ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年のブーゲンビリア
玄関先に植わっているブーゲンビリア。いまが盛りです。もとは鉢植えでしたが、樹脂...
2025/06/30 00:37
鹿苑(奈良)の隅っこで
大和西大寺駅近くの「平城宮跡資料館」で開催された奈文研の公開講演会の日、少し早...
2025/06/26 13:09
「初代阪神パーク」遺構のある海辺 ②
私が知ってた「阪神パーク」は、戦後の昭和25(1950)年に再建されたもので...
2025/06/23 00:48
「初代阪神パーク」遺構のある海辺
阪神電車の甲子園駅から海方向に向かう “甲子園筋”には、昭和50(197...
2025/06/19 16:34
志賀八幡から南滋賀町廃寺跡へ
さて、滋賀里駅から始まった雨降るさなかの史跡巡りですが、なにせ、しのつく雨がつ...
2025/06/16 00:12
渡来人の古代墓?「百穴古墳群」
比叡山の西麓には、古墳時代後期(1,400年前ごろ)に集中して造られたお墓(奥...
2025/06/12 11:54
“茶太郎” 久しぶり
しばらく足を向けてなかった、例の細長い公園(友呂岐緑地)を歩きに行きました。ス...
2025/06/09 00:12
雨の日に “志賀大仏”
しのつく雨のなか、京阪電車滋賀里(しがさと)駅から「志賀大仏」まで歩きました。...
2025/06/05 22:50
今年も玉ねぎを収穫
塀ぎわの狭いスペースに植えていた玉ねぎ を今年も収穫しました。塀...
2025/06/02 00:12
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、南太郎さんをフォローしませんか?