chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
昭和38年男のプラモ奮戦記 https://blog.goo.ne.jp/kazcooper67

愛車のミニは67年式、そういう私は63年式!<br>大好きなミニとプラモデル…趣味の話だけのブログで失礼します。

プラモデル中心に毎日の生活を綴ってみたり。 昭和の頃のプラモに纏わる思い出話やら。 寄ってみて下さいな。

kaz君
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • ブログ閉鎖します。

    個人的には、激動の5年間でした。このブログも、あと少しで閉鎖します。皆さま、くそお世話になりましたと。ブログ閉鎖します。

  • 続・命の葉

    前回、命の葉の事を書いたのは真冬の時期、3月くらいには土に返したんだけど、上手く育たなくて…ところが、今月になって奥さんが気が付いたんだけど「芽が出てるよ」って。6月に入ってから雨も続いてたから、一気に土から芽が出てきたようでして。まだまだ3センチ程度の芽ですが、よくよく見ますと何か所かに差にに小さな芽が確認できます。これは大した生命力!このまま、大きく育つと良いね。続・命の葉

  • LS1/32HONDA S600⑤リスタートです。

    さてと、予定より一週間はズレましたが、エスロク工作のリスタートですね。クリアーコートしてから3週間ほど、塗膜も固そうだし、磨くのが楽になります。で今回は1500番から2000番で均してから、ピカールにタミヤ青で磨いてます。32小さいから所要時間1時間もあれば磨けますね。ボディの磨きも終わったところで、前後のバンパーに窓枠ををシルバーで塗装します。そんなに複雑な塗り分けでも無いので、細切りのマステを使えば十分です。下地が透明やサフ地なので、まずは黒塗装しました。シルバーは8番を使いまして、何回か重ねて終了。仕上げにクリアーでコートして終了です。そこまで塗膜も厚くないし、数日の乾燥で次の工作に入れますね。LS1/32HONDAS600⑤リスタートです。

  • MW絶賛稼働中!

    この週末、僕は何をしているか?と言うと、1/18ミニカーをリペイントしている。当然、自分のプラモは休業中なわけですが。僕の知識不足でして、今回のミニカーは中〇のレジン製のミニチュアって事くらいしか分からないけど…パーツを外すのは楽だったなって。指定のボディカラーはメタリック系で、反射すると色合いが変化するようなカラーでして、番号も分かってるからタッチペンを用意しました。それを瓶に出しちゃってと、この量なら2台は塗れちゃうな、なんて思いながら進んでいくのだ。MW絶賛稼働中!なんてね。MW絶賛稼働中!

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ⑫一端、形にしておきましょ。

    いよいよ、完成って事でして、塗装の完了したドア内張りパーツとタイヤを接着しましてと、全部塗っちゃいました。この段階で、ボディとシャーシを仮組しましてと、すんなりと組める事を確認してから、前後のボスに接着剤を塗りまして、一気に合わせます。後1パーツ、Rライトのパーツは、完成後じゃないと接着出来ないんです。ようやく、赤車のクラウンが形になりました。これからウェザリングする予定もありまして、今回はここまでと。ナンバー付けたり汚したりは、またご報告しましょう。期待しないで待てと!ようやく完成したクラウンですが…ちょっと困った事もありまして。コロコロって遊んでると、ギュイーンって走っちゃったり。30年も前のプラモなのにプルバックの勢いは、そのままでした。LS1/32赤車のクラウンを作るのだ⑫一端、形にしておきましょ。

  • 1/12モト〇ンポ用!これまた究極なパーツを入手した。

    さて、今回も随分と稀な話になるんだけど、何気にヤフ〇クで物色して「アレアレ」なんて見つけちゃった話でも。アオ〇マ1/12モト〇ンポ用のディテールUPパーツを発見!思い立ったら落札しちゃいまして。届いたわけです。いやはや、思い切った買い物しちゃったなぁ…。キット自体は4年も前か、中古で手に入れた一品でして。中身を数回見た程度なのに…まさかねぇ、そんなキットにディテールパーツが出ちゃうなんて。届いたパーツセットを見ますと、うむうむキットのパーツとスワップして組み立てるらしい。要加工なんて言わないとこが、設計者のセンスだし、今時のモデラー向けなのかなって。さてと、このキットを作ってるHYMmodelsだけど、今時の3Dプリンターを活用したモデルメーカーって事になる。3Dプリンターの出力品って事は、ダイレクトに設...1/12モト〇ンポ用!これまた究極なパーツを入手した。

  • 雨のミニ ルーフの雨水 流れゆく

    いきなり、機嫌よくて一句読んじゃいましたよ。昨日から続く雨は勢いもよくて、いや雨に打たれるミニですが、いや連休の作業の効果あり。この撥水振りで納得でしょ。さてさて、そんなミニに近づいていくと、更に嬉しい効果があるんですよね。今月6日にした、ルーフ外周の塗装の結果、雨水はルーフ外周を雨樋のように流れていきまして。四隅に空いた穴から排水されていくのです。「ねっ、雨水が流れていくのが見えるでしょ」って、ルーフから流れた雨水は、更にボディを伝って落ちていくのです。ただねぇ、これが長続きするかは分からないわけでして…まぁ、今日の所は喜んでおきましょっと。しっかしまぁ、ミニの生みの親のイシゴニスさんって、雨の日の事まで考えて、ミニのボディを設計したのかなぁって。雨のミニルーフの雨水流れゆく

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ⑪ナンバーも用意しまして

    残すパーツはナンバープレートって事で、デカールを貼るべく準備するんですが。キットでは前ナンバーのパーツしか入っていないのです。テールは、ボディのモールドに合わせてデカール貼れって意味なんだろうけど…ここは一つ、簡単な物を0.5㎜板で作ってやりまして。プラの材質の違いで、色味が違わないようと、銀で下地を塗った後で白塗り、そしてデカールを貼り付けたわけです。赤車の為に用意したナンバーですよ。デカールを貼った後、保護用に艶消しクリアーでコートしました。組み立てる前に、シャーシの塗装を終わらせましょうって事で、ウェザリングしてみました。まずは、全体に半艶クリアーを吹きつけましてと、塗膜の保護と艶を均一にするのです。艶消し黒を艶消しクリアーで薄めた塗料で、影つけを行いました、ここまではラッカー系を使いまして。後は、...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ⑪ナンバーも用意しまして

  • ミニの「パンドラの箱」を開ける!

    パンドラの箱とは「あらゆる災いの素」だと言う。連休中、ミニのお手入れ中に僕は「パンドラの箱」を開けてしまっていたのだ。僕がミニに乗り始めて20数年、一度も開いた事のないテールライトのカバーを外してしまったのだ。「ヒィーっ」って悲鳴が出そうな光景でしょ。間違いの無いように説明をしますと、メタルの台座の上下にある丸いのが電球でして(決してLEDではない)全体に埃を被っていたわけだ。電球の上の方に乗ってるボソボソした物は、かろうじて残ったパッキンの残骸。経年によって、縮みあがって、すでに寿命は尽きているわけだ。と言う事で、テールライトのパッキンを再生するべく、ビ〇で発砲ゴムのシートを買ってきたのだ。ちなみに、ライトレンズのパッキンをパーツで探してみたんだけど…見つからなかったのです。早速、ライトのレンズを型紙に...ミニの「パンドラの箱」を開ける!

  • ミニと年を取る事って、

    ミニのテールライト、汚れを落としてみたら「アラアラ…色が抜けちゃってるわ」って。アンバーのレンズは経年の痛みか、上の方が透明になってる。年とって髪がグレーになっていくようなイメージかなって?ミニと一緒に年を取るって事か…いやいや、まだ私60、ミニは56だし、老けこんでる場合じゃないぞと!ミニと年を取る事って、

  • あの新製品を求めて、宇都宮ツアーに行ってきた。

    この週末は、お楽しみの二つ星の新製品を買い出しに宇都宮に行ってきたのです。車で移動だと、駐車場だの落ち着かないし。今日は、電車で移動したのです。今日は、極端に暑くも無くて、買い出しには好都合かもと。宇都宮に着いたのは正午辺りでして…お目当ての食堂に行きましたら…アレレ?〇ラアゲ屋さんがイ〇ド料理屋に変わってるよって、気のせいかな?と言う事で、計画変更しましてと宇都宮だし〇ョーザになりましたよ。まぁ、目的は一杯の方ですが…12個のギ〇-ザは全て違った味ですが、名物ってわけでも無くて。さてと、初グル〇レポートも終わりましてと。いやはや、事情がありまして時間を潰さないと行けなくなりまして…普段は寄らないココにも行ってきましたよ。目指すはプラモのコーナーなわけですが…うーん、塗料の棚とか数年前と変化ないみたいだし...あの新製品を求めて、宇都宮ツアーに行ってきた。

  • オリオン通り名物??

    東武宇都宮駅から商店街のオリオン通りに入りましてと…オリオン通り名物って言うのかな…お店とお店の間に、こんな風なドアを見る事が出来るのです。ドアの大きさはバラバラでして…まぁ、人様が出入りするサイズでは無いんだけどね。まぁ、皆様も宇都宮にお越しの際は、腰を据えて御覧あれと!オリオン通り名物??

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ⑩ここまでの経過報告しないと。

    おいおいと、地味にな工作が続いてるんだけど…これが楽しいわけでして。ここらで一応の報告しないと「突然の完成報告」になりそうですよ。と言う事で、まずはボディの方から、チラチラとハンドル見えますかね?インパネも接着しまして…そこからの勢いで、ワイパーを接着しちゃいます。ワイパーは、取り付け前に再度ボディに合わせて曲げ具合を調整してから、瞬着で位置決め、エポキシで固定しています。更に勢いつけましてと、左右のフェンダーにサイレント赤ライトを接着するわけです。接着面にエポキシを多めに盛りまして、はみ出し気味に接着して、エポキシの乾燥後に赤でタッチアップするのです。いや、雰囲気出てきましたね。ドア内張にシートは青、インパネに合わせた色で塗るわけですが、今回はタミヤのラッカー系の「艶消し青」を選んでみたのです。これ、ガ...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ⑩ここまでの経過報告しないと。

  • ちょっと早いけど、上半期の模型BestBuyかも!

    実は、コレでして…連休の時に買いました「筆洗」と言う瓶でして。名前のごとし、中に「筆洗い液」を入れて、ふでを洗う為に作られたもの。いやはや、模型界は日々変化しているぞ!って、感じますね。去年あたりから、タミヤの極細筆に始まりまして…筆については興味あれば試してきたんだけど。中途半端に「高級そうな筆」を入手したんで始末に悪いと言うのかな。そんな時に、少しばかり、疑問に思ったのは「正しい(模型用の)筆の手入れ法」でして…そんな事を思っていたら、この瓶の存在を知ったわけです。「筆洗」しかして、その実態は?って、画像で確認くださいなと。今まで、筆の手入れに使ってたのは左の瓶でして…ガイアの瓶に粗目のウレタンを入れた物。右側のが、今回入手した物でして…その差は歴然でしたね。まぁ、見るからに特殊な瓶ですからね、そこら...ちょっと早いけど、上半期の模型BestBuyかも!

