5月19日 南海萩ノ茶屋駅でまだ未撮影だった「140周年」記念ヘッドマークを掲出した7169F復元塗装を撮影できました。高野線準急、各停が離合しました。801…
10月31日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。ラッピング列車「もみじ」ヘッドマーク等撮影できました。1011F「SDGsトレイン」普通大阪梅田行き80…
10月31日 今朝の阪急宝塚線乗車電は、6015Fでした。今津北線5006Fが発車。神戸線準急7017F「もみじ」が入線。宝塚線急行6015Fが発車。紅葉の見…
10月27日 1233系VE38+8600系X53急行奈良行き1252系VE63+8400系L03区間準急大阪難波行き阪神1000系HS59普通東花園行き21…
阪急十三朝ラッシュ1013F「日生エクスプレス」•5317F準特急等
10月30日 阪急十三駅朝ラッシュの続きです。宝塚線1013F「SDGsトレイン」特急日生エクスプレス大阪梅田行きが発車。神戸線1007F「大阪•関西万博」回…
阪急十三朝ラッシュ8330F+8310F•8000F 「Memorial8000」等
10月30日 阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。京都線8330F+8310F普通北千里行きが入線してきました。京都線準特急は、5317Fが入線してきました…
10月27日 京阪野江で快速特急「洛楽」で久しぶりに2枚看板を撮影できました。8004F快速特急「洛楽」出町柳行き「洛楽•鴨東線&8000系35周年」の2枚看…
阪急西宮北口朝ラッシュ10連通勤特急•1000F「もみじ」HM等
10月29日 阪急西宮北口駅で朝ラッシュを撮影しました。8031F+7007F通勤特急大阪梅田行きが発車して行きました。1008F通勤急行大阪梅田行きが発車。…
10月29日 今朝の阪急宝塚線乗車電は、6006Fでした。今津北線7003Fが入線中。神戸線準急9004Fが入線。宝塚線急行が発車。今津北線送り込み回送500…
10月27日 京阪電車では鴨東線、8000系35周年を記念してヘッドマークが掲出されています。京阪野江駅で撮影してきました。駅に着いてさっそくヘッドマークを掲…
阪急西宮北口朝ラッシュ「トムとジェリー号」•「もみじ」HM等
10月28日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。1002F「トムとジェリー号」通勤急行大阪梅田行きが入線中でした。西宮北口始発9008F「もみじ」普通大…
阪急宝塚朝ラッシュ7024F•1007F「大阪•関西万博」準急並び等
10月28日 今朝の阪急宝塚朝ラッシュ乗車電は、9001Fでした。今津北線5002Fが発車。神戸線準急7021Fが入線。宝塚線急行9001Fが発車。宝塚線準急…
10月20日 大和西大寺から生駒へ移動して貸切列車を待ってみましたが、全く動きが分からないので生駒線車両と8A系1本撮って帰りました。生駒線ホームから奈良線急…
10月20日 大和西大寺駅に戻って撮影を続けました。この日は、阪神•近鉄のラッピング列車をほとんど撮影できました。「メトロタイペイ友好協定締結」ラッピングの横…
10月20日 近鉄京都線平城で撮影を終えて大和西大寺に戻りました。乗車したのは、新型車両8A系でした。8A系8A104普通橿原神宮前行き大和西大寺まで乗車しま…
10月20日 近鉄京都線平城で大和西大寺で撮影した8A系の折り返しを待ちました。約50分待ってようやく8A系がやってきました。8A系8A103普通大和西大寺行…
阪急西宮北口朝ラッシュ「トムとジェリー号」•10連通勤特急等
10月25日 阪急西宮北口駅で朝ラッシュを撮影しました。1011F通勤急行が入線中でした。8201F+7008F10連通勤特急大阪梅田行きが発車して行きました…
阪急宝塚朝ラッシュ「トムとジェリー号」、9009F•8001F準急並び等
10月25日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1001F「トムとジェリー号」を撮影しました。乗車電は、最近よく当たる6002Fでした。宝塚駅に到着。神戸…
近鉄大和西大寺「Dialogue Train」ラッピング•ならしかトレイン等
10月20日 1026系VH28「Dialogue Train」ラッピング列車奈良からの折り返しは、入庫回送になっていました。停車中にスナップ撮影しました。普…
10月24日 今朝の出勤途中にJR宝塚線で特急こうのとり2号を撮影してみました。前3両は京都サンガラッピングでした。阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1006F…
