ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
試し掘り
植えてから140日が収穫のめやすさつま芋❕160日が過ぎたので試し掘りをした水不足で成長が遅れていたが9月になり急に元気になってきた孫4号を連れて試し掘りをした。今年は安納芋と紅はるかを20本づつ植えた今日は5株掘ったが出来は上々明日の午前中に2、4、5号に手伝いさせて掘り起こしてしまう予定試し掘り
2024/09/28 19:50
尾長釣りに・・・
午後5時から7時まで2時間コースで釣りに行った東風が強くて波もあったが夕方は風が落ちるので先端で始める尾長は30cm程のが少し出たがよく引いたのがこれ79cm3㎏7時頃に活性化したが美人秘書には7時までと言っていたので切り上げた😂車を降りて約1~2分毎日でも行ける🎵尾長釣りに・・・
2024/09/26 21:10
グリーンカーテン終了
我が家のグリーンカーテン朝顔は前に片付けたが、本日ゴーヤも片付けた涼しくなったのでグリーンカーテンも似合わない朝顔と異なりゴーヤは小さな蔓が絡まるので片付けは時間がかかる出雲格子はグリーンカーテンに保護されて柿渋も色褪せはないこれからは美人秘書が花を飾る季節になりますね✨木綿街道へお越しくださいグリーンカーテン終了
2024/09/24 17:17
天気が回復
連休は天気が悪かったが今日は回復美人秘書とドライブした鹿島町久しぶりの大時化が大分収まって来た涼しくなったのでお絵描き再開ですアトリエにはエアコンがない(景観の関係で室外機が付けられない)ので夏場はお絵描きは休みです天気が回復
2024/09/23 21:17
今日の気温
昼前から急に気温が下がりました23°C昨夜の風と雨で菜園のピーマンが折れたり和綿が枝から沢山飛んだしかし雨のお陰で大根が急に元気になる最初に出た芽は暑さでやられて半分は撒き直した春菊も発芽が悪く撒きなおしている相変わらず元気はモロヘイヤだけやっと秋が来たかな❔今日の気温
2024/09/22 17:31
釣りに行く
木曜日の午後5時から尾長釣りに行った電気浮きに変えた頃に強烈な当たりで3号を飛ばされたイシダイかコブダイかな❔リベンジで昨夜も行った最近は大体2時間コースで釣りに行っている釣り場も猛暑で人が出るのは4時を過ぎてからかな昨夜はこれを釣って7時終了海のチヌはきれい❗45cm程息子は鮎に行き16匹私は膝が痛いので今年はパスかな❔釣りに行く
2024/09/21 13:04
孫の釣り
小学校5年の孫4号今日の午後から息子と釣りに行く一投目からヒット3時間程で帰ってきたこれからは爺より伯父さんと行きなさいと言っておいた😀孫の釣り
2024/09/16 22:29
片付ける
終わった朝顔今朝片付けるスッキリしました出雲格子もいいですね✨跡継ぎは和綿ですオ❗ど根性朝顔が頑張る😆👍️❤️片付ける
2024/09/15 11:04
よく頑張りました
2~3日前から急に葉が黄色くなった今年も沢山の花が咲いた美人秘書が途中まで数えていたが暑かったためか数は多少少なめと言っていたこの連休には片付ける予定西側のゴーヤはさすがに実は終わったがグリーンカーテンとしてはまだまだ元気にしていますよく頑張りました
2024/09/14 08:02
奥出雲は警報発令中
夕方、宍道湖に行ってみた奥出雲、雲南地方には大雨洪水警報が発令中です西側まだ雨はなし南側の奥出雲方面かなりの雨雲で暗くなっていますしかし、東側の松江方面は晴れて大山までみえている北側は晴れ家へ帰ったとたんに雨が降ってきた昨日大根の種まきしたので助かった奥出雲は警報発令中
2024/09/11 17:39
新米協奏曲
令和の米騒動終盤になりましたね奥出雲の仕事に行くと田んぼの半分は稲刈りが終わっています農家の人の話では毎年古米の処理でこの時期困っているが、業者からの問い合わせでみんな持って帰ってもらって助かったという事です近所の農家も協力して出したと言っていましたそして都会の皆さんのストックが無くなるまでは新米の動きは鈍いかな?と心配していました島根ブランド「仁多米」今年も豊作です新米協奏曲
2024/09/10 16:03
大森銀山
朝、菜園で大根の種まきの準備終わって家でホッとしていると「どこかへ行くよ!」と美人秘書から一言逆らいません😀世界平和のため(笑)久しぶりに石見銀山に行ったいま、子育て中の移住者が増えていて、小学生も増えているたまにテレビでその子ども達の四季の様子が放映されている新しく出来た県立大学とコラボしている本のある休憩☕😌💕スペースが出来ていた帰りに因原の道の駅まで足を伸ばした約180kmあ~😱くたびれた大森銀山
2024/09/07 17:43
宍道湖
朝夕涼しくなりました1ヶ月半ぶりに宍道湖へ行って見たもちろんスズキ君に会いに・・・東風が強かったがとりあえずバイブレーションを引く小型だけ3匹キープサイズはまだ早い感じがする昨年は11月が良かったが、この近年の猛暑で今までの経験が役に立たなくなった(>_<)⤵️海も同じくですね😱宍道湖
2024/09/04 21:32
天然うなぎ
息子が昨夜釣って来たうなぎは結構いい型今夜はこの夏2度目の天然物の蒲焼きでした天然物は身がしっかりしています半分は冷凍保存ついでに釣れた48cmのチヌはフライになりました天然うなぎ
2024/09/01 19:45
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、omuraさんをフォローしませんか?