  • LS1/32HONDA S600④

    さてさて、今回作ってますエスロクのデカールですが、見た通りでして乾燥が進んでますが、変色は無し。これ、LS32ではごく普通の事なんですが、モデラーとしては嬉しい事です。デカールを貼るんだけど、そのまま台紙から切り出してと、1分間くらい浸水させますと…剥がれてきました。デカール貼りの作業ですが、僕は固めの面相筆を使って、移動させています。デカールを貼り付ける面は、ホディなので艶有だから、軟化剤を塗って押さえるだけで十分に密着してくれました。エンブレム付近は綿棒に軟化剤を付けてからコロコロさせて押さえるのです。遅くなりましたが、ボディカラーは「白」にしました。クレオスのGX-1番、何の工夫も無い「白」です。何となくだけど、エスロクって「白」ってイメージでして(生沢さんの影響かな)「白」は下地なし。濃い目の塗料...LS1/32HONDAS600④

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ⑨地味な工作は避けられないのだ。

    ライトパーツを塗装するわけですが…LS32キットの良いのは、クリアーパーツが綺麗なわけで、現行のキットとは比較にならないほどでして。クリアーパーツは、竹串に両面で固定してから塗装してます。いや、今回竹串を新調したのです(大した自慢でもないけど)クルクルって回転させて塗ると楽ちんでしょ。テールライトはガイアの透明赤を、筆塗りで分厚く塗るのです。赤い丸いのはサイレン用に自作(透明ランナーを使用)しました。テールライトは裏側を白く塗っています。ライトのパーツは、厚塗りしてるので、一晩以上は乾燥させています。それからエポキシを使って接着しました。既に、ウィンドウパーツが接着されてます。ウィンドウパーツは、擦れた跡があったので、全体を2000番で均してからコンパウンドで磨いてます。接着を確実にしたいので、いつもの調...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ⑨地味な工作は避けられないのだ。

  • 無塗装GP 6rd AIRFIX 1/76JS-3TANK かろうじてゴールかな…

    連休中にスタートした6rdも、ようやくゴールです。いやはや、小スケールは苦手な事を忘れておりました…トホホなゴールとなりました。何しろ、これですよ。名付けて転輪地獄!スターリン戦車に限らず、各国の重戦車すべてに共通するのが、ズラリ並んだ転輪の数でして。このスターリンのキットでは、全ての転輪パーツに番号が付いておりまして…まぁ、無視して組み立てちゃったわけですが。上下転輪は、1.2㎜の金属線に差し込みまして、この状態で接着剤を流し込んで接着。一晩乾燥させたら、まとめてペーパーで仕上げるのです。金属線から引き抜いたら、転輪の穴を1.3ドリルで揉んでおきまして完成と。さてさて、組み立てた転輪を差し込みまして、キャタピラを履かせたらゴール完成です!ただねぇ、軟質樹脂のキャタピラを、引っ張りつつの取り付けは、前後転...無塗装GP6rdAIRFIX1/76JS-3TANKかろうじてゴールかな…

  • ワイパーに纏わる、ちょっとしたウンチクでも

    ミニのウンチク話でも、そんなに大した話でも無いんだけど…これ、マーク1のワイパーモーターだけど、よくよく見ますと刻印が打たれておりまして。品番やら12V仕様やら…最後の数字は生産年でして、ミニの年式とピッタリ。こういう物は、あまり交換されないんでしょうね。ワイパーに纏わる、ちょっとしたウンチクでも

  • LS1/32HONDA S600③

    ボディ前後の工作も、ほぼ完了したし。ウィンドウパーツは後付けする予定だし。この段階でワイパーを作っておきました。ウィンドウと位置合わせしましてと。ボディ上下と、Fグリルにウィンドウのパーツを集めて下地のサフ吹きしました。サフを吹くと、ディテールがハッキリと目立ってくるので、これまでの工作の答え合わせって感じですね。サフは、しばらく乾燥させてと。次回は、ボディカラーの塗装からってね。LS1/32HONDAS600③

  • LSの1/32シリーズを補完したい

    今年は節目の年になるわけだし、僕は趣味のプラモデルで目標を立てようと思うのだ。そうはいっても、今更に高すぎる目標では達成できないだろうし。低すぎると油断するだろうから。20数年も前にプラモ作りを再開したんだけど、その頃からのお気に入りなのが1/32の旧車シリーズでして、そのルーツとなるLS製のプラモデルを収集し続けてきた。集めた数は百は超えたし。それらを今までは、好きなキットを好きなように作ってきたわけだ。そこで気が付いたのは、完成品の傾向でして、随分と偏りが出ている。好きなキットだと、幾つでも作ってのに、キットは集めても、全く完成していないキットも幾つかある、ホンダS600にスカイライン54Bは一度も手を付けたことが無い。ベレットにヨタハチも、随分と前に作ってるけどLS32では無かったし。LS32で最も...LSの1/32シリーズを補完したい

  • 連休に自転車のタイヤ交換をする

    この連休中に自転車のタイヤを交換するのです。今乗ってる自転車のタイヤは既にボロボロでして「自転車のタイヤって、こんなにボロボロになるの?」なんて感心するくらいでして。近所の自転車屋さんを回っても、20インチのタイヤなんて選べるほどは置いてないし。通販で良さそうなのを選んでみた。通勤用とかってタイプ、スポーツタイプはパンクしやすいから。今回はパナのタイヤとチューブにしました。ワイヤーの入ったタイヤだから、いやデカイ荷物です。まぁ、自転車のタイヤ交換なんて、子供3人の自転車に、自分の自転車でもやってましたから、タイヤが簡単に外せる自転車は楽ですよね。タイヤを外す時は、タイヤレバーを使うと楽チンです。この赤いレバーは使いやすくて気に入ってます。タイヤが外れちゃえば、後は新しいタイヤとチューブを入れちゃうだけ、ワ...連休に自転車のタイヤ交換をする

  • 連休のミニは、コレで完結だと。

    さてさて三日目、昨日までの作業で、大体の予定は終わりだったけど…例年だと、三日も晴れたら翌日は…大体雨とか降るはずだけど…何故か今日も晴天だし「あと、ちょっとだけ…」作業を続ける事にしたのです。Aグリーンをペイントしてて、ルーフの外周も気になっていたので、ちょい塗りすることにしたのだ。まずは、無駄に塗料がつかないように、マステを貼るのです。マステは、あまり引っ張らずに貼るのです。白い部分(ちなみにオールド・イングリッシュ・ホワイト)の塗料は、まだまだ残ってたんで…今回入手した硬化剤を混ぜて、乾燥を早めて塗るわけです。いつもの事だけど…ボディの補修とかしてる時って、ボディがボロいのとか間近で感じるから…「もう限界かなぁ」とか「いつまで乗れるのかなぁ」なんて不安になる事も多いのです。けどまぁ、こうして何となく...連休のミニは、コレで完結だと。

  • LS1/32HONDA S600②

    いよいよ、始めちゃったエスロクですが、うーん事前のチェックが不十分でして…今更に気が付いたんだけど…LS32は車ごとに設計も違うし、組み立ても、それこそディテールも個性があるようです。さてと、塗装前に傷とか、パーツの合わせとかにパテを塗りつけて、均しておきました。シートには、伸ばしたランナーでディテールを追加しました。オープンカーだから、シート類も良く見えるから。ウィンドウにはミラー用のステーが着くようにしてと。ウィンドウは、ボディ塗装の後で接着しても良さそうなので一安心してと。ボティ下の方は、ゼンマイが入る都合で、何か所も穴や切り欠きがあるため、出来る範囲でプラ板で埋めておきました。リアバンパー近くのマフラーは、キットのパーツのままですが、穴あけしておきました。エスロクのキットって、今まで作ってた32と...LS1/32HONDAS600②

  • 連休のミニ・昨日の事になるんだけど…

    さてさて、ミニのお手入れ二日目ですが、昨日塗りましたペイントも乾燥したので(何しろ硬化剤混ぜたしね)午前中に艶出しをするのです。しかし晴天ですから、ゴシゴシと磨いてるだけでも体力消耗します…。お昼にしてと、ちょっと一杯ってねぇ、連休ですから。さてと、午後からの作業って事で、いきなりワイパーを外しちゃいます。これ、車検の時にも気になっていましたが、ワイパー周りのグリスアップをする事にしたのです。こういう作業ってショップの方に頼んでもねぇ…時間ばっかり掛かるし効果は怪しいし、オーナーの自己責任でやっちゃいましょうと。で、ガチャガチャとワイパーのリンケージ?を引きづり出したのです。まぁ、何回かやってるから、慣れちゃった作業ですが。いやはや、1960年代の英車のワイパーなんて、こんな機構だったんでしょうねぇ。2つ...連休のミニ・昨日の事になるんだけど…

  • 連休のミニ、毎年恒例ですが…

    毎年、連休となると、ミニのお手入れをするわけですが、今年の場合は、既にAグリーンのカラーも用意したし。ボディの補修をするのです。まぁ、自分も60になりましたし、ミニも56年目ですから、そんなに大掛かりな事は必要ないかなって。錆とも仲良く付き合ってこうかなと。連休が明けると、直ぐに6月、直ぐに梅雨になっちゃいますから。ホディの補修は今しかないんですよ。さてと、まずは邪魔になりそうなバンパーにグリルを外しましてと。錆とかを事前にチェックしまして。それから洗車するわけですが…パネルの重なった所などはブラシとか使って洗いました。水滴とか拭き取りますと、やっぱり艶消し肌って言うのかな。ここまでを午前中に終わらせましてと。しばし休憩、今日は晴てるから、小一時間で、しっかり乾きますしね。近くのビ〇でコンパウンドを買って...連休のミニ、毎年恒例ですが…

  • LS1/32HONDA S600①

    さてさて、今まで収集してきたLS1/32シリーズを、定期的に完成させようと思いまして。今回の御題はホンダS600、今まで作ったことが無かっただけに、楽しみですが…行き当たりの工作が多くなりそうな気がしますね。いや、随分と車高低めのイラストがカッコイイなぁって、今でも買えるマイクロ…でも、このイラストが使われてたりして。内容としては、いつもの1/32と大差なし、ランナー一枚にボディとHトップのパーツ。ゼンマイにタイヤの袋詰め。LSの場合だけど、デカールは、ランナーと一緒に袋詰めされているので、外気に触れないから変色もなし。保護しなくても、即使える。ボディ上下に少しバリが目立つので、工作に入る前に処理する事にはなりそう。でまぁ、勢いでボディ上下を合わせて仮組する。ボディ上下は4本のピンで合わせる、穴を少し広げ...LS1/32HONDAS600①

