ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
8953
今年も後数時間本年最後の更新ですそして S-61 の最終回になります 8953 S-61A 鹿屋救難隊 1991年5月19日 鹿屋航空祭みなさま良いお年をお迎えください
2023/12/31 16:40
8952
年末になりテレビは再放送ばかり おかげでスキャンがはかどりますS-61 の続きです 8952 S-61A 鹿屋救難隊 1994年5月22日 鹿屋航空祭
2023/12/30 17:41
航空学校霞ヶ浦校 で LR-2 の整備訓練用として使用されてるBeechcraft 350 Super King Air は元 N25KB(S/N FL-15) のようです海外のサイトでそうなってましたN25KB は1999年12月仙台に飛来した記録があり仙台でLR-2塗装にした後霞ヶ浦に運び込まれたのではないでしょうかS-
2023/12/29 14:51
臨時F-15飛行隊
今日は筋肉痛です2日目でなので少しは若かなボケ老人の戯言でした 12-8052 F-15DJ 臨時F-15飛行隊 1982年11月28日 新田原航空祭
2023/12/28 17:46
コブラ
今日は大掃除丸く掃いて何とか終わらせました最近のスキャンから 79-5140・79-5146・19-5167 T-2後期型 飛行教導隊 1982年6月6日 小松
2023/12/27 16:24
8951
クリスマスも終わって今日から正月モードわが家も明日から大掃除開始正月まで終わるかな今日も S-61 の続きです 8951 S-61A 小月救難隊 1997年5月24日 小月航空祭
2023/12/26 17:08
今日はクリスマス X では赤い機体を貼るのが流行ってるみたいまあ S-61 も半分赤いからいいか 8951 S-61A 鹿屋救難隊 1992年4月19日 鹿屋航空祭
2023/12/25 17:19
204SQ
S-61 が続いたので今日は最近のスキャンから 36-8531 F-104J 第204飛行隊 36-8565 F-104J 第204飛行隊 56-8669 F-104J 第204飛行隊 いずれも 1982年11月28日 新田原航空祭
2023/12/24 17:20
8949
昨日初雪だったそうですがうちあたりでは降った様子はなかったですむしろ一昨日白いものが舞ってました週明けからは少し暖かくなる予報なので一息つけるかもS-61 の続きです 8949 S-61A 小月救難隊 1997年5月24日 小月航空祭
2023/12/23 16:34
JA01CG
12月18日の事故はやはり JA01CG だったんですね運輸安全委員会トップページ > 航空 > 調査中の案件 にでていました JA01CG Robinson R44 Raven ジーエスイテー 2005年8月27日 クロスランド小矢部
2023/12/22 15:18
S-61 の続きです 8949 S-61A 鹿屋救難隊 1995年5月28日 鹿屋航空祭
2023/12/21 18:21
孫のクリスマスプレゼントを探しに行ったんですがポケモンの名前がわからず大苦戦いっぱいあり過ぎてどれがどれやらピカチュー以外は全くわからず写真見ながらうろうろするばかり疲れた疲れたS-61 の続きです 8949 S-61A 小月救難隊 1987年5月5日 岩国 1988年5月5日
2023/12/20 17:39
8948
今日は和歌山の 浜のうたせ に太刀魚の刺身に太刀魚の寿司 太刀魚の天麩羅 太刀魚のフライと太刀魚尽くしでしたS-61 の続きです 8948 S-61A 鹿屋救難隊 1994年5月22日 鹿屋航空祭
2023/12/19 17:55
京都の事故 JA01CG でしょうか久しぶりに S-61 のつづきです 8948 S-61A 小月救難隊 1991年9月15日 芦屋航空祭
2023/12/18 17:40
41年前のカデナ
ようやくスキャンが終わったので A-4 以外をまとめて 159891(PD-1) Lockheed P-3C Orion VP-9 垂直尾翼の前縁だけ塗装されていませんね 152790(RG-423) Grumman C-2A Greyhound VRC-50 150498(PR-35) Lockheed EP-3E DeepweⅡ VQ-1
2023/12/17 14:39
今日は御歳暮を贈りに阪急にかなり混んでて疲れた41年前の続きです 160255(WP-19) Douglas A-4M Skyhawk VMA-223 1982年12月11日 カデナ
2023/12/16 17:26
