しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
厄介だけどなぜか妙に憎み切れない義父が巻き起こす理不尽な騒動に立ち向かう敷地内同居嫁闘いの記録だよ!驚きのノンフィクション。嫁いびり?いやいや嫁ハラって言うんですよ。
お正月、GW、お盆と遠出しをたりゆっくり過ごしたい休暇シーズン。 ・・・であるが。 義姉さん達は長期休暇の度に帰省して、母屋の掃除をしてくれる。 …
正解は・・・ 「”よめ子の弟は高学歴だから”でした。」 ※他者を学歴で判断する義父 「後味が悪いクイズだね・・・。」 …
今回はちょっとしたクイズを出題するよ! 考えてくれたら嬉しいな。 お正月、よめ子が実家の集まりに出かけようとしていると・・・ 「弟さんは帰省…
義父は衣類をタンスではなくゴミ袋に入れて管理している。 帰省時に晴美さんが・・・ 「お父さん、この袋に入っている服は処分していいんだっけ?」 …
あまり気乗りしない様子であったが・・・ 「使い方を教えてくれ。」 そう言って、晴美さんに使い方を教えてもらったよ。 すると・・・ 「…
しばらくすると、晴美さんのだんなさんがIHコンロとやかんを持ってきてくれたよ! 新品のコンロを置いてみると・・・ (きれいで清潔感があってとって…
だんながさっそく鍋を買いに行こうとしたので・・・ 「待って!今からガスコンロを撤去しちゃうから、買い物に行きながら実家にガスコンロを置いてきてほしいんだ…
翌日・・・ 「お父さんがIHコンロは2口のものがいいって言ってるんだけど、ネットで見たら2口だと2万円ちょっとするんだよね。」 「もっとお得に買…
よめ子、実家の集まりにて・・・ 「これこれこうで、ガスコンロを処分したいんだけど、どうしたらいいのかな?どこで処分できるかな?」 親族に相談。…
翌日・・・ 「こんにちは~。」 晴美さん一家が遊びに来た。 ガスコンロの件は冬美さんが話をしてくれたらしく・・・ 「コンロを見てみようか…
LINEの後、よめ子達がいるはなれにやって来た冬美さん。 「ガスコンロをやめて電磁調理器にするのは難しいかもね~。」 「さっきもコーヒー分のお湯を…
しかしそれでもガスコンロに対する不安は、この年末年始でなんとか解消したいよめ子とだんな。 なぜなら、よめ子とだんなvs義父では確実に揉めて、事態がやや…
そして年末・・・ 一足先に帰省した冬美さんに相談したよ。 「ガスコンロがかくかくしかじかで・・・。なんとかならないですかね?」 …
2023年も終わろうとする頃・・・ 「母屋のガスコンロを使えんようにしたいな。おやじがコンロを使うのは危ないだろう。」 だんなから義父がガスコンロ…
お正月に晴美さんたちが帰省した際、晴美さんに・・・ 「みんなにお年玉を渡してくれ。」 そう言ってポチ袋を晴美さんに託す義父。 「ありがとう。」…
母屋に行ったよめ子。 ふとカレンダーに目をやると・・・ (義父さんの予定が書き込んであるな。) しかし、予定は書かれていないけれど、火曜日にだ…
そんなこんなだったので・・・ 「もう義父さんにこどもたちのお迎えにいってもらうのをやめようかな。」 「そうだな。前から思っとったけど早くやめ…
だんなが静かに語りだした。 「通知表に”掃除の時に掃除をせずに騒いでいる”って書かれとったもんで、おやじがそれを見て滅茶苦茶に怒って・・・」 …
こどもたちの話を聞いていたら・・・ 「ただいま~。」 だんなが帰ってきた。 子供たちはよめ子に話をしたこともあって少し興奮気味に、義父からビ…
よめ子が質問をすると・・・ 「お店でぼくたちがちょっと騒いじゃったんだよ。」 少し気まずそうに答えるいちまる。 「あぁ、なるほどね。それで…
よめ子が動揺していると、子供たちがその時の出来事を教えてくれた。 「お迎えの帰りにお店によってお買い物したの。」 「買い物が終わって、車に乗…
にこの話はまだ続いた。 「この事はね、ずっと内緒にしていたんだけどね。」 (ドキッ) めっちゃくちゃ嫌な種類の心音がした。 「…
一体どういう事なのか・・・? よめ子が疑問に思っていたら・・・ 「今日ね、保育園のお迎えに行った時にさぶろうのお友達と一緒になったんだけど・・・」 …
とある火曜日・・・ 「今日は義父さん迎えだから楽ちん。」 毎週火曜日は義父が子供たちを迎えに行くことになっているため、よめ子は職場から家に帰る…
たびたび考える将来の事・・・ 「もし将来、子供たちが結婚したら、とにかく干渉したくないな。」 「子供の配偶者の方とは自分が適切だと思う距離より…
こうしてチャーハンのおかずとして、メインが炭水化物のお弁当をたべることになったよめ子達。 「チャーハンと天津飯があうな」 ※それは実質天津チャー…
よめ子はだんなの提案通りにチャーハンを作り待っていると・・・ 「ただいま。」 だんな、帰宅。 チャーハンを盛り付け、温めたお弁当をテーブルに…
もともと予定していた鍋を翌日に繰り越すとして・・・・ (今日の夕ごはんはお弁当と・・・・何を食べればいいんだろう?) よめ子は悩んだ。 悩みすぎ…
困っている時間もないので、とりあえず、袋からお弁当を出してみることに。 じゃーん。 「かに玉に中華丼にごぼうのとりめし、美味しそう!」 …
「ブログリーダー」を活用して、日比野よめ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…