chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なりわい作り個人ビジネスデビューカフェ https://startlikes.com/

個人ビジネスで副業、複業、パラレルワークをこれから始めていこうと言う方に、デビューカフェというステージを用意しています。 セミナー、セラピー、カウンセリング、コーチング、占い、相談、イベント、物販などを対面ビジネスで始めましょう。

なりわいなり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/20

arrow_drop_down
  • 成功のコツは小さいやりかけを片付けること

    成功のコツは小さいやりかけを片付けること

  • 仕事と情報がなくなる近未来

    かつての産業革命は「機械」の登場でした。でも今はビックデータによる産業革命。そんな中我々はどう生きていくのか?

  • 人生に一つぐらい取り返しのつかないことがあったほうがよい

    人間が生きていくのに必要な言葉

  • ビジネスは感情、心、本能、魂から考える

    なんの仕事がしたいのか発見講座 2令和6年(2024年)7月25日(木)晴れ パリ五輪始まる 執筆前回「仕事とは何か?」と考えました。仕事とはお金に関係なく他人のために役に立つことそう定義しました。では、どんな仕事をやっていくのか?未だ全然見えていないと思います。ゆっくり考えていきましょう。ビジネスを考える時、・儲かるのか・流行りなのか、時代なのか・最先端なのか・奇抜なのかとか基準にしたりします。「転売」が儲かるとして商品を右から左に流して利ザヤを儲

  • 生活残業は救世主

    生活残業は悪なのか?ワークライフバランス、働き方改革10年前はそれが正しいと思っていました。効率よく仕事を終わらせ定時に帰り、自己研鑽しよう!そう言われてそれが正しいと信じて訴えていました。確かに正しそうに思います。けど、その正しいことが全てに適応されているのか?仕事の形態のもよるでしょう。歩合制ならまさに正しい。一日で出来る作業が1つが2つになれば売り上げは倍。でも会社員は変わらない。無理に2つしなくていいわけです。それって何か悪い様に映りますが、そうでも

  • 月曜日の憂鬱 これはどこから来るのか?

    この憂うつはなくならないのか?月曜日って会社員なら本当に憂鬱です。これなんなんでしょうね。何十年解消されません。在宅勤務でも憂鬱になります。そんなに大変じゃなくても憂鬱です。出勤して仕事も大変だったら余計に憂鬱です。憂鬱な心を考えるに当たって、じゃあ憂鬱にならない状況ってあるのか。ありますね。休みならなりません。ということは会社が嫌なんですよね。もっと言うと会社の人と接触するのが嫌なんです。(黙々と作業だけならマシです)とはいえ凡人がそれを拒否できな

  • 思い出したら腹が立つ相手にちくっと喰らわせる!

    心に引っ掛かるやつがいる誰しも思い出したら腹が立つ、嫌な気分になる人間っていると思います。そんな人いない、誰とも仲良しなんて言う人は信用できません。(そういうこと言う人いました。仙人か??)学校や会社でいじめられたり、辱められたりしてずっと恨んでいる人間っていると思うんです。しかも30年40年経ってもその感情は弱まらない。韓国の千年恨むに近いものがあって嫌ですが、まあそれも人間。よく人徳のある人が「人への恨みは自分がめちゃくちゃに幸せになることで晴らせ」なん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なりわいなりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なりわいなりさん
ブログタイトル
なりわい作り個人ビジネスデビューカフェ
フォロー
なりわい作り個人ビジネスデビューカフェ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用