近鉄大和西大寺「Dialogue Train」ラッピング•8A系等
10月20日 近鉄では、河瀨直美プロデュース 大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater - いのちのあかし -」ラッピング電車『…
10月23日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で6007Fを撮影しました。乗車電は、6002Fでした。宝塚駅に到着。今津北線5010Fが発車。神戸線準急9…
10月20日 京阪を撮影後は、先週に続いて近鉄新型車両8A系を求めて大和西大寺、京都線平城へ行って来ましたが、平城で待っている間にサプライズがありました。観光…
京阪野江「大阪•関西万博」•「きかんしゃトーマス号」ラッピング•洛楽等
10月20日 京阪野江駅で待ち時間にラッピング列車、「洛楽」等撮影しました。8007F「大阪•関西万博」特急出町柳行き9005F急行出町柳行き2631F準急淀…
10月22日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1006F「もみじ」ヘッドマーク掲出準急を撮影しました。乗車電は6002Fでした。こちらもヘッドマーク掲出…
10月20日 京都競馬場で「菊花賞」が開催されるので京阪電車ではヘッドマークが掲出されました。京阪野江駅で2編成撮影できました。3006F快速急行淀屋橋行き3…
阪急武庫之荘朝ラッシュ 10連通勤特急•8000F「Memorial8000」等
10月21日 今朝も天気が良かったので阪急神戸線武庫之荘で撮影しました。8200F+7009F通勤特急神戸三宮行き6016F+7010F通勤特急大阪梅田行き8…
10月21日 今朝は気温が下がってようやく秋らしい気候になってきましたが、阪急宝塚線朝ラッシュは山本駅で6003F準急を撮影しました。乗車電は、7011Fでし…
10月13日 阪神淀川で撮影後は、尼崎で撮影しました。派手なラッピングな山陽5630Fが入線してきました。山陽5630F「大阪•関西万博」直通特急姫路行き隣の…
10月20日 今日は京都競馬場で菊花賞が開催されるので、京阪電車では関西テレビ『競馬BEAT』×京阪電車臨時急行淀行きが運行されました。野江駅にギリギリ着いて…
阪神淀川 5025F•山陽5630F「大阪•関西万博」ラッピング等
10月13日 山陽電車でも「大阪•関西万博」ラッピング列車の運行が始まりました。運用を調べて阪神淀川駅で撮影する事にしました。大阪梅田から乗車したのは、最近よ…
10月12日 阪急神戸線武庫之荘駅に戻って撮影を続けました。西日を浴びて8001F普通神戸三宮行きが入線してきました。光線が強過ぎてフレアが出てしまいました。…
10月12日 天気が良かったので阪急神戸線武庫之荘で夕日を浴びる阪急電車をしてきました。この日は一眼レフで撮影しましたが、こういう条件での撮影は難しいですね。…
10月12日 夕方の十三駅で少し撮影しました。16時頃の十三は、ほとんど陰の中ですが時間潰しで撮影してきました。京都線3329F普通高槻市行き宝塚線9009F…
10月12日 帰りに鶴橋、大阪難波で少し撮影しました。5800系DH03+9020系EE29快速急行神戸三宮行きが入線してきました。9020系EE33+580…
10月12日 近鉄尼ヶ辻で撮影を終えて大和西大寺駅に戻りました。車庫の奥には「はかるくん」と「モト」が入っていました。大和西大寺引込線に「大阪•関西万博」ラッ…
阪急西宮北口朝ラッシュ 7020F「もみじ」•1007F「大阪•関西万博」特急等
10月18日 宝塚から今津北線に乗って朝ラッシュ最終準急送り込み1016Fを撮影しました。西宮北口駅で「もみじ」ヘッドマーク掲出7020F通勤急行が入線中でし…
阪急宝塚朝ラッシュ8040F+8041F+7024F•8020F準急並び等
10月18日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で9010F「もみじ」ヘッドマーク掲出を撮影しました。乗車電は、1009F「大阪•関西万博」でした。宝塚駅に…
10月12日 大和西大寺では、8A系が来ないので橿原線尼ヶ辻に移動しました。トイレに行くため反対ホームに行くと8A系が入線してきました。8A系8A103普通大…
阪急武庫之荘朝ラッシュ「もみじ」HM•ラッピング列車3編成等
10月17日 今朝の阪急神戸線朝ラッシュは、ラッピング列車3編成、「もみじ」ヘッドマーク等ネタが多い撮影になりました。西宮北口から乗車したのは、1000F「も…