12月も半分過ぎてしまいましたいよいよ尻に火がついてきたので年賀状に取り掛かりました今日も41年前です 160259(WP-17) Douglas A-4M Skyhawk VMA-223 1982年12月11日 カデナ
2023/12/15 17:31
甲南は今日は飛んだのかな 予定日は明日までなのに今日も41年前です 160252(WP10) Douglas A-4M Skyhawk VMA-223 1982年12月11日 カデナ
2023/12/14 17:35
今日も41年前です 160248(WP-8) Douglas A-4M Skyhawk VMA-223 1982年12月11日 カデナ
2023/12/13 18:12
昨日の投稿で重大な間違えがありました40年前ではなく41年前でした 謹んでお詫び申し上げますなにせボケ老人のことですのでお許しを41年前の続きです 160244(WP5) Douglas A-4M Skyhawk VMA-223 1982年12月11日 カデナ
2023/12/12 17:17
40年前の今日
今日は朝から 赤 から 青 に変わったわだいばかりそんなにお金があるのなら少しぐらいボケ老人にも恵んでほしいS-61 の話題が続いたので今日は最近のスキャンから 160260(WP-01) Douglas A-4M Skyhawk VMA-223 1982年12月11日 カデナ
2023/12/11 17:23
8947
そろそろ年賀状を準備しないととは思いつつ写真が決まりませんこのままだと元旦に間に合わないかもBlog 書いてる場合じゃないS-61 の続きです 8947 S-61A 徳島救難隊 1988年6月5日 徳島航空祭
2023/12/10 16:51
8944
ドレミコレクション さんが 飛燕 を展示する施設を作っているらしいけどレプリカを展示するのか本物を展示するのか両方なのかよくわからないできれば本物方を展示してもらいたいがS-61 の続きです 8944 S-61A 鹿屋救難隊 1981年3月29日 鹿屋航空祭
2023/12/09 16:50
8943
今日は年末なのでお墓の掃除に少々疲れたので今日は簡単にS-61 の続きです 8943 S-61A 鹿屋救難隊 1981年3月29日 鹿屋航空祭 1982年4月19日 鹿屋航空祭
2023/12/08 17:37
八尾のメンター
今朝 日本で見られる保存機・展示機ガイドブック が BOOK・OFF に出ていたすぐに売れたけど 20%オフぐらいだったかな50%オフぐらいだったら速買いだったんだけど20%オフでは考えてしまう私が最初に撮った保存機展示機は八尾のメンターでした 60509 T-34A 1975年11月9日
2023/12/07 12:24
8941
宮崎の ミツワハガネ のホームページに F-104J と T-33A の写真が出ていました展示室にクラシックカーと一緒に置かれています屋内なので状態は非常に良いようです展示室とうたっているので申し込めば見学できるのかなホームページにはそのへんのことは何も書かれていません
2023/12/06 18:04
8187
今日は朝から今にも降り出しそうな天気でうすら寒いこういう日は家に篭ってストーブの御守S-61 の続きです 8187 S-61A-1 しらせ飛行科 2006年9月23日 しらせ(和歌山港)
2023/12/05 16:06
今日梅田の ジュンク堂 で『日本で見られる保存機・展示機ガイドブック』をみてきました流石 ジュンク堂 4冊も在庫がありました 紀伊国屋ではみつからなかったので内容はとみると民間機をほとんど取り上げていいませんまあ J-Wings だからしょうがないか 記載機は私が把握し
2023/12/04 17:49
8186
しばらく浜松ネタが続いたので今日は S-61 の続きです 8186 S-61A しらせ飛行科 2005年9月17日 しらせ(舞鶴西港)
2023/12/03 17:37
浜松航空祭展示機(1982.11.14)
今日も爆走電動自転車に出くわした逆走 信号無視 ナンバープレートなし ノーヘル 違反のオンパレード浜松の続きです 4140 S2F-1 第11航空隊 41634 UH-1H 教育支援飛行隊 61331 TH-55J 航空学校明野本校
2023/12/02 17:53
12月3日のデモフライトはやっぱり中止になりましたね米軍に飛行自粛を求めておいて自分とこ飛ばすわけにはいきませんもんねて言うかほんとに飛行自粛を求めたんでしょうか昨日の続きです 23-3213 MU-2S 浜松救難隊 74-4824 KV-107IIA-5 浜松救難隊 91-1157
2023/12/01 18:26
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、メイ爺ちゃんさんをフォローしませんか?