chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • タイタンビカス

    タイタンビカスは、アオイ科で宿根草アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種で、大きな花が特徴の様です。生田緑地にてタイタンビカス

  • ホシアザミ

    ホシアザミは、キキョウ科で多年草葉の縁には先端が針状に成る粗い鋸葉が有り、花は葉腋に単生し、白色で、花冠は5裂し、花筒部が長さ8㎝程で長い様です。東京都薬用植物園にてホシアザミ

  • ショクヨウカンナ

    ショクヨウカンナは、カンナ科で多年草茎は紫色を帯びて居て、葉脈並びに葉縁にも赤みを帯び、花は内側が桃赤色で外側が赤い花弁の小花で、小唇弁は黄色く成る様です。東京都薬用植物園にてショクヨウカンナ

  • メハジキ

    メハジキは、シソ科で越年草野原や道端に生え、根生葉には長い葉柄で切れ込みが有り、花は淡紅色の小型の唇形花の様です。東京都薬用植物園にてメハジキ

  • マダガスカルジャスミン

    マダガスカルジャスミンは、モクセイ科でつる性常緑低木夏頃に、厚い花びらをした純白の美しい花を咲かせ、ジャスミンに似たとても良い香りがする様です。東京都薬用植物園にてマダガスカルジャスミン

  • キバナツルネラ

    キバナツルネラは、トケイソウ科で常緑小低木枝の先端に一輪だけ花を咲かせ、朝開き夜には閉じてしまう一日花の様です。東京都薬用植物園にてキバナツルネラ

  • シクンシ

    シクンシは、シクンシ科で常緑つる性花は咲き始めは白く、その日のうちに赤く変わり、夜の成ると独特な甘い香りを発する様です。東京都薬用植物園にてシクンシ

  • トラディスカンティア・セブリナ

    トラディスカンティア・セブリナは、ツユクサ科で多年草葉が白、青、紫と3色で美しく、葉裏は紫色をして居て、小さな紫色の3弁花を咲かせる様です。東京都薬用植物園にてトラディスカンティア・セブリナ

  • クワッシア

    クワッシアは、ニガキ科で常緑低木葉は奇数羽状複葉で枝に互生し、葉の表面には光沢が有り、枝先に総状花序を出し、赤色で筒状の花を付ける様です。クワッシア

  • ミズキンバイ

    ミズキンバイは、アカバナ科で多年草春~秋にかけて5弁からなる黄色の一日花を咲かせ、果実は蒴果ですが、成熟しても果実は裂けず、種子を撒かずにそのまま果実ごと落下する様です。神代植物公園・植物多様性センターにてミズキンバイ

  • マオウ

    マオウは、マオウ科で常緑低木草の様に見えますが木です。雄花は葉腋又は茎頂に球形の黄色い花を付け、雌花は緑色で単生し、花後の秋に肥厚化した苞が赤い液果状になって黒い種子を包み込んだ偽果を成らせる様です。東京都薬用植物園にてマオウ

  • ゴボウの花

    ゴボウは、キク科で二年草茎は良く枝分かれし、葉は互生する単葉で、径4、5㎝程の頭花が散房状に集まって付き、頭花はすべて紅紫色の筒状花から成る様です。東京都薬用植物園にてゴボウの花

  • オオカラスウリ

    オオカラスウリは、ウリ科で多年草根は大根状で太く、長く伸び、葉は掌状に5~7裂し、表面には短い剛毛が密生し、花は白色で、果実は朱色に熟す様です。東京都薬用植物園にてオオカラスウリ

  • イトヒメハギ

    イトヒメハギは、ヒメハギ科で多年草茎は叢生し、葉は無柄で互生し、葉身は線形で先は尖り、5~7月頃に茎頂に総状花序を付け、淡青色~青紫色の花を疎らに咲かせる様です。東京都薬用植物園にてイトヒメハギ

  • イチビ

    イチビは、アオイ科で一年草夏~秋にかけて黄色の花が葉腋から上向きに咲き、果実は半球形で、12~16の分果が環状に並んでおり、各分室に3~5個種が入る様です。東京都薬用植物園にてイチビ

  • クレオメ

    クレオメは、フウチョウソウ科で一年草夏~秋にかけて白やピンクの花を咲かせ、一輪の花の寿命は短いですが、一つの花茎から次々に花を咲かせら為、長い期間楽しめる様です。東京都薬用植物園にてクレオメ