10月17日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で6002F急行を撮影しました。乗車電は、8005Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急は1002F「トムとジェ…
10月16日 阪急西宮北口駅で朝ラッシュを撮影しました。西宮北口始発8000F「Memorial8000」普通大阪梅田行きが入線してきました。1000F「もみ…
10月16日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で8006F「もみじ」ヘッドマーク掲出準急を撮影しました。乗車電は、9001Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準…
10月12日 運行開始した8A系を求めて近鉄大和西大寺駅に移動して撮影を続けました。大和西大寺駅は奈良線、京都線、橿原線と各方面から出入りするのでひっきりなし…
阪急西宮北口朝ラッシュ「もみじ」ヘッドマーク•ラッピング列車等
10月15日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。7017F通勤急行大阪梅田行きには「もみじ」ヘッドマークが掲出されていました。西宮北口始発9004F普通…
10月15日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で6013F準急を撮影しました。乗車電は、9001Fでした。宝塚駅に到着。今津北線7004Fが発車。神戸線準…
近鉄•けいはんな線生駒駅 大阪メトロ400系•阪神「SDGsトレイン」等
10月12日 京阪野江で撮影後、おおさか東線高井田中央から大阪メトロ中央線に乗り換えて生駒駅に到着しました。大阪メトロ400系は、いつ見ても斬新なデザインです…
10月12日 京阪野江駅で撮影の続きです。「秋華賞」ヘッドマークお目当てで撮影に訪れましたが、結局8009Fだけでした。「洛楽」、「大阪•関西万博」ラッピング…
10月13日 12日撮影分はまだ編集中ですが、今日の撮影分を先に掲載します。所用で出かけたついでに検査明け7326F+8304Fの運用を調べて大阪梅田駅で撮影…
10月12日 入場券で京阪野江駅に入って時間まで撮影しました。ラッピング列車は来ましたが、お目当ては、なかなか来ませんでした。7202F急行出町柳行き2633…
京阪野江8009F「秋華賞」ヘッドマーク•8007F「大阪•関西万博」
10月12日 最近の京阪電車では競馬のヘッドマークを掲出するようになりました。京阪野江駅で早速「秋華賞」ヘッドマーク掲出の8009Fがやってきました。8009…
10月12日 今日は雲ひとつない青空が広がっています。朝から撮影者に出かけていますが、阪急大阪梅田駅、うめきた広場で撮影しました。大阪梅田駅に到着して京都線「…
阪急十三朝ラッシュ 7300F•日生エクスプレス•通勤特急等
10月11日 阪急十三駅朝ラッシュの続きです。京都線7300F+7301F+7302Fが、折り返してきました。7300F+7301F+7302F普通京都河原町…
阪急十三朝ラッシュ 神戸線10連通勤特急•京都線7300F等
10月11日 日生エクスプレスに乗って十三駅に到着しました。いつもの2号線、3号線ホームで撮影開始。神戸線6016F+7010F通勤特急神戸三宮行きが発車。京…
阪急川西能勢口朝ラッシュ 能勢電鉄7202F「イオンモール猪名川」HM•通勤特急等
10月11日 今日は川西能勢口から十三経由で出勤しました。能勢電鉄ホームには「イオンモール猪名川リニューアル」ヘッドマークが掲出されていました。6003F通勤…
阪急西宮北口朝ラッシュ 検査明け1016F特急•10連通勤特急等
10月10日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。検査明けの1016Fは、特急に入っていました。1016F特急大阪梅田行き1010F通勤急行大阪梅田行き6…
阪神尼崎「灘五郷」「ならしかトレイン」ラッピング•5025F等
10月5日 阪神尼崎駅で撮影の続きです。1207F「灘五郷」ラッピングが入線してきました。この後、入庫して行きました。8523F特急大阪梅田行きが発車。いつも…
10月10日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1006Fでした。宝塚駅に到着。今津北線7030F+7090Fが発車。神戸線準急9008Fが入線。今日の準急…
阪急武庫之荘朝ラッシュ 10連通勤特急•「SDGsトレイン」等
10月9日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。雨上がりの青空の下、光線も秋らしくなってきました。7020F特急大阪梅田行き8003F準急大阪梅田行き10…