  • 水槽の大掃除をする

    毎年の恒例行事って感じなのが、我が家の玄関に置かれた水槽の掃除でして…アクアリウムが趣味なんて方が聞いたら「ヒィー」なんて悲鳴上げちゃうかも!昨年末にポンプのフィルターを交換して、ヒーターを新品にしたかなぁ…なんて調子ですから。ガラスもコケで中が見えにくいし。とりあえず、生息している魚さん達に一時移動して頂きましてと、一気に水槽から敷石から水草も、ポンプをバラシて掃除して、フィルターも交換します。我が家の水槽って、熱帯魚は数匹でして、後はヌマエビくらいだから、そこまで汚れが溜まる事は無いんです。一応ですが、綺麗になりましたと。いや、水槽の中がクッキリと見えるのは久しぶりですが…コケ取り用に入れたキビナゴ君(シルバー何とか)大きくなりましたね。奥さんもビックリしてますよ。一時期ですが、麦飯石が水を浄化すると...水槽の大掃除をする

  • アーモンドグリーンを求めて…

    この連休中に、やっておきたい事。今日は、朝から面白い所に来てるのです。2年前の連休の時にやった補修で、緑の塗料を使い切っちゃってて気になってたから。今年こそは、塗料を調達したいと思いまして。以前に、お世話になった車屋(板金屋)さんに、電話しましてと。そのままミニを持ち込んだわけです。車の塗料を作るためには、レシピが必要なわけで、メーカーの塗料番号が分かればって話なんですが…いやはや、ミニを作ってたローバーも既になし。古いミニの雑誌で「塗料番号」を調べてみても情報は無しかと思ってたら「MGにもアーモンド…があるぞ」なんて話が出てきましてと。待つ事10分ほどで、カラーチップが出てきました、感激しますねぇ。店員さんとチップの色味を確認しましてと、一気に調色してもらいまして。待つ事、更に15分くらい。ついにアーモ...アーモンドグリーンを求めて…

  • 無塗装GP 6rd AIRFIX 1/76JS-3TANK

    前回の5rd2連戦から1.5カ月が経過、連休の期間に6rd開催です。6ラウンド目は、私にとって因縁のキット「スターリン戦車」です。エアフィクスの1/76ミリタリーは、今でも模型店で見掛けるベテランキット。私の記憶を辿りますと、初めて作ったのは40数年も前の事、ブリスターに入ったマーク1戦車だったか。全面リベット肌の表現にシビれたものでした。さて今回作るスターリン戦車は中古店で入手した一品、何度も箱を開閉したため箱が痛んでおります。戦車プラモとは言え1/76です。全長で130㎜程度、パーツ数は76Pとか…大半は、箱組の車体と転輪です。その昔の小スケール戦車で記憶に残るのは「軟質樹脂のキャタピラ」なわけでして…スターリン戦車でもグニャグニャのキャタピラが入っておりまして、今回の6rdでもキット攻略の鍵となりそ...無塗装GP6rdAIRFIX1/76JS-3TANK

  • 工作模型用品の参考書

    さてさて、今回の買い出しツアーでは、事前の情報収と「買い物リスト(携帯のメモ)」が役に立ったわけですが…僕の参考にしてるのは、雑誌の記事程度でして。ネットで検索とかしてるわけでも無い。今まで参考にしてたのは10年も前の雑誌の特集でして…僕の模型作りなら、この内容で十二分だったわけ。で、今年になって入手したのがMG3月号でして、最新スペックの工具が使った感想付きで紹介されてる。一人のモデラーが、ほぼ全部の道具の感想を書いてるので分かりやすいし。感想を書いてるのは、がっとねろ氏で、ネロ・ブースを開発した人。僕がネロ…を購入する際も、数回電話で話す事があったけど、こちらの要望を理解しての提案も有難かった。その、がっとねろ氏が、沢山の工具を試しているんだから記事全部が参考になるはず。適当にメーカーの紹介文を載せた...工作模型用品の参考書

  • 身分不相応?の片刃ニッパーを入手する!

    今回の、買い出しツアーのメインは「片刃ニッパー」でして、ニッパーを買うなんて久しぶり過ぎちゃって。「此一入魂」ってネーミングは、探すのは楽だったけど。ニッパーとしては高級品らしくて。これはもう身分不相応って奴です。ケースから出してみてと、どのプラモ用ニッパーとも異なる形状と思うんですよ。すべての角が丸めてある感じが良いと思うのです。何々、使用後は刃先にカバーを被せてだと!最近のニッパーって、そこまでするの?と言うか、裸で持ち歩くのって。MG3月号の記事を読んだのが、このニッパー購入の一番の動機なんですが、職人さんの顔が分かるとねぇ、安心して使えるぞ!って。早速、ゲートを切りたくなりましてと、32クラウンのパーツを切り出したわけですが…パーツを切った感じが「しない」んです。簡単に切れちゃって。しいて言えば、...身分不相応?の片刃ニッパーを入手する!

  • 連休突入、宇都宮プラモ買い出しツアーを決行する。

    さてさて、今年は連休のプラモ買い出しツアー決行するのです。事前に「欲しい物リスト」も用意したし、マスクは欠かさずにツアー行くのです。今年は気合入ってますから、宇都宮までは東武で移動するのです。駐車場の時間とか気にしないで良いからね。早速Festaへ行きましてと、最近お決まりの「まん〇らけ」で寄り道しましてと…適当に持ってきた古オモチャが「エラい物」だったみたいで、査定待ちの間に別の店まで行く事に。イエサ〇にボ〇クスと、プラモコーナーを回ったわけですが。うーん、プラモデルの情報が足りなくて、何が新しいかも分かんないし。一気に、ヨドバ〇まで歩いたわけです。これねぇ、宇都宮の方なら分かる話ですが、結構な距離があるんですが。ヨド〇シのホビーコーナーへと、今回のツアーは「最新の工作用品」を買おうと思いまして、じっく...連休突入、宇都宮プラモ買い出しツアーを決行する。

  • 60歳で献血に行く!

    さて、60歳になった記念でもって事で、献血に行ったのだ。今日は天気も良かったしミニで。このブログでも、献血に行ったって事はよく書いてますが。この数年間は、献血に行く機会が増えてる気がしますね。いつものと変わらない、午後からだし、そんなに混んでも無くて良かったです。献血自体は、普通に400。最近は成分献血とかって予約が一杯らしくて、なかなか出来ないみたいです。そうそう、献血の最中に看護婦さんと話していまして…「60歳には見えませんねぇ」とか言われちゃいまして…貫禄不足かもと。さてさて、60歳の献血も無事に終わりましたと。今回は、献血のポイントが貯まってたらしくて記念品と交換しました。血液型のバッチですよ(気づかなかったけど)ちなみに、60過ぎて献血を〇0回してると表彰状が届くとか。おいおい、これまた恥ずかし...60歳で献血に行く!

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ⑧まだまだ、折り返し点って感じ

    いよいよ細かな工作に突入していまして、展開が地味なわけですが。ボディの方は、まずまずの艶になったかなってとこで、細部の塗装をしました。窓枠だったり、ドアノブだったりに銀色を注すわけです。個人の好みで、銀を塗ったら、クリアーで上塗りしまして。前後の窓枠は艶消しの黒、こう言うのはラッカー系で厚く塗るのが好みでして、マスクしてからの筆塗りです。今回は、室内はライトグレーと青で塗り分け。グレーは白とグレーで調色。青はキャラクターブルーを使ってます。ボディ裏側は、ボディカラーに黒を混ぜて暗めにした色。とにかく全部塗っちゃいます。インパネは塗装前にスイッチ部分に穴あけ。メーターはデカールを貼った後にMIGのクリアーでコートしました。水性でお手軽です。各スイッチは0.6㎜で穴あけ、アイボリーのランナーを伸ばしたものを刺...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ⑧まだまだ、折り返し点って感じ

  • 2023年そしてまた歳をとったのだ。

    2023年、とうとう60歳になった。うーん、実感は無い。そもそも60歳の自覚って必要なのか?別に毎日の生活が変わっていく事も無いし、体力に気力なんて既に下降気味なわけだし。とか言いつつも、変わらないってのは嬉しい事でもありましてと。僕は、プラモ趣味を続けているし、随分と長くミニに乗ってる。さてさて、去年と変わらないアングルで撮ってみました。ドアの錆は少し成長してるみたいだけど…今更に脅威でもないし。家族に感謝しつつ、また一年楽しんで行きましょうってね。2023年そしてまた歳をとったのだ。

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ⑦.5それなりに復活しております。

    さてさて③に戻ったクラウンですが…まぁ、それなりに進んでおります。気持ちですが赤の色味を明るめにしたんです。今回はクリアーをクレオスにしましてと。クリアーコートは一気に厚塗りしまして、じっくりと乾燥させました。今回は凹スジを2倍くらい太く深くしちゃったから、厚塗りしてもクリアーで埋まっちゃうことも無かったです。乾燥させてから、艶出しも終わったら、シャーシの方のバンパー部分と、ボディのフロントグリルを銀塗装しました。それ以外の細かな銀塗装は、筆塗りでチマチマ進めまる予定でして、これからが楽しい工作続くんですよ。いや、今回はLSのキットで良かったなぁって。デカールまで貼ったボディの塗装を剥がすなんて現行のマイク…キットでやったら、前後ウィンドウのピラーとか折れちゃったかも…なんて言うかなぁ、今時のプラモって材...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ⑦.5それなりに復活しております。

  • HIQPRINTデカールを使ってみて

    先週MW稼働中なんて話したんだけど、今回はHIQプリンで作成された一品物デカールを試す機会がありました。現物の画像は出せないから、文章だけになっちゃうけど…極一部のモデラーさんの参考になればと思いましてと。早速サイトを覗いてみたんだけど、親切な説明がされてて、デカール貼りで悩むことは無さそう。で、ここから先は、あくまで僕の感想ですが…・デカールのカットは、デカールのフィルム面が切れれば良し、台紙まで切り抜く必要は無し。・デカールの浸水時間は10秒程度、水分を印刷面に残したままで引き上げる。更に20秒も待てば、余白をピンセットで剥がす事が可能。・デカールは、説明にある通りで、台紙からスライドさせて移動させる。・自分の場合はカーモデルなので、当然グロス面ですが…このデカールはグロス面以外では、糊が全く効かない...HIQPRINTデカールを使ってみて

  • 車検のアプリは便利か?

