ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日のひとこま(保護シカすぐるちゃん・♂7歳)
朝方、マイナス2度まで気温が下がった山里です(汗)。 先日のあたたかな気温でホッとしていたのですが、今になって寒くなり少し体がついていかない感じがします。 イ…
2025/03/31 20:12
動物たちに「危険」というレッテルを貼ることについて
先日、串田誠一議員のインスタグラムに「クマは危険鳥獣ですか?」と書かれた動画がアップされていました。 この動画では、鳥獣保護管理法の改正により、クマが「危険鳥…
2025/03/30 20:54
単に「動物」や「シカ」ではなく「個々の存在」
気分が悲しいので、今年初めて春を迎えた奈良公園在住の「くるみ」ちゃん(2024年生まれ)の絵を描いていました。くるみちゃんのお母さん、「くりぼーず」ちゃんは、…
2025/03/29 20:58
犠牲はさけるべきこと
車に轢かれて命と生涯を奪われた、♀の若いシカさん、うめちゃんの姿が頭から離れず、とても悲しい時間を過ごしています。 我が家のイヌと保護シカたちは、特に目立った…
2025/03/28 22:21
生物保全ー新たなパラダイムーと暮らしのひとこま
人間たちに迫害される野生動物たちが直面する現状に、気分が大変落ち込んでいます。 このブログで何度もお伝えしていますが、野生動物たちによる農業被害対策には防除…
2025/03/26 20:13
厳しく過酷な冬をやっとの思いで生き延びた若シカの死
昨晩、車に轢かれて亡くなった若い♀シカさんを、我が家の畑に埋葬しました。 彼女の眠る場所に、梅の木を植えることに決めました。この梅の木を通じて、亡くなった若シ…
2025/03/25 19:58
今日のひとこまとシカたちに対する偏見を考える
張り切って散歩に出かけたイヌのひよりちゃん(♀11歳)ですが、ひよりちゃんは暑さにとても弱いので、お散歩の途中で「いっぷくする!」と元気充電が切れてしまいまし…
2025/03/24 21:52
自然の生態系を支える個々の知覚的生き物たち
我が家の梅の木の花が8割ほど咲き始めたので、花のいい香りが庭に漂っています。自然のアロマに心が落ち着きます。 イヌと保護シカたちは、とてもゆっくりした一日を過…
2025/03/23 22:18
「野生動物だから」という分類についてー第14回奈良のシカ保護管理計画検討委員会を傍聴してー
昨日、第14回奈良のシカ保護管理計画検討委員会の傍聴に行ってきました。 毎回、検討委員会を傍聴して感じることは、メンバーの意見に偏りがあるということです。 シ…
2025/03/22 21:20
防除柵のメンテナンスは農家の仕事ー交付金を小規模で適切な防除柵にー
一昨日降った雪で、近所の田畑に設置している防除柵が倒れてしまいました。 野生動物が田畑の野菜などを食べないように、田舎の多くの田畑には防除柵が設置されていま…
2025/03/20 20:23
天気が荒れるとソワソワー動物たちにとって安全で安心できる環境作りをー
昨日は夕方以降に急に天気が大荒れになったため、保護シカたちは落ち着かず、ソワソワしていました。 特に保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、強い風にドキドキしてい…
2025/03/19 21:13
自然環境の構造に目を向けること
今日も雨や雪が降ったり、風が強い一日でしたが、イヌのひよりちゃん(♀11歳)はルンルンでお散歩に出かけました。 保護シカたちは日中、室内に入ってきて、まったり…
2025/03/17 21:42
動物たちの感情とエスカレートする野生動物捕殺事業とジビエ消費推進
数日前、体がつらそうな仕草や表情をしていた保護シカのぞみちゃん(♀、推定6歳)ですが、今日も急な容体の変化なく過ごしています。 一方、保護シカのすぐるちゃん(…
2025/03/16 20:43
今日のひとこま(のぞみちゃんの体調は落ち着いています)
一昨日の夜、苦しそうにしていた保護シカのぞみちゃん(♀推定11歳)ですが、その後の体調は安定しており、食欲も旺盛です。 オーツを食べるのぞみちゃん。のぞみちゃ…
2025/03/15 20:23
保護シカのぞみちゃん 原因不明の症状
昨晩12時前に室内に入ってきた保護シカのぞみちゃん(♀推定11歳)。 いつものようにボチボチと室内に入り、マットの上に座りました。 私は机に向かっていたのです…
2025/03/14 19:59
野生動物を含む自然環境に対する新しい視点を
いつもと変わらない一日をイヌと保護シカたちと過ごし、静かな夜を迎えています。 我が家にある2本の梅の木のうち、1本の花がようやく開花しました。毎年、花の多さ…
2025/03/13 21:52
偏った研究ばかりされていない?
山里も春めいた気候になりましたが、梅の花はまだ小さなつぼみの状態です。 昨日と今日、私は少しバタバタしていましたが、イヌと保護シカたちはマイペースにのんびりと…
2025/03/12 23:04
このブログのタイトルについてーわたしたちが認識すべきことー
このブログのタイトル「A Voice for the Voiceless」について、以前からお話ししようと思っていたのですが、今になってしまいました。 "…
2025/03/10 21:23
被害を受けたからといって、何をしても許されるわけではない
スリランカの旅客列車がゾウの家族に衝突し6頭もの象が亡くなったニュースを見てひどく胸が痛んでいます。 今日、お話をしたい内容の前に、ゾウと列車の衝突について少…
2025/03/09 21:05
今日のひとこま
今朝、イヌのひよりちゃん(♀11歳)の散歩中に、怪しげな車を見かけました。 わたしが怪しげだと思ったからなのか、ひよりちゃんが自分で怪しいと(気になる)と思っ…
2025/03/07 23:03
暮らしのひとこまードングリくださいー
今日もあっという間に一日が過ぎてしまいました。 我が家は、春・夏・秋にオープンするシカさん専用お菓子売り場があります(笑)。 お店の入り口はキッチン横の縁側で…
2025/03/06 22:07
支配の手口を知るー動物たちを守りたいと思う人たちへのレッテル貼りー
やはり今年のこの季節も体調を崩してしまった私ですが、酷くならないように用心していこうと思います。 さて、昔も今も権力を持つ側がそうでない側に対して使う手口があ…
2025/03/05 19:59
野生動物たちを取り巻く現状からわかることもある
3月3日、は野生生物の日です。 世界野生生物の日とは 「2013 年 12 月 20 日、第 68 回国連総会 (UNGA) において、3 月 3 日が国…
2025/03/03 22:23
野生の動物たちは何もわるくないー問題はかれらに対する人間の認識に基づく行為ー
とても嫌な夢を見て夜中に目を覚まし、再度寝ましたが、悪夢の続きを見ることになり、再び目覚めました(苦笑)。 悪夢が続きそうだったので、そのまま起きることにしま…
2025/03/02 20:41
自然の生態系を不可逆に変化させているのは私たち人間
今日は、二上山の産廃問題に関する勉強会に参加してきました。 2名の講師からお話を聞き、その内容に驚くばかりでした。 現在、二上山で行われている産廃盛土について…
2025/03/01 21:34
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?