  • オオケタデ

    オオケタデは、タデ科で一年草全体に毛が生え、茎は直立して、枝分かれし、長さ2~8㎝の総状花序を出し、密に花を付ける様です。東京都薬用植物園にてオオケタデ

  • アザミゲシ

    アザミゲシは、ケシ科で一年草茎の上方に付く葉は基部を抱き、茎の先に花を単生させ、花は4~6弁花で、花弁は散るやすい様です。東京都薬用植物園にてアザミゲシ

  • フジマメ

    フジマメは、、マメ科でつる性一年草葉腋から長い総状花序を直立させ、赤紫色~ピンク又は白色の蝶形花を咲かせる様です。東京都薬用植物園にてフジマメ

  • スイレン

    スイレンは、スイレン科で多年草深い切れ込みが一本入った円形の葉と、水面に浮かぶ花が特徴の様です。喜多見散歩にてスイレン

  • インドハマユウ

    インドハマユウは、ヒガンバナ科で多年草白いラッパ状の大きな花を咲かせ、薄いピンク色の品種も有る様です。喜多見散歩にてインドハマユウ

  • オニユリ

    オニユリは、ユリ科で多年草7~8月頃に、草丈が1~2mとなる大型のユリで、茎は紫褐色で細かい斑点が生じ、花弁は強く反り返り、種子は作らないが、葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る様です。喜多見散歩にてオニユリ

  • セイヨウオトギリソウ

    セイヨウオトギリソウは、オトギリソウ科で多年草花は円錐花序に付き、花弁は5個で、花弁は浅い鋸葉が有り、明点及び黒点と縁に黒点が並び、長い雄しべ多数と雌しべが一個の様です。東京都薬用植物園にてセイヨウオトギリソウ

  • レンゲショウマ

    レンゲショウマは、キンポウゲ科花が蓮に、葉がサラシナショウマに似て居るので、レンゲショウマの名が付けられた様です。神代植物公園・植物多様性センターにてレンゲショウマ

  • ハブランサス

    ハブランサスは、ヒガンバナ科で多年草ゼフィランサスの近縁種で、とても丈夫で耐寒性も有る様です。喜多見散歩にてハブランサス

  • キバナノコギリソウ

    キバナノコギリソウは、キク科で多年草全体にヨモギの様な香りが有り、茎は下部から良く枝分かれし、白い毛が生え、茎先に散房状の花序を出し、黄色の小さな頭花を多数密に付ける様です。東京都薬用植物園にてキバナノコギリソウ

  • タバコの花

    タバコは、ナス科で一年草花は夏期に総状花序で茎の先端部分に付き、花冠の形状は漏斗に似ており先端が5裂する様です。東京都薬用植物園にてタバコの花

  • サクユリ

    サクユリは、ユリ科ヤマユリの変種で、ヤマユリに似るが、葉は幅が広く厚く、花は大形で、芳香も強く、花被に褐色斑点が無い様です。神代植物公園・植物多様性センターにてサクユリ

  • サルスベリ

    サルスベリは、ミソハギ科で落葉中高木7~10月頃に、花は紅色又は白色で、円錐花序になり、萼は筒状で6裂、花弁は6枚で縮れて居て、一日花の様です。喜多見散歩にてサルスベリ

  • ラシャカグサ

    ラシャカグサは、マツムシソウ科で二年草7~8月頃に、円筒形の頭状花にリング状に花を付け、花冠は漏斗形で4裂し、花序の下に線形の総苞が付く様です。喜多見散歩にてラシャカグサ

  • ソクズ

    ソクズは、スイカズラ科で多年草7~8月頃に、茎の先端に大形の散房花序を付け、小さい花を多数付け、花冠は白色で5裂し、雄しべは5個、花序の中に杯状の黄色い腺体が有る様です。東京都薬用植物園にてソクズ

  • ミミガタテンナンショウの実

    ミミガタテンナンショウは、サトイモ科実は緑色~黄色、黄色~オレンジを径て朱色、紅色とどんどん変化する様です。東京都薬用植物園にてミミガタテンナンショウの実

  • ヒメヤブラン

    ヒメヤブランは、キジカクシ科で多年草7~9月頃に、根出葉の間から、葉より短い、花茎を直立させ、その上部に総状に花序を付け、小さい花を疎らに付ける様です。東京都薬用植物園にてヒメヤブラン