阪急宝塚朝ラッシュ7021F•1013F「SDGsトレイン」準急並び等
10月9日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1009F「大阪•関西万博」ラッピングでした。宝塚駅に到着。神戸線準急7013Fが入線中でした。今津北線送り込…
阪神尼崎 「メトロタイペイ友好協定締結」ラッピング•5025F等
10月5日 甲陽線で撮影後は、阪神尼崎駅で撮影しました。快速急行奈良行きの後ろに繋がっていたのは、ラッピング列車でした。1252系VE76+1026系VH26…
10月8日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、8004F「Memorial8000」でした。宝塚駅に到着。神戸線準急1010Fが入線中でした。今津北線送り込…
阪急十三朝ラッシュ(2)8333F準特急•トムとジェリー号等
10月7日 阪急十三朝ラッシュの続きです。京都線8333F+8314F準特急京都河原町行きが、入線。宝塚線6011F回送が通過、6015F急行大阪梅田行きが発…
阪急十三朝ラッシュ(1)京都線準特急8333F、神戸線•宝塚線通勤特急等
10月7日 阪急十三駅で久しぶりに朝ラッシュを撮影しました。神戸線8200F+7009F通勤特急神戸三宮行きが発車。京都線準特急は、被られました。京都線833…
10月7日 今朝は阪急川西能勢口駅で朝ラッシュを撮影しました。5106F急行大阪梅田行きが、入線中でした。急行大阪梅田行きが発車。6006F通勤特急も入線中で…
10月5日 阪急甲陽線苦楽園口で「甲陽線100周年」記念ヘッドマークの並びを撮影しました。開いている踏切から撮影しています。甲陽園側ヘッドマーク夙川側ヘッドマ…
9月29日 帰りに阪急十三駅で撮影しました。この日もラッピング列車等いろいろ撮影できました。京都線3331F普通高槻市行き宝塚線1013F「SDGsトレイン」…
10月5日 今日は阪急「甲陽線100周年」記念ヘッドマークを撮影してきました。まずスマホ撮影分を掲載します。ようやく秋らしい気候になって来ましたが、近所のバス…
9月29日 大和西大寺から急行に乗って途中、石切で試運転を追い越しました。生駒駅で再び撮影できました。大阪メトロ中央線•近鉄けいはんな線は、20系が引退して新…
9月29日 近鉄大和西大寺駅に戻ると「ラッピング列車「ならしかトレイン」が入線中でした。6番ホームには8A系第2編成試運転が入線していました。1026系VH2…
9月29日 近鉄京都線平城で撮影の続きです。国際会館発奈良行き急行がやってきました。京都市地下鉄が撮りたかったのですが、また訪れてみたいですね。3200系KL…
阪急宝塚朝ラッシュ「トムとジェリー号」、1007F「大阪•関西万博」•6007F準急並び等
10月4日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、8005F普通宝塚行きでした。宝塚駅に到着。神戸線準急8032F+7003Fが入線中。神戸線準急が発車して行き…
阪急西宮北口朝ラッシュ7002F普通•「SDGsトレイン」特急等
10月3日 阪急西宮北口で朝ラッシュを雨の中撮影しました。西宮北口始発7002F普通大阪梅田行きが入線してきました。1008F普通大阪梅田行きが入線。西宮北口…
10月3日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1013F「SDGsトレイン」を撮影しました。乗車電は、9001Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急8003F…
9月29日 近鉄京都線平城で試乗会の後、誰もいなくなった踏切で撮影を続けました。ここは見通しの良い撮影ポイントでした。1252系VE58+8600系X54急行…
近鉄大和西大寺「交通安全」HM•ならしかトレイン•あをによし等
9月29日 貸切を撮影後、近鉄大阪上本町から急行に乗車しました。大和西大寺に到着。京都からの急行奈良行き3220系KL21が発車。区間準急大和西大寺止まり98…
10月1日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、7018Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急7020Fが入線,今日の準急並びは、能勢電鉄6002F「10周年」•…
阪急武庫之荘 西陽に染まる阪急電車「Memorial8000」「SDGsトレイン」等
10月1日 今日から10月ですが、日中はまだまだ暑い日が続いています。今日も良い天気だったので帰りに武庫之荘駅で西陽を浴びる阪急電車を撮影しました。5時15分…