    ミにの車検が終わりましてと、そう言えば「車検証小さくなって、ICチップが付いた…」って話してたけど、ううん、確かに小さくなってる、小さな車検証ケースに折らずに入る。けど、老眼の目にはギリギリのフォントサイズじゃないかいって!でも安心、これからは読める必要も無いらしい「アプリを取り込んで、携帯をかざして…」ううん、確かにデータになってる。こういうサービス?は今年かららしい。車検は、まだまだ先って方は、ちょっとしたお楽しみですよと。アレ?車検とか興味ないってか?車検のアプリは便利か?

  • 久しぶりのMWですが、

    いや、2カ月ぶりにMW稼働しておりますよ。最近は1/18ミニカーのリペイントが続いてますね。今回も1/18レジン物のミニカーですが…塗装前には、いつもの工作が待っております。作業中の画像ですが…各ウィンドウを一度剥がして、再接着しております。これレジン物ミニカーを見ると良く分かるんですが…ウィンドウが浮いてる事って珍しくも無くて。そのままマスクして塗装しちゃうと悲劇な事になるわけでして。転ばぬ先の知恵って言いますか。ちなみに、ミニカーのウィンドウが浮き始めたら、被害が大きくならないように、決して触らないことですね。さてさて、かくしてリペイント作業は続くのであります。まだまだ作業は序の口であります。久しぶりのMWですが、

  • 雨の中、車検から帰る。

    そう言えば、先週も雨だったなぁ…いや、雨は嫌ですね。あれから一週間、金曜の夕方にM本さんから車検完了のSメール来ました。先週と違って、今日は朝から雨、全く弱まる気配も無さそうです。ショップに着きましてと、いつもと変わらない光景ですが、車検も終わってるしワクワクしますねぇ。事前にお願いしてたのは、オイルの交換に、ドライブシャフト周りの点検とか数か所。ワイパーモーターは今回は見送りしましたが。とりあえずは、店内にて車検の内容等を教えて頂きましたが、年末にも点検してるしで、大きな問題も無さそう(良かったです)今回は、BとCペダルのゴムを交換しました。いやはや20年も乗ってたらゴムも変形しちゃってるし、運転中に踏み外したりで危ないし。家までドライブして帰ったわけですが、雨だったし淡々と家まで帰ったって感じ。さてさ...雨の中、車検から帰る。

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ⑦!失敗続きで③に戻る?!

    さてさて、クリアーコートも乾燥して、いよいよリスタートってはずが、アレアレってねぇ。デカールが良くない感じはありましたが…オートクリアーとの相性も悪かったみたいでして…デカールの文字部分が、オートクリアーの溶剤分で浮き上がってきてて、このまま完成させてもねぇって思いまして。とりあえずは、ボディの塗装を全部剥がしちゃいました。新しいキットを使うって事も考えたけど…LSのキットだしね。塗装を剥がした後は、ボディ全体をペーパーで均しまして、凹スジにニードルを這わせてと。一皮むくって感じですね。作業としては③に戻ったって感じでして、下地としてサフ吹きから。乾燥したら1200番で均しておきます。デカールの方も、念のためにリキッドフィルムを吹き付けて保護しましたと。まぁ、急ぐわけでも無いから、リスタートの工作を楽しん...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ⑦!失敗続きで③に戻る?!

  • この景色、見納めかもよと。

    今更だけど、今日「おもちゃのまち駅」の改札を抜けた時に気が付きましてと。いつもと違う眺めだなぁって。現在は駅の大改装中でして、今まで付いてた屋根が一時的に無くなっているのです。これまた、真っすぐな単線の線路がハッキリと見えております。この町に30年以上も住んでるのに、初めて見た眺めに感動しまして一枚撮ったわけです。この景色、見納めかもよと。

  • そして、ミニは車検に。

    さてさて、先週とは一転、今日は朝からハッキリしない天気でして…雨は嫌ですねぇ。今日は午前中から3ブランチに、ミニを車検に出してきました。そうそう、途中セイワ模型に寄れ道しましたが。3ブランチに到着、以前からミニのエンジン音で「気になる音」がありまして、その辺りのチェックをしてもらいまして…どうも、気にし過ぎたようで、けどまぁ、これで終わらないのがM本さんでして、ミニの「あの音、この音」について、貴重な話を聞けました、長年の経験から語られる話だから特別だし、ネ〇の本の記事より、はるかに面白いわけです。いや、何台かのミニが整備やら点検待ちで並んでいます。並んでるミニを見てると、皆さん独自のモデファイをされてて見てるだけでも楽しめますよね。新顔さんもいますね。ミニに乗り始めた頃とかは、3ブランチに来ては、他のお...そして、ミニは車検に。

  • コペン号、備えるぞと。

    今日は、奥さんの御使いでコペンでスタンドに行ってきたのだ。先々週から、僕より奥さんは忙しくてコペン号も距離を伸ばしておりましてと、これからも忙しくなりそうだし、スタンドで、タイヤの空気圧チェックしてもらいました。スタンドの帰り道、うんうん確かにタイヤが軽くなった気がします、まだまだ忙しくなるからね、備えておくのですと。コペン号、備えるぞと。

  • 3D美人…

    久しぶりの3Dスキャンフィギュア作ってます、いや塗ってます。初めて作った時も感動しましたが…このシリーズはドンドンと進化してると言うか、美人なってる気がする。後は、私の「腕次第」いやいや「筆次第に塗料次第」物に頼りたい気持ちですよ、トホホ。3D美人…

  • 理想の模型部屋を目指して…This is isu!

    先週の事ですが、我が模型部屋のために(いや、私の為に)新しい椅子を買ってきたのです。ドドーンって、そんなに大きくもないけど、新しい椅子(isu)ですよ。今まで使ってたのは子供の学習机の御下がりでしたから。「どうして、今更に新しい椅子が必要か?」なんて申しますとですね「これからもプラモを作りたいから」って事ですよ。プラモ作ってる時って「背中丸めて、まぁ不自然な姿勢で」それこそ模型部屋を出ますと「アイタタ」なんて腰のあたりを…これ以上言うと、プラモ禁止令が出そうです。まぁ、少しでも快適な姿勢でプラモ作りをしたいと思いまして、シンプルな外観なのは「下関の模型部屋」での経験を生かしてのセレクトってわけでして、この椅子は「必要にして十二分」なのです。ただねぇ、椅子が変わったとしても、プラモ作るスピードが上がる事も無...理想の模型部屋を目指して…Thisisisu!

  • ミニと密かな桜の名所に

    少しばかり遅くなりましたが、桜を見てきましたよと既に葉桜でございますが…今年の初花見でございます。いや、ミニが隠れちゃうほどの大きな桜の木の下でと…雰囲気良いでしょ!まぁ、3ブランチの桜です、僕にとっては毎年恒例ですが…ミニ乗りの隠れた桜の名所って事で。今月末に車検でして、M本さんの予定とか打ち合わせてきましたよ。まぁ、大事な話は直ぐに終わりましてと、今日は晴天ですし、そう言えば花粉も気にならないしでと、ガレージの点検待ちのMGを眺めつつ、のんびりと話し込んでしまいましたよ。まぁ、どう考えても二人とも車好きですからねぇ「花より車」って事になりますよね。ミニと密かな桜の名所に

  • 卯で爺は、更に続く

    いやはや、最近の我が家の話題と言えば「お孫さん」に尽きるわけでして…姉妹の携帯やり取りで「本日の、お孫さんの顔」写真が届くのです。いや、便利な時代ですね。突然ですが、嬉しい「お届け物」が来たのです。キヨさんからですが…ありがとうございますと。実を言いますと、この銘柄に気づくのに時間が掛りまして…これまた「卯で爺」事になりました。さてと一杯、プラモなんて作ってる場合じゃないぞと(嘘)卯で爺は、更に続く

  • 卯で爺の続き

    さてさて、それから一週間が経ちまして、卯で爺(嬉しい)ご対面してきましたよ。いやはや、可愛いかったです。皆様にもお裾分けを…完全に爺バカでごさいますと。卯で爺の続き

  • 桃から生まれた…

    自分にとっては、初めての経験だったのがコレでして。戦隊物の話ですが、このイラストで想像つきますよね。いやー、実を言いますと初回の放送から最終回まで、リアルタイムで全部見ちゃったって話でして。玩具関係の仕事してて関りだって大いにあったのに、放送の方は全く見た事が無いのに、脱サラ数年後になって、今更のように見たのです。何で見たのか?これ単純でして、自分の理想のヒーローが出てたからなんです。そうそう「無敵過ぎるヒーロー」って奴ですね。これ、子供たちも見てたんですかねぇ、随分と大人びた話が多かった気がしますが…いや、ヒーロー物だから関係ないっすねと。ついに迎えた最終回は、全ての謎も解決しないまま、切ない終わり方だったけど。一年間、ありがとうございました。全話見た方、いやお疲れ様でした。一話も見なかった方、それはそ...桃から生まれた…

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ!⑤.5

    金文字デカールを貼りまして数日、お約束のクリアー吹きでございますと。今回は、オートクリアーを使いました。3倍希釈のクリアーを数回これまた砂吹きしましてと。さらに5倍希釈のクリアーをドバーッて感じに吹きましたと。これがまた乾燥が早いから良いですね。クリアー吹きを急いだのは、金文字デカールの具合が良くないみたいで、少し擦れるだけで傷がついたりしちゃいまして。被害が広がらないように、早めのクリアーコートになったわけです。今日は、薄めに吹いたって調子ですけど。とりあえずは、クリアーも吹きましたし、お約束の台詞でも「クリアーも吹いたし乾燥待ちで2週間」って事で一回休みです。LS1/32赤車のクラウンを作るのだ!⑤.5

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ!⑤

    さてさて、ホディを赤く塗った後は、お楽しみのデカール貼りって事になる。で、貼ってみた。枚数も少ないから直ぐ終わる…赤いボディに金銀のデカールは、やっぱりカッコいいぞと。クラウンのロゴは、キットに入ってたデカールを使ったけど、普通に水に浸けておけば使用可能になる。透明部分を切るとデカールの強度も落ちそうで、そのまま使ってる。消防車用のデカールは自作された物でして、これも数年は経過してるけど問題なし。デカールの位置を決めたらマークソフターを塗って、確実に貼り付けておく。デカール貼ったら、数日乾燥させてやる。で、今回のデカールの種明かしをしますと…基本のデザインはコレです。コレは随分と昔に池袋のイベントで買ったミニカー。このミニカー用データを拡大して1/32用で作ってもらったのが、今回のデカールでして(あと数台...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ!⑤

