chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ビタミンC

    ビタミンで1番ポピュラーなものだと思うのがビタミンCだと思います、ビタミンCを多く摂取した方がいいとは言われてますがどういった効果があるか知っていますか? ビタミンCは水溶性のビタミンで熱などに弱く、野菜などは調理の際に減ってしまうのが難点です。 なので果物の柑橘系や緑黄色野菜を生で食べるとビタミンCを多く摂取できます。 水溶性なので多少取り過ぎても尿と一緒に排泄されるので取り過ぎになることはほぼないです、なので野菜や果物で沢山摂取しましょう。 もし野菜や果物を食べるのが難しければサプリメントなどで取ってもいいと思います。 ビタミンCの主な効果は抗酸化作用や免疫増強、美白効果、アレルギー軽減な…

  • 腰痛に効くストレッチ その3

    今回は後ろに反った時に痛みが出る方に効果があるストレッチを紹介します。 反った際の痛みは前側の大腿四頭筋と言われる腿の前側の筋肉や腸腰筋と言う腿を上に上げる際に使われる深い部分の筋肉が硬くなっている事が多いです。 後は腹筋が硬くなっても同じです、前側が硬くなると椅子から立ち上がる際に腰に痛みが出たりもします。 それではストレッチの紹介です。 片膝を正座する様に曲げて腿の前側を伸ばします。 余裕がある方は上半身を後ろに倒していくと更に伸びていきます。 今度は片足を前に出し、もう片方の足は後ろに下げ膝をつきます。 上の画像の様な体勢になったらゆっくりとお尻を前に押し出していくと腿の前側からお腹の前…

  • 腰痛に効くストレッチ その2

    前回は様々な腰痛に効くお尻のストレッチを紹介しましたが今回は前屈した際に痛みが出る方に効果があるストレッチを紹介します。 前屈時の痛みは後ろ側の筋肉が固まってしまっているせいなので後ろ側の筋肉を伸ばしていきます。 まずはシンプルにふくらはぎアキレス腱を伸ばしていきます、その際踵をしっかり床につけてお尻をゆっくり前に押し出していくと伸びていきます。 次に紹介するのはジャックナイフと呼ばれるストレッチです、まずはしゃがむ様に足首を掴みます。 足首を掴んだらゆっくり膝を伸ばしていきます、伸ばしていき気持ちいいと思うところでキープします。 キープして少し慣れてきたら少しずつ膝を伸ばしていきます、痛みが…

  • 腰痛に効くストレッチ

    腰痛にも前屈して痛い、後ろに反った時に痛い、捻ると痛いなど色々ありますが今回はどの腰痛にも効果が出やすいストレッチを紹介します。 ちなみに前屈して痛む場合はふくらはぎや腿の裏、お尻などの後ろ側の筋肉が硬くなっている場合が多いです。逆に反った時に痛む人は前側の腿の筋肉や腸腰筋、腹筋が硬くなっているという感じです。 今回は前屈、反る、捻るなど様々な痛みに効果が出るストレッチ、お尻のストレッチです。 この画像の様にまずは片膝を曲げて、曲げた膝の上にもう片方の足をあぐらをかく様にのせます。 硬い人はこれだけでお尻の奥の方が伸びる感じがあると思います。 余裕がある方は上の画像の様に曲げてある膝を手前に引…

  • 白砂糖

    白砂糖と人口甘味料の中毒性ってコカインより高いらしいです、怖いですね。 確かに甘いものって食べ始めると次から次に甘いものが欲しくなるのと、それ以上の甘味の濃いものが欲しくなっていきまよね。 白砂糖は吸収が早くて血糖値が急上昇するのでインスリンが過剰にでます、それが続くと血糖値が下がりすぎるせいで低血糖になり冷や汗や震え、動悸が起こってきます。更に進むと膵臓が麻痺していくので糖尿病などに繋がると言うわけです。 それに加えて血糖値が高くなると血液が酸性に傾くためそれを中和するのにアルカリ性のカルシウムが使われてしまいます。 カルシウムだけでなくビタミンB1も使われてしまい、ビタミンB1が減ると集中…