9月29日 近鉄新型車両8A系試乗会は、京都線高の原からの折り返しを撮影しました。大和西大寺から一駅の平城駅で降りてすぐ近くの踏切で撮影しました。北側の踏切は…
9月30日 帰りに阪急神戸線武庫之荘駅で夕陽がいい感じに差し込んでいたので、撮影してみました。17時17分普通神戸三宮行きが入線。検査明けの8001Fでした。…
「ブログリーダー」を活用して、kansai arukiさんをフォローしませんか?
5月19日 南海萩ノ茶屋駅でまだ未撮影だった「140周年」記念ヘッドマークを掲出した7169F復元塗装を撮影できました。高野線準急、各停が離合しました。801…
5月21日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。曇り空でしたが、蒸し暑い朝でした。7007F通勤特急大阪梅田行き8042F+7001F急行西宮北口行き10…
5月21日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、9001Fでした。今津北線7030F+7090Fが発車。神戸線準急8042F+7001Fが入線。宝塚線急行90…
5月20日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。7027F特急新開地行き7020F普通大阪梅田行き7000F普通神戸三宮行き7022F準急大阪梅田行き80…
5月20日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1001Fでした。神戸線準急8008Fが入線中でした。神戸線準急が発車。今津北線7004Fが入線。神戸線準急9…
5月18日 南海電車は、約1ヶ月ぶりの撮影でしたが、お目当てが来るまで特急サザン等いろいろ撮影しました。12001F+8008F特急サザン和歌山港行き6305…
5月19日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。7014F特急新開地行き7008F普通大阪梅田行き7012F普通新開地行き1000F快速大阪梅田行き101…
5月19日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で8007F準急を撮影しました。乗車電は、9003Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急7010Fが入線。今日の準…
5月18日 特急「サザン」座席指定車両の車両不具合に伴って一般車両で自由席特急が運転されるという事で、朝から撮影してきました。9時頃に萩ノ茶屋駅に着いて9時3…
5月18日 今日は朝から南海撮影に出掛けています。阪急大阪梅田までの乗車電は1004Fでした。隣には8004F「Memorial8000」急行が入線中でした。…
5月16日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。7022F通勤特急大阪梅田行き8032F+7003F急行西宮北口行き1011F「SDGsトレイン」特急新開…
5月16日 今朝の阪急宝塚朝ラッシュ乗車電は、1015Fでした。神戸線準急8032F+7003Fが入線中でした。神戸線準急が発車。今津北線7004Fが入線。神…
5月15日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。宝塚で撮影した「大阪•関西万博」ラッピングが通過して行きました。1007F「大阪•関西万博」急行西宮北口行…
5月15日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅でまだ綺麗な車体の6005F急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、8004F「Memorial8000」で…
5月14日 今朝は、職場近くの公園で満開になったバラを撮影しました。↓ブログランキング参加中にほんブログ村人気ブログランキング
5月14日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1015F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、8005Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急1010Fが入…
5月10日 京阪撮影の帰りに日がさしてきたので、阪急十三で少し撮影しました。京都線7326F+8304F普通北千里行き京都線5321F普通大阪梅田行き2300…