  • 卯で爺

    今日は大切な日になりました。卯の年に爺になりました。そういえば、結婚して35年目。背筋伸ばして、張り切っていきましょうかねと。卯で爺

  • それは「する」か「しない」かの話でして。

    クラウンの塗装してて思ったんですが…大した事でも無いんですが…これブラシを使ってる時の画像ですが、僕は「しない方」なんです。ブラシの塗料カップのフタを「する」か「しない」かって話ですが。以前に有名女性モデラーさんの動画で、塗料カップのフタをして、ブラシをガンガン動かして塗ってたのを見たことがありまして。色々なモデラーさんの動画を見ますと…フタをして塗装してる方が殆どみたいで(長〇川名人もフタしてるぞ)塗料のカップも大きいのを付けてる人が多いかなって。たしかに「フタをしないで塗装してると」失敗は沢山ある。ブラシを振って塗料が飛び散ったり、気が付けばブラシを持ってる指に塗料が着いたり、最悪は塗装中のプラモに塗料が垂れちゃったりして…吹付の塗料は超薄いから最悪って状況にはならないから。それでも、あまり気にしない...それは「する」か「しない」かの話でして。

  • 無塗装GP 5rd 化石怪獣ガレロン ゴール・完成ですが…

    無塗装GP5rdジャガー号の後に続いて、キャラ物はA社のガレロンのゴール・完成です。いや、個人的に懐かしいような、未だ色褪せないプラモの記憶の再生とでも言いますか…このキットの場合は完成した事よりも「歩くのか、いや動いたのか?」の方に関心が持たれるわけでしょうから、先に報告しちゃいますと。写真のように、歩いてるけど真っすぐじゃなくて、って調子でした。ゼンマイを巻いて15秒程度、距離にしたら60センチほどって事になりました。動き始めると、ゼンマイの音が胴体の中で増幅されてるような、これぞ幼少期の記憶を呼び覚ましてもらえるようです。真っすぐ歩かない原因としては、歩行機構の調整中に、ゼンマイに取り付けた歩行メカの一部が外れてしまった為で、歩行中に胴体の重心が右側に傾いてしまうようです。今後、様子を見て修復したい...無塗装GP5rd化石怪獣ガレロンゴール・完成ですが…

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ!④

    さてさて、今回のクラウンのボディカラーですが、既に決まってるわけで、そんなに悩む色でもない。と言う事で、まずは下地のピンクとなる。今回はサフの色の影響が出る程度に薄めに吹き付け。そこまで深い意味もないけど。シャーシのバンパー付近に赤い部分があるので、同時に塗れるようにした。マスキングは相変わらず紙と併用。で「赤と青」を用意しましたよ。赤はストレートな赤に、フジミニで使った赤を混ぜてと、青は、クラウン室内と書かれてた残り物。旧車のプラモを作る時は、資料があれば「良いヒント」をもらえるし、製作の弾みになると思うのです。この本は数年前に買った物で、今回も参考にしています。塗装しました。途中の画像は必要ないでしょって事で。赤は下地(ピンク)の影響を受けやすいから面白いんだけど、今回狙ったのは「真っ赤」で、最近流行...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ!④

  • 無塗装GP 5rd 化石怪獣ガレロン進んでます。

    無塗装GP既に周回遅れの感はありますが、アオ〇マのガレロンがゴールを目指しております。既にキットのレビューも報告済みではありますが…何しろキットの売りとなるゼンマイから製作はスタートしました。「ゼンマイ動力」と聞いて…「懐かしい」方もいれば「何それ」な方も、今から半世紀も前のプラモ界では、ゼンマイ動力はモーター以上に使われていたわけです。そう言えば「ゴム動力」なんてのも、ありましたけど。おおっと脱線。上、今回のガレロンのゼンマイですが、外枠がブリキ、肝心のスルメも焼の入った立派な物です。年代物の動力ですから、まずは全ての軸に注油しまして、ギアの当たる所にはグリスを塗ってから、数十回の動作確認。それから歩行用のパーツを取り付けますが、パーツの擦れる箇所にはグリスを塗っておきました。下、今回は、ゼンマイボック...無塗装GP5rd化石怪獣ガレロン進んでます。

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ!③.5

    先日サフ吹きしたボディをウレタンやすり1500番で全体を研いでやります。この工程の前後で、凹スジにケガキを這わせておきます。で、毎度の事ですが、塗装に入る前にワイパーを自作しちゃいます。実車を見ますと、ワイパーは短くて太い?印象。今回は0.6㎜の洋白線にしました。形状の方は簡潔に、いつもの32と同じです。一応、ブレードの方はウィンドウのカーブに曲げてあるんです。僕の欲しいワイパーは、ボディ(ウィンドウ)にピッタリ貼り付くような形状、完成後にポロッって言うのは嫌ですから。洋白生かしてと、磨いてやりました。ボディの塗装に入るんだけど、赤色の調色がまだですし…一回休みです。LS1/32赤車のクラウンを作るのだ!③.5

  • イース君の点検に行く

    半年点検だと、先月って事になるんだけど…イース君の半年点検に行ってきました。さて、半年前と言いますとダイ〇ツでの診断受けたり、バッテリーを交換したりとやってますが。やっぱり調子イイんです。今回の点検では、気になる所も無くてと。帰宅して、花粉で黄色くなったボディを洗車して終了です。イース君の点検に行く

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ!③

    後シートとシャーシの隙間を埋めまして、伸ばしたランナーを使ってシートにディテールを追加するのです。シートを接着したら一晩乾燥させましてと。シート表面や、シャーシ面などに叩きパテを塗りつけまして、細かな傷などを埋めておきます。パテが乾燥したら、全体をウレタンやすりで均して完了です。手前インパネは、省略されているスイッチ類を再現するため、まずは穴を開けておきました。今回のクラウンは赤車にしたいわけでして、サイレンに赤ライトを左右のフェンダーに着けるわけです。①で報告しましたが、キットの余剰パーツを使うのです。ちなみに、サイレンは2パーツ構成です。サイレンにライトは真鍮線を通しまして、塗装後にフェンダーに接着する予定です。この段階で、シャーシ含めて仮組しましてと、無理しないで組み立てられることを確認しました。ボ...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ!③

  • コペンのバッテリーを交換するのだ。

    今日は晴、花粉も飛んでそうですが…コペンのバッテリーを交換したのです。去年、イース号のバッテリーを交換した時と同じでして、コペンの半年点検をした際に、バッテリーの劣化の診断を受けまして、バッテリーを交換することにしたのです。ちなみに、バッテリーが劣化してくるとアイドリングストップがキャンセルされるようになるのです。バッテリーは通販で買っちゃいました。お気に入りの青バッテリーですが…これ新しい型番のようです。値段も上がってました。手前にあるのは、バックアップ用の電池ボックスでして…既に10年物ですが、使うのは2回目かな。ちなみに、コペンのボンネットを開ける方法って事で検索しましたよ。コペンのボンネットって、シャーシの一部って事になるのかな。プレスの骨組みの上にプラスチックのボンネットが被せてあるのです。意外...コペンのバッテリーを交換するのだ。

  • ハイオク満タン!

    ミニの給油、いつもと変わらない風景ですが…ミニは出番も減ってきたから給油も月一程度かも。なにしろタンクが小さくて、満タンって言っても20リットルも入れた事が無いくらいでして。ハイ〇ク車に乗ってる皆様、ちゃんとハ〇オク入れてますか?意外やエンジンの音で分かっちゃいますよ。これ、マジメな話。ハイオク満タン!

  • 無塗装GP 5rd ジャガー号 ゴール・完成です。

    いやはや、ジャガー号の組み立ては楽には進まずでした。天下のバン〇イのプラモとは言え半世紀も前のキットでは勝手が違いましたね。無塗装GP5rdジャガー号のゴール・完成です。これまた懐かしの一品となりましたよ。機体上下の貼り合わせ、パーツ両面にタミヤ白を塗りつけて、乾く前に貼り付けるわけですよ。チャンスは一回パーツを合わせたらギューっと押さえつけましてと(ズレも修正しつつ)接着が剥がれないように、マステで固定しまして、一晩の乾燥です。翌日に、マステを剥がしてと、パーツの合わせ部分などを念入りに磨いてと、残りパーツを接着して機体は完成するわけです。先日、組み立てたミサイルにキャタピラを磨いてと、ミサイルの発射を確認したら、ようやく完成となるのです。このズラリと並んだパーツを交換して遊べるわけだから、当時のキャラ...無塗装GP5rdジャガー号ゴール・完成です。

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ!②

    さてさて、楽しいボディ工作は続くのです。こういう作業の間って画像は無いんですが。ちなみに、LSキットだと、ボディの成形状態も良くて、ヒケはフロントノーズとヘッドライト周りぐらい。今回は瞬着を使って埋めてみました。それから、凹スジを深く入れる、僕の場合はケガキ針を使ってます。作業としては①凹スジを入れたい所をカッターでナゾる。②カッターで入れたラインに沿ってケガキ針を何度も往復させる③凹スジにPカッターを這わせて仕上げる。って感じ。こういう作業のコツは力を入れすぎない事くらい。ドア等のラインと合わせて、ウィンドウのモール等の外周にも凹スジを入れておくと、後々の塗装が楽に進みますね。ボディの加工が終わったら、シャーシの工作に入るのです。今回のLS32クラウンの場合はゼンマイを入れた走行モデルか、ゼンマイ無しで...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ!②

  • 無塗装GP 5rd 70年代キャラ物と言えばAもあるぞと!

    既にスタートが切られた無塗装GP5rdですが、私の記憶の中のキャラ物プラモならBよりもAでしょう!と言う事でA社ア〇シマからのエントリーは、ゼンマイ怪獣物。いや、当時小学生だった私が、雑誌の広告を見て欲しくなったのが「スペクト〇マン」のプラモだったわけです。TV番組の方は謎だらけの初回放送から学校でも噂の的の番組でしたね。ちなみに、当時僕が買えたのは主役の主役のゴ〇さんじゃなくてラ〇さんだったけど、嬉しかったですね。当時、リアルタイムでTVに出てるキャラ物プラモが買えるなんて奇跡のようでした(大体は半年とか遅れて発売してたから)て、今回のエントリーは化石怪獣ガレオンさん!当然の復刻物ですが…僕は、栃木に来てから、地元模型店で「懐かしいなぁ」なんて言いながら普通に買っています。お値段は6〇円でした。ちなみに...無塗装GP5rd70年代キャラ物と言えばAもあるぞと!