  • 白砂糖

    白砂糖と人口甘味料の中毒性ってコカインより高いらしいです、怖いですね。 確かに甘いものって食べ始めると次から次に甘いものが欲しくなるのと、それ以上の甘味の濃いものが欲しくなっていきまよね。 白砂糖は吸収が早くて血糖値が急上昇するのでインスリンが過剰にでます、それが続くと血糖値が下がりすぎるせいで低血糖になり冷や汗や震え、動悸が起こってきます。更に進むと膵臓が麻痺していくので糖尿病などに繋がると言うわけです。 それに加えて血糖値が高くなると血液が酸性に傾くためそれを中和するのにアルカリ性のカルシウムが使われてしまいます。 カルシウムだけでなくビタミンB1も使われてしまい、ビタミンB1が減ると集中…

  • 体幹トレーニング その2

    前回体幹トレーニングをする際に肛門を締める、オシッコを途中で止める感覚を持ちながらやると効果的だと言いました。 ただ体幹トレーニングって地味だしなかなか続かないんだよねと言われる方多いと思います。 なので簡単に出来るトレーニングをご紹介します。 まずは仰向けに寝ます、その際膝は曲げても構いません。 次に肛門を締める、オシッコを途中で止める感覚をしっかり持ちます。 この感覚を持ちながら深呼吸を行なって下さい。 深呼吸を10回行なったら今度は息を吐く時にはお腹をぺちゃんこに凹ませます、逆に吸う際はパンパンにお腹を膨らませます。これも10回行なって下さい。 横になってやれるトレーニングなので朝起きる…

  • 体幹トレーニング

    スポーツをやる人、そうでない人も体幹は重要だと言われてます。 体幹トレーニングで有名なこの姿勢、確かに体幹のトレーニングになりますが大抵の人が外側の筋肉のアウターマッスルのトレーニングにしかなっていません。 体幹トレーニングで重要なのはインナーマッスルと呼ばれる骨を安定させる為に働く深い部分の筋肉を使えるかが重要です。 あまりトレーニングなどをやらない人がこの姿勢をとっても外側の筋肉ばかりを使ってしまいインナーマッスルが使われていません。 インナーマッスルを意識しながら体幹トレーニングを行う必要があるので、インナーマッスルを意識する簡単なトレーニングを紹介します。 少し下品な話ですが肛門を締め…

  • 肩コリに効くストレッチ その2

    今回はストレッチというか簡単な運動です。 まずはこのように脇の下に親指を入れます、痛くない程度に圧迫しながら腕を後ろや前に大きくゆっくり回します。 前回し後ろ回し10回づつくらいを目安に行ってください。 今度は親指を胸の前側に当て、他の四指は脇の下に入れます。これで掴んでいる筋肉が大胸筋になります。 この部分を軽く掴みながら腕を前と後ろに大きくゆっくりと回します、10回づつ行いましょう。 この動作をする時触っている部分が痛みが出ると強く触りすぎているので、気持ちいいなと思う強さでやってみてください。

  • 肩コリに効くストレッチ その1

    肩コリって肩が内巻きになって肩甲骨が外に離れてしまってることが原因のことが多いので、それを解消するためのストレッチを紹介します。 大胸筋のストレッチ 腕を壁とかに引っかけて胸を前にゆっくり押し出し、気持ちいいと思うところで深呼吸しながら30秒くらいキープ。 肩が内巻きになってしまうのは大胸筋が硬くなってしまっている事が1つの要因なのでゆっくりと伸ばしてあげましょう。 あとは腕の角度を変えると伸びる部分が変わるので試してみて下さい。 ストレッチをやる際は気持ちところで深呼吸をしながらゆっくりと伸ばすのを心がけてください。

  • 生ハチミツ

    ハチミツに生のものがあるなんて最近知りました。 ハチミツも殺菌する為加熱するらしいんですが、その際ハチミツの酵素は36℃で分解が始まってしまうので栄養素が減ってしまいます。 減ってしまう酵素の中にグルコン酸があり、グルコン酸は腸内でビフィズス菌を増やし腸内環境を整え悪玉菌を抑制する働きがあります。大豆や味噌にも含まれますが生ハチミツには約30倍ものグルコン酸が含まれます。 非加熱のため酵素はもちろんですがビタミンやミネラルも生きたまま多く含まれているので、相乗効果で栄養の吸収が良くなります。 このように多くの栄養素が含まれるので免疫力アップや腸内環境を整えたり睡眠の質を上げると言われています。…

