜日or土曜日にd払いでお買い物(ネット限定)すると、dポイントが必ず3倍もらえちゃうん…

  • ふるさと納税も、楽天Rebatesがお得ですよ。というお話。

    いろいろお話してきた、ふるさと納税。個人的には今年も利用する予定です。 ふるさと納税も、ポイ活との相性が抜群!そこで、今回はさらにお得になるふるさと納税の方法をお話します。 ふるさと納税×楽天Rebatesが最強 前にもご紹介した、楽天Rebates。ふるさと納税との相性も抜群なんです! 方法は簡単。検索窓に、「ふるさと納税」と入力して、検索ボタンをクリック。 すると、これだけのふるさと納税サイトが表示されるので、お好きなサイトを選ぶだけ!これだけで、納税額の〇%が楽天ポイントとしてバックされます! たったこのひと手間で、ポイントゲットだなんて、思わずかえるもにっこり♡ ちなみに「さとふる」を…

  • ふるさと納税、やっぱりな。というお話。

    昨日ニュースをにぎわした、ふるさと納税に関するこのニュース ふるさと納税、4市町除外へ 泉佐野など返礼品違反、優遇なし headlines.yahoo.co.jp ざっくりいうと、 「再三ルール違反だよ。フェアにやろうよ」って言ってたのに、改善しないのね。じゃあ、こっちだって本気出すよ! ってな感じでしょうか・・・ 個人的には、確かにやりすぎてましたからねぇ。やり玉にあがりやすい、泉佐野市は返礼品+アマゾンギフトまでプレゼントしていましたから。 返礼品の内容もどうなの?という自治体も、初期のころはありましたね。ハイブランドのバッグとか。 今回優遇が除外される4市町村は、6月1日の寄付から、優遇…

  • いろいろあるけれど、ふるさと納税はおすすめですよ。というお話。

    近年、よくも悪くも注目を集めている「ふるさと納税」利用しようか迷っているという人も多いのでは? 個人的には、税制優遇が続く限り、利用しないのはもったいないと考えています。今回はそんなふるさと納税について、お話したいと思います。 そもそも、ふるさと納税ってなにさ ふるさと納税、言葉は耳にするけれど、実はよくわかっていないという人も多いのでは? ざっくり説明すると、住民税を現住所以外にも納められる制度です。納税のお礼として、その土地の名産品などがもらえるという、システムになっています。 【具体例】A県出身だけれど、現在はB県に暮らすぽいちゃん。A県はB県と比べて、人口も少なく財政も厳しそう・・・そ…

  • ポイ活とInstagram、相性はいいけどほどほどにね。というお話。

    長かった連休、いかがお過ごしでしたか?わたしはめいっぱい休みだったのにも関わらず、何もせずに過ごしていました・・・こういう長期休暇を有効に使える人間になりたいものです。 さて、休暇中に感じたことをちょっとお話したいと思います。 最近インスタでよく見かけるアレ みんな大好き、Instagram。「インスタ映え」なんて言葉もすっかり定着しましたね。個人的には、インスタは 離れたところに住む友人の近況を知る 美味しいお店を探す ねこ動画で癒される この3点のみに使用しているのですが、最近はこんなのをよく目にするようになりました。 ポイ活に関する、告知?CM?アフィリエイト?の投稿! 紹介コードをバン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽいちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽいちゃんさん
ブログタイトル
日常とか、ポイ活とか。ときどきマイル。
フォロー
日常とか、ポイ活とか。ときどきマイル。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用