  • プラモの研究資料?と言える本を紹介。

    さてと、無塗装GP5rdの予習でもと思いまして、その昔に買った文庫本を出してきた。60~70年代の、子供向け雑誌の広告に注目した本でして、当時の少年(少女)の記憶を呼び覚ませてくれる。注目したいのは、その分類でして…・お菓子・玩具(人形/ゲーム)・その他(文具/自転車/衣料)そして、我らが・プラモデルは堂々と一つのカテゴリーになっている。僕も当然、リアルタイムで雑誌の広告も見たし、今でも記憶の中に残っている。今時の検索時代、何でも調べられる…なんて思ってる貴方、それは間違い。キーワード無しに何でもかんでも導きたぜるほど、世の中は進んではいないし、元々入力されていない物は、どんなに探しても見つからないわけだし。ちなみに、この文庫本の中では百頁以上のプラモの広告が掲載されている。かつての記憶を思い出すのも良い...プラモの研究資料?と言える本を紹介。

  • LS1/32 赤車のクラウンを作るのだ!①

    さてと、今年初の1/32は、LSクラウンを作ろうと思います。それも赤車で作りたいなと。これ、僕の記憶違いな話ですが…LS32のシリーズに「クラウンのパトカー、消防車」があったと思っていたんですが…どうも消防車の方は無いみたいでして。「まぁ、そのうちに消防車は自分で作りたいな」と考えていたんです。実際にクラウンのキットの中には、こんなパーツが入っておりましてと。これ、サイレンと赤色灯ですよ。左右のフェンダーに、このパーツを載せちゃえば良い感じになりそうです。ちなみに、ライトのレンズとかは入って無いけど、簡単に出来そうだし。さてさて、キットのパーツ以外に、今回はデカールも準備してるのだ。これ、数年前に自作して頂いた物でして、いよいよ出番って感じ。金文字のデカールは、ト〇カの書体を拡大しています。ナンバーの方は...LS1/32赤車のクラウンを作るのだ!①

  • イタレリのMVアグスタを手に入れる!イタレリ版は、まさに改訂版だった。

    いやはや、花粉症なのに模型屋さんに行きましてと。イタレリのMVアグスタを買ってきちゃったわけですよ。同じキットを幾つも買っちゃう癖があるんだけど…今回の場合は、プロターじゃなくてイタレリ版。去年にプロターのキットを入手した際に、ネットでイタレリ版の取説を見る機会があったんで、個人的にはイタレリ版も気になっていたわけ。セイワ模型さんで入手できたのも一期一会って感じです。イタレリの箱を見ますともこのキットの金型は1964年の物だとか!おいおい、自分が1歳の時か!こりゃ、とんでもない情報ですよ。パーツを眺めていきますと、ポチポチとイタレリが手を加えたり、変更したパーツが見えてくるから面白くて。まずは、カウリングだけど、これ僕が初めて入手した「JUNIOR版MV」とは形状が変わったのは知ってたんだけど…イタレリ版...イタレリのMVアグスタを手に入れる!イタレリ版は、まさに改訂版だった。

  • イタレリのMVアグスタを手に入れる!花粉症なのにセイワ模型に行くと…

    今日も晴れ、昨日から花粉症の勢いにヤラレてるわけでして、今日は外出も控えて…なんて考えていたんだけどねえ。ミニ乗るのは一週間ぶりかな、お昼の買い出しもあるし、少し足を延ばしてセイワ模型さんに行ってきたのです。運転中に数回クシャミしたかな?今日は空気が黄色く見えるような…写真見ても、そんな風に見えるでしょ。さてさて、大慌てで店の中に逃げ込むようにしてと、今日はキヨさんに教えてもらった「筆」とかを探しに来たんだけど…あれま、見つけちゃったんですよ。で、あまり悩まずに買っちゃったんです。イタレリのMVアグスタです。当初の目的は、下の見えてる400番のペーパーくらいだったけど…棚の上の方に2個並んでました。イタレリのMVアグスタと言えば…当然、プロターの改訂版と言うのかな。ちなみに値段も前に買ったベスパより安い気...イタレリのMVアグスタを手に入れる!花粉症なのにセイワ模型に行くと…

  • 無塗装GP 5rd ジャガー号進まずです。

    無塗装GP5ラウンド、いやー花粉症の症状にも参っておりますが、ジャガー号の工作も花粉以上に厳しい道のりになりました。当初パーツ数も少な目で、楽ちん工作と考えておりましたが…認識が甘すぎました…ジャガー号の全長は約150㎜と意外や大き目なのですが、何しろ肉厚が薄い!ついでに接着ガイドのピンも皆無!各パーツの位置決めにも神経使いそうです。ちなみに、画像下物はチビッコジャガー号なるオマケキットですが、全長は65㎜と中途半端なサイズです。今回のジャガー号は復刻物キットでして、ゼンマイレスの転がし仕様なわけです。機体裏面には、ゼンマイが入っていた頃の名残が見られます。ジャガー号では、転がしや発射機構があるため、事前に組み立てておきました。子供の頃は、キットを買ったら直ぐに作り始めて、セメダインの乾く時間なんて考えも...無塗装GP5rdジャガー号進まずです。

  • 週末の憂鬱な話・花粉の猛威か!

    この週末、僕は憂鬱な週末を過ごしているわけでして。これこれ見て下さいな。夜に降った雨に花粉が混じって、車の表面を覆っていたのです。ヒィーって悲鳴上げますよね。まぁ、花粉自体は2度も洗い流せば、落ちてくれるんだけどね。奥まった所には黄色い塊が出来てて…いやはや、我が町はプチパニックでして!スタンドの洗車機には順番待ちの渋滞が出来て、内科に耳鼻科に眼科も数時間待ちの混雑だったり、そう言えば整骨院は、いつもと変わらなかったけど。とりあえず洗車しましてと、車共はサッパリして気持ち良さそうですが…僕は、どうも目薬の相性が悪いみたいで、目を腫らしちゃって午後から眼科に行く始末。参りました。さてさて、ミニの方はと春になりまして、ミニに乗る機会も増えそうって思いまして。「水に油」をトランクに入れておきましたと。備えあれば...週末の憂鬱な話・花粉の猛威か!

  • 古プラモのデヴォアティーヌD.520の出会いでも

    さてさて、以前に「MADEINJAPAN物」プラモがマイブームなんて話しましたが…今回も、広島帰りに秋葉寄り道して買ってきました。これ、去年の11月に秋葉寄り道した際に、レオナルドで初見。気になっていたキットを、今回入手したわけです(11月に見たキットと同じ物かはわかりませんけど)前にも紹介してるけど、これがキットです。二つ星の1/48でして、少し演出された箱絵が楽しいわけですが。上空でキャノピー開いて、敵機を発見したのかなって。真横アングルの箱絵って、48シリーズでは多くあるんですよ。僕は、古いプラモを買う時って一期一会って思っていまして、まぁ当然だけど、古プラモの場合は「これ一つ」しか存在しないわけでして。今回、キットを購入したレオナ〇ドLGさんだと、ビニールに包まれて中身を見る事は出来ないわけ(まぁ...古プラモのデヴォアティーヌD.520の出会いでも

  • 無塗装GP 5rd キャラ物と言えば、当然のBだ!

    さてさて、遅ればせながら(笑)無塗装GP5rdのエントリー報告です。課題はキャラ物、先にも書きましたが…私のプラモ趣味の原点でもありますから…当然の手抜きは出来ません。自身の記憶を辿りますと、キャラ物プラモに夢中になったのは小学生あたりか…当時の田舎に住んでいた自分は雑誌の広告などを見ては、休日にデパートに行くのを夢見たわけであります。そろそろ本題へと、今回のエントリーキットですが、小学生当時の私を夢中にさせたキャラ物と言えば「A社にB社の2強」なわけです。「I社にN社」は自分で作った記憶というより「親子で作った」記憶が強いわけです。まずは、B社バン〇イのキットから、ジャガー号です。B社と言えば小松崎先生の箱絵ですね。いや、素晴らしい。アニメの方は合体変形ロボットの元祖とでも言いますか…ゲットマシンの面影...無塗装GP5rdキャラ物と言えば、当然のBだ!

  • 春が来て やっぱり今年も 花粉症かな…

    さてさて、今年も同じ悩みを抱える方が沢山増えると思いますが…当然ですが、今年も悩んでしまいそうですね。クシャミ・鼻水・喉が渇いて…早めの対策と言う事で、去年同様に耳鼻科に行く事に…耳鼻科の帰りは、決まっての神頼み(去年の記事でも読んでね)今年は、これで乗り切るのだ!って事で準備したのだ。点鼻薬ってのと、薬の方は日中に水無しで飲めちゃうタイプ。更には目薬、僕の愛用してるのはコレ!毎年改良されてるんだから当然効果有だ!僕のお勧めは、低刺激の方、花粉で敏感になっている目玉に刺激を与えたら、目玉真っ赤になるぞっと(経験あり)皆様の対策は、如何です?春が来てやっぱり今年も花粉症かな…

  • 帰還せよ。道中全クリアー!

    広島ツアーも任務完了、栃木に帰還します。朝は母のいる施設に寄りまして、皆様と朝の体操に参加してと。東広島駅に、もう第2の故郷って感じですね。毎度の福山駅での乗り換えで、昼の補給です。新幹線での数時間の移動ですが、やっぱり駅弁にしたいなと。皆様は、如何でしょうか?ちなみに、新幹線は満席近し。居眠りしつつの一人飲みです。東京からの浅草までは、恒例の秋葉寄り道ですが。膝もガタガタだし、LG一件でと、目当ての物を買えました。いつもながら強行ですが(笑)後は、浅草いや栃木に向かうのです。帰還せよ。道中全クリアー!

  • 一応、お持ちかえり、

    下関遠足に秋葉で入手したプラモです報告でも、今回は手持ちだし、荷物にならない物を選んでますよ。2つ星GTRは、マル○のGTRを入手した時に比較用に購入した一品、僕のマ○イ最強説を再確認できました。下関で、このまま朽ち果てるのは惜しいため持ち帰ります。T社の356は頂き物、当時の雑な解釈でデッチ上げたレーシング仕様。でも、気になりますね。MMの一品は以前に紹介済み。経年でカビた箱だけど、当時新製品のキットを手に入れた時の記憶は色褪せる事もないわけです。さて、秋葉でもカビ臭いキットを購入したのだ。2つ星の仏デヴォアディーヌなる飛行機は、11月の秋葉で気になってたプラモでして、あえて国産物を入手したわけ。いや、箱絵が決まってますよ。あとは、恒例の古いMA誌、よく見ましたら定価割れでした。何だかんだと、またまた罪...一応、お持ちかえり、

  • いざ、下関遠足だ!

    3ヶ月ぶりに広島に行きましてと、今回は親子での下関遠足に行きました。母は久しぶりの下関行きで、アレやコレやと計画してるようでして。楽しんでいましたね。母は、実家に置いてきまして、お墓参りに行きましてと。時間が止まったような景色のままですね。実家に戻りまして、かつての模型部屋に行き、押し入れのプラモを数個エコバッグに押し込んで、帰ってきました。さて、帰りの新幹線は、母も疲れたしで、駅員さんにホームまで、車椅子で案内して頂きました。半日くらいの短い時間でしたが、「まぁ良かったな」って感じの遠足になりました。いざ、下関遠足だ!

  • 大移動!おいおい、これは。どうだろう?

