救急搬送困難事案が増加傾向
新型コロナウイルス感染症の新規感染者の拡大が続いている。沈静化にはほど遠く、厳しい状況が続いている。ワクチン接種は続いているものの、新規感染者の減少には必ずしもつながってはいない。ただし、中傷・重傷者は大幅に減少しているので、ワクチン接種率の上昇は効果が大きい。新型コロナの影響などにより、救急搬送の出動回数が増加傾向である。病院によっては、新型コロナの感染者の受け入れをしていない病院もあるため、他の病院へ搬送することとなり、困難事案に該当することとなる。救急搬送を受け入れる病院も新型コロナには慎重にならざるを得ない。受け入れたことで、十分な受け入れ態勢が構築されていないと、新たな新規感染者が出て、さらにクラスターが発生する可能性もある。これにより、病院の医療態勢に影響が出て、患者の受け入れを制限せざるを得...救急搬送困難事案が増加傾向
2023/01/12 04:28