【ブログ収入報告】3か月100記事という一つの目安を越えた結果。これが現実だ
記事の内容:このブログの収益、ブログの状態(広告の種類、広告を貼り始めた時期、ドメイン、記事の内容、一番見られた記事など) この記事の想定読者:・これからブログを始めよう、もしくは始めたばかりで、僕のようにあまりこれといった得意分野がなく、書くことがまばらになりそうなひと・セールス記事などを書く予定がなく、のんびり好きな記事を書こうと思っているが、広告はつけようと思っているひと みなさんこんにちは!! 当ブログは、この記事で100記事目を迎えます!! さあ、 そして 【ブログ進捗報告】ブログを50記事書いた結果を報告します!【収益公開】【現実】 以来の、ブログ進捗報告です。 ブログで収益化を始めようと思う人は、誰もが「どれくらいの期間、どれくらいの記事数でそれくらいの収益になるのか?」を気にするはず。 もちろん、人によって違いますし、その情報の質やジャンル、SEOなど、ブログを書くにあたってパラメータはたくさんあるので、単に期間や記事数だけでは簡単には語れないのかブログなわけですが、あくまで中央値的な参考として知りたいのではないのかと思うのです。 僕がブログを始めたとき、3か月で100記事を目標にしました。 その3か月間は、収益はほとんど0円だろうな、1年やっても収益は0の可能性もある。くらいに考えていました。 それが実際にどうだったのか?をお話ししたいと思います。 ブログの状態・過程 3か月100記事といっても、ブログの進捗や記事のジャンルなどは人それぞれだと思いますので、簡単に当ブログの概要をまとめたいと思います。 3か月間の過程 2019年1月9日ブログ開設1月23日Google AdSenseに合格、広告を貼る(収益化の準備完了)2月10日50記事3月5日すべての記事のスラッグ(URL)を書き換える(これにより、今まで検索上位に出ていた記事がエラーページになる→対策しなかったので検索関係は1からやり直し)3月31日100記事 更新頻度 2月の終わりまではほぼ毎日1記事∼2記事更新(1月と2月で70記事)。3月に入ってからは書く日と書かない日があり、まばらです。(30記事)。 記事の内容
2019/03/30 22:10