    3ヶ月も前も気になったんだけど、今月も残り一週間も無いのに、見事に余ってる。まぁ、今時に印刷された活字を読んでるほど暇な人もいないらしい。このままでは廃刊かも!うーん何とかしないと。鉄オタは一人一部必ず持ち帰るべし。東武線の歴史のプチ情報の頁もあるぞと。ほんと、よろしく、お願いしますよ。では、失礼して、寝ます。いや、読みます。大移動!おいおい、これは。どうだろう?

  • 無塗装GP 5rdのテーマ報告

    さてさて、気がつけば3月まで一週間、無塗装GPは休むことなく開催の予定。と言う事で、次回5ラウンド目のテーマを発表します。無塗装GP5rd「キャラ物祭り」です。自身のプラモの記憶を辿れば、幼少期から親しんだキャラクターのプラモ達。プラモデルの儚さゆえに何一つ手元に残っていないのは残念ですが…今回は、当時を懐かしんでのプラモが作れたらと考えております。年代的には75年迄でしょうか。模型好きな皆様なら、すでに想像がつく話ですが、当時物と呼ばれるプラモは「高嶺の花」でございまして。入手できたプラモは「復刻物」と呼ばれる物ですが、そのテイストは褪せる事なく楽しめるはずです。今回は、あえてテーマは一つ、1つのラウンドで複数台のエントリーを予定しております。自分の場合は、キャラ物こそ、プラモ趣味の原点ですし、楽しんで...無塗装GP5rdのテーマ報告

  • 口癖は「直ぐに治してやるからな…」

    今日は、ブログに残しておこうと思う事がありまして…昼休みに奥さんからラインが入ってて「〇先生亡くなったって」…これ絶句。僕ら夫婦の間で、先生と呼ぶとしたら一人くらいでして、地元の病院の先生。結婚して、この町に来て20代の頃って病院に行くとか無かったはずの自分が…30代直ぐに「夏風邪」なんて思って、病院に行ったら「花粉症だね…」って、その日から毎年のように季節になると、病院に行く事に。そうそう中国に出張して帰ってくると、お腹を下して病院に「薬じゃ治らないから、点滴しないと」って。そういう時に必ず出るのは「直ぐに治してやるから…」だった。最近は高血圧やらで、月に一度「薬をもらってくる」って調子だった。最後に会ったのは当然病院でして、10日も前だったか…一番、覚えてる会話って言うと、去年だったか「あんた(僕の事...口癖は「直ぐに治してやるからな…」

  • 無塗装GP4.2rd/エアフィクス1/72 ジェット・プロヴォストT3

    無塗装GP4ラウンド目、最終ゴール・完成です。師匠の一品ご覧あれ!これまた、プラモ創世記からの老舗エアフィクスのキットのエントリーです。ちなみに、このキットは80年代に国内物のグンゼ版もあり、当時の定価は200円だったとの事です。実機については、BAC社製50年代後半より英空軍等で使用された練習機(との事です)横並びの複座って言うのが面白い機体です。正直言って初見ですから。これまた、キヨ師匠は無難に工作しちゃってます。成形色も相まって、薄っすらとモールドが浮かんでるのが印象的です。メタ系の成形色ですと、ウェルドライン(樹脂の流れた痕跡)が目立っちゃいますが…気にする事も無いですね。師匠のコメントとしては、ジェット機の出始めの頃の得意なフォルムが楽しめた「マグ〇大使のロケットみたい」との事です。確かに主翼の...無塗装GP4.2rd/エアフィクス1/72ジェット・プロヴォストT3

  • 無塗装GP・観戦(観覧)ガイド②

    無塗装GPも4rdまで終了(師匠のゴール待ちありかも)しましたが、今回の雷電や彗星の仕上げで使用したのが、このウレタンヤスリです。ヤスリとは言え、表面の樹脂粒子により、ペーパーかけと同様の行為で、素材の艶を出すことが出来ます。(同様の品物は数種類存在するようです)勿論、その前には、細かな傷や、接着剤の汚れは落としておく事が前提となりますが。ただねぇ、これプラモの下地処理なんかに使っちゃうと、磨け過ぎて塗料の喰い付きを悪くしちゃう可能性がありますから、個人責任で御使用くださいなと。無塗装GP・観戦(観覧)ガイド②

  • 無塗装GP4rd /LS彗星12型 ゴール・完成です。ちょっと気になる事も…

    無塗装GP4rd彗星のゴール・完成です。無塗装とは言え、時間掛かりましたね。彗星のキットは、成形品の状態(要するに金型の状態)も良くなかったため、修正しながらの組み立てになりました。プラモ組み立ての予習復習って感じです。画像上、キットでは、プロペラシャフトの保持がガタガタしており、そのままではプロペラがダラリと下がってしまため。機種先端にプラ板を貼り付けて、プロペラシャフトのガタを止めました。画像下、キャノピーのパーツは薄く、さらに変形もしていました。変形を正しながら接着する時にキャノピーにヒビが入りました。うーん残念です。まぁ、苦労も多かったわけですが、ようやく彗星の完成です。噂通り、水冷エンジンを積んだ機体はスリムですね。これで乗員2名ですよ。LSのキットでは、エンジンと機体の合わせなどが悪く、段差が...無塗装GP4rd/LS彗星12型ゴール・完成です。ちょっと気になる事も…

  • 無塗装GP3rd /タミヤ1/72雷電 ゴール・完成です。

    スタートこそ、彗星(4rd)に先行されましたが、ゴールは当然3rdの雷電が先になりますよ。いやはや、タミヤのキットだし楽勝かと思いましたが…ようやくのゴールですよ。まずは、主翼の接着から、タミヤ白を塗り付けましてと、パーツを押さえは古典的にマステを活用しました。翼に角度を付けつつ(隙間を塞ぎつつ)接着するわけです。キッチリ接着出来れば、主翼の角度も決まりますし、強度も十分「流石にタミヤ」って感じましたね。主翼に着く機銃とピトー管については、プラパーツでは折れちゃいそうですし、とりあえずは位置合わせ的に真鍮線に置き換えました。まぁ、そのうちパイプにする予定。ちなみに、プロペラはスピンナーも一体のパーツ、PL付近はガタガタですが、組み立てたら荒が隠れるようです。このキットは、再販物って事で、ボーナスパーツとし...無塗装GP3rd/タミヤ1/72雷電ゴール・完成です。

  • 35よりデカイ48・M8戦車を買ってきた。

    今月に入って、楽しみにしてたプラモがありまして。ペイ2の残高もあるし…宇都宮に行くのだ。で、新製品のM8自走榴弾砲(戦車みたいな物)を買ってきたのです。まぁ、1/48だから先を急いで買うって感じも無いけど。で、1/35のM8と並べて撮影したんだけど…箱のサイズは、今回の1/48の方が少し大きい。いや、想像はしてたけど。この際だから、パーツを並べて比較してみた。上が35で下が48。ちなみに35のM8は79年に発売された当時の物です。こう比較して見ますと、パーツ数とかは、大して変わんないような。35のM8だと、発売当時に転輪にキャタピラの形状違いとか書かれていましたが、今回の48では全てリサーチ済みで対応されてる。まぁ、当然の事だろうけど。妙な表現しちゃうとM8のパーツではM3にM5は作れないのかも。うーん、...35よりデカイ48・M8戦車を買ってきた。

  • お気に入りのBOX-ARTの紹介でも、

    無塗装番外編では、師匠の「お勧め箱絵」を紹介しましたし。今回は、僕の「お勧め箱絵」を紹介しましょう。少しばかりジャンルを広くしてと、皆様お付き合いくださいねと。まずはカーモデルから2点ほど。上は、エレールの300SL(以前にも紹介していますが)です。その昔のエレールの箱絵と言えば、この「淡いタッチの絵」なわけで、その中でも、一番好きなのが300SLの箱なんです。キットを入手したのは10代でしたが、その時から、ずーと変わらず好きな箱です。下は、大好きなLS32から、ヨタハチの箱ですが…イラストの出来も良いのですが…絵の中に遊びが多く入ってて。LS32の箱絵では、意外や人物まで描かれているのは少なくて。ついでに言いますと、箱絵を邪魔しない程度に、品名やらのレターが入るのも洒落ていますね。次はミリタリーから、コ...お気に入りのBOX-ARTの紹介でも、

  • 雪の後はと

    金曜日は、関東は降雪で…前日からの予報通りに、確かに降りましたね。で、ミニって雪が積もりやすい形と言うのかな…屋根なんて、雪が落ちないように工夫されてる?しね。雪が降った後って、毎度思うんだけど…洗車した後みたいになりませんか?ちなみに、ミニのオーナーとしましては、雪の後は必ず車を動かしてやる必要があるのです。これは、ミニに乗り始めて直ぐに、ショップの方に教わったわけですが…雪の後(雨も)は、車体の隅々にまで水分が溜まってるわけで。その水分を少しでも動かす方法としては、走る事が良いというわけです。と言う事で、少しばかり走ってきました。もちろん、勿論、ガレージに車を置ければ解決かもしれませんが…ウムム。雪の後はと

  • 無塗装GP4.1rd /サニー1/240新明和PS-1対潜哨戒機

    迎えました無塗装GP4ラウンド「メーカー自由・飛行機物」は早くもゴールです。キヨ師匠の外し技が光る一品です。今回の参戦は「PS-1対潜哨戒機」なにしろ1/240のスケールです。これもう、大きいんだか小さいんだか…ちなみに当時定価は百円との事です。メーカーのサニーと言うと、僕はコミカルなカーモデルの印象くらいしか無くて…キヨ師匠流石です。完成した勇姿をご覧あれ…うーん、やっぱりチープキットなのかな、成形色は白。窓などはモールドが入ってるだけ。まぁ、1/240ですから。ちなみに、プロペラなどは小さ過ぎで、ペーパーで均していくのが大変だったそうです。こういうアングルからだと、機体サイズが大きいのが分かります。キットは、展示用のスタンド付きで、良い雰囲気出てますね。1/240のサイズだけど、フロートなんか芸も細か...無塗装GP4.1rd/サニー1/240新明和PS-1対潜哨戒機

  • 無塗装GP3rd /タミヤ1/72雷電 途中経過です

    ぶっちゃけ言っちゃいます。「タミヤのキットだから、楽に出来そう…」なんて思っていましたが。いやはや、認識を改めてしまいましたね。自分に甘かった…ちなみに、工作はスッパイ思いの連発ですよ。無塗装GPも3ラウンドに突入、私としては飛行機は初心者ですから、どうなりますやら。タミヤの雷電、これ1/48は作った事あるんですが。キットのプラパーツの状態を見た限りでは、タミヤスタンダードとは程遠くて「バリ、駄肉、ヒケ」のトリオが揃っておりました。パーツ接着前に、合わせピンのカット、接着面の面出しを行ないました。接着はタミヤ白がベストですね。まずは上の画像から、シート一体のフィギュアですが、こんな風に機体内側のポスト2本に接着されます。いや、機体の内部のディテールは皆無です。下の画像は、エンジンカウルの組み立てですが…随...無塗装GP3rd/タミヤ1/72雷電途中経過です

