chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネットワークエンジニアで高きを目指せ(マレーシア) https://interier.hatenablog.com/

ベトナムに永住を覚悟していた男がいる。 その男は未経験でも受け入れてくれる太っ腹な会社で技術力を 身につけようとマレーシアに行くことに。 赤子レベルのネットワークの知識を鍛えていく男のブログ

tsuyunaruhito
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/04

arrow_drop_down
  • new Dateのパターンをいくつかまとめてみた(カレンダー編)

    new Dateのパターンをいくつかまとめてみた(カレンダー編) カレンダー作るのにnew Dateわかってないんじゃだめですよね。でもいまいちよくわかっていない自分のために今回codepenを利用してまとめてみました。少しでも参考になれば幸いです。 今週のお題「好きなおやつ」 最近家の近くのホーカーでよく買うおやつはこれですね。おかげでインスタグラムが捗るんで助かります。 View this post on Instagram 今日のデザート in malaysia #デザート A post shared by Tsuyu Naruhito (@tsuyunaruhito123) on Se…

  • ドットインストールを通じてカレンダー作りをしてみた(HTML Entity,Table)

    ドットインストールを通じてカレンダー作りをしてみた(HTML Entity,Table) 前書き 勉強に対するやる気が出ない!昨日はPythonでもやってみようと思いProgateを課金しましたが、今日はなぜかどうしてもやる気が起こらず、仕方がないのでドットインストールでカレンダー作りをやってみることにしました。こんなことでプログラマーなんかに成れるのか?と思われる方もいるかもしれませんが、まず無理かと思いますw。 まあでも僕らしく、ひとまずその日その日にやってみたいことを続けていずれ知識がたまって花が開く・・・こともないかもしれませんが、とりあえず途中経過書きました。今日もみんなよろしく。 …

  • GCPでLinuxを学習中(ココナラ通じてSSL化)

    GCPでLinuxを学習中(SSL完了編) 前書き引き続きGCPでLinuxの学習中です。元々、この勉強を始めた際の私の狙いはGCPでワードプレスを立ち上げれば下記のことを学べると思ったからでした。☆Google Cloud Platformを学べる☆ Linuxを学べる☆Wordpressを学べる☆PHPを学べる☆MySQLを学べる GCPでワードプレスを入れてテンプレートの改造とかやってれば本当に幅広くいろんなことを学べる(気がする)。GCP一つのGmailアドレスにつき300ドル分くらいの無料クレジットを3か月間-1年使用してクラウドを学ぶ機会をくれていますのでこりゃやるしかないでしょう…

  • Google Cloud PlatformでLinuxの勉強中

    Google Cloud PlatformでLinuxの勉強中 前書き先日よりGoogle Cloud Platformの勉強を再開しており、SSL化に挑戦しているのですがうんともすんとも進みません。これ結構マジでLinuxの知識がないと実現できないことのようです。今回はSSL化を進める過程で学んだことがまたいくつかあったので記事にいたしました。参考になれば幸いです。 今週のお題「もしもの備え」私にとってのもしもの備えができました。それがココナラ !ここなら解決できる!気がする。SSL化も全く進まないのでココナラで人雇って手伝ってもらう予定です。 あ、応援してくださる方は下記、ポチっていただけ…

  • Google Cloud Platformの勉強を再開した。

    Google Cloud Platformの勉強を再開した。 前書き実は以前勉強していたGoogle Cloud Platformの勉強を再開しました。AWSやったりCCNAの勉強をやったりプログラミングをやったりとどいつもこいつも中途半端に手を出している私なんでそりゃ中途半端な知識しかついていないわけですが、それでもちょっとずつ学びというものはあるもので、一応前には進んでいる感じです。今回の記事では、Google Cloud Platformで苦しんだことについてまとめました。内容はだいぶ浅いですが、今後深くなっていく予定ですので末永く付き合っていただければ幸いです。 今週のお題「もしもの備…

  • SNS HELPERの力を借りてインスタのいいねを増やす方法

    SNS HELPERの力を借りてインスタのいいねを増やす方法 前書き時代はSNS!昔は日本ブログ村などの被リンクの力を借りてアクセス数を増やしていた方が多いらしいのですが今やSNSを通じてアクセス数を増やす方法が主流のようです。 私もツイッターを2年くらい前から割と真面目に運用し始めまして、CCNAの語呂合わせをツイッターを通じてアクセスしてくる方が増えました。そこでほかのSNSを使用して如何にしてアクセスを増やすことができるか研究してみようと見たくなりました。 ただあんまり時間を掛けたくもなく、手っ取り早くインスタグラムのいいね等を増やすことができるというSNS ヘルパーというサービスを今回…

  • 新CCNAに出る新規語呂合わせや覚え方(APのモード,WAP)のご紹介。

    新CCNAに出る新規語呂合わせや覚え方(APのモード,WAP)のご紹介。 前書き 新しいCCNAの勉強をしているとAPのモードを問われる問題があるようです。それぞれの意味はさておきまずはAPのモードの種類をおぼえることからはじめませんか?今回のブログではAPのモードの種類を覚えるための語呂合わせを準備いたしました。まずゴロで箱を作ってその後は意味を覚えていけば効率よく学べるかもしれません。 今週のお題「もしもの備え」飢え死にのリスクは誰にでもあります。私はイオンモールで缶詰やインスタント食品などの保存のきく食べ物が格安で売られていると文字通り全部買い占めます。その代わり普段チューブで運動したり…

  • Html Css JS Tester + Exampleを使ってJavascriptの復習をしてみた。

    Html Css JS Tester + Exampleを使ってJavascriptの復習をしてみた。 前書き 何事も基礎って大事ですよね!Javascriptの勉強から逃げるためにCCNAの勉強を再開などしていますが、なんだかんだ言って「やっぱり頑張ろうか。。」という想いがあり、じゃあ基礎からって感じになっています。今回Javascriptのめっちゃ基礎的な勉強を超久々にやったので記事にいたしました。なんで記事にする必要があるの?って疑問に思う方も心優しい気持ちで見てやってください。 今週のお題「もしもの備え」 もしもの備えのために 「We Interrupt This Semester f…

  • 新CCNAに出る新規語呂合わせ(STP,Ethernet)のご紹介。

    新CCNAに出る新規語呂合わせ(STP,Ethernet)のご紹介。 前書き ネットワークの資格の勉強は大変ですよね!特に現場経験もなくとりあえず資格を取ってみようという方にとって出てくる用語は見慣れないものばかりです。理屈なしで覚える必要のある言葉も多いので大変です。今回はSTPに関して少しでも覚えやすくできないか工夫してみました。お役に立てれば幸いです。 今週のお題「読書感想文」実は私は大学時代はよく洋書を読んでました。本日クアラルンプールのセントラルマーケットで古い洋書を60円くらいで買ったので少しずつ読み進めようと思います。 ちなみに買った本の名前は「We Interrupt This…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tsuyunaruhitoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsuyunaruhitoさん
ブログタイトル
ネットワークエンジニアで高きを目指せ(マレーシア)
フォロー
ネットワークエンジニアで高きを目指せ(マレーシア)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用