気が向いた時に手伝う家事は意味が薄い
気が向いた時に手伝う家事は意味が薄い人生を生きていくのは喜びも多いですが仕事や家事、学校、地域の活動と様々あり時には苦労やちょっと手間のかかる事もありますます好きな事だけやって生きていければよいのですがなかなかそうも行きません夫婦で子育てや家事を分担するのは時代の流れでしょうか女性だけが全てを背負う時代から子育ても家事も分担する時代になったことは良いことだと思います男性(おじさんたち)からたまに話を聞くのですが「洗濯くらいたした事ではない」「お風呂掃除も楽ちんだ」「料理だってできるさ」と言う声をききます自分ハイツでもやろうと思えばできるのだ私が思うに家事の一番大変な所は「毎日継続して行う」事だと思うのですそれは生きていれば体が不調なときもあるし気分が落ち込んでいるときもあるわけです用事が重なり忙しいときも...気が向いた時に手伝う家事は意味が薄い
2025/02/03 06:46