chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の旅人フォト日記 https://ameblo.jp/ester593819/

ランキング復活しました 風景、花のブログ 宮城から発信しています。

またランキングに戻って来ました。 毎日は厳しいですが、出来る限り掲載したいと思います。 ヤフーも次第に終わりだというのでアメーバに移行しました。 よろしくお願いします。 気軽に覗いてみてください。

ドリーム
フォロー
住所
蔵王町
出身
二戸市
ブログ村参加

2019/04/15

arrow_drop_down
  • 紫陽花

    帰省した時は曇りや雨で岩手は涼しかった、宮城も梅雨が開けたそうな昨日、帰って来ましたがこちらは夕方でも34度、夜は熱帯夜、あーたまりません!もう最後の紫陽花で…

  • ヤマボウシとアルパカ

         ピンク色に染まったヤマボウシが綺麗でした こちらは未だ白い ただ葉っぱの模様が違っていた別の品種のヤマボウシでしょうか! ハンモッグは気持ち良かった…

  • 八幡平フラワーランド

    八幡平フラワーランド混雑を避けて平日の日に出掛けて来ました。 入口はレストランの中からなんです以前と変わりました。 ハンモックで寛ぎました(笑)日陰で爽やかな…

  • 今日は凌ぎやすい日になりそうです

    ジョチュウギクイトバギク小さな水車が回っていましたこれはなんでしょう?大きなワインを入れる樽の形をしたトイレなんです(笑)というわけでワイン工場にやってきまし…

  • 久し振りにスタミナ太郎に行って来ました

    腹一杯食ったのは久し振り久し振りにスタミナ太郎へ食い過ぎましたデザートもいただきました八戸も暑かった帰りに名川町に立ち寄りチェリーハウスでサクランボ購入、一箱…

  • 輪王寺

    仙台北山にある紫陽花寺、資福寺の直ぐ隣にある輪王寺久し振りに訪ねてみました。三重塔輪王寺本堂    庭園 睡蓮が咲いていました京都の趣が漂っていますねビヨウヤ…

  • 紫陽花寺 資福寺

     資福寺山門手水車は水が無かったコロナの影響で入れてないのかもね。カンボク 資福寺本堂 二宮金次郎の銅像 紫陽花寺と言われるだけあって寺の周りには沢山の紫陽花…

  • 多賀城史跡巡り

    多賀城あやめ園の奥にはいまこうした建設中の建物が点在していました。多賀城創建1300年を記念して造られているようですね。 この様な門が復元されて出来る様です華…

  • 多賀城アヤメ祭りfuku

    多賀城あやめ祭り週末は混み合うと思い月曜も休日だったので行って来ました。コロナの影響で3年ぶりの開催という事でした。                     …

  • 蔵王チーズ薔薇祭り

    今ちょうど見頃を迎えている宮城蔵王の薔薇祭り蔵王チーズ工場の薔薇園の様子をご覧ください。雨に当たり最初に来た時は咲き始めで花も見劣りしていましたが満開時はいつ…

  • 今年2度目の開花

    今年2度目の開花、ハイビスカスが咲きました。近くの道の駅ではうちょう欄の展示即売会が行われていました。うちょう欄今が旬のそらまめを買って来ました今日も暑くなり…

  • 蔵王連峰

    田んぼの稲もしっかり根ずき青々と今頃の季節の蔵王連峰、ゆきがまだ微かに残っている風景が綺麗です。  6/13日撮影白薔薇が綺麗でした 紫陽花も咲いて来ました …

  • ヒメサユリ

    ヒメサユリいい香りがします  サクラウツギ ジキタリス 三色のジキタリスが咲いていましたウスベニアオイゼニアオイ キスゲ綺麗な薔薇が沢山咲いてたのでパチリ  …

  • 紫陽花

    紫陽花が咲きだしました。昨日、梅雨入りした東北、今日は気温が上がりそうです。        今年初見のアオスジアゲハ 薔薇も咲いていますキョウガノコ 花…

  • アヤメ園

          この船大丈夫かな(笑) 休憩所のテーブルはこの石は?      アヤメ園    …

  • 山野草 Ⅱ

     これはオオデマリかな、もう終わり頃ですね!こちらはコデマリかなチョウジソウサンシユ フタリシズカツボサンゴエゴの木  山野草、楽しめますね。 

  • 山野草

    イトバギクジョチュウギクハナムギアッツサクラアケボノフウロコバンソウミヤコワスレヤマボウシが色ずきピンク色になっていました。

  • クレマチス

    クレマチス

  • 美しい芍薬

    芍薬すらりと伸びた茎の先端に華麗な花を咲かせる 立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花この言葉は美しい女性の容姿や立ち居振る舞いを花にたとえて形容する言葉…

  • ルピナスの大群生

    青森県は十和田市の鯉艸郷(りそうきょう)ルピナスが満開のぼり藤とも言われますね、様々な色が穂状に咲くさまは見事です。ルピナスの原産地は南米だそうで1年草又は多…

  • 寛げる仙台農業営農センター

    仙台農業営農センター薔薇だけではなく他の花たちも咲いています。          ネモフィラルリジサ  更にこんなものまで展示されています^^子供たちが喜びそ…

  • 薔薇の魅力

    大輪の薔薇をご覧ください。名前も掲載ロイヤルハイネス 芳純 マガリ 聖歌 プリンセスドウモナコ マッカートニーローズ ゴールドマリー ラブ  黒真珠ドフトゴー…

  • 薔薇の名前 黒真珠

    仙台農業園芸センターでのバラ祭薔薇の中では黒真珠という品種がお気に入り!黒真珠気品あるバラに圧倒されます。どれもみな綺麗だった。

  • 高貴な薔薇

    仙台農業営農センターの薔薇祭りを観に行って来ました。平日の日でしたが結構賑わってましたね。ここの薔薇は気品があって素敵な薔薇が沢山咲いています。薔薇のいい香り…

  • 今日から6月

    今日から6月ですね、今日は暑くなりそうです。先日の公園の様子、涼しさを求めて ボートは気持ち良さそう睡蓮が咲いていました     この人工の滝は壮大です  も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドリームさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドリームさん
ブログタイトル
北の旅人フォト日記
フォロー
北の旅人フォト日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用