5月13日 今朝は快晴の空模様でしたが、阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。7014F特急新開地行き8035F+7023F普通新開地行き8002F快速大阪…
5月13日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅近くで2本撮影しました。6011F急行大阪梅田行き1001F急行宝塚行き山本駅で1012F準急大阪梅田行きを撮…
5月12日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。薄日がさしてきましたが、まだ曇り空でした。7027F特急新開地行き7002F普通大阪梅田行き7020F普通…
5月18日 阪神尼崎駅では「阪神なんば線15周年」「大阪•関西万博」と撮影しましたが、その後も4本ラッピング列車を撮影できました。VH29「ならしかトレイン」…
5月21日 今朝の阪急宝塚朝ラッシュ乗車電は、8006Fでした。今津北線送り込み回送7004Fが入線宝塚線急行8005Fが入線。神戸線準急7012Fが入線。今…
5月18日 阪神尼崎駅で甲子園行きの臨時特急を撮影しました。ネタ車両は、なかなか入ってくれませんが、この日は9300系2本と8000系1本でした。9503F臨…
5月20日 西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。8000F「Memorial8000」普通大阪梅田行きが入線中でした。8042F+7001F特急大阪梅田行きが…
5月20日 今朝は阪急今津北線朝ラッシュを撮影しました。宝塚から西宮北口まで乗車電は、7004Fでした。神戸線準急送り込み回送1017Fが発車。神戸線準急10…
5月18日 近鉄大阪線赤目口で特急ひのとりを撮影しましたが、風が強くなってきました。80000系HV51特急ひのとり名古屋行き風が強くなって日も高くなってきた…
5月18日 近鉄大阪線赤目口の田んぼは、水が張られているのは一部だったので横から撮影しました。風が弱くなってきましたが、なかなか100点の水鏡は撮れませんね。…
5月18日 今日は夏を思わせるような気候でしたが、田植えが始まった赤目口で撮影してきました。風がなかなか止まないので、水鏡撮影は難易度が高いです。京都発の伊勢…
5月18日 今日は午前中、近鉄大阪線赤目口で水鏡を撮影してきました。鶴橋から急行に乗って、大和八木で特急ひのとり追い越しで6分停車しました。急行青山町行きに赤…
5月17日 阪急神戸線武庫之荘で撮影の続きです。7022F普通大阪梅田行きこの編成も久しぶりの復帰ですね。8035F+7023F通勤特急新開地行き8002F「…
5月17日 阪急神戸線西宮北口で2本撮影しました。8033F+7000F通勤特急大阪梅田行き8035F+7023F通勤急行大阪梅田行き武庫之荘でも朝ラッシュを…
5月17日 今日はいつもより早く出て阪急今津北線で朝ラッシュを撮影しました。7030F+7090Fは、今日も運用に入っていました。宝塚駅で7時発の神戸線準急を…
5月16日 今朝の阪急今津北線朝ラッシュは、今日から運用復帰した7030F+7090Fに乗って仁川で撮影しました。仁川駅で神戸線準急8000F「Memoria…
5月16日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1015Fでした。神戸線準急1007F「大阪•関西万博」ラッピングが入線中でした。今津北線5002Fが入線。宝…
5月16日 検査明けから長い間、運用に入らなかった7030F+7090Fが今朝の宝塚7時39分発西宮北口行きから運用復帰しました。車体はまだ綺麗でした。703…
5月15日 阪急十三駅で朝ラッシュの続きです。今日もフルマルーンの準特急を撮影できました。5317F準特急大阪梅田行き宝塚線通勤特急が入線。6011F通勤特急…
5月15日 久しぶりに阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。川西能勢口まで乗った5106Fが折り返してきました。5106F急行宝塚行き神戸線準急が入線。803…
5月15日 今朝は阪急川西能勢口で朝ラッシュを撮影しました。山本からの乗車電は、5106F急行大阪梅田行きでした。2号線には6006F通勤特急大阪梅田行きが入…
5月14日 今朝は快晴だったので武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。ネタ車両は、ほとんど撮影できました。8042F+7001F特急大阪梅田行き1019F準急大…
5月14日 今朝の阪急宝塚線乗車電は、1009F「大阪•関西万博」ラッピングでした。今津北線7023Fが発車。神戸線準急7014Fが入線。宝塚線急行が発車。↓…