  • タチフウロ

    タチフウロは、フウロソウ科で多年草山地の草地や林縁に生え、花弁は5枚、濃い紅紫色の脈が目立ち、花弁の基部に白毛が有る様です。東京都薬用植物園にてタチフウロ

  • クルマバナ

    クルマバナは、シソ科で多年草茎先に花穂を付け、数段離れてクルマ状に仮輪を付け、花は晩夏~初秋に、淡赤紫色で唇形、3~5mm程度の小花を付ける様です。東京都薬用植物園にてクルマバナ

  • カリガネソウ

    カリガネソウは、シソ科で多年草良く日の当たる乾燥しない場所を好み、葉腋から集散花序を伸ばし、青紫色で球状の蕾を付ける様です。東京都薬用植物園にてカリガネソウ

  • エンジュ

    エンジュは、マメ科で落葉高木7~8月頃に、枝先の円錐花序に細かい白色の蝶形花を多数開き、蜂などの重要な蜜源植物となって居る様です。喜多見散歩にてエンジュ

  • ヤリゲイトウ

    ヤリゲイトウは、ヒユ科で一年草花は両性で、子房は2~多数の胚珠を含み、花は槍状の様です。五反田川沿いにてヤリゲイトウ

  • ヘクソカズラ

    ヘクソカズラは、アカネ科で多年草日当たりの良い草地、藪などに生え、茎は他物に絡み付きながら、長く伸び、ツルは左巻き、葉腋から短い集散花序を出し、筒状の白色花を多数付ける様です。五反田川沿いにてヘクソカズラ

  • オニドコロ

    オニドコロは、ヤマイモ科で多年草葉は互生する単葉で、雄花序は直立し、雌花序は下垂し、雄花・雌花とも黄緑色で、花被片は6個有り、平開する様です。東京都薬用植物園にてオニドコロ

  • アメリカホドイモ

    アメリカホドイモは、マメ科で多年草葉は羽状複葉で、5~7枚の薄い小葉を持ち、花序には10~40個の蝶形花を密集して付ける様です。宿河原散歩にてアメリカホドイモ

  • タケニグサ

    タケニグサは、ケシ科で多年草葉の裏面に白色で、細かい毛が蜜に生え、茎先に大きな円錐花序を出し、小さな花弁の無い白い花を付け、2個の萼片が花弁状に見える様です。東京都薬用植物園にてタケニグサ

  • アメリカノウゼンカズラ

    アメリカノウゼンカズラは、ノウゼンカズラ科でつる性落葉樹夏~秋にかけて橙色或いは赤色の大きな美しい花を付け、気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを伸ばす様です。東京都薬用植物園にてアメリカノウゼンカズラ

  • セイヨウニンジンボク

    セイヨウニンジンボクは、クマツヅラ科で落葉低木盛夏期、花が少なくなる時期に涼しげなスカイブルーの花を咲かせ、花穂が次々と咲く為開花期が長い様です。東京都薬用植物園にてセイヨウニンジンボク

  • フシグロセンノウ

    フシグロセンノウは、ナデシコ科で多年草茎は直立し、茎の節が黒褐色に成り、茎の上部は分枝し、疎らな軟毛が有る様です。東京都薬用植物園にてフシグロセンノウ

  • スズカケソウ

    スズカケソウは、オオバコ科で多年草茎は斜めに伸びて、先端は垂れ下がり、茎にはビロード状の毛が密に生え、葉腋に球形の短い穂状花序を出し、密に花を付ける様です。東京都薬用植物園にてスズカケソウ

  • オタネニンジン

    オタネニンジンは、ウコギ科で多年草茎は一本だけ直立し、茎頂に5出掌状複葉を輪生し、葉は楕円形又は卵形で鋸葉が有り、先端は尖って居る様です。東京都薬用植物園にてオタネニンジン

  • パイナップルリリー

    パイナップルリリーは、キジカクシ科で多年草花序の形が、パイナップルに似る事からパイナップルリリーと呼ばれて居る様です。東京都薬用植物園にてパイナップルリリー

  • ハイキンポウゲ

    ハイキンポウゲは、キンポウゲ科で多年草茎先に数個が集散状に付くが単生し、黄色い5弁花で、花弁には金属質の光沢が有る様です。東京都薬用植物園にてハイキンポウゲ

  • インドソケイ

    インドソケイは、キョウチクトウ科で落葉低木葉は枝の先端に互生し、冬は落葉する、花は夏に咲き頂生し、花弁は5枚で白、中心なピンク~黄色に染まり、非常に強い芳香が有る様です。東京都薬用植物園にてインドソケイ