  • 簡単に始められるダイエット一覧

    掃除 感謝 深呼吸 間食を無くす よく噛んで食べる 腹8分目で止める 恋をする お散歩 ストレッチ 朝ごはんがわりにプロテイン タンパク質を意識的に摂取 具沢山の味噌汁をおかずにする おやつ代わりにプロテイン 規則正しい生活をする ストレスを溜めない 朝食がわりに生ハチミツをスプーン1杯なめる 白湯を飲む などですかね、こんな感じでやれそうなものから始めて下さい。

  • 痩せる方法

    その1、まず部屋の大掃除をしましょう。 太りやすい方は部屋にいらないものを溜め込みやすい傾向があるそうです。 その2、感謝しましょう。 お酒を飲む時ややご飯を食べる時に「おいしそう!おいしい!おいしかった!」と食べ物に感謝して食べましょう。食べた事飲んだ事を後悔しないでストレスを溜めないように美味しくいただきましょう。 その3、続けましょう。 続けること、これが1番大事です。簡単な事であれば3週間もすれば習慣になります。 痩せる方法は沢山あります、でも結局は続かないのが痩せない1番の原因です。 痩せる方法はなんでもいいと思います、糖質制限でも運動でも大掃除でも感謝でもなんでもいいです。 自分に…

  • 骨を強くする

    まぁ一般的にはカルシウム取りましょうなんですが、それより運動して骨に刺激を加えた方が骨丈夫になると思います。 骨折すると骨折したところ丈夫になるように運動で骨に刺激加えた方が硬くなるようです。 大学生の時、ファストフード大好きな生活を送っててカルシウムなんか1ミリもとってなかったのに、ほぼ毎日スカッシュやってたら骨密度の検査で標準以上の密度でした。 という事で運動しながら小魚沢山食べると骨は強くなります。

  • 白いモノ

    白いモノって取りすぎると身体に悪いんだって。 小麦粉とか牛乳とか白砂糖とか白米、白いね。 小麦と白米に関しては精製されすぎちゃってて食べると血糖値を一気に上がることになるから良くなかったり、牛乳は日本人乳糖不耐症の人多いしリンが多く入っててカルシウム逆に出しちゃうし、白砂糖は言わずもがなかな笑 白いモノの取りすぎには気をつけましょう。 まぁなんでも取りすぎは良くないから肉魚野菜なんでもバランスよくね

  • 食事制限

    前回ダイエットについて書いたので今回は食事制限について書きます。 コンビニやファストフードなど今の時代簡単に食べ物が手に入ります、特にファストフードやコンビニには炭水化物や糖分を多く含んだ食べ物が多く売られています。 炭水化物や糖分はエネルギーにすぐなる部分は良いのですがそれが過剰になると脂肪として蓄えられます、それに対した栄養価がないのに満腹感が得られるので食べているのに栄養失調の様な身体になってしまいます。 砂糖や濃い味の物には中毒性があるので要注意です、ファストフードなどは食べるなとは言いませんが食べ過ぎない方がいいですね。 なので食事制限をするのであればしっかりタンパク質を摂る事が大事…

  • ダイエット

    ダイエットって食事制限という意味って知ってましたか? ダイエット=痩せるという印象が強いですが、体調管理のために食事制限をする事で痩せると言った方が適切ですね。 なのでダイエットしようと思ったらまずは食生活の見直しは必要です、今は糖質制限や断食などが流行ってるとは思いますがこれはやりすぎには注意です。 これだけ飽食の世の中なので糖質の制限は間違えなく必要ですが取らなすぎもエネルギー不足になってしまうので多少は取った方がいいと思います。 あと断食に関してもしっかりとした知識を持って行わないと危険だと思いますが、食べ過ぎてしまう方は半日や1日の断食をして胃腸を休める必要もあるのでまずは短い期間で行…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鍼灸師ハタノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鍼灸師ハタノさん
ブログタイトル
鍼灸師ハタノのブログ
フォロー
鍼灸師ハタノのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用