  • プラモの迷惑行為!!やっぱり、あると思うのです。

    最近は、つい目に余るような「迷惑行為の動画」とかが流れておりますが、実は、模型店でも「迷惑だな」って事があるんですよ。これ、あくまで僕の私見なんだけど…モデラーの皆様、どう思います。さて、模型店ににて、お目当てのキットを見つけましてと…箱を開けて見ましたら…いきなり取説が一番上にあったら…「ガッカリしませんか…」僕は、かなり意気消沈しちゃいますねぇ。やっぱり箱を開けたら、パリパリのビニールに包まれた、プラパーツを見たいわけです。これ、プラモ作らない人には分かんない話かもしれませんが…本来、取説って箱の一番底に入ってるわけでして…要するに、プラモの中身をヒックリ返して、わざわざ取説を読んだって事なんですよ。イヤー!想像したくない光景ですわ。もうねぇ、中身を見たとしても、元に戻すくらいは出来るだろって言いたい...プラモの迷惑行為!!やっぱり、あると思うのです。

  • 無塗装GP4rd /LS彗星12型 途中経過でも、

    おいおいとラウンド3より4が先行しちゃっていますが…まぁ、気にせず行きましょう。彗星のキットだけど、作り始めて直ぐに分かったのは「材質が経時で劣化している」って事でして。ニッパーでカットするとグジュって感触がある。まぁ、考えてみたら40数年も経過したプラモだし、現存してるのが奇跡って事もあるからねぇ。まぁ、気にせず作っていきましょう。まずは、コクピットだけど…コレで正解らしい?いや、実機の事は知らない(過ぎ!)からだけど…後ろの方は、後ろ向きなんだと。コクピットを挟んでから、機体左右を貼り合わせるんだけど…パーツが反ってるから、随分な隙間が出来る。パーツの面出しして…なんて考えたんだけど。「それじゃ、形が変わりそう」って思いまして、ここは一つ「昭和的な組み立て方」と言う事で、貼り合わせてからセロテープで強...無塗装GP4rd/LS彗星12型途中経過でも、

  • グンゼ1/24VOLKSWAGEN 制作後記

    グンゼのビートルも完成したし感想でも書かないと…グンゼ(現クレオス)のプラキットは、最近見掛ける事も少なくなりましたね。まぁ、設計も古いキットだし、時代の流れってのもあるんだろうけど。僕個人としては、クレオスのカーモデルは独特の作り味が好きだったりします。今回のビートルも複数個持ってたし。ビートルを作ろうかなって思ったのは、ブログだとアオシマのビートルを作った後の勢いみたいに書いてますが…コレ作ったのも大きな理由だったりします。ルビコンのビートルを作った時に、このデカールを選んでみたんだけど…妙に似合う気がして。次は24も作ろうって考えまして。家にあるビートルのプラモの中で選んだのが、オーバルウィンドウのビートルだったわけ。さてさて、ビートルに纏わる本って事で選んでみたのは、この一冊でして。ブログの中でも...グンゼ1/24VOLKSWAGEN制作後記

  • 無塗装GP3rd /タミヤ1/72雷電いきまーす!

    無塗装GP3ラウンド、いよいよプラモ界の重鎮タミヤのキット登場です。今回はチープな飛行機と言う事で1/72シリーズの一品を作ります。タミヤ1/72の記憶と言えば、中学の頃に見た総合カタログの白黒写真ですね。日本の飛行機って緑だから、白黒写真だと真っ黒に見えちゃって。当時のタミヤキットの箱絵と言えば、小松崎画伯でしょうね、雷電も気合入ってます。真っ赤な空は夕焼けなのか?戦火の中なのか?うーん。今回のキットは、ヤ〇オクで落としたものでして、恐らくの復刻物。タミヤ住所が恩田原(読)おんだばら)でした。全パーツです。これまた古いプラモって印象ですね。ランナーの囲みは無し。同じタミヤの1/48雷電もランナー囲み無かったですね。そして、コノ成形色です。昭和の大戦機プラモって、どのメーカーでもコノ成形色してた気がします...無塗装GP3rd/タミヤ1/72雷電いきまーす!

  • 無塗装GP4rd /LS彗星12型

    今回の無塗装GP用に用意したのは、LSの彗星。一度は作ってみたかったプラモでして…名著「プラモデル興亡史」に、LS初のプラモは彗星だったと読んだことがある。彗星を選んだ理由は「最も美しい機体」だからと読んだ記憶がありまして。このキットを探した動機でもあります。しかし、この箱絵ですよ、真横から見た機体、その向こうには敵艦がいてって、とんでもなアングルですよ。これが全パーツ、プラモ創世記の一品らしく、まだパーツをランナーで囲む事も無い時代です。ペラの周辺には、何のパーツも配置されていないし…金型製作の苦労が分かるようです。パーツのクローズアップでも、彗星のキットは元々が1/75スケールだったとか、改訂されて1/72スケールになったとか。機体表面は当時珍しい凹スジ、これは当時のLSの拘りだったとか…赤丸も凹スジ...無塗装GP4rd/LS彗星12型

  • 無塗装GP番外編 昭和の箱絵…いやBOX-ARTだな。

    無塗装GPをスタートして、時にキヨ師匠とメールをする機会もあるわけですが…話題になったのは「昭和プラモの箱絵」の話でして、たしかに昭和プラモの生き証人としましては、避けて通れない話題です。まぁGP/rdでは、キットの中身だけでなく、箱絵も紹介するとして…今回はキヨ師匠の「お勧め箱絵」の紹介でも、まずは、カーモデルから、僕ら世代はストライクって感じですね。日産チェリーはキット化も少なかったのではとの事、コルベットの方は文句なしのカッコよさですね。どちらもゼンマイ走行物との事、いや、くれぐれもGP参戦は、お控えくださいね。彗星のキットは百円当時の箱でしょうか?機体の向こうに敵艦が見えています。32型の方は、編隊で飛んでるようで…こういう箱絵は、確かに平成以降はグッと減りましたね。キヨ師匠としては、空が青くない...無塗装GP番外編昭和の箱絵…いやBOX-ARTだな。

  • グンゼ1/24VOLKSWAGEN-14 少し汚して満足しまして。

    これねぇ、僕のプラモ作りの「癖」と言うのか「習慣」と言うのか…グンビーでも楽しんで汚しております。さてと、今回はボディカラーが明るめって事ですし、いつもの調子でXF-1ストレートでスミ入れってのも抵抗ありまして。今回はXF-1にバフを混ぜて、少しばかり明るめのスミ入れ色を用意したのです。これなら、オレンジのボディにも馴染むかもっ。その前にって事で、33番を薄めてジャバ…と塗り付けましてと。シャーシ全体の艶を均一にしましてと。まぁ、カー専門の方だと、シャーシまで汚す人って、少数派かもしれませんが…これがまた楽しいわけでして。今回は、少しばかり経年の汚れを感じるようにしたくて、バフと黒を使いまして薄めてジャバ…と塗り付けたわけです。数回、この塗装を塗り重ねてと、完全に乾燥させたら、シンナーで強く拭き取るわけで...グンゼ1/24VOLKSWAGEN-14少し汚して満足しまして。

  • グンゼ1/24VOLKSWAGEN-13 完成すると思ってたのに、まだ続きがありました。

    ボディもシャーシの塗装も完了って事で、いよいよ二つを接着しちゃいます。これ、僕の好みってだけですが…ボディもシャーシも、完成後に見えなくなりそうな所でも塗装しちゃいます。コレで完成って思ってましたが…いや、ボディとシャーシを組んで見たら「アララ」って事がありまして、前後のタイヤととボディの隙間が合ってないというか…このままだと、車高低すぎって感じでして。急いで、シャーシからホイルを強引に外しましてと。まぁ、強引にタイヤ位置を決めて接着しました。ウシシ。この感じです、フェンダーとタイヤの隙間がガバーって開いてるようなイメージなんです。とまぁ、ラストもドタバタしましたが…いよいよ完成なのです。続く?グンゼ1/24VOLKSWAGEN-13完成すると思ってたのに、まだ続きがありました。

  • 自分も頭悪いけど、貴方よりはマシかも…

    時の総理〇臣は、世の大人共は子育て中でも「他の事を学べるだろう」と言ったらしい。うーん、自分が思うに「子育てって、沢山の事を教えてくれる」はずだけど、それでは足りないのか…奥さんには「そんな事も親なのに知らないの?」なんて言われる時があるけど。総理は、ちゃんと子育てしてたのかな?何も学ばなかったのかな?息子に聞いてみようかな。自分も頭悪いけど、貴方よりはマシかも…

  • グンゼ1/24VOLKSWAGEN-12 ボディを完成させるのだ。

    さてさて、一気にボディの完成を目指すのです。と言っても、途中画像は無しでして、ボディは完成してますが。ヘッドライトパーツのメッキが薄いようで、ライトの中までメッキが回っていないのですが…まぁ、気にしないでレンズを接着しちゃいました。何だか、オハジキみたいな雰囲気ですよ。ライト下の小さいのがアオビーの余剰パーツ、いやグンビーにピッタリです。トランクのハンドルパーツは太くしたくて洋白で作り直しています。ドアノブも少し太めにしたくて、プラ板から削りだしました。形は怪しいです。ちなみに、穴の部分は真鍮パイプで、ボディとの位置合わせにもなっています。窓枠と同じで、8番で塗装してます。テールライトは裏側を白塗装してから、クリアーレッドを筆塗り。エポキシで接着。エンジンカバーのハンドルは洋白で作り直してと、取り付け角を...グンゼ1/24VOLKSWAGEN-12ボディを完成させるのだ。

  • グンゼ1/24VOLKSWAGEN-11 タイヤも着けたり

    さて、前回思い出したホイールの塗装だけど、グレーの下地で白(1と69番)を吹き付けましてと。乾燥を待ってから、シャーシに取り付け。さらにはセンターキャップも接着したわけです。タイヤが着きますと、ますます異端な印象のシャーシですね。グンビーのタイヤは過剰に細くて気に入ってますよ。この段階で、ボディと仮組しましてと、無理なく接着出来る事を確認して終了です。インパネは、デカール貼ったり、スイッチ類は伸ばしたランナーで追加しましてと。そうそう、ハンドルも白塗装してますよ。ガッチリと接着しまして。ちょいキツ目のウェサリングしました。この後ボディのウィンドウを内側からコンパウンドかけから、接着するわけです。グンゼ1/24VOLKSWAGEN-11タイヤも着けたり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaz君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaz君さん
ブログタイトル
昭和38年男のプラモ奮戦記
フォロー
昭和38年男のプラモ奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用