  • キクイモモドキ

    キクイモモドキは、キク科で多年草長い花茎の先に集散花序を出し、黄色い花を多数付け、舌状花は15枚程有り、筒状花は半球形に盛り上がる様です。東京都薬用植物園にてキクイモモドキ

  • スギモリケイトウ

    スギモリケイトウは、ヒユ科で一年草茎は太く直立、上部で枝分かれし、茎先や枝先から出る総状花序に、真っ赤な小さい花を密集させる様です。東京都薬用植物園にてスギモリケイトウ

  • ヌスビトハギ

    ヌスビトハギは、マメ科で多年草茎の先端の方から数個の細長い総状花序を付け、下方のものでは、それらの基部には茎に付くよりやや小さい葉が付き、花序には疎らに花が付く様です。生田緑地にてヌスビトハギ

  • ヤマジノホトトギス

    ヤマジノホトトギスは、ユリ科で多年草産地の林縁に生え、茎先や葉腋から花茎を伸ばし、上向きに咲く花を数個付ける様です。生田緑地にてヤマジノホトトギス

  • コミスジ

    コミスジは、タテハチョウ科濃茶色に三本の白い帯を持つやや小さめ、羽を開いて止まる事が多く、林の周辺で見られ、滑空と小ささは羽ばたきを繰り返す独特の飛び方をする様です。東高根森林公園にてコミスジ

  • シオカラトンボ

    シオカラトンボは、トンボ科平地の湿地やため池に居るごく普通な種で、雄は老熟するにつれて体全体が黒色となり、胸部から腹部前方が灰白色の粉で覆われる様になってツートンカラーとなり、この粉を塩に見立てたのが名前の由来の様です。東高根森林公園にてシオカラトンボ

  • ニガクサ

    ニガクサは、シソ科で多年草7~9月頃に、茎の先端に花序を集中させ、花序は細長い総状花序で、萼は筒状の様です。東高根森林公園にてニガクサ

  • ダイコンソウ

    ダイコンソウは、バラ科で多年草全体に粗い毛が散生し、茎は直立、上部は疎らに分枝し、分枝した茎先に黄色の花を付け、小花柄に短い毛が密生する様です。東高根森林公園にてダイコンソウ

  • ミズカンナ

    ミズカンナは、クズウコン科で多年草全体に白い粉を帯び、茎の先に集散花序を出し、紫色の花を10~30個程付ける様です。東高根森林公園にてミズカンナ

  • バイカアマチャ

    バイカアマチャは、アジサイ科で落葉低木7~8月頃に、花茎は今年枝から出て、集散花序を付け、ただし花数は数個でごく疎ら、花序の外側には装飾花が付く様です。東京都薬用植物園にてバイカアマチャ

  • ニチニチソウ・夏花火

    ニチニチソウ・夏花火は、キョウチクトウ科で一年草可愛らしい小さい花が沢山咲き、こんもりと仕上がる様です。東高根森林公園にてニチニチソウ・夏花火

  • ヒロハシャゼオモダカ

    ヒロハシャゼオモダカは、オモダカ科で多年草水中で根を張り葉や茎は水中に出す抽水植物で、花弁は3枚、その葉の形がオオバコに似て居る事から名付けられた様です。東高根森林公園にてヒロハシャゼオモダカ

  • トレニア・ムーン

    トレニア・ムーンは、ゴマノハグサ科で一年草暑さに強く、すみれに似た花を咲かせる事から「夏すみれ」と呼ばれる様です。東高根森林公園にてトレニア・ムーン

  • カサブランカ

    カサブランカは、ユリ科で多年草日本原産のサクユリを改良したもので、花が大きくて香りが強い様です。生田緑地の近くにてカサブランカ

  • バアソブ

    バアソブは、キキョウ科でつる性多年草ジイソブより一回り花が小さく、花冠の内部上部に紫色の斑点が有り、これをばあさんのソバカスに見立てた様です。東京都薬用植物園にてバアソブ

  • コオニユリ

    コオニユリは、ユリ科で多年草山地の草地に生え、オニユリに似るが、鱗茎は小さく、葉腋にムカゴが付かず、花も小型の様です。東京都薬用植物にてコオニユリ

  • アキレア・ブルタミカ

    アキレア・ブルタミカは、キク科で多年草5~9月頃に、茎頂に1~2㎝の白色の頭状花を散房状に付ける様です。瀬田フラワーランドにてアキレア・ブルタミカ

  • ムスクマロウ

    ムスクマロウは、アオイ科で宿根草草丈も花も全体に小振りで、葉が細かく切れ込んで居る様です。瀬田フラワーランドにてムスクマロウ

  • 八重のクチナシ

    八重のクチナシは、アカネ科で常緑低木花は白色で、大きさは通常は5~7㎝程度ですが、品種によっては10㎝以上の大きさに成る大輪咲のものも有る様です。東高根森林公園の近くにて八重のクチナシ

  • ノウゼンカズラ

    ノウゼンカズラは、ノウゼンカズラ科でつる性落葉低木7~8月頃に、つるは長さ3~10m程まで成長し、枝先に円錐花序を萌出し、橙黄色の花を対生する様です。生田散歩にてノウゼンカズラ

  • アオギリ

    アオギリは、アオイ科で落葉高木6~7月頃に、枝の先端の円錐花序で、黄味を帯びた白い雄花と雌花を沢山咲かせる様です。生田緑地にてアオギリ

  • ヤブミョウガ

    ヤブミョウガは、ツユクサ科で多年草地上茎は直立し、葉は互生、花は球形又は卵形する様です。東高根森林公園にてヤブミョウガ

  • オオカナダモ

    オオカナダモは、トチカガミ科で沈生植物5~10月頃には水上に白い花を咲かせ、3弁の丸い花弁を持ち、良く目立つ様です。生田散歩にてオオカナダモ

  • エキナセア・ミニベル

    エキナセア・ミニベルは、キク科で多年草夏の暑さにも負けずに開花し、良く分枝して毎年開花し、初夏~秋まで花を楽しめる様です。瀬田フラワーランドにてエキナセア・ミニベル

  • レモンタイム

    レモンタイムは、シソ科で常緑小低木夏の終わりに、薄いピンク色の花を咲かせ、レモンに似た独特の香りと風味が有り、飲料や料理のレモン風味の香りづけに使われる様です。瀬田フラワーランドにてレモンタイム

  • アジサイ・三河千鳥

    アジサイ・三河千鳥は、アジサイ科で落葉低木日本に自生して居るガクアジサイの一種で、装飾花が集まって花房となる為、両性花が無い様です。瀬田フラワーランドにてアジサイ・三河千鳥

  • ギボウシ

    ギボウシは、ユリ科で多年草山間の湿地などに自生し、盛夏に咲く清楚な花や葉脈のはっきりした明るい葉の雰囲気が好まれる様です。瀬田フラワーランドにてギボウシ

  • モミジバアサガオ

    モミジバアサガオは、ヒルガオ科で常緑多年草朝から夕方位まで開花し、葉は切れ込みの有るモミジの様な形をして居る様です。瀬田フラワーランドにてモミジバアサガオ

  • ブルースター

    ブルースターは、キョウチクトウ科花の色は澄んだ青色で、5枚の花弁の形が星の様に見える事から、ブルースターと呼ばれて居る様です。下河原緑道にてブルースター

  • ボタンクサギ

    ボタンクサギは、クマツヅラ科で落葉低木枝先に小花の半球状に集まって咲き、小花は細い筒型で先が5つに裂け、4つ有る雄しべが花の外に突き出て居る様です。下河原緑道にてボタンクサギ

  • ヒメガマ

    ヒメガマは、ガマ科で多年草湖沼やため池に生育し、直立した花茎に茶色の雄花群と雌花群は1,5~7、0㎝離れて付く様です。下河原緑道にてヒメガマ

  • ヤマユリ

    ヤマユリは、ユリ科で多年草山地に生える日本特産のユリで、夏に咲く花は大型で白く、山中でも良く目立ち、強い芳香を放つ様です。東高根森林公園にてヤマユリ

  • カンナ

    カンナは、カンナ科で多年草真夏の炎天下、大きな葉の間から鮮やかな花を咲かせ、花色も変化に富んで居る様です。下河原緑道にてカンナ

  • ハナツルソウ

    ハナツルソウは、ハマミズナ科で多年草花は赤紫色で、花弁の様に見えるのは仮雄ずいで、花は日が当たると開く様です。下河原緑道にてハナツルソウ

  • ミソハギ

    ミソハギは、ミソハギ科で多年草湿地や田の畔などに生え、お盆の頃に紅紫色の6弁の小さい花を先端部の葉腋に多数付ける様です。下河原緑道にてミソハギ

  • ヤブカンゾウ

    ヤブカンゾウは、ススキノキ科で多年草花茎の先に2出集散花序を出し、分枝の先に橙赤色で八重咲きの花が上向きに付く様です。下河原緑道にてヤブカンゾウ

  • オグルマ

    オグルマは、キク科で多年草茎の上部の枝先に頭花を一個ずつ付け、総苞は半球形で、総苞片は5列でほぼ同長、筒状花は濃黄色で、両性で5歯が有る様です。瀬田フラワーランドにてオグルマ

  • キカラスウリ

    キカラスウリは、ウリ科でつる性多年草カラスウリと同様に雌雄異株で、塊根は様々な用途に使用される様です。仙川沿いにてキカラスウリ

  • ギンバイカ

    ギンバイカは、フトモモ科で常緑低木夏に白い5弁の花を付け、雄しべが多く目立ち、果実は液果で、晩秋に黒紫色に熟し食べられる様です。仙川沿いにてギンバイカ

  • グラジオラス

    グラジオラスは、アヤメ科で多年草7~8月にかけて開花する春植え球根として、流通して居るものが一般的の様です。瀬田フラワーランドにてグラジオラス

  • ナツグミ

    ナツグミは、グミ科で落葉低木日本では山野に自生する他、観賞用、庭木としても使用され、花後に半透明のつやつやした楕円形の赤い実を付ける様です。仙川沿いにてナツグミ

  • ビロードモウズイカ

    ビロードモウズイカは、ゴマノハグサ科で二年草大きな葉のロゼットから伸長した長い花穂に黄色い小花を密集する様です。瀬田フラワーランドにてビロードモウズイカ

  • マツムシソウ

    マツムシソウはマツムシソウ科で越年草夏から秋にかけて紫色の花を付け、花は頭状花序で、花の大きさは径4㎝程の様です。瀬田フラワーランドにてマツムシソウ

  • リシマキア・ファイヤークラッカー

    リシマキア・ファイヤークラッカーは、サクラソウ科で多年草初夏~晩夏に、花色は黄色で、個々の花は花先が深く5裂し、花序は腋生して穂状に花を咲かせる様です。瀬田フラワーランドにてリシマキア・ファイヤークラッカー

  • ダリア

    ダリアは、キク科で多年草初夏~秋にかけて開花し、花色も赤、オレンジ、黄、白、ピンク、藤色など、バラエティーに富んだ植物の様です。瀬田フラワーランドにてダリア

  • サラセニア・レウコフィラ

    サラセニア・レウコフィラは、サラセニア科で食虫植物葉は先端が広がる筒状で直立し、上部と蓋になる部分の葉には紅白の網目模様が有り、葉が出る前に花茎を伸ばし、春に花茎先端に暗赤色の複雑な形状の花を咲かせる様です。瀬田フラワーランドにてサラセニア・レウコフィラ

  • マユミの実

    マユミは、ニシキギ科林に自生し、秋に果実と種子、紅葉を楽しむ庭木として親しまれ、盆栽に仕立てられる様です。東高根森林公園にてマユミの実

  • ハエドクソウ

    ハエドクソウは、ハエドクソウ科で多年草茎の先又は葉腋から出る細長い穂状花序を出し、対生する花を疎らに付け、花小さな苞ごとに一個ずつ付ける様です。東高根森林公園にてハエドクソウ

  • アカメガシワの雌花

    アカメガシワは、雌雄異株で、花は5月の終わり頃から咲き始め、7月の終わり頃には果実が成長し、雌花序は円錐形で数本の枝が出来、子房には多数の突起が有る様です。東高根森林公園の近くにてアカメガシワの雌花

  • オオハンゲ

    オオハンゲは、サトイモ科で多年草花には雄花と雌花が有り、花弁が無く、肉穂花序の上部に雄花群、下部の苞と合着した部分の片側に雌花群が付く様です。東高根森林公園にてオオハンゲ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピコリン☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピコリン☆さん
ブログタイトル
花好きシニアの日記
フォロー
花好きシニアの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用